オススメ記事(外部)

高学歴が科学者や官僚や経営者になった結果、今の日本はこうなっているんじゃないの???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/10/30(日) 19:50:29.384 ID:rjSmPymIM
科学力→
Top10%論文数が12位にまで後退
経済力→
日本の労働生産性は先進国最下位
サムスン以上の時価総額の日本企業ゼロ
政治力→
これらの問題を解消できず

これって高学歴は優秀というのが最大の勘違いであり間違いということだよな

3: 2022/10/30(日) 19:51:14.662 ID:JTgs807pd
理系をないがしろにしてるからじゃね
10: 2022/10/30(日) 19:52:49.168 ID:rjSmPymIM
>>3
ないがしろにしてる官僚は大体高学歴だよね
36: 2022/10/30(日) 20:08:38.358 ID:1NRRiqR9M
>>10
官僚って主に文系だよね
6: 2022/10/30(日) 19:51:33.126 ID:O7O6j9Cm0
上層の没落
中間層の没落
下層の没落
フルコンボだドン
11: 2022/10/30(日) 19:53:03.866 ID:btcXQH7S0
高学歴の言う通りに低学歴が動かないからだぞ
低学歴の無能さが原因
12: 2022/10/30(日) 19:54:08.076 ID:rjSmPymIM
>>11
科学は高学歴でやってるけど目に見えて衰退してるが
14: 2022/10/30(日) 19:55:07.870 ID:f9vm2WOmr
高学歴(文系)
15: 2022/10/30(日) 19:56:13.722 ID:rjSmPymIM
>>14
ちゃんと書かなかったけどTop10%論文数って自然科学の話
だから日本は理系の研究者の能力も相対的に低い
40: 2022/10/30(日) 20:11:32.580 ID:s09IGQ4B0
>>15
いやそこに金かけない政治家(文系)が癌ってことだけど?
46: 2022/10/30(日) 20:13:09.653 ID:rjSmPymIM
>>40
日本の研究費は世界3位だし、一人あたり研究費でもG7に引けを取らない
そもそも日本の研究費が少ないというのは無根拠のデマ
16: 2022/10/30(日) 19:56:20.169 ID:tKFyAvCY0
高学歴がそれらを担ってるのは海外も同じ
つまりそれ以外の要因がある
20: 2022/10/30(日) 19:57:59.083 ID:rjSmPymIM
>>16
ただし諸先進国は高学歴の与え方が違うからな
日本の高学歴の与え方が間違いなんだろう
17: 2022/10/30(日) 19:56:50.588 ID:puR7JmkZ0
トップが開発者から経営者に変わったことにより、コストのかかる技術者を排斥し、消極的戦略を取って自己利益を優先してきたせいだろ
24: 2022/10/30(日) 19:58:33.175 ID:rjSmPymIM
>>17
でもその経営者も高学歴だよね
みず○銀行とか
30: 2022/10/30(日) 20:01:39.589 ID:puR7JmkZ0
>>24
ソフト開発を下卑してるからセキュリティ障害が起こりうるんだよ
日本はトップが文系社会なのが悪い理由
26: 2022/10/30(日) 19:58:49.517 ID:vgyi/q/j0
今の日本はダメだ!ってよく聞くけどじゃあバブル以降どうするべきだったの?
34: 2022/10/30(日) 20:04:36.848 ID:CYv0eX7Ud
>>26
バブル崩壊時に有能無能関係なくクビ切りまくって海外に下皿になってもらったのが間違いだったんじゃね
28: 2022/10/30(日) 19:58:56.289 ID:d5Qdms010
高学歴どうこうじゃなくて、時代の波に乗り遅れたのと、出る釘が打たれる社会だからだと思う。
31: 2022/10/30(日) 20:01:49.262 ID:rjSmPymIM
>>28
っていう社会にしたのは官僚だよね
29: 2022/10/30(日) 20:01:32.873 ID:rDD0LqQe0
単純に労働人口が減ってるからな
しかも少ない貴重な労力を介護とか医療とかの年寄り世話に割かざるを得ないので、科学に人口を回せない
まあ何世代か先の話だけど、一通り衰退し終わればまた復活するだろうな
32: 2022/10/30(日) 20:03:35.986 ID:rjSmPymIM
>>29,30
でも科学力も低いじゃん
37: 2022/10/30(日) 20:09:00.276 ID:puR7JmkZ0
>>32
何を持って低いと言えるの?
宇宙ロケット飛ばせる国がいくつあるとお思いで?
開発者がトップである企業は未だに世界と戦ってるし、経営者がトップの企業は保守利益にしか目がいってないのはトヨタとシャープで目を見るより明らかじゃん
41: 2022/10/30(日) 20:11:44.088 ID:rjSmPymIM
>>37
コピペ探してきた
信じられないかもしれないが、これが日本の理系研究者の現実だよ

2018-2020年平均 分数カウント
Top10%補正論文数 / 論文数(つまり論文の生産性)を、
論文数上位13位について計算(少数第4位以降は四捨五入)

イギリス 0.134
オーストラリア 0.128
アメリカ 0.125
イタリア 0.117
中国 0.114
ドイツ 0.104
カナダ 0.104
スペイン 0.094
フランス 0.093

インド 0.071
韓国 0.071

日本 0.056
ブラジル 0.049

50: 2022/10/30(日) 20:14:40.008 ID:puR7JmkZ0
>>41
その補正論文に文系論文は入っていないのかな?
よく文系がやる論理の入れ替えやってない?
57: 2022/10/30(日) 20:18:41.782 ID:rjSmPymIM
>>50
入ってないよ、科学技術指標を見ればいい
64: 2022/10/30(日) 20:21:32.074 ID:puR7JmkZ0
>>57
落ち目のイタリアが4位とか信用ならない数値だけど、君がそれで納得するならいいんじゃない?
70: 2022/10/30(日) 20:23:54.777 ID:rjSmPymIM
>>64
イタリアが落ち目?
例えば数学なんかでは、フィールズ賞を日本は直近30年間一度も受賞していない
これはG7で日本しかない
もちろんイタリアの人も受賞してる(2018, アレッシオフィガリ)
74: 2022/10/30(日) 20:25:33.558 ID:puR7JmkZ0
>>70
ギリシャに継いでイタリアスペインが経済危機なのご存知でないので?
ほんとに経済について考えてる?
開発者側の俺が言うのもなんだけどもう少し世界を知ろう
76: 2022/10/30(日) 20:25:54.056 ID:rjSmPymIM
>>74
労働生産性で日本はG7最下位
83: 2022/10/30(日) 20:28:36.533 ID:puR7JmkZ0
>>76
別に日本がいいとは思ってないけど
金=全てみたいな考え方してない?
労働生産性が低い(円安)ことで国産志向から自国産業が潤うけど
125: 2022/10/30(日) 20:59:01.148 ID:rjSmPymIM
>>119
自然科学全体の領域で成果が出てない(>>41)
だからミクロな議論に立ち入る前にお金が原因ではないことはすぐ分かる
33: 2022/10/30(日) 20:03:39.829 ID:aToEdqAc0
社会に対する影響力って普通下級より上級のほうが大きいよね
今の日本の惨状は上級の責任が大きいんじゃない?
35: 2022/10/30(日) 20:08:08.650 ID:rjSmPymIM
>>33
そう思う
要するに元を正せば教育がおかしいんだろうな
高学歴は優秀ではなく、教育のせいで能力が(他国と比べて)低いが、優秀だと思われて科学者や官僚や経営者といった上級に就く
でも他国がそんな日本を待ってくれるわけもなく、優秀な人材を育てて、日本を抜いていく
これが日本が衰退した理由だろ
42: 2022/10/30(日) 20:11:44.138 ID:1FDnn75A0
高学歴というか頭のいい奴が医者なんかになってるから年寄りが長生きして高齢化するし
エンジニアとかにならないので技術も停滞するんだろ

医者が高給というのを改めればいい

52: 2022/10/30(日) 20:16:09.933 ID:rjSmPymIM
>>42
そもそも医学科志望が増えたのは1987年以降とかなり最近で、
医学科が増えてない頃の世代も日本衰退の現役世代だよ
69: 2022/10/30(日) 20:23:48.817 ID:Q3zlW90C0
>>52
その頃から優秀な人材の供給が減ってるんだったら別に矛盾してないだろ
86: 2022/10/30(日) 20:29:06.414 ID:rjSmPymIM
>>69
一理あるけど、
やっぱり優秀だったのは今70歳以上の日本人までで、
医学科加熱化前の60,50歳代の日本の研究者で名前はあまり聞かないなぁ
47: 2022/10/30(日) 20:13:24.419 ID:2rcaXdSHd
国のこと考えてるそんな奴いるか?
皆いかに楽して給料貰うかしか考えてないよ自分さえ良ければ国なんて知らんってのが主流
53: 2022/10/30(日) 20:16:20.377 ID:Jcwj7+uk0
政府が財政出動を渋り続けてきたのが諸悪の根源
61: 2022/10/30(日) 20:20:40.333 ID:rjSmPymIM
>>53
確かに設備投資とかは少ないが、
研究費に限って言えば(人口の違い込で)G7並みの水準は満たしている
逆に言えばそれだけお金があってなお日本の文系理系研究者は他国に抜かれているということ
68: 2022/10/30(日) 20:22:49.913 ID:Jcwj7+uk0
>>61
労働生産性は政府支出を増やすだけで上がる
99: 2022/10/30(日) 20:37:24.564 ID:rjSmPymIM
>>68
そんな根拠はない
Y=C+I+G+NXで、G(政府支出)が増えたとしても、
C,I,NXによってはGDPは増えず労働生産性も増えない
政府支出の増やし方の問題
ここで言えばまず教育の改革に支出するみたいな、意味のあるものである必要がある
105: 2022/10/30(日) 20:41:36.124 ID:Jcwj7+uk0
>>99
政府支出の増加率とGDPの伸び率には明確な相関関係がある

https://i.imgur.com/4SPtWk1.jpg
106: 2022/10/30(日) 20:41:48.177 ID:rjSmPymIM
>>105
因果関係は?
54: 2022/10/30(日) 20:17:54.889 ID:IpLnRx2E0
どゆこと?低学歴には科学者や経営者とかなれないでしょ
58: 2022/10/30(日) 20:19:19.711 ID:rjSmPymIM
>>54
そんな科学者や経営者の成果が悪い
だったら高学歴を持ち上げてきたのが間違いなんじゃないのと
62: 2022/10/30(日) 20:20:50.895 ID:tKFyAvCY0
>>58
低学歴採用しまくって成果上げてる国教えて
67: 2022/10/30(日) 20:22:39.223 ID:rjSmPymIM
>>62
そもそも学歴の与え方が違う
教育の中身の問題
80: 2022/10/30(日) 20:27:43.607 ID:tKFyAvCY0
>>67
だから詳しく書けよ

>>73
先進国で頼む

73: 2022/10/30(日) 20:24:41.925 ID:tbTPrq1h0
>>62
高度成長期の日本
65: 2022/10/30(日) 20:22:13.804 ID:4OHjrlE6d
このア○運営費交付金なんて知らないんだろうなあ
75: 2022/10/30(日) 20:25:36.015 ID:rjSmPymIM
>>65
運営費交付金の減額は、実際は日本だけではない
リーマンショックのときにアメリカやヨーロッパでも運営費交付金が大幅に減った
77: 2022/10/30(日) 20:27:05.773 ID:4OHjrlE6d
>>75
寄付文化のない国で継続的に基盤経費を減らし続けたのは日本だけ
103: 2022/10/30(日) 20:40:45.396 ID:rjSmPymIM
>>77
イタリアとかにも寄付文化があるのか知らんが、
いずれにしても運営費交付金は諸先進国で減ったし、研究費の総額や一人あたりで見ても日本は明確に少なくない
それで日本だけが衰退してるんならお金ではない
つまり人の問題
113: 2022/10/30(日) 20:50:35.311 ID:CnvWzSDcM
>>103
ソースは?
116: 2022/10/30(日) 20:54:28.666 ID:rjSmPymIM
>>113
一人あたりの研究費はイタリア、フランス、イギリスより上

https://www.globalnote.jp/p-data-g/?dno=7322&post_no=10315

82: 2022/10/30(日) 20:28:34.011 ID:YQMzR2D3a
大事な事忘れてない?
日本より経済成長して遥かに多くの研究成果を出してる諸外国の経営者や研究者は
高 学 歴 だ よ😊
87: 2022/10/30(日) 20:30:13.383 ID:rjSmPymIM
>>82
そうだね
だから俺はアメリカやイギリスの高学歴は優秀だと思う
でも日本は優秀ではないんだろ
なぜなら学歴の与え方が全く違うから
89: 2022/10/30(日) 20:31:50.734 ID:puR7JmkZ0
>>87
アメリカ占領下での大学改革のせいで専門性の低い大学教育になったのは認めるけど、経営陣が悪いのは生来の性根だろ
95: 2022/10/30(日) 20:34:14.745 ID:pdvdpK2B0
高学歴に親でも○されたかw
98: 2022/10/30(日) 20:36:53.406 ID:3sl0bobd0
高学歴がどうこう以前に稼ぎと予算のほとんどを老人介護に使ってんだから他の分野で成果出ないのは当然よ
他の全てを犠牲にした代わりに老人が高度医療を受けたり綺麗な病院を溜まり場にできる美しい国日本を誇れ
100: 2022/10/30(日) 20:37:58.878 ID:rjSmPymIM
>>98
社会保障費が積み上がってるのは事実だが、
研究費はそれとは別に先進国並みに出てる
101: 2022/10/30(日) 20:38:59.791 ID:3sl0bobd0
>>100
あー。アカデミックは人材が腐ってるからな
仕方ない
104: 2022/10/30(日) 20:41:36.094 ID:rjSmPymIM
>>101
腐ってるかはともかく、やはり研究者の能力が他の先進国に追いついてないんだろうね
102: 2022/10/30(日) 20:40:07.928 ID:FOECdsd10
もともと日本人は先端技術や商品開発は苦手という面もありそう
はっきり言って猿真似は多いよ
半導体や計算機だってアメリカの技術を盗んでいたわけだし

今は独自技術はむしろ充実してきていそうではあるけどどうなんだろうなあ

108: 2022/10/30(日) 20:44:08.671 ID:Jcwj7+uk0
どうやらスレ主は日本sageしたいだけの模様
111: 2022/10/30(日) 20:49:20.802 ID:rjSmPymIM
>>108
本当に日本を思うなら、
相関関係と因果関係を混同して安易に政府支出を増やせば行けると考えるよりも、
ちゃんと分析したほうが良い
118: 2022/10/30(日) 20:55:49.163 ID:Jcwj7+uk0
>>111
支出のやり方に問題があり過ぎるのは確かだけれどその額が圧倒的に不足しているのも事実
また政府は集めた税金を元手に予算執行しているわけではない
123: 2022/10/30(日) 20:57:39.978 ID:rjSmPymIM
>>118
そうだな
だから俺は教育に支出すべきだと思う
日本の教育と、科学や経済の結果の間にちゃんと関係があるのか研究したり、
問題を分析したらそれを解消するために制度を見直したり、
改革にはコストがかかるだろう
117: 2022/10/30(日) 20:55:03.318 ID:rTeDcVuf0
なんで日本からベンチャーは生まれづらいのか?

それは日本の投資家に原因がある
日本はお金の勉強をほぼしない
投資の勉強なんて更にない

日本人は投資の勉強をしてない投資家ばかりだから、資金調達がしづらい
だからダメなんだ

まず投資の勉強して投資家がレベル上げないと無理

120: 2022/10/30(日) 20:56:27.772 ID:Jcwj7+uk0
>>117
そもそもお金とは何ですか?
121: 2022/10/30(日) 20:57:10.684 ID:rTeDcVuf0
>>120
お金の勉強しよう
聞いてばかりではレベルは上がらない
127: 2022/10/30(日) 20:59:15.412 ID:Jcwj7+uk0
>>121
お金とは貸借関係の記録だよ
誰かが負債を抱えることで生み出され返済されることで消えていくデータ
131: 2022/10/30(日) 21:02:10.892 ID:rTeDcVuf0
イーロンマスクの会社はすでに宇宙に人工衛星を3500機も送る事に成功している

なんでイーロンマスクが出来て、日本はやらないんだ?

154: 2022/10/30(日) 21:21:09.400 ID:FOECdsd10
スタートアップ企業の支援強化とか国は乗り出してるみたいだがな
160: 2022/10/30(日) 21:24:05.839 ID:rTeDcVuf0
>>154
あんなのほぼ無駄だと思うよ
数字的には起業件数が増えた所でたいして意味ないだろう

中国なんて海亀で調べれば沢山ニュース出るけど、アメリカの大学に大量に中国人を送って最新の知識を得まくって、中国に帰ってきたら国が投資して起業させたりしてる
アメリカは当然そんな事されて知識を奪われたって言って怒ってる訳だけどそれくらいしないと国際社会を勝てる高度人材は生まれない

176: 2022/10/30(日) 21:43:06.627 ID:FOECdsd10
>>160
動学的には他社の投資が増えることで自社の利益も増えるから
全体として利益や投資活動が増えることになる
いろいろな企業を立ち上げて試行錯誤していくしかないよ

あと産業スパイ活動を日本もやれっていうのはどうなんだろうな
それはそれで未来ある学生を浪費することにもなるよ
留学を増やすとしても日本の地力を地道に育てることが必要

177: 2022/10/30(日) 21:47:21.141 ID:rTeDcVuf0
>>176
地道に勉強して高度人材を作っていけるならそれが1番良い

でも日本は教科書を丸暗記して良い大学に行く事しか考えてない

教育も変えないといけないけど、変わらない
そうこうしてるうちに失われた30年が40年になり50年になっていってしまう
何故なら日本人は正しい事より、現場の馴れ合いが大切だから
1人だけいきなり「日本の将来の為に教育を○○に変えるべきだ!!」なんて声を荒げても変態扱いされる

158: 2022/10/30(日) 21:23:20.053 ID:jEXCcb/yr
日本の高学歴は保身しか考えてないから
とりあえず大企業行って、定年まで事なかれ主義で給料もらえればそれでok
アメリカとか中国は事勿れで勤めててもいつクビにされるか分からないから皆起業したり、成果を出すために頑張るからね

終身雇用をぶっ壊そう。正社員でもクビにできる様にすれば大丈夫

161: 2022/10/30(日) 21:24:18.544 ID:3sl0bobd0
>>158
起業して儲けても部下には気を遣わないといかんし金は税金で持ってかれるしな
163: 2022/10/30(日) 21:26:21.635 ID:rTeDcVuf0
>>158
中国の一流企業なんて今定年を40歳とかに設定してる所もあるからね
エリートですら就職してから数年で結果出して幹部クラスになれないと明日は肩叩きくらうかもしれないような競争を強いられている

そりゃ嫌でも働くわ

165: 2022/10/30(日) 21:28:02.363 ID:jEXCcb/yr
>>163
そもそも日本の雇用制度がおかしいからな
一度正社員で雇ったらほぼ永遠に解雇できない
そら非正規しか雇わんわ
166: 2022/10/30(日) 21:29:23.919 ID:rTeDcVuf0
中国の一流企業なんてもう30代で年寄り扱いだよ
人が沢山居るから出来る事ではあるけど、日本人はいかんせん労働人口が少ないどころかどんどん減っていってるんだ・・・

一億総活躍社会とか言ってる時点でもはや国際社会で勝てる訳ない・・・

171: 2022/10/30(日) 21:33:53.108 ID:jEXCcb/yr
日本も元々は終身雇用とかじゃなかったんだけどな
戦後になってから今の雇用制度になった
157: 2022/10/30(日) 21:23:17.879 ID:Jcwj7+uk0
規制緩和 自由化民営化 グローバル化
これらが日本の産業構造を空洞化させたのは間違いない

引用元: ・高学歴が科学者や官僚や経営者になります、結果今の日本はこうなっています

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク