信長の野望では東北の端で楽勝の南部晴政・信直・利直ら南部三代について語ろうぜ
1: 2018/10/06(土) 01:04:55.75
三日月の丸くなるまで南部領と呼ばれた広大な領地を持ち、津軽為信や九戸政実などの有名
武将もいて、信長の野望でも統一しやすい南部三代について語りましょう!
武将もいて、信長の野望でも統一しやすい南部三代について語りましょう!
3: 2018/10/06(土) 17:21:28.96
ふざけるな!
いいぜ・・・つづけろよ
4: 2018/10/06(土) 20:02:10.48
>>3
サンクスやで!BASARAにも出てるのにネットで話題にならないんよ。南部好きのワイは悲しいねん
サンクスやで!BASARAにも出てるのにネットで話題にならないんよ。南部好きのワイは悲しいねん
5: 2018/10/07(日) 18:51:56.89
信直以前の事跡を脚色しまくりで原型を留めてないから歴史として語ろうにも語る手立てが無い
6: 2018/10/07(日) 20:50:38.47
>>5
やっぱこれなんやなぁ……東北は本当にカオスやからなぁ……東北の大名なんて最上や伊達くらいしか語れないよなぁ……
やっぱこれなんやなぁ……東北は本当にカオスやからなぁ……東北の大名なんて最上や伊達くらいしか語れないよなぁ……
7: 2018/11/08(木) 21:31:42.27
晴政後継のあたり、九戸政実の反乱あたり、津軽との諍いと、どうにも暗いイメージばかりなんだよな。
9: 2018/11/13(火) 16:07:44.74
晴政期が南部領最盛期だろ
12: 2018/11/23(金) 18:59:24.41
○戸とか北氏南氏とか、安易なシリーズ感が個人的には嫌いじゃない。
13: 2018/11/24(土) 19:05:54.62
何度も言っているが、九戸政実の反乱の時、反目している東北の大名が皆集まったのが凄い。
一度その場面を見てみたいモンだ。
14: 2018/11/29(木) 11:49:20.43
根城と三戸のかかわりは面白いぞ
いろんな推測ができる。
いろんな推測ができる。
15: 2018/12/01(土) 21:18:34.09
あんまり言われてないけど
鎌倉陥落の時、根城南部氏の3兄弟は新田義貞と一緒に鎌倉へ攻め込んでるやで。
鎌倉陥落の時、根城南部氏の3兄弟は新田義貞と一緒に鎌倉へ攻め込んでるやで。
16: 2018/12/04(火) 13:38:06.84
九戸政実、南部信直、津軽為信
この三人で大河ドラマ「北奥三雄伝」
17: 2018/12/04(火) 13:57:20.07
この時代の岩手県民で一番成功したのが大浦為信という事実
18: 2018/12/04(火) 14:06:26.83
南部安信は本当は工藤氏の一族だろうな
系図があいまいなのと唐突に出てきた感がすごい
系図があいまいなのと唐突に出てきた感がすごい
19: 2018/12/05(水) 14:22:17.43
関白殿下に津軽名乗っていいよって言われたら誰も逆らえないよなあw
22: 2018/12/06(木) 00:53:37.98
津軽為信は戦国時代を才覚でのし上がっただけだろ。
陰険なのは2代目の津軽信枚だと思うが…。数々のお家騒動があるからなあ。
津軽騒動に続く高坂蔵人の乱の経緯は笑ってしまう。
24: 2018/12/06(木) 18:49:23.97
津軽は為信を郷土の英雄にして持ち上げてるけど、実は
南部の出だからねー。ちょっと複雑じゃね津軽は。
南部の出だからねー。ちょっと複雑じゃね津軽は。
25: 2018/12/07(金) 20:23:44.55
出身は別でも郷土の英雄には変わりないだろ。津軽藩もあったんだし
26: 2018/12/08(土) 01:05:21.45
自らを「津軽氏」として、家系図を捏造しないと支配者になれない状況があったんだよ。
秋田に安東氏がいたから、正当性を問われるとつらい。
浪岡の北畠氏もメインは安東氏についていたしな。
31: 2018/12/09(日) 00:23:48.14
地元民が地元出自の大名をのぞんでいたんだよ。南部を拒否していたのかもな。
32: 2018/12/09(日) 09:10:08.70
津軽衆がよく言う話だが、当時地元民、地元意識なんぞあるわけないだろう。
これも津軽氏が自分を正当化したいプロパガンダ。
そもそも津軽と南部の確執なんて江戸時代につくられたもんだろう。
これも津軽氏が自分を正当化したいプロパガンダ。
そもそも津軽と南部の確執なんて江戸時代につくられたもんだろう。
38: 2019/12/31(火) 00:48:20.27
>>32
平家物語に「いかなるあくろ、つかろ、つぼの石ふみ、夷がすみかなる千島なりとも…」なんてのが出て来る。
あくろは悪路王=アテルイとすると平泉付近、つかろは津軽、つぼの石ふみは南部藩の野辺地南方の東北町あたり、千島は千島
平家物語の段階で、既に津軽と南部は別に考えられていた。
34: 2019/01/10(木) 19:14:14.96
島津がマシに見えるほど気違いしか居ないってイメージしかない
南部って
南部って
35: 2019/02/13(水) 13:29:53.87
>>34
薩摩に暗君なし、南部に名君なし
薩摩に暗君なし、南部に名君なし
36: 2019/06/19(水) 23:57:34.29
南部は南北朝時代に南朝方として頑張ってた
39: 2019/12/31(火) 00:52:27.22
また 878年の秋田北部の蝦夷の反乱「元慶の乱」では「この反乱の裏に津軽がいれば大変だ」と大和政権は
危惧している。
これは津軽が蝦夷として独自の勢力を持っていたことを物語る。
40: 2020/01/25(土) 21:20:06.02
>>だから、鎌倉時代あたりに津軽衆 南部衆といってそれでケンカしてたの
41: 2020/02/05(水) 19:03:50.82
津軽は近衛の庶流だろ
南部は甲斐の土豪
南部は甲斐の土豪
引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1538755495/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません