オススメ記事(外部)

久慈市で発見された白亜紀後期のカメ類化石は新種と判明、当時の東北が熱帯だった証拠

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/04/24(土) 09:21:55.40 ID:Xqp2TP0X9
 2008年に岩手県久慈市の琥珀採掘体験場でほぼ完全な形で発見されたカメ類の化石が、新種であることがわかりました。「アドクス・コハク」と名付けられています。

白亜紀後期、およそ9000万年前の新種のカメ類アドクス・コハクの化石は、甲羅の背中側と腹側がほぼ完全な形で発見されました。

これは早稲田大学の平山廉教授が行っていた、この化石を中心とした一連の研究成果が今年2月、国際的な科学誌に掲載されたことを受け、23日に発表されたものです。

アドクス・コハクは甲羅の縁の部分が大きい独特な形であることや体長が大きいといった特徴から、新種であると認定されました。

…続きはソースで(動画あり)。
https://news.ibc.co.jp/item_42726.html
2021年4月23日 18時58分

29: 2021/04/24(土) 11:43:05.32 ID:e4FzxU660
>>1
アーケロンみたいな畳数畳分のでかいカメを想像してたのに
2: 2021/04/24(土) 09:22:35.73 ID:ChsIfWOM0
俺の思ってた通りだな
3: 2021/04/24(土) 09:23:21.61 ID:oTEN8SAn0
じぇじぇじぇ!
4: 2021/04/24(土) 09:24:36.28 ID:u0MD+VEz0
亀ぇ~
5: 2021/04/24(土) 09:24:43.60 ID:ujf/rANB0
関東が沖縄辺りと同じような気候だったようだし東北も微高性地帯だったとしても辻褄は合う
6: 2021/04/24(土) 09:25:20.49 ID:79lGn/vx0
温暖化がデマという何よりの証拠
8: 2021/04/24(土) 09:26:36.18 ID:Xqp2TP0X0
>>6 大陸移動してるから、日本列島は今の位置にはなかったはず。
35: 2021/04/24(土) 15:06:49.34 ID:AxDzlom80
>>8
ドラえもんとかでもあったが、ここは昔海だった
という場合その海の化石が出る地質体のことなのか、絶対座標なのか曖昧
39: 2021/04/24(土) 16:33:25.76 ID:aQxD110l0
>>35
ヒマラヤ山脈、エベレストの頂上付近にも、かつて海底だった証拠の石灰岩層が有るからね。
20: 2021/04/24(土) 10:22:27.64 ID:jHoDJsyu0
>>6
デマと言うより、温暖化なんて地球環境でしょっちゅう起きてて
温暖化してた時の方が生物も人類も栄えてるという
7: 2021/04/24(土) 09:26:20.12 ID:gKMtpxp40
津波で流されてきたんでしょ
17: 2021/04/24(土) 09:52:25.16 ID:y5JyiBZB0
>>7
大昔の津波で流されてきた動物のタヒ骸がとんでもない場所で化石として見つかり、古生物学者らを困らせることもあるんだろうか
21: 2021/04/24(土) 10:24:48.91 ID:jHoDJsyu0
>>17
津波の跡って地層に残るからな
分かるんじゃね?
11: 2021/04/24(土) 09:43:14.70 ID:Sxx4dkKR0
久慈市の採掘現場で何時ころ発見されたの

9時

ナンチッチ

12: 2021/04/24(土) 09:43:18.88 ID:xNREfL7W0
カメなら熱帯じゃなくてもいるだろ。
14: 2021/04/24(土) 09:45:14.51 ID:Xqp2TP0X0
>>12 これだけ巨大化するのは、熱帯だけということ。
13: 2021/04/24(土) 09:44:40.02 ID:aQxD110l0
16: 2021/04/24(土) 09:49:56.73 ID:y5JyiBZB0
>>13
じぇじぇじぇ
15: 2021/04/24(土) 09:49:04.02 ID:y5JyiBZB0
東北地方から関東東南部、西日本の南半分にかけての部分は、はるか南から北上してきたからな

http://www.nishida-s.com/main/categ4/20kii/2-2-2.jpg

18: 2021/04/24(土) 10:15:25.49 ID:szGgAE2B0
9000万年かよ、亀さんって凄い古株なんだな
19: 2021/04/24(土) 10:21:20.84 ID:LOQYp5J10
いつものバ韓国教授:琥珀の起源は韓国、韓国語のコッパク(透き通った石)が語源ニダ。。。
22: 2021/04/24(土) 10:32:38.14 ID:1QsLCD/y0
三陸鉄道て久慈まで行ってる?
宮古までしか乗ったことない
25: 2021/04/24(土) 11:15:27.33 ID:K8NObfgy0
>>22
行ってる
23: 2021/04/24(土) 10:41:37.10 ID:dqYNJiQm0
恐竜
翼竜
首長竜
魚竜は余すことなく滅亡したのに

なぜワニやカメは、当時のまま残ったのだろう
鳥みたいに環境に適応した種は残ってますよ、ならわかるが、ワニなんかほとんど恐竜と環境適応能力差がないと思うが

28: 2021/04/24(土) 11:38:27.04 ID:KUXfpzLs0
9,000万年前の生物を「新種」というのは違和感がある。
30: 2021/04/24(土) 11:51:35.58 ID:VsREPTu40
甲羅のせいで化石になりやすく見つけやすいため発掘現場でやたらと出土してまた亀かーとボヤかれるという
34: 2021/04/24(土) 12:27:39.91 ID:GphhC4bG0
>>30
茨城のヒタチナカリュウの正体も、
スッポンだったもんな。(´・ω・`)
32: 2021/04/24(土) 12:15:46.29 ID:QEeUqkjR0
暖かいほうが良いよね
36: 2021/04/24(土) 16:17:41.13 ID:9KJ+Qn280
🌊海面が高かったって事?
38: 2021/04/24(土) 16:20:11.60 ID:/wqlR/+V0
俺の亀も

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619223715/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク