オススメ記事(外部)

【話題】国立科学博物館が困った「後継者がいない」化石のレプリカ作り続けて50年、研究者が惚れ込むレジェンド職人ついに引退

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/09/11(月) 21:53:11.15 ID:+In81qNY
国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退

博物館を訪れると、絶滅した恐竜や哺乳類、魚類など大昔の生き物の化石を間近で見られる。
これらの化石標本に「複製」や「レプリカ」といった説明が付いているのに気付いたことはないだろうか。
そう、展示されているのは必ずしも実物の化石とは限らない。
腕利きの職人が本物と見分けがつかないほど精巧に作ったレプリカ(複製品)だ。
中には、50年以上の歳月をレプリカ作りに注いできた〝レジェンド職人〟がいる。
その職人が今年3月、引退した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

共同通信 2023/09/10 10:00
https://nordot.app/1069547040005407639

29: 2023/09/12(火) 07:38:58.05 ID:jlzZIwuS
>>1
安く使うことしか考えていない、研究者が図々し過ぎる
予算が亡いのに研究しろは、国の責任
30: 2023/09/12(火) 07:49:18.51 ID:b7z3iOWF
>>1
後継者がいないのは、後継者が出来ないシステムでやり続けているからだろ、ア○くさ
35: 2023/09/12(火) 09:27:56.26 ID:bTHJRFZx
>>1
Z-Brushでデジタルスカルプトする今の人を雇えばいいんだよ
でメタバースで3Dデジタルミュージアムにする
2: 2023/09/11(月) 22:00:37.88 ID:CxqpEVeS
金がない 後継者がいないで次はなんだろな 甘やかしたらそのうちもっとわがままになっていくぞ
日がな呑気に与えられた仕事こなしているだけじゃなく自分で稼ぎ方と後継者対策考えとけや
5: 2023/09/11(月) 22:12:49.89 ID:cC5AEa9z
>>2
こういう考えをしてクズが一番甘えている。
3: 2023/09/11(月) 22:06:31.66 ID:qzSB4e2A
AIと3Dプリンタに活路を見出すしかないだろ
4: 2023/09/11(月) 22:11:10.75 ID:fQ5cqE6l
AIにやらせたらコストカットできるな
6: 2023/09/11(月) 22:24:12.02 ID:LvKB/YXS
その職人にギャラいくら払ってたんだ?
後継者育てられる様な金払ってたんだろうな?
やり甲斐だけで続けさせてたんじゃねーのか?
9: 2023/09/11(月) 23:04:33.26 ID:fQ5cqE6l
>>6
職人は普通の公務員じゃね?
後継者は非正規かもなw
13: 2023/09/11(月) 23:10:30.41 ID:fQ5cqE6l
>>9
指名依頼みたいな形だったのか
後継者を育てるような依頼はないだろうし、一代限りになるな
お疲れ様でした>円尾氏
19: 2023/09/11(月) 23:30:02.23 ID:fSXuijC7
>>13
後継者を育てるような依頼だしとけば
良かったんだよな
36: 2023/09/12(火) 13:44:35.27 ID:JUoFTI0a
>>6
これだけでは生活できなかったと書いてある
天下り職員には金があるが、この人は外部委託で不安定な仕事。
後継がいないとかほざいている博物館は馬鹿ですか?
食えいないよな給料で引退させて後継も育ってないって年齢90だろ
何も対策立ててない博物館のせい
37: 2023/09/12(火) 14:04:55.13 ID:0y8ORcIF
>>36
現場はともかく、運営はバーチャルでやりゃいいとか思ってんじゃないの
今はその方が金も集めやすいし
7: 2023/09/11(月) 22:30:11.72 ID:3aJsl45b
後継者育成をしなかった国立科学博物館が馬鹿なだけ。
39: 2023/09/12(火) 18:31:48.35 ID:D/7hmTNu
>>7
二人も雇うと金がかかるからレジェンドしか雇わず。
そのレジェンドが引退するってなって後継者が居ないとか騒いでるだけ。
レジェンドが40歳くらいになったら普通は20歳くらいの新人を数人付けて学ばせて、そのうちの一人が40歳くらいで独り立ちするからまた20歳くらいのー。ってやるのが普通。
なのにここに限らずどの会社でもやらずに、経験者か技能持ってる人しか雇わない。
そして人手不足って永久に騒いでる。
8: 2023/09/11(月) 22:31:31.23 ID:49gLtgzV
記事を読めば分かるがまさにこれだけでは食えない程度の報酬しか出ないので後継者のなり手がいない
10: 2023/09/11(月) 23:06:17.20 ID:Xk67MT2g
スキャナの解像度が上がるだけじゃ出ない"らしさ"を表現できないといかんのだろうね。
11: 2023/09/11(月) 23:08:23.28 ID:LP0SDzaB
記事に書いてあるんよ。

引退したこの人は正規職員としての雇用ではなく、芸術家(彫刻家)の副業という形での請負でやって来た。
これでは食えないから誰も成り手はない。

12: 2023/09/11(月) 23:10:18.22 ID:w7jBZf8g
海洋堂に発注すればいいんじゃないかな。
アート根性ある奴も多いだろ。
15: 2023/09/11(月) 23:14:33.46 ID:fQ5cqE6l
>>12
海洋堂相手だと、今までみたいな安発注はできないだろうしなぁ
公募になって、パソナが競り落として中抜き美味しい、とかありそうだw
20: 2023/09/11(月) 23:32:17.06 ID:fSXuijC7
>>15
スペインのキリストの肖像画みたくなりそう
14: 2023/09/11(月) 23:13:52.82 ID:w7jBZf8g
大型のレプリカでいくらくらいだろう
1体5000万じゃ出来ないだろうな。
16: 2023/09/11(月) 23:20:22.49 ID:EXgL7HGg
スウェーデン人が学長の沖縄科学技術大学院大学は日本国政府が資金提供する特別な私立ってあるのに日本政府はおかしいわ。
18: 2023/09/11(月) 23:26:18.11 ID:jeG4mCsd
化石のレプリカは両津に任せろ
21: 2023/09/11(月) 23:53:16.72 ID:wceeCPtQ
どの分野でも技術があんのは40年代生まれまでで
50・60年代が中身スッカラカンで
70年代後半から僅かに絶滅危惧種としている程度
22: 2023/09/11(月) 23:56:24.18 ID:eSV6smAQ
模型業界から引っ張ればいいだろ
23: 2023/09/12(火) 00:54:39.89 ID:q66QE5UR
後継者を育ててないとは
計画性のない国立施設だな
26: 2023/09/12(火) 05:26:02.76 ID:RVANPz2J
>本業が彫刻家である円尾さんが副業的に請け負っていた
こういう、腕がよく善人で金銭を多く求めない、ついでに最新技術はわからない老人、
という人が第一人者でいると業界自体の発展がそこで止まってしまうんだよね

まあ、これを機会に真っ当な体制に戻すことだな
3Dスキャナ&プリンターが普及し始めてる昨今、レプリカ製作に対する本質的な
ハードルは下がってる。きちんと一から人探して体制を立て直せば、最終的には
なんとかなるさ。手間はかかるだろうけど、それは今までサボってたツケだ

28: 2023/09/12(火) 07:12:34.94 ID:49MYfoC2
>>26
>最新技術はわからない老人
ってお前の自己紹介じゃんw
27: 2023/09/12(火) 06:59:16.20 ID:Ctjt/dbS
後継者を雇う金をケチったのかな
31: 2023/09/12(火) 07:53:11.19 ID:9xmgpIyQ
外部委託じゃ後継者もクソもないじゃん
32: 2023/09/12(火) 08:09:42.02 ID:nLdjcvAS
本業は彫刻家なのか
人間国宝とかにすべきじゃないか?
33: 2023/09/12(火) 08:28:21.12 ID:/KOOT+AT
企業に発注してるなら企業としては事業継続の為に技術継承を考えるだろうが
個人に発注してるならその個人は技術継承とか考えないわな
34: 2023/09/12(火) 09:01:45.54 ID:+Jj0PLYW
職人を大事にしなきゃ細やかなイノベーションは不可能だよ
38: 2023/09/12(火) 17:48:54.47 ID:P5CsQyye
マスコミの取材が来ると判った途端にマッハで辞められる天下り役人は腐る程いていい給料取っているのに
希少な技術をもつ職人さんがそれだけでは食えないという
40: 2023/09/12(火) 18:36:58.77 ID:NKLKBw9g
できるやつを探してないだけじゃねえか
41: 2023/09/12(火) 19:13:54.66 ID:n9W6gCzw
Jリーグに5兆円も払うのに科博にはビタ一文
42: 2023/09/12(火) 23:25:41.51 ID:newOLajH
つーか、国立博物館で雇って、出来るならちゃんと部署も作って、全国の博物館からの注文を受ければ良かっただろうに
何の為の国立なんだよ
44: 2023/09/14(木) 09:31:32.20 ID:8oWwng0Q
限界集落でもないのに何いってんだ。
育てなかっただけ。楽して稼いでいた
運営幹部の常套句
45: 2023/09/14(木) 09:47:54.10 ID:VJQxx6Wa
こういうの好きなマニアいるだろうに
前から長く募集してたら結構集まってたと思うわ、計画性の問題じゃね?
46: 2023/09/14(木) 10:20:45.20 ID:k0Zm9hcN
3dスキャンも在るし3Dプリンターも在る
古い手法ならロストワックスもあるだろ?
47: 2023/09/14(木) 10:31:21.43 ID:iSRVQ4BY
記事を読むと「レプリカ製作だけで生活費を賄うのは難しい」と仰ってるし
この職人さんに支払う報酬は国立科学博物館の職員一人の年収より低かったんだろうな
引退後は好きな作品作りたいと「材料は持っているし、筆もある」だから材料費や道具類すら本人持ちだったかもな
49: 2023/09/14(木) 17:28:09.44 ID:pO0q+Icq
しかたなく3Dプリンタで作ってみたら、前より良いものが出来たって落ちになるだろ
50: 2023/09/14(木) 17:52:52.69 ID:7hLDPXtm
1メートル以上ある大型動物の化石の模型なんだろ。
3Dプリンターで作るにせよ業務用じゃなきゃそんなサイズは
印刷できんよ。
家庭用で印刷するには細く分割して印刷したものを貼り合わせなきゃ
ならないし、かなり手間がかかるので結局、この職人みたく
型をとって作るのと変わらなくなる。
ストラウスの業務用3Dプリンターだと最低数千万はするわけで
3Dプリンターで作るにはこの職人の予算の更に100倍以上の
費用がかかるよ。
51: 2023/09/15(金) 11:47:57.46 ID:Pdu2FTzT
>>50
実際のコストより、国が金出すかどうかだろう
熟練職人には金出さなくても、「IT」とくっつけときゃホイホイ金を出す
ア○がトップのデジタル庁なんかも強力に推すだろうし
52: 2023/09/15(金) 20:00:34.93 ID:Pr7uKt76
藝大に寄附講座でも作って学生に技術を教えてれば誰か一人くらいは興味を持つ奴がいただろうに
54: 2023/09/21(木) 10:25:12.81 ID:z6BgTd99
かつては東大の理学部の地下階には、光学レンズや光学鏡を造るための専門の技術者が技官として
国家公務員待遇で雇われていた。レーザーなどの実験に使うためのレンズや鏡を波長の6分の1以下の
精度で磨いて、特注の非球面レンズ、非球面鏡を造るために毎日作業していた。
また、化学でも実験に使うための複雑怪奇なガラス装置をつないで造られたガラス反応装置を
作るためのガラス職人が技官として雇われていた。思う通りの実験をうまくできるかどうかは
ガラス細工にかかっていた面があった。

しかし、大学は人件費が減って、技官はどんどん減らされていき、臨時雇用ばかりになり、
身近に相談のできる腕利きの職人は大学には居なくなってしまったという。

55: 2023/09/21(木) 18:49:49.33 ID:rskW4o8v
まあ、国の資産で有る人の集団を、独立行政法人とか
小泉の時に無能公務員の給与維持のために手放したのが事の始まり。
結局、進次郎は親の能力を引き継いだのは確かだったのだよ。
56: 2023/09/22(金) 11:38:24.96 ID:dPZQq+7A
小泉竹中の時代に、日本は大きく方向性を変えたからな
余力が無くなったと言っても良いかも知れないけど
バブル崩壊の後処理の失敗から、日本は国力を失い続けてたけど、小泉竹中時代から完全に転落を始めた
57: 2023/09/23(土) 19:56:19.92 ID:o29CnuuZ
海洋堂に勤めて、3Dの美少女キャラの造形をする方がずっと高収入が得られるのじゃない?
59: 2023/09/25(月) 19:06:52.84 ID:e59ovnm5
大英博物館とかそっちの方に転職した方が良いと思います。
60: 2023/09/25(月) 20:44:59.51 ID:lpkYMlw4
大英博物館のバックヤードはクソでっかい
専門技官もしっかり育ててるし、横入りする席がなかろ
58: 2023/09/24(日) 17:54:30.17 ID:KnG24T1I
月額5万とか10万の属託賃金では人が定着しなくても無理はない。
それだけで十分生計が立つ見込みがないのに仕事をしてしまうのは
やりがい貧乏で、有能な人、創造的な人は、他にいってしまう。
しかもこれが自分の作品ですといって誇れるような立場では亡くて、
作業をした人の名前も出されず、作品も倉庫の奥に積まれて埃を
かぶるばかりなんだからな。

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1694436791/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク