オススメ記事(外部)

【三国志】三国志で気になることなど質問ある奴おる?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 20/06/04(木)21:09:30 ID:TYw
受け付けるで
>>2が答えるから

2: 20/06/04(木)21:10:36 ID:m89
こいや

 

3: 20/06/04(木)21:11:39 ID:ms3
劉表はなんで天下取れなかったの?

 

4: 20/06/04(木)21:12:08 ID:m89
>>3
取る気なかったから

 

7: 20/06/04(木)21:15:45 ID:wHW
三国志の小説か漫画でオススメおしえて

 

9: 20/06/04(木)21:16:27 ID:m89
>>7
蒼天おもろいで

 

12: 20/06/04(木)21:16:51 ID:0hM
>>7
北方謙三と蒼天航路やで

 

8: 20/06/04(木)21:16:17 ID:nLs
なんで孫策はタヒんでしまうん?

 

11: 20/06/04(木)21:16:50 ID:m89
>>8
残虐&軽率やから

 

10: 20/06/04(木)21:16:48 ID:p71
結局統一したのはシンとかいうぽっと出ガ○ジな事へのコメントください

 

14: 20/06/04(木)21:17:53 ID:m89
>>10
統一する実力は素晴らしいですが維持する気概を持ってください

 

15: 20/06/04(木)21:18:14 ID:UQJ
りうび名将説

 

17: 20/06/04(木)21:18:48 ID:m89
>>15
名将やぞ

 

20: 20/06/04(木)21:19:49 ID:UQJ
>>17
陸遜が狂ってるだけよな

 

21: 20/06/04(木)21:20:12 ID:m89
>>20
夷陵とか結構ギリギリスラッシュやろ

 

22: 20/06/04(木)21:21:16 ID:UQJ
>>21
夷陵の劉備の部隊配置ディスった記録あるのが曹丕で良かったわ

 

23: 20/06/04(木)21:22:08 ID:m89
>>22
初代魏皇帝(笑)のことだし
となる

 

16: 20/06/04(木)21:18:39 ID:r1b
三国志よく知らんけど
誰を好きって言ってれば周りからバ○にされないか教えて

 

18: 20/06/04(木)21:19:08 ID:m89
>>16
張遼

 

24: 20/06/04(木)21:22:47 ID:dIi
なんで煽られるとみんなタヒぬんや?

 

26: 20/06/04(木)21:23:30 ID:m89
>>24
仕様です

 

27: 20/06/04(木)21:23:46 ID:0hM
>>24
悔しいやん

 

25: 20/06/04(木)21:23:28 ID:UQJ
劉備が新野から逃げた時住民がついてきて行軍遅延→敗北って流れやけど
意図的に盾にしたってことはないんかな

 

28: 20/06/04(木)21:24:27 ID:m89
>>25
ギリギリまで民と随行して守備姿勢してたのが見てとれるから盾にしてた感じはない気がする

 

32: 20/06/04(木)21:27:21 ID:UQJ
>>28
確かに盾にするつもりならずっと後方にいるか

 

31: 20/06/04(木)21:27:11 ID:ryP
曹操っていう名前と曹猛徳っていう名前があるけど違いなに?

 

33: 20/06/04(木)21:27:37 ID:UQJ
>>31
姓名と諱

 

37: 20/06/04(木)21:28:34 ID:m89

>>31
曹は姓
操は諱
孟徳は字《あざな》

諱は主君や親にしか呼べない
だから個人識別にあざなを使う

 

35: 20/06/04(木)21:28:27 ID:7NW
呉ってさ陸遜ばかり凄い言われてるけど潘濬も凄くないか?

 

41: 20/06/04(木)21:29:17 ID:c9S
>>35
有能やね
関羽裏切ったから抹消されてるけど…

 

42: 20/06/04(木)21:29:31 ID:m89
>>35
潘濬もけっこう武断派わね

 

39: 20/06/04(木)21:28:57 ID:QXl
蜀と呉はどこかで魏を倒せそうなチャンスあったんか?

