オススメ記事(外部)

人類発祥はアフリカとかケニアなのになぜ未開??? 人類最古の石器発見か

2023年4月15日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/02/11(土) 15:26:37.71 ID:ruo9e5lw0● BE:866556825-PLT(21500)
ケニアで史上最古級の石器発見、カバ捕食の痕跡も
https://news.yahoo.co.jp/articles/0631ffe66fc58941af17a3e97e3c7090cf2ba7a6

ケニアのビクトリア湖岸周辺で、これまでに見つかった中で最古の可能性がある「オルドワン石器」を発見したとする研究論文が9日、科学誌サイエンスに発表された。人類の祖先のうち、石器時代の道具を最初に作ったのはどのグループだったのかについて疑問を投げかける発見だ。

米スミソニアン博物館が率いる国際研究チームによると、ケニア西部ホマ半島の発掘現場で、260万~300万年前のものと推定されるオルドワン石器が見つかった。人類の近縁種「パラントロプス」の大臼歯1対も発見されており、パラントロプスが人類の直接の祖先より先に石器を作ったことを示唆している。

スミソニアン博物館の人類学者リック・ポッツは、これまで知られていた最古のオルドワン石器は推定260万年前のものであったことから、この発見により「誰が作ったのかについての刺激的な探求が始まる」と語った。

石器やその付近で見つかった動物の骨の摩耗状況を分析したところ、草木や肉、骨髄などを加工するために使用されていたことが示された。少なくとも3頭のカバの骨も見つかっており、骨髄や肉をそぎ取るためにこれらの道具が使われていた形跡があるという。論文の主著者トーマス・プラマーは、人類の祖先がカバなどの大型動物を食べていた最古の証拠だと説明している。

研究チームによると、人類の祖先は170万年前にオルドワン石器を改良し、現在知られている最古の手おのが生まれた。

今回の発掘現場から1300km離れた場所では以前、330万年前のものと推定される石器が見つかっていたが、その作りは粗悪だった。今回のオルドワン石器はそれと比べて「著しく洗練」されており、製作には「かなりの器用さと熟練が必要」だっただろうと研究チームは説明している。

64: 2023/02/11(土) 16:34:56.55 ID:eGTl87Zy0
>>1
発見されただけで発祥がアフリカと決めるのは
暴論だよな
発見されずに最古の人類がいた可能性なんて
あらゆる地域で無限大に可能性があるわけで
化石として残るとは限らないし
113: 2023/02/11(土) 19:25:43.67 ID:/Zlz5K+j0
>>64
人類の場合は遺伝子時計から、化石だけじゃなくて
発祥がアフリカってのは確定している。
他の霊長類が存在したのも(ネアンデルタール)確定している。
ホ◯サピエンスはアフリカのホ◯サピエンスが世界に広がったのが
確定している。
124: 2023/02/11(土) 20:08:17.43 ID:eGTl87Zy0
>>113
遺伝子時計で発生場所まで特定できるのか?
できるわけねえだろw

世界最古の人類の祖先がアフリカで発見されただけ

そのとてつもない数の人類の祖先が存在したが化石として残らなかった
もしくは発見されていないだけにすぎない

122: 2023/02/11(土) 19:46:46.80 ID:md8GrGH60
>>1
古いと発展するはずと言う理屈がわからん。
126: 2023/02/11(土) 20:11:27.02 ID:/uEMc13b0
>>122
エジプトは場所が悪くて
ピラミッド以降どっかに支配されてるな
3: 2023/02/11(土) 15:28:18.77 ID:MkFeQQMP0
最初期の生物は生存能力に全振りしてるから知性より体力なのよ
28: 2023/02/11(土) 15:43:19.43 ID:5TIypbQO0
>>3
生存能力というか生存効率を伸ばすために知性が発達していったんだろうに
44: 2023/02/11(土) 16:01:35.72 ID:bnVEk9Qh0
>>28
だからそれが他の大陸に散らばった人類だろ
話の趣旨も理解できない愚図が賢ぶるなよw
46: 2023/02/11(土) 16:06:18.73 ID:5TIypbQO0
>>44
生存効率ってのは体力、知性、環境全てだと思うんだが
なんで馬鹿は生存能力とそれらを分けて考えてしまうのか
72: 2023/02/11(土) 16:53:12.79 ID:BDsSwcqp0
>>46
お前サバンナでフィジカル全振りしないで生きていけると思ってんの?
13: 2023/02/11(土) 15:31:38.75 ID:YiEH0Rah0
カバって旨いのかな?
168: 2023/02/12(日) 17:56:03.37 ID:BSZYqE1a0
>>13
水牛の仲間みたいなもんだしまあまあうまいんじゃないの?
16: 2023/02/11(土) 15:32:31.48 ID:GTyI4sX30
結局人類が滅んで生き残るのはこの人たちのような気がする
23: 2023/02/11(土) 15:36:15.54 ID:EPkjHdQG0
>>16
人類が滅んて生き残るとは?
22: 2023/02/11(土) 15:35:36.68 ID:l+LaUtRk0
地球に優しいアフリカの民族
我らは地球を壊す蛮族
78: 2023/02/11(土) 16:58:28.33 ID:MacMmzE10
>>22
あいつら焼き畑農業で破壊しまくってるけど
25: 2023/02/11(土) 15:40:07.51 ID:T2NmsqtA0
未開人のなかで強いやつらが残った結果だから
未開の文明に適応しすぎて進化する余地がなかったんだろ
進化していったやつらは追い出されたり逃げ出したりでアフリカにはとどまれなかったわけで
そいつらは環境に適応するために進化したんだから文明レベルが違って当然
32: 2023/02/11(土) 15:49:38.40 ID:WSEhm0sa0
農作物も動物もベストな環境にあったのがメソポタミア
ヨーロッパも最高な環境
34: 2023/02/11(土) 15:51:30.51 ID:TGpuRsWP0
>>32
欧州はむしろ農耕に適さない環境が他のアフリカンとかを植民地にして広大になった印象
37: 2023/02/11(土) 15:57:17.42 ID:cMSilwsG0
>>34
ルネサンス期までは中東や中国のほうが文明は先行しとったもんな
39: 2023/02/11(土) 15:59:42.09 ID:GA+zEY2O0
カバが執拗に人間を襲う謎の一端が垣間見えたような気がする
彼らの目にはライオン並の危険生物に見えてるのかもしれんね
そんな事も知らずにカバは凶暴とか言ってたら最悪だなw
42: 2023/02/11(土) 16:00:29.78 ID:Lvz7vISp0
現生人類は元々全員黒人だったのかどうか
種が違うというネアンデルタール人の肌の色はどうだったのか
交雑した結果肌の色が変化していったのか
考え出すと夜も眠れないからとりあえず今から昼寝する
45: 2023/02/11(土) 16:04:10.89 ID:6hLrUNvU0
>>42
人類が北方に進出した際、色が黒い奴はビタミンD不足でタヒんで白い奴ばかりが生き残った。
食糧事情が格段に良くなった今では食い物からビタミンDをいくらでも取れるから黒人でもタヒなないけどな
58: 2023/02/11(土) 16:25:51.96 ID:HbdX7ibZ0
農耕や牧畜に適した植物や動物が少なく狩猟採集を続けるしかなかったから
63: 2023/02/11(土) 16:33:38.86 ID:cftUeX9Q0
>>58
見方がおかしいよ
~しかなかった、のは進出していくことを余儀なくされた、最初の敗北者達だ
最初の勝者であった彼らは、わざわざ新しい事を獲得する必要性が無い地を獲得しただけのこと

黒人より頭が良いってことは、原始人類の時代における敗北者だって証明だ
勝てなかったから他の分野が発達したんだよ

67: 2023/02/11(土) 16:39:58.43 ID:ICq6/SEB0
人類が食べられる動物と植物の種類って超絶少ないのだが
その殆どが地中海周辺の原産だ、地中海の繁栄は最初から約束されていたのだ
平原に住んでて防御力が低い上に文明を築いた大国から遠く恩恵を受け辛い
アフリカが貧しくなるのは最初から約束されていたのだ

結論:アフリカ人は地政学上ハードモードの土地に残ったから
ぼーっと生きてんじゃねぇよ!!!

68: 2023/02/11(土) 16:43:30.48 ID:SabgbEWG0
アフリカ大陸は暖かくて果物や野菜がたくさん取れるから知能が必要とされなかったと勝手に思ってた
76: 2023/02/11(土) 16:54:05.59 ID:HZym8q/F0
>>68
土壌のpH。砂漠系の気候と土壌は過去の遺物が出土する。
日本なんて明治土葬先祖の骨さえ出ない。
73: 2023/02/11(土) 16:53:15.59 ID:8OEyc8KJ0
ユーラシア大陸は横に広くて同じような気候帯だから往来しやすく遠距離の文明と交流で発達した
アフリカは縦に広くて気候帯が違って往来が乏しく発達しなかった
とかいう話をようつべで見た
89: 2023/02/11(土) 17:31:17.71 ID:cMSilwsG0
アフリカにもマリ帝国という交易を通じて広大な領土を支配した独自の文明があったな
90: 2023/02/11(土) 17:33:33.78 ID:XvTHJ3zW0
>>89
アフリカンのダメなところは違う民族をへーきでしろんぼに奴隷として売ってしまうほど頭悪いから
同じことをされた秀吉は激怒して貿易しねーぞとおしおきした
103: 2023/02/11(土) 17:58:53.71 ID:+X6fbvmi0
カバに○された王様がいたっけ
163: 2023/02/12(日) 15:56:50.13 ID:JN+wFgbX0
水が大事だったのかなと。
アフリカには水が少ないイメージだし。
川があれば農業が発展するし次第に街もできて。
そういう意味ではナイル川の恵みって凄いんだなと。
166: 2023/02/12(日) 17:47:25.98 ID:X3SwU3kB0
凍えタヒなない
食べ物はその辺にある
これで発展したらその方が異常
167: 2023/02/12(日) 17:52:45.14 ID:8pLL3uSD0
そもそも発展したら何か偉いのか?
進化の成否は、その後の種の繁栄によってのみ評価できる
つまりIQが上がろうが高い技術力を持とうが、それが種の繁栄に繋がらなければ、その進化は失敗という事
176: 2023/02/13(月) 17:38:35.99 ID:8IoblYTV0
>>167
原始時代のまま生活してる部族も大勢いるしな~
文明開化は必要不可欠ってわけでもないのだな~

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676096797/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク