オススメ記事(外部)

【生物】ミツバチが帯電!?群れが飛ぶと大気は雷雲ほどに イギリス研究

2022年12月8日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/12/02(金) 22:54:28.73 ID:rJspy0Rv9
https://news.yahoo.co.jp/articles/02123e47d412f90058d8bc0ea8975ad623185fea
<小さな羽ばたきが空気摩擦を生み、驚くほどの密度の電荷を生じるという>
ミツバチの羽ばたきが集まると、大気に予想外の変化が起きることがあるようだ。
英ブリストル大学の研究チームが、ミツバチの大群が雷雲や砂嵐にも匹敵する帯電現象をもたらすことを発見した。
研究チームは論文を通じ、生物による大気の帯電は新しい研究分野だと説明している。

これまでにも大気に電場が存在すること自体は知られており、物理的な要因や地質的な影響など、複数の要因によって電場の状況は左右されると考えられてきた。
また、飛行のため羽ばたくと空気との摩擦が生じることから、昆虫1匹がわずかな電荷を生じることも知られていた。
しかしチームによると、生物の群れを電荷の発生源と考える研究はこれまでになかった。

論文によると、ミツバチの群れはその密度に比例して大気の電場に直接的な影響を与えており、大規模な群れになると雷雲にも匹敵するほどの影響力を持つという。
ミツバチに限らず複数の種類の昆虫が電気の発生源となる可能性があり、
「一部の昆虫の群れがもたらす電荷の影響は、気象学的に生じる変化量にも匹敵することが判明した」とチームは説明している。
研究は10月24日付で、科学ジャーナル『iScience』に掲載された。

■ミツバチは電場を知覚している
研究チームがミツバチの群れと大気の帯電の関係に気づいたのは、偶然の出来事だったようだ。
本来チームはミツバチが電場をどう知覚しているかを調査する予定だった。

論文の筆頭著者であるブリストル大学のエラルド・ハンティング博士(生物学)は、米CNNに対して次のように説明している。
「たとえば花には電場があり、ミツバチはこれを知覚できます。そして花のこうした電場は、ハチが飛来した際に変化することがあるのです。
そのため、後からきたハチはこの情報を利用して、花にすでに先客がいたかどうかを知ることができます」

花の蜜を効率よく集めるうえで、非常に有用な知覚となっている。

この現象をさらに詳しく調査するため、ハンティング博士たちは同大学の野外調査拠点に赴いた。
複数ある巣箱の付近に大気電場の測定装置を設置し、本来は天候による電場の変化状況を把握する予定だった。

■野外拠点での驚きの発見
ところが博士たちは、ミツバチの群れが測定装置の付近を飛行するたび、大気の電場が大きく変化することに気づいた。
米スミソニアン誌は、顛末を次のように紹介している。
「エラルド(ハンティング博士)と共同研究者たちがイングランドの野外拠点で天候を研究していたところ、装置のひとつが予想外の反応を示していることに気づいた。
嵐が接近しているわけでもないのに、電界モニターは、大気電場が奇妙にも増加傾向にあることを告げていたのだ」
これをきっかけに調査を進めたところ、ミツバチの大群が大気電場にかなりの影響を及ぼすことが確認された。

■大群の飛翔が大気電場を大きく変化させる
電場の変化量は、群れの大きさによって左右されるようだ。巣箱が過密になると女王蜂は、1万2000匹ほどの大群を伴って飛行に出ることがある。
この際、飛行前後の3分間にわたって電界モニターで測定したところ、1メートルあたり100Vから1000Vの電荷が計測された。
チームはさらに、飛行時に個体が寄り合って密度がさらに高まった場合、雷雲や砂嵐による帯電のような規模になることを発見している。

ミツバチの群れが生じる電荷は、私たちが日常的に使用している家電製品と比べてしまうと、非常に小さいと言わざるを得ない。
科学ニュースサイトのポピュラー・サイエンスは、「LEDライト1つを灯すのに、およそ500億匹のミツバチが必要」だとしている。
一方、自然界の帯電現象として考えた場合、かなり顕著な規模と言えるようだ。
大気中の電荷を2倍から最大10倍にまで増加させる効果があり、ハンティング博士はこれを「大きな驚き」だと述べている。

小さなミツバチの羽ばたきであっても、大群となると想像を超えた影響を自然界に与えることがあるようだ。

25: 2022/12/02(金) 23:39:38.40 ID:g4MtGR090
>>1
人間も特に冬は帯電してるから
ギシギシに密集すると放電が始まる
どこぞの国では何人も感電タヒした
冬は人混みを避けるべし
31: 2022/12/03(土) 00:14:03.04 ID:8CbVDV330
>>25
小学生の頃、クラスの子供ほぼ全員プラスチック製の下敷きを頭で擦る遊びやったなー。

確かに放電の威力が凄まじかったw

3: 2022/12/02(金) 22:56:20.09 ID:XCNPLoU90
群れで飛ぶのは巣分けの時だけだろ
4: 2022/12/02(金) 22:56:36.47 ID:7qqyxp3P0
ミツバチ発電はやめてよね
6: 2022/12/02(金) 22:58:50.37 ID:XmpNhsWN0
べつに蜜蜂だけじゃなくて
虫でも鳥でも埃でも普通に帯電するし
7: 2022/12/02(金) 22:59:09.66 ID:gmg4fVi70
カワイイよな
クマンバチもデカくてビビるがカワイイ
アシナガバチやスズメバチは無理
8: 2022/12/02(金) 22:59:36.77 ID:tWxjMDYG0
むし/ひこう/でんき
9: 2022/12/02(金) 23:02:21.77 ID:tiUIdOyf0
行くぞ!
帯電!
10: 2022/12/02(金) 23:07:00.72 ID:bOMBLpd60
知ってた
どうみても色的に雷属性だろ
11: 2022/12/02(金) 23:07:12.09 ID:IUra+x+F0
北京の蝶ならぬ英国の蜜蜂
12: 2022/12/02(金) 23:09:26.11 ID:RypcoKjo0
群れることの意味がそこにある
ア○の人類は頭良くなったつもりで多様性を謳いバラバラになろうと呼びかけるが

呼びかけこそ群れを作ろうとする行為であって
バラバラになろうという呼びかけはア○の自爆なのだ

13: 2022/12/02(金) 23:12:36.57 ID:RypcoKjo0
本当に頭のいい人間なら人間より蜂の方が優れているということをわかるはず
16: 2022/12/02(金) 23:17:45.10 ID:tIq6fO+y0
>>13
花粉団子で植物とベストバランス
タコクラゲ並みにすごいな
14: 2022/12/02(金) 23:13:37.37 ID:ZEdcj1ul0
ミツバチがスズメバチと闘う時は大勢で密集してスズメバチの体温を上げて○すって聞いたけど、実は感電タヒさせてるのか?
62: 2022/12/03(土) 15:04:30.08 ID:+3eBeWWT0
>>14
俺も真っ先にそれ思った
18: 2022/12/02(金) 23:20:46.71 ID:BNRBg5tq0
世界三大サンダー
アレキサンダー大王
バーニー・サンダース
サンダー杉山
19: 2022/12/02(金) 23:20:54.80 ID:f6qH3Awx0
なんでも帯電はするだろうけど面白いとこに目をつけるね
20: 2022/12/02(金) 23:23:59.43 ID:LPbrCfYV0
外骨格は帯電しやすそうだな
22: 2022/12/02(金) 23:26:03.06 ID:XCNPLoU90
>>20
体毛の深い哺乳類のほうが遥かに帯電する
21: 2022/12/02(金) 23:24:26.51 ID:oOArF/rB0
足長蜂
の生態系ってすごいよな
23: 2022/12/02(金) 23:30:36.74 ID:Fay0rDOv0
蜂蜜作るだけじゃなくて
発電もしてくれるとは
24: 2022/12/02(金) 23:34:28.55 ID:/4wr92RY0
勇者ハッチ
27: 2022/12/02(金) 23:59:43.54 ID:MBaSwTvj0
バタフライ・エフェクトやん
45: 2022/12/03(土) 05:51:54.78 ID:M7LRo9ye0
>>27
ハニービーエフェクトか
28: 2022/12/03(土) 00:04:12.59 ID:Fgz9mX0V0
ミツバチ発電所作れよ
36: 2022/12/03(土) 01:09:15.65 ID:GGvgAIWL0
>>28
地下ではカッパが寿司を握ってるんですね
30: 2022/12/03(土) 00:09:27.22 ID:T4Bcu/gO0
ムウ あれが世に聞く蜜蜂雷雲
29: 2022/12/03(土) 00:08:35.79 ID:TgrvKseI0
知っているのか?帯電!?
34: 2022/12/03(土) 00:43:45.89 ID:a8MbhcjD0
進化したミツバチは雷撃でオオスズメバチを撃退する!
37: 2022/12/03(土) 01:22:12.69 ID:bFUm8Sku0
ビーリビリするわけか
39: 2022/12/03(土) 01:53:04.20 ID:DevJ5Aj90
ハチポケモンに属性追加な
40: 2022/12/03(土) 01:57:30.82 ID:18xlO7xr0
みつばちは絶滅危惧種
42: 2022/12/03(土) 02:53:32.92 ID:WAflJKmZ0
マイナス帯電するならオゾンで大気中の菌やウイルスも破壊されて良い事や
46: 2022/12/03(土) 05:55:16.35 ID:APB3HN0n0
ミツハニーにでんき属性が付くのか?
47: 2022/12/03(土) 06:01:43.05 ID:qjx++jEC0
うまいこと群れを誘導できたら蝗害対策にならんやろか?
49: 2022/12/03(土) 06:54:46.09 ID:GAO+/px70
静電気が発生するんだろうな
50: 2022/12/03(土) 07:03:37.35 ID:jFgznXeY0
ミツバチを操って雷雲を生み出すXメンが居てもおかしくないな
52: 2022/12/03(土) 08:04:33.03 ID:ULqdUO+f0
Eテレでミツバチ特集をみた
凄すぎて感動した
55: 2022/12/03(土) 08:48:19.54 ID:8dACqyDj0
ミツバチ発電くる?
58: 2022/12/03(土) 09:42:27.62 ID:U7AiZaGq0
みつばちハッチとみなしごハッチとみつばちマーヤの違いについて
60: 2022/12/03(土) 12:33:59.97 ID:v3PKKzAP0
蜂や蟻の高度な社会性に驚いてしまう
何倍も身体の大きいネズミには無い
63: 2022/12/03(土) 15:08:50.97 ID:9L4HJTFL0
これミツバチ制御出来たら対ドローン兵器になるんじゃね
64: 2022/12/03(土) 15:33:51.14 ID:/AwYSUnB0
スズメバチをこれでやっつけられないもんかな?
ニホンミツバチが巣の仲間達で作るという蜂球の他に
72: 2022/12/06(火) 14:12:13.56 ID:a/Pgr2Yd0
ミツバチを学習させてスマホの表面で静電気を発生させれば…
完全犯罪のアリバイ作りに使えるかも。
70: 2022/12/05(月) 14:50:34.00 ID:qxXdjFHE0
次の怒首領蜂のネタが

引用元: ・【生物】ミツバチが帯電!?群れが飛ぶと大気は雷雲ほどに 英研究 [ごまカンパチ★]

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク