オススメ記事(外部)

【考古学】古代都市ポンペイ付近で古代ローマの戦車がほぼ無傷の状態で発掘される

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/03/01(月) 15:59:54.81 ID:CAP_USER
古代都市ポンペイ付近で古代ローマの戦車がほぼ無傷の状態で発掘される

2021年2月27日、イタリア・ナポリ近郊を調査していた考古学チームが「地中から2000年近くも前の戦車を発掘した」と報告しました。

THE FOUR-WHEELED PROCESSIONAL CHARIOT. THE LATEST DISCOVERY OF POMPEII – Pompeii Sites
http://pompeiisites.org/en/comunicati/the-four-wheeled-processional-chariot-the-last-discovery-of-pompeii/

Roman chariot unearthed 'almost intact’ near Pompeii
https://phys.org/news/2021-02-roman-chariot-unearthed-intact-pompeii.html

この戦車は西暦79年に火砕流によって地中に埋もれた古代都市「ポンペイ」付近で発見されました。
発見された戦車は鉄の部品と美しい青銅とスズの装飾を備えた、馬によって引かれる4輪車で、儀式用に使用されたものと考えられています。
この戦車は2018年に3頭の馬が発掘された厩舎(きゅうしゃ)付近で発見されています。

(以下略、続きと画像はソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年03月01日 10時52分
https://gigazine.net/news/20210301-roman-chariot-pompeii/

10: 2021/03/01(月) 17:07:38.23 ID:GWieyO9j
>>1
ヘイポー遺跡
2: 2021/03/01(月) 16:05:19.38 ID:jRiIDDhv
79式戦車
3: 2021/03/01(月) 16:16:39.84 ID:0AHjZu0e
これは凄い発見
4: 2021/03/01(月) 16:17:42.61 ID:lDpmJR+9
チャールトン・ヘストンが ↓
5: 2021/03/01(月) 16:33:41.29 ID:fKnXtMbn
ネタに困らんな
惜しむらくは燃えるものは残らなかったこと
7: 2021/03/01(月) 16:54:52.54 ID:YQwTJYca
日本も縄文だか弥生だかの噴火で
火山灰の地層に当時のまま埋まってるんだろうか?
42: 2021/03/01(月) 23:13:13.59 ID:HjAGkveN
>>7
どこぞの神社で階段の途中に火砕流に呑まれた人の伝承あって、
発掘したら実際に骨が五体満足の状態で出てきたので、
燃えずに埋まったままになってる可能性は大
12: 2021/03/01(月) 17:17:03.07 ID:ZLb/woRG
ロンメル戦車なめんな
13: 2021/03/01(月) 17:33:28.99 ID:GRZoLTQ2
FOUR-WHEELED PROCESSIONAL CHARIOT だからな
行進/行列/セレモニー用四輪馬車
“戦車"ではない
15: 2021/03/01(月) 17:37:40.52 ID:QPlH9VOT
この時代のローマだと兵器としてのチャリオットはもう廃れてて
指揮官の乗用や馬車競争用
16: 2021/03/01(月) 17:39:26.00 ID:e39mQmB8
ここは2回行った。最初は貧乏学生の時で二十万円貯めてイタリア遍歴。ポンペイでは春画の壁画を丹念鑑賞した。アメリカ人のツアーに便乗だったので飯はまずかった
2回目はじっくりみれたが、気がついたのは、晩馬に関してだが、当時のローマ帝国には「あぶみ」がなかった。
よほどに熟練しないと騎射は不可能で、事実、アレクサンドロス大王からローマ帝国時代にかけての西方の騎兵は槍騎兵だった。
18: 2021/03/01(月) 17:49:46.13 ID:e39mQmB8
上は誤字だらけだな、恥ずかしい
「あぶみ」はアジア遊牧民の発明らしく、「あぶみ」無しでの騎射は児童の頃から乗馬し、馬との信頼関係がなければ困難だったらしい。
つまり、両腕が馬から離れて、足だけで馬と結ばれている状態。
19: 2021/03/01(月) 18:00:18.90 ID:e39mQmB8
馬は牛と比べると大食いで、食肉用としては飼料効率が悪く、偵察用、連絡用、重装騎兵用の高級動物だった。
ただ、牧草豊かな平原では自分で駆け回って食事するので遊牧民にとっては良き家畜だった。
20: 2021/03/01(月) 18:16:36.98 ID:e39mQmB8
西欧では、飼料が開発されるまでは大規模な騎兵の運用が困難で、モンゴルに負けた。

馬の育成が容易な牧草地だったのはハンガリー平原(パンノニア平原)以東(それでも当時は‼森・沼地の方が多かった)だった。
なので、フン・アヴァール・マジャールは、ハンガリー平原を根拠地として暴れたが、そこから先は牧草地がないので侵略には限界があった

21: 2021/03/01(月) 18:43:30.08 ID:QVv/ySIp
ハンニバルはアフリカ騎兵(ヌミディア騎兵)のほかに超大食いの象まで連れてアルプスをこえた。
かなりロジスティックスにたけていたはず。
22: 2021/03/01(月) 18:56:02.11 ID:QVv/ySIp
アレクサンドロスは、騎兵(と言っても槍騎兵)を突撃戦力として用いたが故に天才だったとされる。
ギリシア人は重装歩兵中心で、騎兵は主に斥候用だったが、たまたまテッサリア地方には牧草地があり馬の産地だったのと、ルーマニア平地の牧草地の騎馬遊牧民を徴用できたため、騎兵隊を運用できた。

有名なモザイク画を想起されたい。一方のペルシア軍は元はイラン系の遊牧民であったのに戦術がオリエント化し、スキタイ系ほかの傭兵以外は戦車だった。

23: 2021/03/01(月) 18:58:22.75 ID:dUUMya8e
なぁに、おらの村では無傷のべこ車が現役で動いてるだ
24: 2021/03/01(月) 19:04:25.25 ID:5bjAD29v
インドくんだりまで戦車で来なくて良いものを。ハクジン皆わるい。ロシア人もサンクトペテルブルク辺りで生活しる。
25: 2021/03/01(月) 19:07:14.56 ID:QVv/ySIp
長文垂れ流しはこれで終わり

ヨーロッパでは、三十年戦争時代に馬の飼料が開発されるまでは、重装騎兵がすたれてからは、ギリシャ時代と大差ない密集歩兵が最強だった。スイス傭兵→スペインのテルシオ。

重装騎兵の突撃は、フランドル市民兵(金拍車の戦い)、スイス民兵(ナンシーの戦い)、フス派民兵(最後の戦い以外はほぼ全勝)など、良質な市民軍には通用しない戦術となっていた。

おしまい

28: 2021/03/01(月) 19:49:02.39 ID:w6vS1qdu
完全に掘り出してから記事にしろや
29: 2021/03/01(月) 19:51:51.42 ID:3KzBhfxo
日本が原始時代の頃の話かぁ
41: 2021/03/01(月) 22:24:10.48 ID:rdj1W+Sv
>>29
何言ってんだ? 1万2000年前に漆器があった文明国だぞ?
日本は漆器の発明国、土器の発明国である
44: 2021/03/02(火) 02:35:12.69 ID:o4rwpwoh
>>41
縄文海進の最中だが、まだ水深も浅い為に潮の流れも今とは違ったものになってた筈だな
縄文文化の交易の跡が世界中あちこちに残ってるのも全て理由付きで説明出来そうだ
30: 2021/03/01(月) 19:54:48.85 ID:7UZqo9KE
塗装のクリアまで残ってるなんてすげえな
31: 2021/03/01(月) 20:02:41.13 ID:q8paHJ9Z
原文でよめるのであれば掘り出しに使える文献をご紹介申し上げます
32: 2021/03/01(月) 20:17:15.99 ID:NvbEs9yl
古代の戦車は自走式でも砲弾撃つこともできないらしい
34: 2021/03/01(月) 20:56:59.35 ID:Y3HWokUr
騎射兵が主力になってからは馬車は鈍重兵種に転落した。ただ、騎射兵が主力だった軍隊は
35: 2021/03/01(月) 21:03:37.18 ID:CK0Ijg1z
朽ちても値段高そうだな。
日本は小国家群だったはず。金印、漢委奴国王とかそんな時代。
36: 2021/03/01(月) 21:18:52.13 ID:Y3HWokUr
騎射兵が主力だったのは、匈奴や突獗の時代でも無理で、モンゴルが初だったのではないか

騎射じたいはスキタイ(突撃はせず遠巻きに発射)、パルティア&ササン朝(パルティアンショット) 、趙の北方部族「胡服騎射」→匈奴、フン族とか文献に出るが、騎射は熟練を要し、大量に編成できたのは、モンゴルが初ではないか。

お詳しそうな貴方の知見を伺いたい

40: 2021/03/01(月) 21:30:57.97 ID:wniqhFR6
日本語で戦車じゃタンクとチャリオットの区別が無いからな
43: 2021/03/02(火) 00:02:14.75 ID:Uvp7clBg
「ぼくらの七日間戦争」の、戦車を発見するシーンが思い浮かんだ。
45: 2021/03/02(火) 02:45:58.28 ID:N2eQ4unr
古代ローマの戦車と言えばこの映画のメインシーンだな

https://www.youtube.com/watch?v=frE9rXnaHpE

Ben-Hur (3/10) Movie CLIP – The Chariot Race (1959) HD

CGの欠片も無い時代の大作
ちなみに昭和天皇ご夫妻も今は無きテアトル東京で鑑賞

51: 2021/03/02(火) 08:29:44.94 ID:+X2caEDD
ベンハーか
52: 2021/03/02(火) 09:42:27.57 ID:YraUWKEi
鎌付き戦車は怖いぞ(メッサラが乗ってるやつ)
ハマると戦況を引っくり返す、暴走して味方に突っ込むこともある
ローマがファランクスの採用を止めた原因の1つだと勝手に思っている
53: 2021/03/02(火) 11:53:27.30 ID:6v1kHjDz
>>52
ファランクスは平原で戦うことが大前提
ローマでは戦場が山地になることが多くてファランクスの運用が難しかった
戦車も同じ
55: 2021/03/03(水) 05:43:26.89 ID:kCDzbylg
戦闘馬車やろ

戦車って略すると
キャタピラで走るのを連想するわ

57: 2021/03/03(水) 05:53:12.53 ID:1HcmSb3K
>>55
内燃機関がついてるのはTankだね。
時代や国によると思うけど。
56: 2021/03/03(水) 05:51:35.77 ID:1HcmSb3K
chariot って戦闘用もそれ以外の用途も含まれた馬車全体の総称でしょ?
儀礼用の戦車というと違和感がある。
54: 2021/03/02(火) 17:42:37.61 ID:4XV46TUK
チャリで来た

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1614581994/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク