ちょっと涙がでるものがある
https://www.bbc.com/japanese/46204022
かわいいは正義です。
ユダヤ人はナチスの脅威にかわいいで対抗するべきだったのです。
【必見】カラーで蘇った20世紀前半の軍人写真10枚が“お茶目すぎる”!
海外で超大反響… ヌードトラップ、象マシンガンも!
戦タヒ扱いにしてもらえるだろうか・・・
残された遺族に恩給は・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/アウグスト・ランドメッサー
オリエント工業に作らせたら驚異の○傷率をマークするだろう
「勝利のキス」
第二次世界大戦の終結を象徴する一枚
写真に写っている男性ジョージ・メンドンサは
駆逐艦乗り組みの水兵で、日本が降伏し戦争が終わったニュースで
街中がお祭り騒ぎの雰囲気の中で近くにいた看護婦とキスをした。
じつはこの看護婦とは別の彼女とデート中だったというが、このあと
彼女に怒られなかったのだろうか気になる。
最近他界したニュースがあったので
https://www.cnn.co.jp/usa/35132943.html
http://karapaia.com/archives/52273024.html
興味ある人は買うか、図書館で借りて下さい
http://allreviews.jp/review/3333
彩色写真で見る世界の歴史
著者:ダン・ジョーンズ,マリナ・アマラル
翻訳:堤 理華
出版社:原書房
装丁:単行本(432ページ)
発売日:2019-04-23 ISBN:4562056487
http://allreviews.jp/images/upload/2019/05/bdbadbf2f6c486de4d42852bce84d0cf.jpg
>>15
http://www.harashobo.co.jp/book/b445558.html
※詳しい内容を記載したパンフレット
http://www.harashobo.co.jp/files/pdf/5648.pdf
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52241885/
https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2019.12/original/5def38f585600a14dc568ee2.jpg
プロクディン=ゴルスキーの写真
ロシアの写真家セルゲイ・プロクディン=ゴルスキーの偉大な遺産も、その多くがこの図書館に保管されている。
20世紀初頭、彼はカラー写真の新技術を発明し、ロシア帝国の多数の都市を旅して、日常生活を記録した。
彼のおかげで、文豪レフ・トルストイや大歌手フョードル・シャリアピンのリアルな外見や、
ロシアのさまざまな地域の住民の服装を我々は知っているのだ。
1917年のロシア革命の後、プロクディン=ゴルスキーはロシアを離れ、ヨーロッパで仕事を続けた。
彼は故国に3500枚以上のカラー写真を置いていったのに、
どういうわけか1930年代に、2300枚の写真がパリに運び出された。
誰がいつそれらを持ち出したのかは謎だが、とにかく写真は制作者の手に戻った。
その後、約400点のネガが失われ、彼のタヒ後、遺産相続人は、残りの1900点の作品を米国に売却した。
基本的に、これらはさまざまな地域の絵葉書だ(ウラル、カフカス、トルキスタン〈中央アジア〉、
ヴォルガ沿岸、オカ沿岸、小ロシア〈ウクライナ〉など)。
1812年の祖国戦争から100周年を記念したシリーズもある。
ネガはデジタル化され、図書館のウェブサイトで閲覧できるようになった。
ネガに加えて、このコレクションには2400枚以上のプリントされたカラー写真も含まれている。
ソ連に残されたはずの1200点のネガの運命はいまだに不明だ。
それらの中には、ロマノフ朝300年を記念してプロクディン=ゴルスキーが撮影した
皇室の写真もあったと考えられている。
https://jp.rbth.com/history/82963-amerika-gikaitoshokan-ha-donna-roshia-no-kikobon-wo-shozo-shiteiru-ka
アメリカ議会図書館はどんなロシアの稀覯本を所蔵しているか?
歴史2019年12月11日アンナ・ソロキナ
素晴らしいね。
世界の他の地域でも同じ手法でもっと写真を撮ってほしかった。
AIの性能アップでモノクロ写真のカラー化が進化することに期待。
>>20
http://www.loc.gov/exhibits/empire/
http://www.loc.gov/pictures/collection/prok/
※左の「View All」→好きな画像クリック→お好みの画像データ
(jpegかTIFF)
※TIFFは画質は良いがデータが大容量です
http://cdn.loc.gov/service/pnp/prokc/20200/20245v.jpg
Date Created/Published: [1915]
http://cdn.loc.gov/service/pnp/prokc/20300/20341v.jpg
Date Created/Published: [1915]
http://cdn.loc.gov/service/pnp/prokc/20400/20458v.jpg
Date Created/Published: [1910]
http://cdn.loc.gov/service/pnp/prokc/20500/20542v.jpg
Date Created/Published: [1910]
>>18の女性の写真はこれです
TIFFだと
https://www.loc.gov/pictures/collection/prok/item/2018679082/
https://cdn.loc.gov/service/pnp/prokc/21600/21657v.jpg
これはJPEG(504kb)の画像です
JPEG (111kb) | JPEG (504kb) | TIFF (39.8mb)の三種類あります
Title: ?ti?u?d golovki
Date Created/Published: [between 1905 and 1915]
これって真贋は決着ついたんでしたっけ。
https://www.excite.co.jp/news/article/Japaaan_26859/

http://1000mg.jp/154934/

写真でなく動画ですが・・・
https://twitter.com/shambhalian/status/1313345667977211905
おお! リュミエール兄弟が1896年にフランスで撮影した雪合戦(に着色して、速度を調整したフィルム)。
再現映像としか思えない。明治29年。
https://lab.syncer.jp/Tool/Twitter-Video-URL-Converter/
Twitterの動画を保存するためのURL変換器
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1313032993645228033/pu/vid/964×720/rD8EflF3o7b4r_Qg.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ベトナム戦争の悲惨さを伝える写真
https://i.imgur.com/kMKdf9x.jpg
https://i.imgur.com/IGnKUZI.jpg
https://i.imgur.com/tYmF2N2.jpg
※南ベトナム僧侶の焼身自○はベトナム戦争の少し前
義和団ちょっとカッコいい。怖いけど。
なぜ中国は、植民地にならなかったの?
https://youtu.be/ig7JmZPGowA
拳闘士の反乱みたいで名前もイケてるよ
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1548345113/
コメント