 

45: 20/06/04(木)21:30:17 ID:m89
>>39
関羽北上が一番近かった
その後もゴリゴリ魏を削ってたし可能性は潰えてないで

 

52: 20/06/04(木)21:33:06 ID:m89
というかあそこまで威張り散らして国境荒らしまくっても尚あそこまで戦える関羽軍が異常なんじゃ
結局対魏戦線も崩壊せんかったし

 

59: 20/06/04(木)21:36:20 ID:m89
黄権の漢中奪取の功績過大評価されすぎやろ…

 

60: 20/06/04(木)21:37:19 ID:rCR
https://i.imgur.com/GgKA9ca.jpg
クソゲー過ぎて忘れられたキャラ

 

65: 20/06/04(木)21:39:58 ID:rCR
>>61
辛憲英っていうキャラ
知らんやろ?無双8やってた俺も覚えてない

 

69: 20/06/04(木)21:41:57 ID:TYw
>>65
あー辛憲英か
史実だと超トガってるんやけどな

 

62: 20/06/04(木)21:38:12 ID:c9S
最近の関羽過大評価よりまし
一時期ボロカスに叩かれてたからって揺り戻し大きすぎ

 

64: 20/06/04(木)21:39:02 ID:m89
>>62
まぁ三国時代最大瞬間風速を出現させた武威だけは評価してクレメンス

 

66: 20/06/04(木)21:40:44 ID:c9S
>>64
当代一の猛将であることは間違いないんやがな

 

75: 20/06/04(木)21:44:47 ID:m89
>>66
武力だけは前後百年で最強やろ?

 

63: 20/06/04(木)21:38:57 ID:7NW
なお最後までごねた模様
荊州にいた劉備配下の部将や役人のほとんどが孫権に帰順したが、潘濬だけは自宅に退き出頭しなかった。孫権が部下に命じて潘濬の説得を試みたが、潘濬は寝台の上で泣くばかりで出頭を拒否した。そのため孫権は潘濬を寝台に括り付けて自分の下に連行させ、
自ら親しくその説得に当たり、心服させた。潘濬は輔軍中郎将に任じられ、荊州の軍事を委任された。まもなく奮威将軍に昇進し、常遷亭侯に封じられた。

 

68: 20/06/04(木)21:41:53 ID:UQJ
猛将といえば若かりし頃の馬超と一騎討ちして勝った奴おったよや

 

71: 20/06/04(木)21:42:26 ID:m89
>>68
馬超VS閻行は状況不明すぎてね

 

72: 20/06/04(木)21:42:48 ID:zbw
夏侯淵は戦に負けた時首取られるけど
当時は切れ味が悪いから皮一枚で動体と繋がってたってマジ?

 

77: 20/06/04(木)21:47:28 ID:UQJ
>>72
そもそも日本の江戸時代ですら介錯の時スパって切れなかったんやろ?

 

76: 20/06/04(木)21:47:13 ID:c9S
うーんどうやろ
張遼とか文鴦とかもおるしなあ

 

78: 20/06/04(木)21:49:37 ID:m89
>>76
でも大軍団を率いて侵攻戦して暴れまわることまではしとらんやろ

 

82: 20/06/04(木)21:54:28 ID:c9S
>>78
烏桓討伐とか禿討伐とか?
上司居るけど

 

83: 20/06/04(木)21:55:08 ID:m89
>>82
帥として大暴れしたのは関羽位やろな

 

85: 20/06/04(木)21:57:01 ID:0hM
お肉切ってたら大将軍になれたンゴ

 

86: 20/06/04(木)22:01:15 ID:m89
>>85
高級名士の楊賜の弟子もやってる資産家やで

 

91: 20/06/04(木)22:11:33 ID:m89
正史も演義も大事やぞ

 

92: 20/06/04(木)22:12:51 ID:JuD
劉備がとある地で見知らぬ男の妻の人肉を食う
これは聖視に耐えんな?

 

93: 20/06/04(木)22:13:14 ID:m89
>>92
演義エピやぞ

 

97: 20/06/04(木)22:34:04 ID:TbL
正史ばっか読んでると、演義にまとめた作者が神に思えてくるで

 

98: 20/06/04(木)22:34:51 ID:TYw
>>97
虚構をうまく使ってとっ散らかった史実をきれいにまとめとるよな
すごいで

 

99: 20/06/04(木)22:37:47 ID:k1Q
本当は四国志なんちゃう?

 

100: 20/06/04(木)22:38:10 ID:m89
帝になったのは三国だから三国志でええんやで

 

103: 20/06/04(木)22:38:35 ID:P7t
呉贔屓とか言う伝説の存在
周瑜や呂蒙 陸遜とか個人個人で好きな人はおっても国として好きな人見たことない

 

104: 20/06/04(木)22:39:08 ID:m89
>>103
国としては結構面白いぞ呉

 

110: 20/06/04(木)22:41:05 ID:7o4

袁術軍の武将10人言えるまで帰れま10

やってみろ

 

115: 20/06/04(木)22:42:45 ID:m89
>>110
橋? 張勲 劉勲 李豊 梁剛 楽就 雷薄 陳蘭 楊奉 韓暹 韓浩

 

116: 20/06/04(木)22:43:26 ID:c9S
>>115
韓浩マ?

 

117: 20/06/04(木)22:44:13 ID:m89
>>116
袁術の騎都尉になっとる
その後夏侯惇に召されるけど一定期間は袁術配下や
毛?もやで

 

122: 20/06/04(木)22:45:28 ID:c9S
>>117
はえー
孫堅孫策呉景朱治あたりもありやな

 

118: 20/06/04(木)22:44:13 ID:gei
三国志って蝗害のとき何かしたかとか書いてあるんか?

 

123: 20/06/04(木)22:46:22 ID:TbL

>>118
特に対策とかは見たことないような

呂布は曹操ボコボコにした直後、蝗に遭って停戦すら羽目に

 

129: 20/06/04(木)22:48:53 ID:gei
>>123
そうなんやね
最近蝗害が熱くてな
他にも蝗害に関する出来事とかあるんか?

 

120: 20/06/04(木)22:45:00 ID:7o4
竹林の七賢全員言えるまで帰れま10

 

124: 20/06/04(木)22:46:46 ID:m89

>>120
劉伶 阮籍 ?康 山濤 

あとなんやっけ

 

125: 20/06/04(木)22:47:17 ID:c9S
阮咸、王戎
あと一人

 

128: 20/06/04(木)22:47:49 ID:m89
>>125
向秀や

 

126: 20/06/04(木)22:47:25 ID:m89
ワイは孫堅が袁術軍だったことに否定的

 

137: 20/06/04(木)22:51:59 ID:c9S
>>126
なんでー

 

139: 20/06/04(木)22:54:35 ID:m89
>>137
袁術の下知をうけて戦っているというより利害の一致や格の違いがゆえに爪牙となっている気がするんや
実際に袁術から兵糧供給を止められてるってことは完全な手駒ではなく別の目的意識があったってことやろ

 

143: 20/06/04(木)23:01:24 ID:c9S
>>139
爪牙になってんならカウントしていいっしょ
反董卓のころは微妙かもしれんが周なんとかやら劉表と戦ってる頃は袁術の下って言えるんちゃう

 

145: 20/06/04(木)23:02:48 ID:m89
>>143
周?との戦いのときも劉表との戦いのときも孫堅勢力が侵犯されとる
孫堅が戦う積極的理由はどちらにもあったで

 

133: 20/06/04(木)22:50:22 ID:29D
三国志時代に作られて今でも残ってる物

 

134: 20/06/04(木)22:51:01 ID:m89
>>133
建造物とかのことなのか
発明品のことなのか

 

135: 20/06/04(木)22:51:24 ID:7o4
劉備や諸葛亮より陳羣や蔡倫のほうが歴史的には重要人物だったという事実

 

148: 20/06/04(木)23:03:51 ID:dIi
朱然って有能?
演義だと知らないうちにタヒんでたけど

 

150: 20/06/04(木)23:04:51 ID:c9S
>>148
有能
呂蒙が後継者にしようとしたくらいには

 

149: 20/06/04(木)23:04:45 ID:7o4
夷陵の後の魏の侵攻防げたのはあいつのおかげだからガチの有能

 

151: 20/06/04(木)23:05:26 ID:m89
反董卓のころも別に孫堅と袁術は主従やないと思うねんな
兵糧の供給されとるのは韓馥ー袁紹も同じやし
ただの連合やとおもう

 

154: 20/06/04(木)23:09:26 ID:c9S
同盟で術使堅征荊州って書き方するかってことやな
>兄子賁,帥將士衆就術。
ただこれ見ると一理あるかも

 

158: 20/06/04(木)23:14:57 ID:m89
>>154
命じたというニュアンスやろうけど、孫堅も無理に戦わされたわけではない可能性を言ったんや

 

160: 20/06/04(木)23:16:41 ID:c9S
>>158
孫堅は戦えるなら喜びそう(こなみ)
ゆるい上下関係のある同派閥みたいな感じかなあ

 

161: 20/06/04(木)23:17:30 ID:m89
>>160
兵糧握られとるからな
キ○タマ握られてるのと同じや

 

155: 20/06/04(木)23:09:29 ID:k1Q
孫堅急タヒで軍団崩壊したから袁術に庇護求めたんちゃうん
ワイはそう理解してたで

 

157: 20/06/04(木)23:10:43 ID:m89
>>155
少なくとも孫堅タヒ後はまとまりを失って袁術に帰順しとるのは同意や
孫堅軍は基本的に孫堅個人の武勇によって形成されとるからな

 

163: 20/06/04(木)23:21:33 ID:7o4
兵糧握られてる時点でもう部下みたいなもんだろ

 

164: 20/06/04(木)23:22:07 ID:m89
>>163
その理論だと袁紹は韓馥の部下やな

 

175: 20/06/04(木)23:28:07 ID:m89
孫「権」 仲「謀」
親父とは全然違う趣旨やな

 

189: 20/06/04(木)23:36:33 ID:h6J
実際呂布って強かったの?

 

191: 20/06/04(木)23:37:04 ID:m89
>>189
そこそこ
孫堅とか曹操とかにはあっさり負ける

 

193: 20/06/04(木)23:38:13 ID:c9S
りうびには勝ってるしそそにも一度は勝ってるから

 

195: 20/06/04(木)23:39:25 ID:m89
>>193
りうび戦もそそ戦も背後襲ってる
正面衝突となるというほど強くない、いや強いけど

 

196: 20/06/04(木)23:40:03 ID:m89
呂布がどれだけ強いかというなら黒山戦とかを語れ
李?に敗れ去ってるんやぞ呂布

 

200: 20/06/04(木)23:40:57 ID:m89
蒼天のせいで「儒教と戦う曹操」という構図が生み出されたけど
そんなに戦ってない

 

201: 20/06/04(木)23:41:21 ID:c9S
孔融とかいうクソをぶっ○したせいで

 

203: 20/06/04(木)23:41:46 ID:m89
>>201
あれただの政治対立であって儒教云々は別問題やろ

 

204: 20/06/04(木)23:42:36 ID:c9S
>>203
知ってるけど孔子の子孫○した奴扱いされることになったやん?

 

205: 20/06/04(木)23:42:59 ID:m89
>>204
せやな

 

202: 20/06/04(木)23:41:45 ID:h6J
正史三国志と三国志演技での劉備の扱いの違いを教えて

 

208: 20/06/04(木)23:44:10 ID:TYw
>>202
正史:寡黙で優秀で聖属性の将軍
演義:優柔不断な聖人君子

 

210: 20/06/04(木)23:44:48 ID:iNk
郭嘉が生きてたとして曹操の南下は最高したんやろか?
いや郭嘉好きだけどさ

 

212: 20/06/04(木)23:45:37 ID:m89
>>210
無理やろ
郭嘉一人では変わらんわ
曹操が幕僚に対して当てこすりしただけやあの言葉

 

217: 20/06/04(木)23:46:39 ID:RZG
>>210
もしカクカが策を見破ってもあの段階では無理かな
疫病はやって魏軍はもう戦争どころではなかったらしいし

 

214: 20/06/04(木)23:46:01 ID:oTn
呂布ってロシア系の血が混じってるの?
それともロシア人?

 

215: 20/06/04(木)23:46:23 ID:m89
>>214
ただの漢人やろ
混血の証拠はないし混血してたら特筆される

 

218: 20/06/04(木)23:46:58 ID:eb7
司馬一族が魏乗っ取るまでのくだりをさらっと教えて

 

224: 20/06/04(木)23:51:13 ID:RZG
>>218
曹一族が司馬一族を危険視して権力から離していく→司馬懿田舎に
引きこもり隠遁する→曹一族この世の春を楽しみ好き勝手しだす
→田舎から私兵を率いて首都強襲、皇帝を擁立する
→次第に司馬一族が力をつけ乗っ取り成功

 

226: 20/06/04(木)23:53:12 ID:c9S
>>224
>田舎から私兵を率いて首都強襲、皇帝を擁立する
曹爽が外言ってる間に首都でクーデター、皇帝廃立しだすのは息子の代から

 

230: 20/06/04(木)23:54:33 ID:eb7
>>223
>>224
サンガツ
この辺のくだり面白そうなんだけどここまで書かれてる小説ってないよね

 

237: 20/06/04(木)23:55:44 ID:RZG
>>230
短編集ならいくつか見たけど、丸々主題にしてる小説は見たことないっす

 

255: 20/06/05(金)00:04:42 ID:0Xq
>>230
三国演義は漢の滅亡から晋の統一までちゃんと書かれてる
作家の吉川英治が孔明タヒ後つまらんやんけでぶったぎったのが広まったせいで認知されなくなったんや
だから三国演義を元にした創作ではなく三国演義の翻訳を読むのが一番やで

 

235: 20/06/04(木)23:55:34 ID:ZpS
>>218
司馬懿が芝居で曹爽ぶっ○す→王陵挙兵鎮圧→司馬懿タヒぬ→司馬師が跡を継ぐ
→司馬師が曹芳廃立→?丘倹挙兵鎮圧→文鴦のせいで司馬師の目玉飛び出てタヒぬ→司馬昭が跡を継ぐ
→曹髦が司馬昭を○そうと挙兵して返り討ち→諸葛誕挙兵鎮圧→晋公に昇進→鍾会鄧艾を派遣して蜀を滅ぼす→蜀討伐の功績で晋王に昇進や司馬昭タヒぬやっぱ司馬炎が跡を継ぐ

 

242: 20/06/04(木)23:58:46 ID:eb7
>>235
あーいいねぇ
ゲームの三国志の後半も後半に出て来る
能力高い?丘倹、文鴦、諸葛誕
コイツら横山や吉川三国志に出てこないからすっごい気になるのよね

 

223: 20/06/04(木)23:48:54 ID:m89
三国鼎立→孔明の北伐→司馬懿が抑えで功績あげる→功績上げ過ぎて政争になる→勝ち残って司馬氏強化→曹魏を凌ぐ

 

229: 20/06/04(木)23:54:27 ID:m89
あの時代地味に簾政だったよな…

 

232: 20/06/04(木)23:55:15 ID:c9S
>>229
そら司馬懿の神輿やし

 

236: 20/06/04(木)23:55:40 ID:m89
>>232
どういう理屈やねん

 

239: 20/06/04(木)23:57:11 ID:c9S
>>236
郭太后のことやろ?あんなん実権ないやろ

 

245: 20/06/04(木)23:59:39 ID:m89
>>239
曹髦擁立を成し遂げたくらいには権力・政治力のある女性やぞ

 

251: 20/06/05(金)00:01:53 ID:F2L
>>245
あーそーだったな
でも他は政変のたびに文書かされるだけやし

 

234: 20/06/04(木)23:55:17 ID:RCO
全く三国志わからんのやけどどうして3つに分裂してしまったんや?
あと急に出てくる晋ってなんなんや!?!?

 

241: 20/06/04(木)23:57:20 ID:RZG
>>234
分裂したんじゃなくて元々いっぱい国があったのが負けたり
吸収されたり滅びたりで3国に落ち着いた

 

247: 20/06/05(金)00:00:33 ID:7r5
赤兎馬長生き過ぎへん?

 

249: 20/06/05(金)00:00:42 ID:qcM
>>247
2代目やろ

 

248: 20/06/05(金)00:00:38 ID:zIk
これ書くとファンからクッソ怒られるんやが
孔明ってそもそも軍才あるか?歴史だけ見ると司馬懿の方が
遥かに上手やし、ホウトウ、ホウセイいなくなってから
完勝とかないし

 

250: 20/06/05(金)00:01:16 ID:qcM
>>248
直接対決では常に劣勢やんけ

 

253: 20/06/05(金)00:02:52 ID:zIk
>>250
劣性かなぁ?皇帝から蜀軍を魏国に侵入させるなって命令されて
忠実にその命を全うしただけやと思うが
実際孔明は全て阻まれたし

 

278: 20/06/05(金)00:23:17 ID:MPd
中国人「何で日本人の奴らは三国志あんなに好きなんや…」(困惑)

 

281: 20/06/05(金)00:26:49 ID:0Xq
>>278
中国人も三国志大好きで毎年それ関連のドラマ作っちゃうレベルだぞ
日本みたいに中国史=三国志にならないだけでさ

 

285: 20/06/05(金)00:31:42 ID:ZtA
霹靂車って実在したん?

 

290: 20/06/05(金)00:34:02 ID:qcM
>>285
史実にはある
事実かは知らん

 

299: 20/06/05(金)00:38:43 ID:qcM
二橋は誰の娘なんやろな

 

301: 20/06/05(金)00:39:40 ID:dMP
>>299
正史では「大橋」とされ、橋公の娘で孫策の妻としか記述されていない。『三国志』周瑜伝によれば、199年12月、妹と共に皖城を占領した孫策軍の捕虜となり、孫策の妻妾の一人に加えられた。やで

 

309: 20/06/05(金)00:43:31 ID:PR1
孫尚香じつわかわええんちゃうか

 

312: 20/06/05(金)00:44:58 ID:zIk
>>309
孫策にーちゃんイケメンだったらしいし妹も美人さんなんじゃね?

 

323: 20/06/05(金)00:52:17 ID:qcM
禅ちゃんは保身に関しては有能わね

 

328: 20/06/05(金)00:56:13 ID:dMP
>>323
魏での宴会で蜀に未練はないとかいう無能ってのを昔はよく見たけどあれ蜀の事が悔しい再興したいとか言い出したら周りみんな首切られてたやろ

 

326: 20/06/05(金)00:55:18 ID:F2L
曹操「青州黄巾破って兵30万得たぞ」
曹操「袁紹との決戦だけど1万も居ない…帰りたい…」
問題なし!

 

327: 20/06/05(金)00:56:05 ID:vRb
>>326
そもそも30万が誇張か
袁紹に寝返って命令を聞かなかったか

 

338: 20/06/05(金)01:00:34 ID:F2L
>>327
晋書かて数盛ってるだけかもしれんし、出来事に関しては信用が置けんってほどの代物ではないやろ
ただし怪異は除く

 

336: 20/06/05(金)00:59:41 ID:W4n
馬超ってあの馬援の子孫なんやろ
なのに涼州おったらやっぱ異民族扱いなんやな

 

339: 20/06/05(金)01:00:43 ID:vRb
>>336
親父が羌との混血やし

 

343: 20/06/05(金)01:05:19 ID:W4n
>>339
なるほど
羌との混血でありながら血統としても一流って実はすごかったりしてな

 

349: 20/06/05(金)01:08:21 ID:vRb

>>343
馬騰の暮らしぶりをみるに血が尊いからと言っていい暮らししてるわけじゃないしそもそも異民族と通婚するくらいには零落しとるし

末端の末端とみてええと思うが

 

351: 20/06/05(金)01:11:37 ID:W4n
>>349
なんだそんな程度だったかw
おれが献帝だったら馬援の再来かと思ってクッソぬか喜びしそうだわ

 

344: 20/06/05(金)01:05:41 ID:vZ2
呂布って弓の名手だったん?

 

346: 20/06/05(金)01:07:08 ID:0Xq
>>344
史書に取材してるよ

 

350: 20/06/05(金)01:10:42 ID:0Xq
漢末はまだ貴族制が確立していないので名門の子弟は有利であっても絶対出世できるわけではないのだ

 

352: 20/06/05(金)01:12:03 ID:vRb
曹騰だって夏侯嬰の後裔であるはずの家柄から曹氏に養子に入った上宦官にならなあかんかったしな

 

353: 20/06/05(金)01:13:24 ID:R16
>>352
養子に入ったのは曹嵩ちゃうか

 

355: 20/06/05(金)01:14:47 ID:vRb

>>353
あ、そうだった
曹参の末裔のくせに宦官にならなあかんかった曹騰の養子に夏侯嬰の末裔のはずの曹嵩が入る

何や結局地獄の様相やんけ

 

356: 20/06/05(金)01:18:01 ID:R16

>>355
まあおかげで曹嵩は三公、曹操は丞相、曹丕は皇帝と一代ごとに大出世してくんやからスーパーファインプレイやろ

てか、曹嵩の夏侯氏出身説って割とあやふややったような
曹操と夏侯氏はやたら通婚しとるし

 

359: 20/06/05(金)01:21:17 ID:Skw
三国志入門編みたいなの教えてよ

 

361: 20/06/05(金)01:22:55 ID:R16

>>359
別に三国無双とかからスタートでもええと思うで

主要な人名といくつかの地名を覚えれば
そっから先は三国志沼や

 

362: 20/06/05(金)01:27:22 ID:W4n
たしかにやわらか三国志正史あったらありがたいわ
正直正史読んだけど1ページで挫折してしまった

 

364: 20/06/05(金)01:31:30 ID:dMP
>>362
北方三国志でいいんやない?読みやすいしかっちょええし

 

365: 20/06/05(金)01:32:23 ID:F2L
>>364
正史…?

 

368: 20/06/05(金)01:35:52 ID:dMP
>>365
正史形式で〇〇伝とか一つずつ読んでるやつとかもうそれがイジに足突っ込んどるやろ
読みやすくて楽しい三国志演義で流れよんで解説書でいいじゃん

 

367: 20/06/05(金)01:34:25 ID:R16

正史は1ページ目から読んだらあかん

好きな武将のとこだけ読むんや

 

370: 20/06/05(金)01:36:45 ID:W4n
>>367
なんか目から鱗だわw
そんな方法があったか

 

380: 20/06/05(金)01:43:39 ID:Up1
正史読む時は三国志地図を一緒に広げとくと劇的に読むの楽になるで

 

385: 20/06/05(金)01:47:11 ID:yUN
三國無双で持ってる武器ってどれくらい合ってるの?
夏侯淵とか黄忠は弓使いで合ってるの?

 

386: 20/06/05(金)01:48:41 ID:vRb
>>385
二人にそんなキャラ付けはない
正史の弓キャラといえば呂布とか太史慈とか

 

390: 20/06/05(金)01:49:56 ID:yUN
>>386
太史慈って弓キャラなんや
三國無双だと棍棒みたいなの両手に持ってたぞ

 

392: 20/06/05(金)01:50:51 ID:F2L
>>390
太史慈さんは櫓にいる敵の掌射貫く頭おかしい奴

 

393: 20/06/05(金)01:51:41 ID:vRb
>>390
不思議なんよ無双の棍棒キャラ
素直に弓使いにすればええのに
あーでも孫尚香と被るのか

 

399: 20/06/05(金)01:56:16 ID:Up1
弓腰姫は日本オリジナルやったような

 

401: 20/06/05(金)01:57:21 ID:vRb
>>399
吉川が初出やな
三国無双はごちゃ混ぜかつ独自世界観やから気にしない気にしない

 

402: 20/06/05(金)01:57:42 ID:0Xq
>>399
吉川英治氏のオリジナル
中国語のニュアンスだと弓のような腰、腰曲がり姫で絶対に中国人はこんな渾名つけないわ

 

400: 20/06/05(金)01:57:19 ID:F2L
曹操は剣、戟、弓の逸話あるな
つよい

 

403: 20/06/05(金)01:59:02 ID:vRb
>>400
剣は張譲宅やろ
戟と弓ってなんや?

 

405: 20/06/05(金)02:01:22 ID:F2L
>>403
張譲宅が手戟
夏侯惇と募兵して反乱起こされたとき剣を手に数十人斬った
狩りで一日に雉63羽射た

 

408: 20/06/05(金)02:03:27 ID:qcM
張譲宅はさすがに創作やろな
あと嫁泥棒も

 

411: 20/06/05(金)02:35:27 ID:7V4
何故黄巾の乱がおきたのかはわかるけど、とうたく倒したあとに何で戦乱になったのかよくわからん
孫堅とかそういう位置の人たちってみんな州牧とかじゃなかった?なんで争ってええの?

 

413: 20/06/05(金)03:09:58 ID:Up1

>>411
董卓が事実上朝廷を打倒した後だったから
その後の政権は正当なものじゃない=従わないって理論がまかりとおった

特に袁紹は「董卓の立てた皇帝は正当じゃないからだめ。皇帝を選び直す」って主張の強硬派やったから朝廷の言うこと聞かず群雄化した

 

414: 20/06/05(金)03:28:25 ID:7V4
>>413
エンショウさんのその考えは蒼天航路でも書かれてたからわかるわ。
他の群雄たちまでヨッシャワイもってなるのがようわからんかった
みんなの一致の考えだったのかしらね

 

417: 20/06/05(金)08:50:32 ID:qcM
>>411
董卓の洛陽落ちとともに新帝擁立派(袁紹)と献帝奉戴派(袁術)で分裂した
なお董卓はおかげで息を吹き返す模様

 

412: 20/06/05(金)02:43:49 ID:paa
曹丕って無能なんか?政治家としては有能やと思うが

 

416: 20/06/05(金)08:48:53 ID:qcM
>>412
普通
悪いところの方が多い気がするけど

 

418: 20/06/05(金)08:51:10 ID:fYc
青州兵ってどんなの?

 

419: 20/06/05(金)08:52:06 ID:qcM
>>418
青州黄巾兵を組み入れたんやぞ
要は流民団

 

420: 20/06/05(金)08:52:49 ID:fYc
>>419
サンクス
名前だけ知ってて実態知らんかったわ

 

421: 20/06/05(金)08:54:11 ID:qcM
>>420
降参したあとも略奪したりしてる問題児や

 

422: 20/06/05(金)09:13:19 ID:xsL
㌧兄が武力の人設定になったのはやっぱコーエーのせいなのか?

 

423: 20/06/05(金)09:15:41 ID:qcM
>>422
演義でも猛将扱いや

 

425: 20/06/05(金)09:22:27 ID:qcM
関羽と渡り合うくらいには優遇されてる

 

428: 20/06/05(金)23:38:28 ID:xsL
夏侯一族って淵以外大したことないんじゃ…

 

429: 20/06/05(金)23:38:55 ID:qcM
>>428
玄もおるぞ
尚も

 

431: 20/06/05(金)23:40:03 ID:xsL
>>429
覇はやっぱアカンか

 

432: 20/06/05(金)23:41:53 ID:qcM
>>431
忘れてた
覇もデキる奴やな

 

433: 20/06/05(金)23:47:45 ID:F2L
夏侯湛もいるぞ

 

434: 20/06/05(金)23:48:42 ID:qcM
>>433
夏侯氏には珍しい文学タイプやね

 

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591272570/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク