オススメ記事(外部)

アメリカって文化なさすぎね??????

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/01/13(木) 22:48:24.240 ID:ySCuZF0E0
なにがあるの?ピストル撃って酒飲んで牛追いかけてセ○クスするだけじゃね?語彙も少ないし

2: 2022/01/13(木) 22:48:50.522 ID:yhgkCtx+0
だってできてから200年しか経ってないもん
4: 2022/01/13(木) 22:49:39.299 ID:ySCuZF0E0
>>2
ネット文化は20年で完成したのに?
3: 2022/01/13(木) 22:49:12.340 ID:AgROlzAC0
映画
6: 2022/01/13(木) 22:49:51.066 ID:ySCuZF0E0
>>3
それは認める
5: 2022/01/13(木) 22:49:40.290 ID:5v/aHg3J0
これ
中国4千年の歴史の足元にも及ばないよな
8: 2022/01/13(木) 22:50:04.043 ID:ySCuZF0E0
>>5
中国って中華料理以外に文化ある?
197: 2022/01/13(木) 23:44:03.759 ID:EfwU+7Y7a
>>8
漢字
7: 2022/01/13(木) 22:49:56.508 ID:tVKvAKtg0
車が観光資源
10: 2022/01/13(木) 22:50:29.418 ID:ySCuZF0E0
>>7
ただっ広い荒野に巨大な車があるだけの国だよな
あと椰子の木も
9: 2022/01/13(木) 22:50:13.899 ID:llXbhpIv0
学校でのいじめとかエグそうだよな
陰湿かつダイレクトに暴力的
11: 2022/01/13(木) 22:50:41.745 ID:ySCuZF0E0
>>9
まあな
日本よりキツそう
15: 2022/01/13(木) 22:51:39.680 ID:cYHM+1CJ0
>>9
学校によっちゃ銃を携帯した警備員がいるそうだ
こえーな
12: 2022/01/13(木) 22:50:52.315 ID:+S+vUeWu0
プロレスはアメリカが本場かな
16: 2022/01/13(木) 22:52:04.427 ID:ySCuZF0E0
>>12
空手チョップや十六万字キックとか日本限定の味は向こうにあるのか?
28: 2022/01/13(木) 22:54:40.489 ID:+S+vUeWu0
>>16
また毛色が違ってよりショーとしての側面が強い
日本のはpuroresuって区別してる海外マニアもいたりする
33: 2022/01/13(木) 22:55:22.833 ID:ySCuZF0E0
>>28
日本のも見てるマニアいるのか
すげーですね
13: 2022/01/13(木) 22:51:04.545 ID:jKDzuAgK0
建国して何年だよ
17: 2022/01/13(木) 22:52:13.545 ID:ySCuZF0E0
>>13
300年ぐらいじゃね?
14: 2022/01/13(木) 22:51:35.920 ID:KvV83Kwe0
アメリカが文化の中心だから
18: 2022/01/13(木) 22:52:40.378 ID:ySCuZF0E0
>>14
なわけねーじゃん
なにが文化の中心だよ、なにが人種のるつぼだよ
ドキュンがセ○クスしながら渦巻いてるだけじゃねーか
154: 2022/01/13(木) 23:26:33.553 ID:wGLO3Go+a
>>18
DQNセ○クス渦巻きカーニバルみたいな貞操の緩さっぷりすら最近日本に抜かれた
今は日本が世界一ヤリまくりのガバガバ国
179: 2022/01/13(木) 23:31:49.716 ID:ySCuZF0E0
>>154
ポルノ大国万歳!でもモザイクは頑なに外さない
ア○ルは外すのに
19: 2022/01/13(木) 22:52:41.635 ID:zQBffBAMM
牛追って酒飲んでピストル撃って女とセ○クスしたい
21: 2022/01/13(木) 22:53:10.940 ID:ySCuZF0E0
>>19
やり始めた頃はアメリカ最高ってなるけどセ○クス以外すぐ飽きると思うよ
25: 2022/01/13(木) 22:53:43.142 ID:zQBffBAMM
>>21
思うってあなたの感想じゃないですか
26: 2022/01/13(木) 22:53:57.173 ID:ySCuZF0E0
>>25
じゃあ飽きる
30: 2022/01/13(木) 22:55:11.374 ID:zQBffBAMM
>>26
やったことあるんですか?
35: 2022/01/13(木) 22:55:41.021 ID:ySCuZF0E0
>>30
ないです…
47: 2022/01/13(木) 22:58:20.875 ID:zQBffBAMM
>>35
ないのにアメリカの何があなたにわかるんですかね
50: 2022/01/13(木) 22:59:03.828 ID:ySCuZF0E0
>>47
すみません…
61: 2022/01/13(木) 23:01:50.042 ID:P10y5V9A0
>>50
謝ってすむんならアメリカンポリスもドーナツ食べ過ぎて太らなくてもよくなると思うんですが
63: 2022/01/13(木) 23:02:33.408 ID:ySCuZF0E0
>>61
その通りですね…ドーナツ食って反省します…
195: 2022/01/13(木) 23:41:01.474 ID:gEEkqqYi0
>>63
この一連の流れワロタ
20: 2022/01/13(木) 22:53:08.842 ID:Yq4C4xcla
ジーパン
23: 2022/01/13(木) 22:53:28.098 ID:ySCuZF0E0
>>20
それは認めるがそこまで大したものか?日本にも和服とかあるじゃん
22: 2022/01/13(木) 22:53:21.374 ID:qqNSQM+HM
ディズニー
24: 2022/01/13(木) 22:53:42.884 ID:ySCuZF0E0
>>22
あれって遊園地でしょ?そんなに大したものか?
27: 2022/01/13(木) 22:54:29.015 ID:ySCuZF0E0
他に何かないのか?中国の文化もなさそうなのであれば挙げていってほしい
29: 2022/01/13(木) 22:54:44.465 ID:IDMJShnqa
アメリカに行ってまでみたい物あんまり無いよね
36: 2022/01/13(木) 22:56:03.286 ID:ySCuZF0E0
>>29
自由の女神とエンパイヤステートビルとクライスラービルは強いて言うなら見てみたいかもしれない
31: 2022/01/13(木) 22:55:20.512 ID:tVKvAKtg0
コーラとマクドナルド
38: 2022/01/13(木) 22:56:21.472 ID:ySCuZF0E0
>>31
うぬぅ
それってアメリカだったのか
32: 2022/01/13(木) 22:55:21.900 ID:DpsDBYDL0
メシがな…
39: 2022/01/13(木) 22:56:33.630 ID:ySCuZF0E0
>>32
デカくて健康に悪そう
味は知らないけど
62: 2022/01/13(木) 23:01:57.476 ID:DpsDBYDL0
>>39
肉と揚げ物ばっかだし味付けしてないかしょっぱいかの両極端だし
菓子は原色だし甘味料の甘さべったりのっぺりだし
野菜あんまり出ないし…
67: 2022/01/13(木) 23:03:16.737 ID:ySCuZF0E0
>>62
やればできる子だと思うんだがなぁ
どうしてこうなるのか
34: 2022/01/13(木) 22:55:31.451 ID:ySCuZF0E0
てかアメリカの知ってるあんたもすごい
37: 2022/01/13(木) 22:56:09.823 ID:zpTZ0qFB0
歴史のない国だからな
41: 2022/01/13(木) 22:56:53.358 ID:ySCuZF0E0
>>37
それでも400年ぐらいあるじゃん
なのにあのザマはなんだい?
40: 2022/01/13(木) 22:56:33.826 ID:AU7xQC060
ロケンロールとかR&bとかその辺の音楽
42: 2022/01/13(木) 22:57:26.656 ID:ySCuZF0E0
>>40
ロックとロックンロールの違いが不明だしRBは何かも知らないが音楽はあるよね
イギリスのが強いイメージなんだが
43: 2022/01/13(木) 22:57:56.189 ID:kvEE1xdu0
移民の国だからな
45: 2022/01/13(木) 22:58:18.389 ID:ySCuZF0E0
>>43
文化が混在して根付いてなさそう
44: 2022/01/13(木) 22:58:02.987 ID:+S+vUeWu0
あとはネイティブアメリカン文化も入れていいならそれもだし
他の国にもあることかもしれないが大統領選で大盛り上がりするのとかも立派な文化の一つと言っていいんじゃないか
あとは大統領が七面鳥許してあげるやつ
48: 2022/01/13(木) 22:58:42.147 ID:ySCuZF0E0
>>44
ふむ、それも認めますよ
割とあるね
46: 2022/01/13(木) 22:58:20.038 ID:jKDzuAgK0
ブルースはアフリカじゃね?
49: 2022/01/13(木) 22:58:54.569 ID:ySCuZF0E0
>>46
ブルースとは?リーでつか?
51: 2022/01/13(木) 22:59:10.106 ID:tVKvAKtg0
宇宙開発もある
52: 2022/01/13(木) 22:59:36.583 ID:ySCuZF0E0
>>51
あるね
今は下火だと思うのだが
53: 2022/01/13(木) 22:59:47.945 ID:ySCuZF0E0
ベーシックすぎて逆にないように見えるタイプかな?
54: 2022/01/13(木) 22:59:49.220 ID:V7JSKxc00
ドバイにも同じこと言えんのかよ
55: 2022/01/13(木) 23:00:14.581 ID:ySCuZF0E0
>>54
つまり…どういうことだってばよ?
57: 2022/01/13(木) 23:00:51.195 ID:tVKvAKtg0
陰謀論もだいたいアメリカだよな
59: 2022/01/13(木) 23:01:18.767 ID:ySCuZF0E0
>>57
ケネディとか平面説とかUFOも?アメリカか
たしかに
64: 2022/01/13(木) 23:02:39.460 ID:FSzZc8o+0
200年にしちゃ破格の存在感だろ
68: 2022/01/13(木) 23:03:31.002 ID:ySCuZF0E0
>>64
そ、存在感だけじゃん?
65: 2022/01/13(木) 23:02:50.194 ID:99L/zUC70
自分から表現の自由をクソ程規制して文芸関係衰退させた過去があるからだろ
各国から文化持ち寄って色んなもの作れた可能性があったのにもったいない
69: 2022/01/13(木) 23:03:52.901 ID:ySCuZF0E0
>>65
それって酒税法ぐらいのとき?どんなやつ?
66: 2022/01/13(木) 23:02:53.257 ID:+S+vUeWu0
アメコミもカルチャーだな
あとはスポーツで言えば野球もアメリカが本場でしょう
あとはUFOにあんだけ熱心だった国は他にないんじゃないか?
誰だったかが歴史のない国だからこそ説明のできないものに「UFO」の神話を求めたって言ってたくらいだ
72: 2022/01/13(木) 23:04:34.192 ID:ySCuZF0E0
>>66
なるほどねぇ
でも一つ日本的な感覚で言うとなんか生々しすぎるんだが?もっと繊細なのないの?とは思う
86: 2022/01/13(木) 23:07:23.802 ID:+S+vUeWu0
>>72
あー マークトウェインとか?
歴史に関するのでいうと独立記念日とかか……?
96: 2022/01/13(木) 23:10:02.446 ID:ySCuZF0E0
>>86
みてみるわ
どうも
88: 2022/01/13(木) 23:07:52.313 ID:DpsDBYDL0
>>72
逆に向こうの連中は日本文化を情緒やら作法やらがどーのこーのめんどくせーもっと分かりやすく楽しめるのねーの
って思ってるんじゃね
98: 2022/01/13(木) 23:10:46.608 ID:ySCuZF0E0
>>88
それはあるだろう
なんかノリが合わないんだよね
なんJ見てる感じ
70: 2022/01/13(木) 23:04:12.154 ID:kKI8YQZ00
文化なんて所詮他人が作ったものだろ
お前の文化はないのかよ
77: 2022/01/13(木) 23:05:05.934 ID:ySCuZF0E0
>>70
ちんぽをちんぽの奥までしまって外出するとちんぽの横が痒くならないのでそれが文化ですかね
71: 2022/01/13(木) 23:04:21.658 ID:YNXc+g7E0
ハリウッドに代表される映画・ドラマ
テーマパーク
ゲーム
ポップス、ジャズ、ラップなどの大衆音楽
言語
国際ビジネスの標準

むしろ現代の文化の中心じゃないか?

81: 2022/01/13(木) 23:05:49.354 ID:ySCuZF0E0
>>71
川柳とか相撲とかないじゃん
たしかに新しく開発していく現代文化っていうとアメリカが中心かもしれぬ
106: 2022/01/13(木) 23:13:16.777 ID:YNXc+g7E0
>>81
川柳なんてジャズだけでお釣りが有り余るほどくるくらいマイナー文化だろ
相撲も野球だけで蹴散らされるレベル
109: 2022/01/13(木) 23:15:09.340 ID:ySCuZF0E0
>>106
俺が疎いだけでしょうね…
らきすた見てたら日本文化って多様だなぁって思って川柳入れたのもある
73: 2022/01/13(木) 23:04:45.150 ID:TRkMe8cA0
西部劇とかラスベガスのカジノとか摩天楼とか
82: 2022/01/13(木) 23:05:55.909 ID:jKDzuAgK0
>>73
マカロニウエスタンを知らないな
95: 2022/01/13(木) 23:09:34.854 ID:ySCuZF0E0
>>82
俺も知らんねぇ
83: 2022/01/13(木) 23:06:02.842 ID:ySCuZF0E0
>>73
これは認める
特に西部劇は
87: 2022/01/13(木) 23:07:52.281 ID:jKDzuAgK0
>>83
「ミスター・ノーボディ」を否定しちゃう?
97: 2022/01/13(木) 23:10:21.428 ID:ySCuZF0E0
>>87
知らないので調べるわ
74: 2022/01/13(木) 23:05:02.246 ID:+S+vUeWu0
あああとMMORPGなんかも実はアメリカが初
流石にそろそろ思いつかないがなんだかんだ伝統文化が薄いだけですごい国だ
84: 2022/01/13(木) 23:06:38.871 ID:ySCuZF0E0
>>74
新規に作る力ならすごいね
オタク界隈って日本みたいな独特のノリあるのかな?なんかそんなイメージはあるんだけど
75: 2022/01/13(木) 23:05:04.661 ID:HI1Vl9Pj0
言語はちょっとうーん…ってなる
85: 2022/01/13(木) 23:07:13.699 ID:ySCuZF0E0
>>75
表現力が低いと思う
単語を組み合わせてるだけで意図は伝わるけど日本語みたいなニュアンスは顔面とかで伝えなければ伝わらない
76: 2022/01/13(木) 23:05:05.103 ID:FSzZc8o+0
文化ってハリウッド映画だって
ディズニーだって文化だろうに

入植者の地元の文化の融合だって文化だぞ

91: 2022/01/13(木) 23:08:12.472 ID:ySCuZF0E0
>>76
ディズニーなんてたかが1アニメだしハリウッドだって世界中で作られてるじゃん
あんまりこういうこと言うと叩かれるけど逆張りとして言わせてもらう
102: 2022/01/13(木) 23:11:32.488 ID:FSzZc8o+0
>>91
他国民が蔑むほど浅い文化では無いと個人的に思う
逆張りだからお前も似たような意見だろうけど

ただアメリカ国民自身は
他国の歴史はうらやましいと思ってるみたいだぞ
だからあいつらアンティーク大好き

その願望で自国で培った数十年前のアンティークに高値付ける
車もオモチャも古い看板とかも

105: 2022/01/13(木) 23:13:15.917 ID:ySCuZF0E0
>>102
他国の文化も羨ましく思って取り入れていってるのはすごいとおもう
78: 2022/01/13(木) 23:05:12.822 ID:42aTlvRf0
スポーツビジネスは他の追随を許さないぞアメリカ
スーパーボウルなんて紅白とかそのレベルの一大イベントだしな
92: 2022/01/13(木) 23:08:42.599 ID:ySCuZF0E0
>>78
そうなのか
スポーツ観戦して楽しいか?と思う口だが楽しそう
79: 2022/01/13(木) 23:05:16.449 ID:vZtQIbIPa
エンタメの華でしかない
93: 2022/01/13(木) 23:09:13.901 ID:ySCuZF0E0
>>79
コメディアンとかがよくわからない
青色ばっかりでクールすぎて暗い
日本は白を多用しがちだが
80: 2022/01/13(木) 23:05:33.076 ID:4Ni0BG6Ua
アメリカのパクリばっかしてる国がなに言ってるのか
94: 2022/01/13(木) 23:09:24.727 ID:ySCuZF0E0
>>80
独自文化あるじゃん?
89: 2022/01/13(木) 23:07:54.476 ID:BWMRyjDFH
無い方が色々無駄が無くて発展するんだよ
ww2で負けたドイツや日本が発展したようにさ
古いシステムが無くなった時が大チャンスやねん
99: 2022/01/13(木) 23:11:06.444 ID:ySCuZF0E0
>>89
たしかにそうかも
131: 2022/01/13(木) 23:21:44.469 ID:BWMRyjDFH
>>99
イスラムとかヒンズーとか現代では足かせじゃん
捨てればポテンシャル上がるでしょ
134: 2022/01/13(木) 23:22:50.597 ID:ySCuZF0E0
>>131
うむ、だが基準の作り方が難しい
間違って良いのも捨てそうになる疑惑でキツそうだ
90: 2022/01/13(木) 23:08:07.026 ID:lbexxBkE0
ベースボール
100: 2022/01/13(木) 23:11:14.218 ID:ySCuZF0E0
>>90
あれは認めてる
103: 2022/01/13(木) 23:12:01.678 ID:+S+vUeWu0
アメリカじゃなくてカナダだけど
カナダの国旗のメイプルリーフは入植者たちがカナダの厳しい冬を越すため先住民に教えられたメイプルシロップを啜って耐え忍んだ逸話から来ているってやつ
なんか伝統と文化を感じて好きな話だ
107: 2022/01/13(木) 23:13:54.648 ID:ySCuZF0E0
>>103
それは良いと思う
でもカナダってメープルの一発屋じゃね?あとはノックノックフーズゼア?とかいうのは最近知ったけど
110: 2022/01/13(木) 23:15:40.372 ID:ySCuZF0E0
>>107
これはカナダの大喜利みたいなものらしい
111: 2022/01/13(木) 23:16:40.283 ID:DpsDBYDL0
>>107
カナディアンウイスキー
104: 2022/01/13(木) 23:12:46.112 ID:74UWziUrr
議会のグダグダ
〇〇妥協
108: 2022/01/13(木) 23:14:11.233 ID:ySCuZF0E0
>>104
アメリカもそんな感じなのか
112: 2022/01/13(木) 23:17:02.886 ID:FSzZc8o+0
一番のア○ウは中共
文革で他国が羨む華やかな文化投げ捨てた
同じ国だから古い歴史が消えてなくなるわけじゃないが
116: 2022/01/13(木) 23:18:13.074 ID:rhM+x8Yq0
>>112
つい最近は発展著しいゲーム文化を投げ捨てたらしいな
123: 2022/01/13(木) 23:19:57.187 ID:ySCuZF0E0
>>116
権威主義は方向性決めれるのは良いが切り捨てるものも多い
117: 2022/01/13(木) 23:18:33.750 ID:ySCuZF0E0
>>112
中国の文化って文献上のとかすら消えたのかな
多少残ってるだけみたいになってるなら惜しいよね
唐の華々しい中国文化見てたら他の時代でももっとポテンシャルあったんじゃないかと思わざるをえないところ
113: 2022/01/13(木) 23:17:11.876 ID:ySCuZF0E0
あるな
アメリカにもバーボンとかあるけと
114: 2022/01/13(木) 23:17:16.430 ID:tpd48TyP0
オリジナルが少ないだけで音楽も映画も演劇も世界最高峰に栄えてるだろ
119: 2022/01/13(木) 23:19:00.218 ID:ySCuZF0E0
>>114
そうだなぁ
115: 2022/01/13(木) 23:17:51.416 ID:OCTpHa6f0
ジャグバンド、ブルーグラス、ナッシュビル、ホンキートンク…
121: 2022/01/13(木) 23:19:28.118 ID:ySCuZF0E0
>>115
音楽ジャンルか
詳しくないのでわからないわ
118: 2022/01/13(木) 23:18:37.348 ID:z9y3au+y0
アメリカの歴史結構面白いぞ
皇帝がいたりしたし
126: 2022/01/13(木) 23:20:51.837 ID:ySCuZF0E0
>>118
マジか、調べてみるわ
そういや昭和でも天皇になりかけた一般人いなかった?
139: 2022/01/13(木) 23:23:24.059 ID:z9y3au+y0
>>126
アメリカ皇帝は皇帝として認知されてた

新聞のコラムとも大人気だったし葬儀は数万人が参列

ベタな南北戦争、ゴールドラッシュとかアメリカの歴史は
短いかもしれんけどイベント盛りだくさん

150: 2022/01/13(木) 23:25:51.272 ID:ySCuZF0E0
>>139
へぇー全く知らなかった
面白いね、ただのおじさんに見えるが凄い
ゆっくり解説とかで色々見てみる
158: 2022/01/13(木) 23:27:16.245 ID:z9y3au+y0
>>150
ちょっと頭のおかしなオッサンなんだけど
サンフランシスコって土地柄もあってみんなに愛されてたw

アメリカは東海岸と西海岸でも文化がぜんぜん違ったり
南部でも違ったりで

120: 2022/01/13(木) 23:19:11.731 ID:z9y3au+y0
モルモン教徒の内戦もあったし
128: 2022/01/13(木) 23:21:02.582 ID:ySCuZF0E0
>>120
かわいい名前
142: 2022/01/13(木) 23:24:25.323 ID:z9y3au+y0
>>128
日本でも教会作って白人の宣教師とかが家庭訪問にしたりすんだろ
あいつらだ
ちょっと前まで一夫多妻制とかやってたりした
今もいるんだっけか
155: 2022/01/13(木) 23:26:36.453 ID:ySCuZF0E0
>>142
残念ながらしらね
白い服着て怪しい儀式してるやつではないよね
124: 2022/01/13(木) 23:20:15.448 ID:z9y3au+y0
音楽史はアメリカで色々あったから大きい
今のバンド形式なんかもアメリカが源流だし
129: 2022/01/13(木) 23:21:20.224 ID:ySCuZF0E0
>>124
音楽は素晴らしいとしか言いようがない
125: 2022/01/13(木) 23:20:48.463 ID:ENeFwFzG0
生活の隅々に独自のものが生まれてそれが普及すれば文化になる
どこでも同じ
130: 2022/01/13(木) 23:21:42.714 ID:ySCuZF0E0
>>125
アメリカのはイメージがつかなかった
127: 2022/01/13(木) 23:20:56.212 ID:FSzZc8o+0
いくらなんでも歴史上の出来事を抹消ってこたできんだろうが
中国武術の道場とかはかたっぱしからお取り潰しにあったとかは聞いた
もったいない話
132: 2022/01/13(木) 23:22:04.413 ID:ySCuZF0E0
>>127
残念だね
133: 2022/01/13(木) 23:22:39.577 ID:InToAt9k0
中国と同じ
ほんの幼い国だから分化も減ったくれもない
137: 2022/01/13(木) 23:23:17.538 ID:ySCuZF0E0
>>133
中国って今や文化薄そうだもんなぁ
145: 2022/01/13(木) 23:25:00.431 ID:rhM+x8Yq0
>>137
やー、漢字あり、麻雀あり、食文化は豊か過ぎ、今でも文化の権化でしょ
161: 2022/01/13(木) 23:27:58.794 ID:ySCuZF0E0
>>145
俺が知らないだけなのだろう
食文化は圧倒的なイメージだわ
149: 2022/01/13(木) 23:25:50.300 ID:H1rUHcCL0
>>137
公的には文化色薄いだけで民間じゃ得体の知れない文化がひしめいてると思うぞ
中国だし
165: 2022/01/13(木) 23:28:59.550 ID:ySCuZF0E0
>>149
なんかわろた
楽しそう
135: 2022/01/13(木) 23:23:02.329 ID:xb2ryQTX0
日本を近代化してくれたのは英国と米国だしね
141: 2022/01/13(木) 23:24:07.357 ID:ySCuZF0E0
>>135
日本の明治の西洋と混じりあった雰囲気好き
そこからの大正も中々良い
136: 2022/01/13(木) 23:23:04.158 ID:rhM+x8Yq0
逆に日本がこの100年程度で生み出した文化ってなんかあんの?
144: 2022/01/13(木) 23:24:47.409 ID:ySCuZF0E0
>>136
ヘンタイ
アニメ
漫画
ネット文化
153: 2022/01/13(木) 23:26:31.897 ID:rhM+x8Yq0
>>144
確かにサブカルは日本の文化がすげぇ発展したな
178: 2022/01/13(木) 23:31:15.079 ID:ySCuZF0E0
>>153
うむ、日本人って内向的だし昔から漫画とか書いてたしなんというかあんまりリアルな感じの文化よりサブカルみたいなの強いような気がするんだ
138: 2022/01/13(木) 23:23:23.818 ID:vALiyUPAM
ピザとハーシーとコカコーラとマクドナルドとケンタッキーがある
146: 2022/01/13(木) 23:25:07.288 ID:ySCuZF0E0
>>138
食い飽きそう
マクドナルドって妙にメニュー少なくないか?
143: 2022/01/13(木) 23:24:40.485 ID:tpd48TyP0
なにげにクラシック音楽大国でもある
作曲はカスだけど演奏レベルがクッソ高いのがアメリカ
この点はイギリスに似てる
20世紀にロックで大勢の一流作曲家を生んだところもイギリス似
157: 2022/01/13(木) 23:27:11.668 ID:ySCuZF0E0
>>143
作曲ダメなのか、アメリカっぽい気がする
でも俺スーザ好き
147: 2022/01/13(木) 23:25:10.689 ID:xb2ryQTX0
料理だけでもめちゃくちゃ奥深いでしょ中華は
162: 2022/01/13(木) 23:28:20.633 ID:ySCuZF0E0
>>147
国内に色んな地域料理の派閥があって一つ一つが国レベルなのが凄い
148: 2022/01/13(木) 23:25:31.888 ID:IoaJk9tk0
食文化ならわかる。
えーと、ミートローフとスラッピージョーでしょう?
164: 2022/01/13(木) 23:28:44.857 ID:ySCuZF0E0
>>148
シカゴピザとかニューヨークチーズケーキとかアメリカンコーヒーとかあるけど地名付けただけに見えるけど
151: 2022/01/13(木) 23:26:16.729 ID:z9y3au+y0
ハリウッドなんかもユダヤ系アメリカ人の歴史だったりするし
日本人は近現代の歴史弱いからな
171: 2022/01/13(木) 23:29:31.639 ID:ySCuZF0E0
>>151
ユダヤすごいね
152: 2022/01/13(木) 23:26:23.152 ID:xb2ryQTX0
中国は日本に文字を教えてくれたしね
175: 2022/01/13(木) 23:30:26.151 ID:ySCuZF0E0
>>152
漢字は偉大だ
でも平仮名も偉大だと思う
差し出がましいが中国に平仮名を普及させたい
156: 2022/01/13(木) 23:26:48.037 ID:KJ39j7Uga
アメリカ独特の文学スタイルとかあるけど
183: 2022/01/13(木) 23:32:25.414 ID:ySCuZF0E0
>>156
民謡とか児童文学とかは面白そうだが、そんなん全く知らんわよく知ってるね
172: 2022/01/13(木) 23:29:44.500 ID:ySCuZF0E0
日本は歴史弱いけど文化面で強そう
176: 2022/01/13(木) 23:30:47.094 ID:xb2ryQTX0
>>172
日本は海外の文化を吸収する柔軟性ある民族よな
184: 2022/01/13(木) 23:32:46.282 ID:ySCuZF0E0
悪いが体力が尽きたのでもうやめる
あとで見とくよ、どうもありがとう
256: 2022/01/14(金) 02:26:39.351 ID:wPcK0mQ1M
アメリカは常時変わる事が文化

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642081704/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク