オススメ記事(外部)

「信長の野望」のシブサワ・コウ、家業再興失敗にめげず「分不相応な夢」追求 次は幕末テーマに世界へ

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/04/23(火) 10:51:15.74 ID:onwT1uDy9
 ゲームソフト大手のコーエーテクモホールディングスは、世界一のデジタルエンターテインメント会社になるとの野望を抱く。40年以上、新しい面白さを追求してきた襟川陽一社長に聞いた。(聞き手・小川直樹、写真・鈴木竜三)<27歳の時、実家の染料工業薬品販売会社が倒産した>実家の取引先だった専門商社で営業をしていたのですが、父から急に「帰ってこい」と連絡がありました。

帰ってみたら、大口取引先の倒産で資金繰りが大変な状況になっていました。立て直しをずいぶん手伝ったんですが、時すでに遅しで、戻って3か月で倒産しました。

半年ほど会社の残務整理をして、さて何をしようかと考えました。その時、親戚や取引先から「再起するなら応援するよ」という声をたくさんいただいて、やってみようという気持ちにだんだんなっていったんですね。

今考えると無謀な賭けでした。会社を経営したこともないし、当時の繊維産業は非常に厳しい状況でした。でも自分ならうまくできるんじゃないかという、根拠が何もない、家業再興の野望でした。

<1978年に実家と同業の「光栄」を設立した。だが、業績は上向かなかった>

自分は経営の才覚がないんじゃないかと思って、本屋さんに行って松下幸之助やドラッカーの本を買ってきて勉強していたんです。

当時本屋さんに平積みになっていたのが「月刊マイコン」などのパソコン専門誌でした。手に取ると「これからはパソコンの時代だ」「経営合理化に役立つ」と夢みたいなことがたくさん書いてある。小学生の時から鉱石ラジオを作ったり電気工作が好きだったので、もう欲しくて欲しくて。そういう話を日頃家内にしていたら、30歳の誕生日にプレゼントしてくれました。

プログラミングは独学です。すごく相性が良くて今の言葉で言うとハマったと。もうプログラムを作るのが楽しくて楽しくて。財務や在庫管理、見積もり計算のソフトを作って会社経営に役立たせました。そのうち代わりに作ってくれないかと外部から注文を受けるようになりました。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ce9faa702f7023e19e35399d6509d2aa20e49f9

35: 2024/04/23(火) 11:07:37.63 ID:gpe3Qbyw0
>>1
今のシブサワコウは3代目
71: 2024/04/23(火) 11:41:23.27 ID:6I/NTNBH0
>>1
40年以上新しい面白さを追求してきたって新しい面白さのヒット作って三國無双が最後だからもう20年ぐらい新しいのでてませんよね?
198: 2024/04/23(火) 12:46:53.30 ID:fEALr0Ye0
>>1
銀河英雄伝説をやれ
既存の奴は話にならん
323: 2024/04/23(火) 15:27:09.97 ID:u98CXUzF0
>>1
シブサワ・コウと聞くと、ゲームタイトルより先にBGMが脳内再生されて
ゲームの作曲家みたいなイメージある
2: 2024/04/23(火) 10:52:09.79 ID:sGpib8+J0
シブサワ・コウは電気ウナギの夢を見るか?
121: 2024/04/23(火) 12:12:05.16 ID:V+2Uxd0G0
>>2
二つで十分ですよ!
8: 2024/04/23(火) 10:54:27.73 ID:FJDaqRWU0
時代が良かったよな
黎明期にゲーム出した勝ち組
9: 2024/04/23(火) 10:54:45.92 ID:oblJJWSP0
この人はお札になる渋沢一族と関係あるの?
あるなら名家の出じゃん
19: 2024/04/23(火) 10:59:41.51 ID:J3gt4H5x0
>>9
ペンネームや
21: 2024/04/23(火) 11:00:05.47 ID:Pe3wQCT30
>>9
渋沢(シブサワ・コウの元ネタ)と福澤(フクザワ・エイジの元ネタ)を敬愛しているだけで家系的には無関係
10: 2024/04/23(火) 10:55:06.72 ID:Ak4ETC9P0
投資会社にしたら?
278: 2024/04/23(火) 14:05:33.14 ID:6YaD7Qqu0
>>10
ゲームは副業、投資が本業
もう既になってる気が
430: 2024/04/23(火) 20:11:36.59 ID:0KMpa0eR0
>>10
ここの女帝が1200億円資産運用してるとかどっかで見たが・・・
432: 2024/04/23(火) 20:25:57.64 ID:kTk4e1o/0
>>430
武将風雲録の米相場かよw
449: 2024/04/23(火) 21:28:02.94 ID:M6jRjY460
>>432米の売買でめちゃくちゃ儲けられたよねw
30年以上前の事か
11: 2024/04/23(火) 10:55:34.03 ID:O1GARus20
嫁の商才が凄い
12: 2024/04/23(火) 10:55:48.37 ID:xFQyHX+L0
嫁の資産運用でゲーム作ってるイメージ
13: 2024/04/23(火) 10:56:07.95 ID:L4wGtfGB0
ジンギスカンのやつの新作でないの?
14: 2024/04/23(火) 10:57:09.08 ID:gyzBwOLI0
提督の決断6はよ
15: 2024/04/23(火) 10:57:38.27 ID:+jngCYAk0
シブサワの野望
ゲーム化決定
601: 2024/04/24(水) 19:32:56.39 ID:vxHPuZpW0
>>15
明治維新を舞台にトップマネジメントみたいなゲームも面白そう
20: 2024/04/23(火) 11:00:01.07 ID:mwoZPm080
コウシブサワは現存しない人物で開発チーム名だったはずだが?
どこかで社長が交代したときにシブサワという人物はその年から存在するとして出てきてただろ?
25: 2024/04/23(火) 11:01:37.42 ID:Pe3wQCT30
>>20
PS2の決戦を発表した際にシブサワ・コウは襟川陽一のペンネームだと明かしてたような
26: 2024/04/23(火) 11:01:50.83 ID:oblJJWSP0
>>20
なるほど
シャネルやディオールみたいなブランドの屋号が人名って感じなんだね
光栄のシブサワブランドみたいなもんか
22: 2024/04/23(火) 11:00:21.41 ID:xGts9oIL0
あれだけ皆から望まれている太閤立志伝の続編を何故出さない
28: 2024/04/23(火) 11:03:13.10 ID:Pe3wQCT30
>>22
開発スタッフが解散してるから
だけど三国志は元々の企画者が離れてるのに続編出まくってるんだよなぁ
ちなみに元々の企画者は後にたけしの挑戦状のメイン開発者となった人
23: 2024/04/23(火) 11:01:22.39 ID:aETpQne20
木屋善夫は自動車整備士だっけ。あの当時のパソコンに興味を持てるのって、今の子供がパソコン好きになるのとは、けっこう違うね。もっと前だとApple Iみたいな組み立てだから、さらに違うけど。

