オススメ記事(外部)

古代ローマの本を読んだから語りたい!みんな語ろうや!

2023年10月13日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 19/11/30(土)21:42:56 ID:KQ3
本をそれなりに読んだから若干詳しい
2: 19/11/30(土)21:44:28 ID:KQ3
ゲルマン民族と敵対したせいでローマ滅んだとた言われてたが正しいんかね
3: 19/11/30(土)21:45:19 ID:yVU
ローマという蛮族
カルタゴ君に謝って
4: 19/11/30(土)21:45:47 ID:ja3
2000年使える水道橋とかいう驚異的な建造物
5: 19/11/30(土)21:45:52 ID:Gmj
コロッセオってエ○チな見世物はしてなかったんか?
14: 19/11/30(土)21:47:45 ID:BL1
>>5
コロッセオではしてないけど風俗はあったで
6: 19/11/30(土)21:46:09 ID:cfY
何かとキリスト教のせいで滅んだことにされるよな
7: 19/11/30(土)21:46:28 ID:KQ3
ローマ分裂後西ローマでゲルマン民族活躍
それを気に食わんローマ人がゲルマン民族迫害
キレたゲルマン民族が逆襲
と書いてある本があったわ
8: 19/11/30(土)21:46:31 ID:5q7
社会構造自体に無理があったんじゃね
10: 19/11/30(土)21:47:16 ID:5q7
人口isパワーの路線はいずれ経済的に破綻する
15: 19/11/30(土)21:47:47 ID:KQ3
>>10
中国とかそうやけどどうなるかね
17: 19/11/30(土)21:48:43 ID:5q7
>>15
中国は一人っ子政策で人口減らしてたやろ
今はやめて増やす方向にいってるみたいだけど
41: 19/11/30(土)22:06:57 ID:MRc
>>10
実際人口isパワーやろ
正確には教育された人口isパワー
43: 19/11/30(土)22:09:25 ID:KQ3
>>41
せやな
ローマと中国はちゃうか
ローマは反乱暗○起きまくりやからな
11: 19/11/30(土)21:47:29 ID:KQ3
女の犯罪者の獣○ショーとかはあったみたいやけどな
12: 19/11/30(土)21:47:31 ID:rP2
でかすぎる国家はあの維持するの大変やろの
18: 19/11/30(土)21:49:10 ID:KQ3
>>12
せやからハドリアヌスが要らん領土放棄したんやけどな
ドミティアヌスが似たようなことしてたらしいが
13: 19/11/30(土)21:47:36 ID:ja3
奴隷が供給され続けないと維持できないシステムだったからな
16: 19/11/30(土)21:48:42 ID:JWS
最強のハンニバルを追い詰めていくストーリーすき
20: 19/11/30(土)21:51:11 ID:yVU
カラカラ帝という戦犯
なぜ高校世界史だと評価が高いのか
21: 19/11/30(土)21:51:50 ID:uhh
>>20
名前がおもろいのと市民権をみんなに配るってのが平等主義で素晴らしく見えるから
22: 19/11/30(土)21:52:15 ID:OoU
今はeuって実質後継がおるやろ
23: 19/11/30(土)21:52:32 ID:cfY
西ローマ「ほな、また」
東ローマ「しゃーない」
24: 19/11/30(土)21:53:03 ID:yVU
>>23
神聖ローマ帝国「!!!」(シュバババババババババババババ
25: 19/11/30(土)21:53:53 ID:uTc
ロシア「ワイらはローマの後継者や!」
なおウラルのの蛮族な模様
27: 19/11/30(土)21:54:53 ID:uhh

3世紀からの寒冷化が直接的間接的(ゲルマン人の来襲)に農地を荒らした
軍事費の増大
金山の枯渇や増税による経済の悪化で物々交換にまで衰退
無能な皇帝や内紛の連続による政治的混乱

こんなとこやろ
キリスト教なんてこれらで生じた衰退で広まっただけで主因じゃない

29: 19/11/30(土)21:57:27 ID:KQ3
>>27
まさにおごれるものも久しがらずなわけやな
35: 19/11/30(土)21:59:27 ID:cfY
>>27
そもそも東ローマはその後も普通に大国として君臨できたしな
もろキリストやけど
28: 19/11/30(土)21:57:25 ID:cfY
「ゲルマン人がローマン人名乗るとか」
「ギリシャ人がローマ人名乗るとか」
30: 19/11/30(土)21:57:41 ID:FMb
東ローマ(ビザンツ)はローマの正しい後継者という風潮
31: 19/11/30(土)21:57:57 ID:uhh
>>30
後継どころかローマそのものやぞ
34: 19/11/30(土)21:59:22 ID:oOn
>>31
これ
一応西ローマもそうやったけど後がガッバガバやから名乗るとしたら東しかないわ
40: 19/11/30(土)22:05:16 ID:tRu
>>34
分裂したときの首都は東やしな
32: 19/11/30(土)21:58:03 ID:h0I
気候変動が原因で滅んだ国は他にもありそう
33: 19/11/30(土)21:58:35 ID:KQ3
マルクスの治世見てると結構蛮族はシャレにならんのやな
36: 19/11/30(土)22:00:09 ID:VKB
イタリア半島統一からポエニ戦争を経てシーザー出てくる辺りまでの
共和制の方が強いローマ感ある
帝制ローマはバランス波乗りに終始してて足利幕府みたい
38: 19/11/30(土)22:01:36 ID:oOn
>>36
共和制は驚異ではあるけど内側がアレ過ぎて強い国感はない
37: 19/11/30(土)22:01:33 ID:ja3
すべての道はローマに通ず
ローマの強さは道の整備の速さかな?
39: 19/11/30(土)22:02:40 ID:KQ3
>>37
あと水か
水道管に鉛使ってたらしいからアレやけど
44: 19/11/30(土)22:09:27 ID:tRu
>>37
道があると攻め込まれやすいから道があるからすぐ兵隊いっぱい送れるに変えた強みやな
45: 19/11/30(土)22:10:38 ID:uhh
>>37
戦争がない時は生活に仕える土木建築して国力向上に仕えるし
戦争時は野戦築城して戦闘を有利にできるしでいいことづくめやな
42: 19/11/30(土)22:07:51 ID:cfY
男ホノリウス、領民を放置してラベンナ引きこもる
46: 19/11/30(土)22:11:12 ID:oOn
一定期間毎体制が崩壊する方が健全なんかもな、逆に
47: 19/11/30(土)22:11:35 ID:5DV
まともにタヒねた皇帝ほとんどいない時代あるわね
48: 19/11/30(土)22:12:46 ID:KQ3
>>47
カリグラの後は愚帝続きまくったな
49: 19/11/30(土)22:18:35 ID:KQ3
そうでも無いか
ドミティアヌスの親父と兄貴は賢帝やったな

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575117776/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク