オススメ記事(外部)

徳川宗家次期当主 家広さんが代替わり奉告 静岡・久能山東照宮

2022年11月27日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/11/26(土) 10:46:48.04 ID:n5UObpUe9
 徳川家康を始祖とする徳川宗家19代当主に就任する徳川家広さん(57)が25日、静岡市駿河区の久能山東照宮を訪れ、神前に代替わりすることを告げた。

現当主の恒孝さん(82)の長男。恒孝さんが年内で当主を退き、来年1月1日付で家督を継ぐ。代替わりを告げる儀式は徳川家ゆかりの6カ所で行うことになっていて、今回はその一環。
神職に先導され、モーニング姿の家広さんは社務所から社殿に向かった。姫岡恭彦宮司らが見守る中、社殿の「石の間」で玉串を奉納した。その後、家康を祭る神廟(しんびょう)の前で拝礼した。
参拝後、家広さんは「大きな勤めが一つ終わりほっとした。父から徐々に引き継いできた。(当主就任に向けて)覚悟を固めている」と話した。

静岡新聞 2時間前(22/11/26 8:45:39?)
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1155925.html

26: 2022/11/26(土) 11:07:30.14 ID:fP6FdTRH0
>>1
画像、スマホ持って撮影してる姿かと空目したわ。
121: 2022/11/26(土) 12:49:35.43 ID:ERSHYhz90
>>1
この人達は仕事何してるんだろう?
123: 2022/11/26(土) 12:52:15.57 ID:snnYXUbd0
>>121
なんかミュージアムの館長とかしてる
144: 2022/11/26(土) 13:14:24.47 ID:ERSHYhz90
>>123
あぁ名古屋にある徳川美術館とか徳川園ね
167: 2022/11/26(土) 13:54:28.81 ID:rwb9H0wZ0
>>1
東京ドーム地下闘技場を一般開放しろ
3: 2022/11/26(土) 10:48:45.59 ID:ESxVhND70
選挙落ちた人だっけ?
あれは別人?
57: 2022/11/26(土) 11:49:25.68 ID:RmiAeaG+0
>>3
立民から出て、選挙落ちた人だよ
徳川宗家の跡取りで世が世なら次期将軍だったかもしれないけど、今はただの凡庸な平民
徳川が鎖国してなければ日本が敗戦国にならずに済んだかもしれんし、本来ならニュースにすべきじゃないと思う
157: 2022/11/26(土) 13:29:34.52 ID:+fDemRaL0
>>57
鎖国してたときに石見銀山の銀がヨーロッパの銀相場を暴落させたこと知ってる?
鎖国なのに。
鎖国なのになぜかニュートンの運動方程式が日本に入ってたの知ってる?

> 著述の半分近くは西洋天文・物理学関係の蘭書からの訳出で、
「引力」や「遠心力」などの言葉を創出し、
ニュートン物理学を初めて日本に導入することとなった『暦象新書』[7](1802成)がその代表的な仕事である。
ジョン・ケイルの翻訳とホイヘンスなどを参照にしつつ書いた自らの注釈であり、
無限小概念や逆2乗の法則などに基づいてケプラーの第三法則などを基礎づけ、
地動説を強固にするのには十分な内容で、自ら気圧を測る実験を行う記述もある[8][9][10]。

245: 2022/11/26(土) 20:10:30.58 ID:eZ9DRPeq0
>>157
鎖国をなんだと思ってるんだろう
完全に外国との交流を断ったと思ってるとしたらお目出度いな
5: 2022/11/26(土) 10:49:40.25 ID:8tz9CJIP0
徳川宗家20代は誰が継ぐことになるんだろうか
9: 2022/11/26(土) 10:52:01.84 ID:PrurFl3t0
>>5
徳川家広さんに子供いないの
72: 2022/11/26(土) 12:14:09.06 ID:jkO0sNgn0
>>9
子供いないし嫁さん外人
101: 2022/11/26(土) 12:29:02.94 ID:N5md7/pC0
>>9
嫁ベトナム人だったかな?
所作もしらない外国人に勤まるのか?

徳川には分家のお姫様の子孫沢山いるから

学習院には天皇家の
お妃候補に徳川家の末裔が通っていたから
いずれ譲るだろ

303: 2022/11/27(日) 01:49:26.88 ID:LRIgjRqN0
>>101
控えろ控えろ控えろ!
この御方をどなたと心得る?世が世ならば将軍家世子となられる徳川家越様であらせられるぞ!
下郎!頭が高い!控えよ!
7: 2022/11/26(土) 10:51:55.11 ID:2jxDj8tb0
現代だから安寧に引き継がれるけれど、権力持ってる頃は命無い可能性もあると思うと怖いわぁ
48: 2022/11/26(土) 11:37:25.09 ID:a0vU6DGR0
>>7
長男に伊賀、次男に甲賀がついて忍法合戦で勝ったほうが後を継ぐのが伝統
8: 2022/11/26(土) 10:51:56.28 ID:zaDhiF2t0
家つけるの続けてるのか
126: 2022/11/26(土) 12:56:45.17 ID:cGI6mSZB0
>>8
> 現当主の恒孝さん(82)の長男。

必ずしもこだわってるわけではない様子だな。

130: 2022/11/26(土) 13:00:37.36 ID:vPEiNRRx0
>>126 恒孝氏は養子で、生まれて名前が付けられた時は徳川ではなかったからだ。
135: 2022/11/26(土) 13:04:12.19 ID:cGI6mSZB0
>>130
ほう。そうなのか。
だが、特に改名してるわけでもないようだし、やはりこだわりは特に無いんじゃないのか?
そもそも、「秀忠」「綱吉」「吉宗」「慶喜」とか普通にいるのだしな。
吉宗や慶喜はまぁ御三家とかから入ってるにしても、秀忠や綱吉なんかはモロに直系だわな。
138: 2022/11/26(土) 13:09:25.01 ID:+fDemRaL0
>>135
家または康だろ
秀ってのは結城秀康のように豊臣に下賜された名前

> 3代将軍・徳川家光の四男として正保3年(1646年)1月8日、江戸城に生まれる。幼名は徳松(とくまつ)。

慶安4年(1651年)4月、三兄の長松(のちの徳川綱重)と
ともに賄領として近江、美濃、信濃、駿河、上野から15万石を拝領し家臣団を付けられる。
同月には家光がタヒ去し、8月に長兄の徳川家綱が将軍宣下を受ける。
承応2年(1653年)8月に家綱の右大臣昇進にあわせて2人の弟は元服し、
偏諱(「綱」の字)を受けて長松は綱重、徳松は「綱吉」とそれぞれ名乗った
(「松平右馬頭綱吉」と松平姓を称したとされる[1])。
同時に従三位・左近衛中将・右馬頭に叙任する。

元服して名乗る名前決めるから別に常に家着くわけではない
家綱が4代で綱の字を継いだ

141: 2022/11/26(土) 13:12:02.84 ID:eI2pzi2b0
>>138
その時に影響力のある人の名前が作って感じよな
149: 2022/11/26(土) 13:16:27.11 ID:+fDemRaL0
>>141
そんな感じ
うちなんかも先祖の名前は継がないからな
親父たちは祖父の名前から継いでるけど
10: 2022/11/26(土) 10:52:33.25 ID:56Ktc6g50
そういや、明治維新の志士達はなんで徳川家を滅亡させなかったんだ?
薩長とか徳川家を憎んでたんじゃねぇの?
14: 2022/11/26(土) 10:55:06.78 ID:q8t82y790
>>10
幕府と会津以外の徳川、松平はおおむね維新政府協力者だったから

のちに慶喜も許されて貴族院議長してるよ

30: 2022/11/26(土) 11:10:31.53 ID:s9NIzbM/0
>>14
慶喜は貴族院議員ではあったけど議長はやってない。
貴族院議長をやったのは家達と家正。
35: 2022/11/26(土) 11:13:43.51 ID:q8t82y790
>>30
間違えたすまん
166: 2022/11/26(土) 13:50:19.67 ID:+AEnwnic0
>>30
貴族院議長は近衛と徳川が多いね

1人だけ松平がいる
高松藩、まあ水戸家の流れ
それも嫁が昭武の娘
去年の大河で渋沢を引き連れてヨーロッパへ行った慶喜の弟が昭武

15: 2022/11/26(土) 10:55:54.76 ID:6QtyEvf90
田安家の末裔みたいだけど養子養子でDNA的にはぜんぜんわからんな
20: 2022/11/26(土) 11:02:25.72 ID:q8t82y790
>>15
御三卿はもはや法人みたいなものだから
当主=社長と同じ
徳川家康ルーツさえあればオッケー
16: 2022/11/26(土) 10:56:23.43 ID:LyEURAo/0
子供がいないみたいだから亡くなったらベトナム人の奥さんからその親戚が引き継ぐことになるのかな
18: 2022/11/26(土) 10:59:07.16 ID:JZp6lGRW0
>>16
一族から養子をとるのかな。
父親も会津松平家から養子だし。
22: 2022/11/26(土) 11:03:41.36 ID:q8t82y790
>>18
当主独裁でなく
一族会議で担ぎ上げてるだけよ

どこまでが参加権あるのかな

24: 2022/11/26(土) 11:05:43.13 ID:XCm3ym710
昭和に生きてんなw
73: 2022/11/26(土) 12:14:29.69 ID:DQy9m9+C0
>>24
どっちかっていうと江戸じゃね?
69: 2022/11/26(土) 12:06:09.39 ID:A+Gx9BB30
こいつらいつまで将軍ごっこやる気やねん。今やただの雑魚やろ
79: 2022/11/26(土) 12:19:30.91 ID:/1xzY5gb0
>>69
そうでもないぞ人脈はすごいからな
平民お断り華族限定の会合もあるみたいだし
70: 2022/11/26(土) 12:07:24.48 ID:Q/NoDMmG0
この男系ってどの辺まで遡れるの?
家康の爺ちゃんぐらい?
100: 2022/11/26(土) 12:29:02.09 ID:DQy9m9+C0
>>70
松平信光までは間違いないんじゃなかった?
伝承の類で遡ると清和源氏までいくけど
96: 2022/11/26(土) 12:28:09.73 ID:miFhbxfq0
織田信雄の子孫はサラリーマンやってたな
113: 2022/11/26(土) 12:40:20.18 ID:N5md7/pC0
家広さんの父、恒孝さんは
会津松平家の次男で、
祖父で17代宗家当主の家正公の養子となり徳川宗家18代当主となりました。

同じように徳川に連なる家から然るべき方を養子として譲るでしょう

徳川は子孫多いから
困らない

117: 2022/11/26(土) 12:42:40.05 ID:0sc7n0hQ0
>>113
恒孝の父は会津松平家だけど、母は家正の長女。つまり血統的には家正の孫。
140: 2022/11/26(土) 13:10:57.80 ID:q2ss0NG00
やっぱりお金持ちなのね
154: 2022/11/26(土) 13:22:34.16 ID:llMHui/c0
>>140
家督相続で何か継いでるのか
江戸城は貰えんかったが
169: 2022/11/26(土) 14:00:08.67 ID:mm3HHL170
暴れん坊将軍は本当にあんな人なの?
173: 2022/11/26(土) 14:17:41.10 ID:A7IDy2h20
>>169
どっちかというと慶喜が蟄居中に新門辰五郎のところに居候していたエピソードを混ぜたフィクション
辰五郎の娘を妾にしているし

慶喜が静岡へ向かった時は辰五郎が心配して清水次郎長に世話を頼んだ

174: 2022/11/26(土) 14:19:55.29 ID:Whi8XIg20
徳川さんちに生まれたりすると
それはそれで大変そうだなぁ。
208: 2022/11/26(土) 17:44:14.69 ID:rhMuL2230
面倒くさいから当主になりたがらない人が多いらしいね
金稼げるわけでもないのに伝統行事で引っ張り出されるから
九州の島津や秋月家でも当主ポストの押し付け合いがあった
235: 2022/11/26(土) 19:25:29.82 ID:yPf8LBz50
家光以降の時代になると、創業者家康と男系で血が繋がって
いさえすれば、現当主の遠縁であろうが、そいつを宗家の
養子にすればいい、という考え方だったんだよな。
286: 2022/11/26(土) 23:17:11.17 ID:o2ooWLoS0
>>235
それは江戸時代の徳川に限ったことじゃないくない?
日本の天皇家もそうでしょ
北陸から迎えた遠縁が即位してる
側室の子と養子が跡取りになれる宗教文化だし

欧州の王室や貴族は宗教婚の血統主義もっと遠いところから迎えてる

236: 2022/11/26(土) 19:34:57.67 ID:iwbg6MM60
子供が減るのはどこの国もあるあるだな
旧バイエルン王家の現当主は独身で子供いなくて
弟家は女子のみなので
従兄弟だか又従兄弟だかの息子が後継者
260: 2022/11/26(土) 20:47:55.31 ID:/pBP+tLK0
ここの家系って名前に家が付かないとダメではなかったんだよねぇ。そういえば…
そのうち家子とか家男や家作に家造とか出てくるって思ってたわ
263: 2022/11/26(土) 20:55:42.21 ID:c6cMpNGx0
江戸時代では徳川トゥナヨシ、田沼オキトゥグって発音なんだよな
265: 2022/11/26(土) 20:57:59.35 ID:OjSLgkxU0
>>263
鯛 は てー
江戸っ子 は えでっけ
289: 2022/11/26(土) 23:34:45.43 ID:XBHH+YNF0
財産失って親族からの遺産もパーにした挙げ句団地住まいされた人いなかったっけ
295: 2022/11/27(日) 00:41:08.74 ID:fstljCS50
>>289 家として財産をなくしてるのは紀州徳川家だけど、団地住まいという話は聞かんな。

団地住まいの話が広く知られてるのは、慶喜の孫娘の久美子さんだが、家が零落したというのとは違うわな。

298: 2022/11/27(日) 01:22:30.62 ID:Q7XfvdyZ0
徳川慶喜のひ孫・徳川真佐子と平沼赳夫が結婚して産まれたのが平沼正二郎(次男、衆議院議員、岡山)
遡れば徳川慶喜は霊元天皇の玄孫でもあるから徳川家のみならず天皇家の血も引く。
次期当主には子供が居ないようだからこのままでは宗家断絶。
と言う事で平沼正二郎を養子にすれば万事解決。
次の選挙からは徳川正二郎で立候補すれば議席も安泰だ。
317: 2022/11/27(日) 08:51:18.18 ID:0rnALtH00
1番若くタヒんだ徳川って誰よ?
319: 2022/11/27(日) 08:54:03.37 ID:ktX1W62A0
>>317
将軍なら7代家継
7歳ぐらいだったか
跡継ぎなしでタヒんだので紀州から吉宗が継いだ
322: 2022/11/27(日) 09:07:00.43 ID:0rnALtH00
>>319
それで暴れん坊になったの?
324: 2022/11/27(日) 09:38:29.90 ID:G3PVuK8M0
>>322
徳川吉宗さんは、紀州家の四男で、本来なら家督継ぐ順番じゃ無かったのに、兄がバタバタ亡くなって紀州家の当主になり、
10年紀州家の当主を務めた後、将軍就任だからね。
紀州家時代に藩運営の実績が有る。
325: 2022/11/27(日) 09:52:35.81 ID:ktX1W62A0
>>324
それもあるけど家康のひ孫で血が近かったから選ばれたとも言われるね
本来尾張のが格上だったが尾張は玄孫だった
323: 2022/11/27(日) 09:08:30.83 ID:1slCsWjY0
「徳川」で代々食っていけるのか いいな

引用元: ・徳川宗家次期当主 家広さんが代替わり奉告 静岡・久能山東照宮 [蚤の市★]

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク