地球の属する太陽系は、銀河系の中心からおよそ2万8000光年の場所に位置しています。そんな銀河系の中心では約350万年ほど前に、人類が肉眼で確認できるほど巨大な爆発が起きていたとの研究結果が発表されました。
https://i.gzn.jp/img/2019/10/08/milky-way-center-big-explode/01_m.jpg
THE LARGE-SCALE IONIZATION CONES IN THE GALAXY
(PDFファイル)http://www.physics.usyd.edu.au/~jbh/share/Papers/JBH-Ionization-Cones-Oct19.pdf
Not long ago, the center of the Milky Way exploded
https://phys.org/news/2019-10-center-milky.html
Early Earthlings May Have Watched the Galaxy’s Center Explode 3.5 Million Years Ago | Live Science
https://www.livescience.com/seyfert-flare-blew-fermi-bubbles.html
https://i.gzn.jp/img/2019/10/08/milky-way-center-big-explode/img-snap01663_m.png
銀河系の中心にはフェルミバブルと呼ばれる巨大な泡状の構造があることが知られています。フェルミバブルは2つの巨大な球形のガスであり、銀河系の中心から2万5000光年の距離にまで到達していますが、強力なX線かガンマ線によってのみ観測できます。
フェルミバブルの年齢はおよそ数百万歳とみられており、天文学的にみれば比較的若い存在であるといえます。一方、どのようにしてフェルミバブルが形成されたのかは不確かなままであり、研究者らはフェルミバブルの原因を調査してきました。
シドニー大学の天文学研究所でディレクターを務めるジョス・ブランド・ホーソーン氏らの研究チームは、ハッブル宇宙望遠鏡で「マゼラニックストリーム」と呼ばれるガスを観測し、調査を行いました。マゼラニックストリームは、銀河系の近くにあるマゼラン雲と呼ばれる別の銀河が移動した軌跡に残されるガスの帯であり、非常に長い距離に広がっていることが知られています。
マゼラニックストリームが位置するのは、銀河系の中心からおよそ20万光年ほどの場所だとのこと。これは非常に遠い距離に思えますが、研究チームは銀河系から大量の熱が放出された場合、マゼラニックストリームには激しい熱を受けた痕跡が残っているだろうと考えました。
実際にハッブル宇宙望遠鏡で観測を行った結果、マゼラニックストリームを構成する水素ガスのほとんどは非常に冷たいものの、少なくとも3つの箇所では水素ガスが非常に熱いことが判明しました。これらの箇所は銀河系の北と南の極に一致しているとのことで、ホーソーン氏はこの水素ガスが熱くなっている箇所が、銀河系の中心からの超強力なエネルギー放射による痕跡だと主張しています。
研究チームは数学的モデルにより、銀河系の中心から強力なエネルギー放射が行われた場合、どのようにマゼラニックストリームに影響を及ぼすのかを分析。水素ガスが熱くなっていることが観測された箇所から逆算した結果、爆発が発生したのは250万年~450万年前であると判明したとのこと。爆発はおよそ30万年にわたって続いたとみられており、銀河系の中心から2方向に円錐形のエネルギー放射を行った当時の光景について、「灯台の光に似ていたはずです」とホーソーン氏は述べました。
人類の祖先であるアウストラロピテクスは約400万年前に誕生したとみられていることから、初期の人類は当時の爆発を肉眼で見ていた可能性があります。ホーソーン氏は「洞窟に住んでいた人類が地上を歩いた際、銀河系の中心に目を向ければ、熱されたガスの巨大な球が見られたかもしれません」と語りました。なお、地球は大気によって保護されているため、人類がエネルギー放射の影響を受けた可能性は低いそうです。
今回の発見は、銀河系の中心が以前考えられていたよりもはるかに活発であったことを示唆するとのこと。論文の共著者であるMagda Guglielmo氏は、「今回の結果は、私たちの銀河系への理解を劇的に変化させます」「私たちは銀河系を不活発なものと考えてきましたが、新たな結果により再解釈の可能性が開かれました」とコメント。エネルギー放射の発生源はいて座A*が有力視されていますが、今後もさらなる調査を続けて行く必要があると研究チームは述べました。
https://gigazine.net/news/20191008-milky-way-center-big-explode/
ウホ
なにその話面白い
>>15
その年、世界各地で宇宙線の異常増大が確認されてる
文献にも空に十字架が出たとか空に蛇が現れたとか妙な記述が多い
至近距離での超新星爆発、ガンマ線バースト、超特大太陽フレアのどれからしいがまだ不明
古代に地球を訪れた異星人のせい
昼 光る星の話か?
爆発した瞬間なんぞ見れないジャンw
ちゃんと読め、アウストラロピテクス
見てたかモナw
小氷河が来ただけで数億人の生命が左右されてしまう。
かならず出てくるレスがあるはず。
宇宙の無数の星のひとつに過ぎない
来年も残ってる保障なんかどこにもない
編集でコントラストをかけたから、そのせいだった、
マゼラニックストリームは写ってなかった
1000年が3500回でそ
最近じゃん
当たり前の光景すぎて何も考えてないかもな
その神秘体験がユダヤ教か何かを生んだのかも知れん
一ヶ月くらい夜空にものすごく明るく光ってたらしいが。
ブラックホールのパターンやん。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570513053/
コメント