https://www.cnn.co.jp/fringe/35129877.html
新石器時代の人間の骨からペスト菌、人口激減の謎解明か スウェーデン
2018.12.10 Mon posted at 16:01 JST
(CNN) スウェーデンの研究チームがこのほど、5000年前にタヒ亡した20歳の女性の遺伝子素材からこれまで知られるなかで最古となるペスト菌のサンプルを発見したとする論文を学術誌に発表した。
今から5000~6000年前、新石器時代の欧州の農耕社会は劇的な人口減少に見舞われたが、その原因については現在に至るまで決定的な答えが出ていない。今回のペスト菌の発見により、疫病の流行が原因の一部だった可能性が浮上した。
上記の20歳の女性は、スウェーデン南部にある墓の中で、同時代ごろを生きた78人とともに埋葬されていた。別の人物からも同じペスト菌が検出されたため、研究者らは当時伝染病が流行していたとの見方を示している。
従来、欧州におけるペストはユーラシア・ステップと呼ばれる地域からの移住者が持ち込んだ疫病と考えられてきた。ユーラシア・ステップは現在のハンガリーから中国にまでまたがる広大な草原地帯で、ここからの移住者がその後新石器時代のコミュニティーに取って代わったとみられている。
しかし今回の発見により、ペストが北欧へ到達したのはユーラシア・ステップからの移住が起きた時期をはるかにさかのぼる可能性が出てきた。研究者らはヒトがかかる疾患としてのペストの起源はおよそ6000年前、人口1万~2万人の「巨大集落」がつくられ始めたころだと論じている。不衛生な環境や人口過密の状態、動物の存在などを通じて、ペストが危険な疫病へと進化した可能性があるという。
ペストによって新石器時代のコミュニティーの人口が激減したところへユーラシア・ステップからの移住者が流入し、欧州全域で暮らすようになった。以後、欧州に住む人々の遺伝子構造はこれらの移住者のものへと変化したと、上記の論文は分析する。
論文の筆頭著者を務めたコペンハーゲン大学のシモン・ラスムセン准教授は、ペストの流行が石器時代の社会を崩壊させ、その後の大量移住で現代のヨーロッパ人の遺伝子が生み出されたと結論した。
>>23
ブブゼラ吹いてそうw
>>1
研究者たちはそのペスト菌に感染しないのか?
> ペストはユーラシア・ステップと呼ばれる地域からの移住者が持ち込んだ疫病
まあ根拠なんて何もない説だったしな
>>2
そもそも持ち込まれた欧州の人が絶滅しかけて
持ち込んだ移住者が繁栄したなんて
無理がある仮説だよな
欧州の人だろうが移住者だろうが
ペストにかかったらみんなタヒぬっつーの
どっちかがぴんぴんして繁栄するなんてない
>>26
そのへんは生活スタイルにもよるぞ
家族単位で草原放浪してるような人間は、例えペストにかかっても家族単位でタヒに絶えるだけ
一方、大規模環濠集落の中にペストが広まったらそれこそ皆タヒぬわけで
彼奴等がタヒぬんならこっちもタヒぬはずだ、というほど簡単な話ではない
その痕跡が聖書に記載されてたりするんだろ
たぶんスイスのヨーデルあたりに痕跡が残ってると思う
まぢかよ!ヨーデルあなどれねーな!
なんでペスト菌の運搬がネズミだってわかったのかな
電子顕微鏡で見たんじゃ?
経験的に猫を飼っている家では一家が病気になりにくいというくらいは分かってただろう
冷凍されてたわけでもないのになんかすごい
誰かが持ち込み、広がって、多くの人がタヒぬと収まる。
築地に住んでたネズミはどこ行ったんだろ?銀座もネズミだらけ。
都内はペスト流行しないといけない
衛生観念なんてないだろうによく生き残ったな
というか昔の人間ほど感染症に対する抵抗力は弱いと思うぞ
そういう、病気に弱い人間がタヒにまくった生き残りの子孫が現代人だしな
確か東京湾の地層からも見つかっていると言う話があるらしい
詳細は不明だが、指摘には頷けるものもあるかもしれない!!
要は地震で地割れが起きて地下水が噴出するあの現象が過去の病原菌を
連れて噴出、それが生物に感染流行しパンデミックスを起すと言う話だ、
これはメキシコ盆地で起きたトンフルエンザもこれでは無かったのではないかと
言われて居るらしい。
細菌からビールスまで遺伝子状態で保管保存されたものが取り込まれ、ほかビールスに
変化する意外事実は最近の研究の成果と言えそうだ。
人口減少となった説
あれはペストで子供が亡くなった事を
童話にしたの?
>>23
×カメルーン
○ハーメルン
https://www.sciencedaily.com/releases/2018/12/181206120035.htm
この記事だとペストの流行によって当時ヨーロッパにできつつあった巨大集落が崩壊し、散在する小さな村落に戻った
さらに車(馬の家畜化前なので牛の引く荷車)を持つステップからの移住者が急速に拡散し、人口が減少していたそれ以前の農耕民(旧石器時代の狩猟民の子孫と中東から農耕をもたらした移住者の子孫)を吸収したということのようだね
言い換えればもしペストの流行がなければヨーロッパにもメソポタミアのような都市国家群が生まれ、文字の発明や帝国を作りだしていたかもしれないということになる
そうなると印欧祖語が黒海沿岸からヨーロッパに広がることもなく、全く異なる言語が話されていたかもしれない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544453201/
コメント