24: 2024/04/23(火) 11:01:31.22 ID:zpqtFelj0
幕末テーマなら維新の嵐があるでしょ
81: 2024/04/23(火) 11:49:12.80 ID:SrPT+qra0
>>24
98版と88版で全然システム違ったんだよな
雑誌見ながら98版やりてーって思ってた
27: 2024/04/23(火) 11:02:09.96 ID:pTjd0SHN0
凄いのはシブサワコウより
彼の世界観にバッチリ合わせる菅野よう子
30: 2024/04/23(火) 11:04:08.58 ID:6ggTT9YO0
光栄のソフトだけめちゃくちゃ高かった
150: 2024/04/23(火) 12:28:58.24 ID:jmrRGXz90
>>30それは嫁が設定した価格
安売りしない方針が嫁の方針
451: 2024/04/23(火) 21:31:38.88 ID:M6jRjY460
>>30元祖三國志が14‚800円だったような
481: 2024/04/23(火) 22:46:26.49 ID:Q0HVJ8Y20
>>451
PC版はそうだったね
信長など他作品も高いが三國志だけはなぜか1万円越えだった
535: 2024/04/24(水) 08:09:46.25 ID:mM6wGSkZ0
>>30
ファミコンは、移植のために高価な拡張しないと駄目だったなんて言い訳があった
が、SFCになっても変わらんし、
FDなのに高いし、CD-ROMになってもぼったくりしてたから
さすがに当時はボコボコに叩かれてたよなぁ・・・
高い?じゃあ9800円なら良いだろ?って他は5800なのに・・w
61: 2024/04/23(火) 11:28:38.00 ID:B5hZZhog0
パワーアップキット商法やめろ。
93: 2024/04/23(火) 11:57:40.62 ID:SrPT+qra0
てか好きなメーカーだったのにオンラインやソシャゲやり出してからは
カス中のカスに落ちぶれてしまったね光栄
114: 2024/04/23(火) 12:09:27.49 ID:2XH16iIr0
外部の作曲者のラインナップが菅野よう子、葛生千夏、MIDORIとかは誰の趣味だったんだろう
サウンドウェアのボーカルアレンジの歌手もそっち系だったはず
151: 2024/04/23(火) 12:29:23.70 ID:x3bfk/Dd0
>>114
襟川陽一氏が慶応大学で軽音楽活動をしていて
その時の人脈で菅野よう子を紹介されたらしい
128: 2024/04/23(火) 12:16:28.06 ID:c7rbvRCc0
テクモはキャプテン翼・正史の続編をつくれよ
3で終わってるじゃねーか
167: 2024/04/23(火) 12:36:17.46 ID:VQHMjSuy0
名前がややこしい
創業者のPNかチームのことかわからん
オープンワールド維新の嵐と太閤立志伝はよ。生きてるうちに
191: 2024/04/23(火) 12:43:57.17 ID:J3qOPNHF0
チンギス・ハンでセ○クスしすぎたら英雄でもタヒぬと学んだね
193: 2024/04/23(火) 12:44:27.82 ID:Tq+2ca1i0
>>191
237: 2024/04/23(火) 13:17:32.07 ID:J3qOPNHF0
>>193
まじでオルドで血縁増えてよしよしと思ったら君主がタヒんでワロタ…
231: 2024/04/23(火) 13:07:47.81 ID:KnuIPVyi0
光栄に先祖を低評価された人達の気持ちが知りたい
377: 2024/04/23(火) 17:50:30.01 ID:cqVmLEb40
>>231
武将ファイルで石田三成をボロクソにこき下ろしたのは有名だったなw

https://i.imgur.com/wEOst1f.jpeg
380: 2024/04/23(火) 17:53:16.26 ID:vCcMhWIz0
>>377
誰に書かせたんだよ? タヌキ親爺シンパか?これw
381: 2024/04/23(火) 17:53:26.38 ID:eaok7PMT0
>>377
ボロクソすぎて草
289: 2024/04/23(火) 14:13:55.10 ID:pftzC4ta0
提督の決断新作やってほしい
忖度抜きで新型爆弾も慰安所も入れて
316: 2024/04/23(火) 15:06:12.42 ID:jo/QfdP60
社長が自分で作ってた頃はぶっちゃけ出来あまりよくなかったけどなw
開発体制整えてC言語でやりだしたあたりからやっと市販レベルに
317: 2024/04/23(火) 15:12:20.86 ID:dqIguKTl0
>>316
ルンガ沖夜戦/レストラン経営ゲーム
は好きだったがなあ
350: 2024/04/23(火) 16:32:57.46 ID:4Oy5feGq0
何で日本ゲーはあんなにゴチャゴチャしたゲーム創れるんだろうな
371: 2024/04/23(火) 17:41:30.94 ID:MS9H0od60
なぜパラドになれなかったのか
378: 2024/04/23(火) 17:51:28.38 ID:jvS7ISpU0
>>371
シンプルに値段が高い
値段も高いと敷居も高くてライトゲーマーは手が出ない
廉価版が出てやっとやってみるかってなる
418: 2024/04/23(火) 19:15:01.62 ID:TDPWlh1C0
日本3大コウ
シブサワ・コウ
柴咲コウ
DJ KOO
419: 2024/04/23(火) 19:17:58.74 ID:Bj+KV56V0
武将風雲録だかで1650年あたりまでやりこむと地図が空白だらけになって突然ゲームオーバーになったけ
提督の決断は昭和64年1月7日になってもなんも起きなかった
585: 2024/04/24(水) 16:32:10.69 ID:5duXDUun0
498: 2024/04/23(火) 23:48:19.07 ID:35VlhlMa0
本業の損失を嫁さんが投資でがっつり補填できるとか神すぎないかw
508: 2024/04/24(水) 01:07:10.76 ID:MoC4d0G/0
PC88時代の光栄には楽しませて貰った。出す作品ことごとく名作だった。
540: 2024/04/24(水) 08:41:34.94 ID:cLOAjAWg0
信長の野望やってなかったら大人になるまで一向一揆なんて知らなかっただろな
本願寺勢力の存在も
541: 2024/04/24(水) 08:46:45.48 ID:ZrEp4OXC0
>>540
いやいや義務教育レベルじゃね?
少なくとも高校歴史では習うだろ
546: 2024/04/24(水) 09:29:07.51 ID:cLOAjAWg0
>>541
小6や中学の歴史では出ないし高校は世界史と日本史の選択制だったからなあ
今でも平安時代と江戸時代後期については知識の抜けが多いと自覚してる
554: 2024/04/24(水) 11:35:20.62 ID:3fwPqTCk0
個人で作れるレベルのプログラムがヒット商品になれるのはさすがに80年代が限界だったろうなあ
555: 2024/04/24(水) 11:43:36.40 ID:kc2CNe8Y0
>>554
今でもUNDERTALEみたいな成功例はあるから
567: 2024/04/24(水) 14:17:52.72 ID:WvdzztcM0
>>554
今はむしろインディーズゲームの全盛期やで
papers please.なんかまるっきり一人で作ってる
628: 2024/04/25(木) 09:04:43.88 ID:FiyzByG00
倒幕されない世界線やってみたい
631: 2024/04/25(木) 11:13:32.19 ID:WLiitcpW0
>>628
維新の嵐では倒幕されないと結局は列強に蹂躙されるとかではなかったか
636: 2024/04/25(木) 12:07:03.47 ID:r4zOhahC0
ギャルゲーで投資の才能がある嫁を見つけるゲーム出せ。
639: 2024/04/25(木) 13:02:28.55 ID:v+c3uvYv0
>>636
少し違うけど鉄道むすめみたいなノリで実在の株式銘柄を女性キャラ化した試みはあったがいつの間にか消えた
天才/天災な女の子トレーダーをメインに据えたマンガやラノベはそれなりにあるがキャラは襟川女史とはあまり似てないな

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713837075/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク