オススメ記事(外部)

一休さんでおなじみの室町時代、思ったよりヤバい時代だった…wwwwww

2021年7月8日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/07/01(木) 21:59:25.88 ID:rjPFqX5l0● BE:788192358-2BP(10000)
室町時代の日本人はめちゃくちゃ荒っぽかった? 明大教授が語る、ハードボイルドな日本人像
6/26(土) 12:16
配信
リアルサウンド

農民が武器を手に隣村と戦(いくさ)をしたり、行きかう船から通行料をせしめる「賊」が横行していたり。家族のなかでも、人身売買で人が財産として扱われたり、夫の浮気相手を妻が仲間を引き連れて襲撃したり。室町時代(1336年~1493年)の日本人は、とかく荒っぽかった。

彼らはなぜ、ハードボイルドだったのか。なにゆえアナーキーでアウトローな生き方をしていたのだろうか。歴史学者で明治大学教授でもある著者に話を聞いた。(土井大輔)

(中略)

ーーそんな「ハードボイルド」な室町時代を生きた人たちが大事にしていたものはなんなのでしょうか?

清水:自分の利益、家、名誉といったものでしょうね。逆に見返りのない組織への忠誠はあまり大事にしないんです。基本的な生活の単位は守るんですけど、彼らには組織とか国家というものへの帰属意識は希薄です。

「肌感覚として共有できるもの」に対する連帯感は強いんですけれど、それを超えた、抽象的な次元からの理不尽な圧力にはそうそう簡単に応じない。それって現代人が忘れている大事なことなんじゃないかなっていう気がするんですけどね。

ーーたとえば、会社の不正をひとりで背負い込んで責任をとる……なんてことはなかったわけですね。一方で、人身売買も行われていた。

清水:残念ながら、どの社会にも人身売買というのはあったわけです。ただ、それを倫理的な観点から「悲劇」というのは簡単なんですけれども、そこには彼らのなかでもひとつのロジックがあることを忘れてはいけないと思います。 生きていくために自分の自由を売って奴隷になることにはもちろん抵抗はあるけれど、タヒぬよりはまし。しかも、我慢すれば、ひょっとしたら、またふつうの人に戻れる可能性もあるわけです。

要するに、食うことに精一杯だった時代のなかでは、人身売買もある種のセーフティネットとしてあり得た選択肢だったんです。その点は、現代から善悪の価値観を持ち込むことなく、見ていく必要があるだろうと思っています。

ーー室町時代といえば「一休さん」のイメージしかなかったので、本を読んで驚くことが多かったです。

清水:そうですよね。ひとつには戦前に天皇中心の歴史というものが語られた時に、足利幕府(=室町幕府)は天皇から権力を簒奪(さんだつ。君主の地位を奪いとること)しているというので、長く悪者とみなされていたわけなんです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b5f29c4d5210d97a8d00a5d4f74e4383521eff

101: 2021/07/01(木) 22:47:46.26 ID:GJZ++6dK0
>>1
上皇や天皇を島流しにした鎌倉幕府はどうなんだよ‼
163: 2021/07/01(木) 23:37:38.98 ID:nuan5Du50
>>1
頭蓋骨もって町中歩き回ったり、お寺で3Pしたり、ア○ルセ○クスまでしてる一休さんがアウトローじゃないとでも?
237: 2021/07/02(金) 00:44:32.20 ID:PnydMpqX0
>>1
一休宗純、世阿弥、雪舟……
最高な時代やないか
2: 2021/07/01(木) 22:01:11.69 ID:oIOoWJw40
新右衛門「一休さーん」
210: 2021/07/02(金) 00:16:30.31 ID:/Yg3vnBh0
>>2
一休「なんやぁ~?」
252: 2021/07/02(金) 01:05:52.46 ID:XtuBzeAO0
>>2
モデルになったのは江戸時代の人物で格闘家武蔵の先祖だったとか
やっぱ強いじゃん
310: 2021/07/02(金) 04:21:01.20 ID:EwXS7q7x0
>>2
読みは「しんうえもん」じゃなくて「しんえもん」な
345: 2021/07/02(金) 06:09:58.34 ID:y/dsWds90
>>2
「一休どのー」じゃなかったか?
347: 2021/07/02(金) 06:16:56.50 ID:Xt6Ii3YK0
>>345
初対面からしばらくは殿だった
本人から一休さんとよんでくださいと頼まれて最初はなれなれしいと固辞していたが照れながら変えたという流れだったはず
5: 2021/07/01(木) 22:02:57.28 ID:ZGfY7QDo0
室町以前もそんなだろ
鎌倉武士の人間狩りとか
366: 2021/07/02(金) 07:03:12.62 ID:qGE3/WF00
>>5
というか永楽銭が通貨となってたからわかるが、政府に信用がなかった。
13: 2021/07/01(木) 22:07:36.09 ID:zO2RHNDI0
桔梗屋さん!!!!!!!!!!!!!
415: 2021/07/02(金) 08:58:54.02 ID:77cKZds+0
>>13
どうしても信玄餅を連想してしまう。
16: 2021/07/01(木) 22:11:01.06 ID:AwvoudYg0
寺は男色地獄だったらしいぞ
36: 2021/07/01(木) 22:20:57.00 ID:tRx3Eb5x0
>>16
えっ、陳念さんと黙念さんが
217: 2021/07/02(金) 00:23:55.89 ID:h9F6kgJa0
>>16
高野六十那智八十と言いますからな
18: 2021/07/01(木) 22:11:54.95 ID:IX+LMiG70
一休さんの最終回はドクロを身に着けて街を歩くみたいな感じだった気がする
ロックだね
31: 2021/07/01(木) 22:19:13.12 ID:VOTPGxF5O
>>18
それ本当の一休宗純の逸話でしょ
門松は冥土の旅の一里塚、とか言ってな
64: 2021/07/01(木) 22:30:42.23 ID:gyVufrpS0
>>31
アニメもそうだぞ
21: 2021/07/01(木) 22:14:26.37 ID:gWCdVusW0
バサラってこの辺の時代だっけ
130: 2021/07/01(木) 23:08:57.75 ID:KigEchVK0
>>21
鎌倉時代末期の佐々木道誉も有名
陣内孝則が大河で演じたが至高だった
26: 2021/07/01(木) 22:16:14.57 ID:ikfj+T4B0
にょほほほほほ!
将軍様、今度こそ一休さんに一泡吹かせてやれそうですな!!
27: 2021/07/01(木) 22:17:39.41 ID:oIOoWJw40
和尚さん「義満公にも困ったものじゃ」
28: 2021/07/01(木) 22:17:59.56 ID:z5fsnpp60
ヤバくない時代なんてあるのか?
戦国時代も江戸時代も明治時代も大正時代も昭和時代もそれなりにヤバかっただろ
戦国時代には戦があって、明治時代から昭和初期にかけては海外で戦争してたんだし
平和と言われてた江戸時代でさえ、武士が好き放題やって農民との間に貧富の差ができた
徳川幕府が腐りきったから、結局、倒幕運動というのが行われたんだから
308: 2021/07/02(金) 04:02:26.36 ID:SsefKGtU0
>>28
今もヤバいだろ
政府が腐って政治家や上級国民が好き放題やって
税金も格差も相当なものだし下級民同士が暴力で争って

しかしアニメの一休は良い話だよ
トンチの部分は除いて和尚との話のやり取りはしっかり道徳

346: 2021/07/02(金) 06:15:01.44 ID:pUOpsV730
>>308
でも
本物の一休さんは
かなりアナーキー
本物の破戒僧w
32: 2021/07/01(木) 22:19:45.88 ID:Nh+Us3AB0
62: 2021/07/01(木) 22:30:20.08 ID:zjjurktF0
>>32
なんだこれw
続きがあったら見たいわw
409: 2021/07/02(金) 08:50:25.10 ID:gjfjCwe60
>>32
バッ
ザウッ
ドウ!!
35: 2021/07/01(木) 22:20:51.91 ID:w4kve6Jc0
これでも角が取れたんだぜ鎌倉に比べたら
87: 2021/07/01(木) 22:40:00.01 ID:oUZ45c230
>>35
北条政子も頼朝の浮気相手の家に軍勢差し向けて、防衛にあたった頼朝の部下が戦タヒしとるからな。
37: 2021/07/01(木) 22:21:10.75 ID:gVirvpco0
あわてない あわてない
40: 2021/07/01(木) 22:21:24.19 ID:U20YagkP0
寧ろ、京都だけがヤバかったんだよ。堺とか摂津とか近江やらは発展を遂げてたよ。
53: 2021/07/01(木) 22:24:34.02 ID:gAxgxv6n0
寺のぼーさんが武装するっておかしいだろ。これ、空海が草場の影からゲロ吐いてるで
58: 2021/07/01(木) 22:28:50.80 ID:PPPtkNGd0
>>53
井沢元彦が織田信長と延暦寺や本願寺との対立は「政教分離」だとか言い始めたけど
信長自身が根来寺、熱田衆、津島衆、平泉寺といった宗教勢力の軍事力を利用しているのにア○じゃないかと
73: 2021/07/01(木) 22:35:59.62 ID:nOzHKXrO0
>>53
空海は毛人やクマソは救われるに値しないとか言ってた九州差別おじさんやで
54: 2021/07/01(木) 22:26:38.52 ID:cYVPb1yp0
本当にヤバくなるのは8代義政の頃
56: 2021/07/01(木) 22:27:51.70 ID:177q03mh0
人国記読めばだいたいわかるだろ
57: 2021/07/01(木) 22:27:56.86 ID:K2uprhcj0
中世は小氷河期で慢性的な飢饉で
世界中荒廃していた
守護に権力を持たせ過ぎた室町幕府の治世の失敗もあるが
61: 2021/07/01(木) 22:30:01.04 ID:VNouD8Z90
>>57
英仏百年戦争と同時期室町
68: 2021/07/01(木) 22:33:38.18 ID:QaVuPuXo0
まるでそれ以前は荒っぽくなかったかのような
83: 2021/07/01(木) 22:39:07.84 ID:7+7SEClp0
>>68
鎌倉末期ゴダイゴ天皇がやりたい放題の時代からこんな感じ
朝廷と将軍家が相争ったり手を組んだり
価値基準がめちゃくちゃになった
103: 2021/07/01(木) 22:48:14.09 ID:Z8MkdcbA0
>>83
後醍醐は全国の土地を朝廷のものにして自分に味方した武士にあげた
建武の新政はリセット法なんだよ
武士の時代を終わらせたくない尊氏と再び天皇第一の時代に戻したい後醍醐が対立するのは必然
問題は後醍醐が京都以外を見下してたレイシストで求心力が無さすぎた事
74: 2021/07/01(木) 22:36:12.48 ID:S6VxwMt70
そもそも一休さん自体も大人になってからはFUCK YOUさんなくらいヤバかったしな
78: 2021/07/01(木) 22:37:32.21 ID:+LLccy7j0
今更一休さんのウィキ見たけど一休さんって天皇の庶子なんだね
とんちでやり込める話しか覚えてないわ
79: 2021/07/01(木) 22:37:36.21 ID:f9xapNsW0
しかも一休はタイミングがずれてたら天皇だったわけで
86: 2021/07/01(木) 22:39:49.93 ID:shVWREQ10
一休みしてる場合じゃねーな
90: 2021/07/01(木) 22:41:09.90 ID:Z8MkdcbA0
義満を一休のイメージで語ってるけどかなりキレものだけどな
山名 大内 赤松やら北朝に味方して領土広げすぎたのを幕府の脅威になる前に1人ずつ潰していったり将軍直属の部隊を初めて作ったのも義満だし南北朝終わらせたのも義満
95: 2021/07/01(木) 22:44:00.10 ID:VNouD8Z90
>>90
細川頼之とか
今川了俊とかまったく映像化されたことがない人達
154: 2021/07/01(木) 23:32:12.72 ID:+MsVnF3h0
>>90
ちげーよ
40人以上の妻がいて、100人以上子供がいてた絶倫マンだぞ!
一休も孫だったという説もある
100: 2021/07/01(木) 22:47:11.39 ID:rWlJlTtZ0
都からあんだけ近いのに
逃げ込まれだら幕府もお手上げの
吉野とかいう魔境
104: 2021/07/01(木) 22:48:28.48 ID:xRLLq0p20
日本史勉強してると人命が軽すぎて憂鬱になる
107: 2021/07/01(木) 22:50:40.49 ID:VNouD8Z90
>>104
フランス革命のフーシェとかやばいだろ
処刑に時間がかかるから大砲の散弾ぶち込んでいっぺんに大量処刑
110: 2021/07/01(木) 22:53:07.98 ID:uYsMd4tU0
>>104
中国史も一緒に勉強するんだ
123: 2021/07/01(木) 22:59:08.78 ID:ljmxsoFc0
>>104
わかる
町民に生首を晒すとか信じられない
モラルも何もなくて絶望するわ
213: 2021/07/02(金) 00:20:41.63 ID:bziQ+JFI0
>>104
世界史も勉強しろよw
虐○の歴史やでw
125: 2021/07/01(木) 23:03:04.57 ID:lYuiZFV20
一休のころって室町の中では平和な時期では
138: 2021/07/01(木) 23:16:15.48 ID:4nmgIfA/0
室町で一休さんのイメージがもうないでしょ
158: 2021/07/01(木) 23:34:03.67 ID:3TiyiIgb0
中国は名探偵コナンとか一休さん好きが多くて
一休さんヲタは室町時代の歴史もマニアックに勉強してるとか
159: 2021/07/01(木) 23:34:07.14 ID:sPOEEb1g0
一休「タヒにとうない…」
169: 2021/07/01(木) 23:41:39.28 ID:HvBS/y+c0
一休さんは生臭坊主で有名だし
愛人囲ってやりたい放題してたらしいぞ一休宗純
185: 2021/07/01(木) 23:56:09.52 ID:nMYHh0RP0
>>169
仏陀なんて生臭そのものだろ
浄土真宗やこういう後世の定義に基づく破戒僧もシッダルタの足跡を知ればそういう結論に帰結するのもあながち間違いじゃないわけで
175: 2021/07/01(木) 23:46:03.98 ID:pMVtUc9/0
ご用心なさい!ご用心なさい!
188: 2021/07/01(木) 23:59:25.44 ID:gkAFGUe20
うわなりうち(後妻打ち)も
江戸時代になるとルール化までされてるから。
宣戦布告から始まって
襲撃される側も人数集めて迎撃 したりするんだよ

男どもは基本観てるだけで手出し無用がお約束なのw すごいね

196: 2021/07/02(金) 00:03:04.77 ID:F1tc8kqE0
鎌倉時代がやべーやつらの集まりで
北条氏とその側近たちが必タヒこいてキ○ガイ武士たちの揉め事の調停をし続けたんだけど
最終的にそれすら間に合わなくなって訴訟キ○ガイに攻め○されてタヒんだ

室町時代はそれにこりてある程度有力な家臣たちの合議に委ねる部分を大きくしたんだけど
そのうちその家臣たちの争いがひどくなったのと
農業技術や商品作物栽培の浸透で農村や寺社商人勢力まで自治するようになって
権力と権威の多極化がおこってわけわかんなくなった

220: 2021/07/02(金) 00:26:15.83 ID:pMlEMmte0
>>196
訴訟?訴訟する人すらいなくするために族滅が流行った
198: 2021/07/02(金) 00:04:06.88 ID:hnZNEqfY0
一休さんの時代じゃ生き物すら食っちゃダメだったのに
何で今は高級外車乗って酒のんで女抱いてが許されてるんだ?
203: 2021/07/02(金) 00:08:20.49 ID:7wf+WU+E0
>>198
明治維新以降の富国強兵政策に協力したから
士農工商的な階級社会をやめて
国民皆兵の近代国家にするためには
それまでの戸籍を管理している寺社の協力が不可欠だったんだよ
明治新政府は寺社の持ってた戸籍によって
税金や徴兵を効率的に出来るようになった

その見返りとして
国民のほぼ全てを檀家として縛り付けては徴兵して戦争させ
そこでタヒんだら経を詠んで儲けるシステムを与えた
よって
戦後の現代において
奴らを優遇する意味も価値も無い
さっさと宗教法人に課税すべきだ

212: 2021/07/02(金) 00:18:48.37 ID:JitMlsN00
アニメのせいで、子供の頃、将軍様
足利義満は、駄目将軍 だと思ってた人が大多数
214: 2021/07/02(金) 00:21:52.26 ID:pMlEMmte0
一休さんて臨済宗だよね。とんちって公案の事?臨済宗は歩く時に両手を組むからなんとなくカッコいいと思ってる。うちは曹洞宗だからただ座るだけ
266: 2021/07/02(金) 01:27:30.07 ID:sieevM5W0
>>214
只管打坐ええやんけ
225: 2021/07/02(金) 00:32:04.90 ID:zgpSIpXd0
この時代のヤベエ坊主の頂点に君臨するキングオブ坊主が念阿弥慈恩(ねんあみ じおん)で日本三大剣術 念流の開祖で坊主なのに最強の剣客というヤベエ奴
相馬(今の福島県)の出身で親の仇を討つために10歳から京都で修行を積みその後18歳までに鎌倉と筑紫(九州)でも修行を積んだアグレッシブ坊主
ちなみに生涯不敗だとか
325: 2021/07/02(金) 05:32:16.39 ID:36/MPCFt0
>>225
慈恩って凄い名前だなていうか今でもいそうだな
227: 2021/07/02(金) 00:33:16.73 ID:zgpSIpXd0
さあみなさんご一緒に
ジーク・慈恩!
301: 2021/07/02(金) 02:57:35.00 ID:c1R5yrGx0
後南朝史が歴史で一番面白いんだけどなぁ
309: 2021/07/02(金) 04:16:32.31 ID:UEnaj9wU0
嘉吉の乱とか面白えよな

赤松満祐が京の屋敷で居並ぶ守護大名の前、生意気で許せないと思ってた将軍義教を斬り○すヒャッハー
同席した山名氏、細川氏、京極氏、大内氏、公家の正親町三条実雅も切られタヒ傷
満祐はそのまま京の家を焼いて将軍の首を槍先に掲げて領国の播磨へ凱旋帰国
結成された幕府の赤松討伐軍は中々出発せず代わりに京の土倉や質屋を襲撃して略奪し回るヒャッハー
二ヶ月後にやっと幕府軍は赤松軍を城山城に追い込み満祐を自害させることに成功
しかし弟の赤松則繁は脱出、九州に落ち延び、倭寇の頭領になり朝鮮半島に渡り荒らし回るヒャッハー
嘉吉三年、李氏朝鮮使節が日本に対し、赤松則繁が朝鮮の一ヶ国を支配するまでになっているのでなんとかして欲しいと泣き言を訴える

318: 2021/07/02(金) 05:02:32.44 ID:HQWzlcof0
>>309
赤松満祐は「俺は○される、○される」という強迫観念から
先手必勝だとみんな集めて○してしまったんだよな
321: 2021/07/02(金) 05:22:15.17 ID:dHkT0Bpl0
一休さんの母上様がエ○くてドキドキしたわ
323: 2021/07/02(金) 05:26:29.46 ID:dHkT0Bpl0
343: 2021/07/02(金) 06:08:43.11 ID:Xt6Ii3YK0
>>323
しかし一休さんて濃い顔だよな
本当に日本人かよ
333: 2021/07/02(金) 05:58:54.46 ID:h4q5ob4c0
鎌倉から室町あたりまでが日本史で一番面白いと思う
334: 2021/07/02(金) 05:59:19.49 ID:WZ2mZ85m0
>>333
なんだかんだで戦乱は面白いからなぁ
335: 2021/07/02(金) 06:00:13.81 ID:byhQPqFx0
今の常識に当てはめて「まとも」と言える国が当時存在したのだろうか
348: 2021/07/02(金) 06:17:30.09 ID:rTIfRIvA0
>>335
火あぶりのジャンヌダルクとかこの時代だし
ベルトランデュゲクランとかエドワード黒太子とか
中2的かっこよさがある百年戦争
387: 2021/07/02(金) 07:45:59.89 ID:lKtvZTBC0
一休さんも
マグナム坊主みたいな感じだったのかな?
388: 2021/07/02(金) 07:47:42.60 ID:nO/IacLw0
一休さんは稚児と遊んでたの?
418: 2021/07/02(金) 09:04:23.60 ID:u+Gj8S800
>>388
稚児じゃなくて遊郭通いなw
晩年、盲目の河原者であるお森(しん)という女に恋をした有名な話がある。
392: 2021/07/02(金) 07:56:34.62 ID:K4bgdG/B0
もし平民に生まれるとしたら、鎌倉室町戦国江戸のどの時代がいいんだろう。
402: 2021/07/02(金) 08:25:21.35 ID:UCgyR60c0
>>392
少しでも現代に近い時代が一番良いと思う
なのでその中では江戸
昔に遡るほど無法状態なのではないかと思う、特に地方は危険なのではないかなぁ
398: 2021/07/02(金) 08:16:16.33 ID:u+Gj8S800
正長の土一揆を見りゃわかる。
借金(当時金貸しをやってたのは土倉と造酒屋)が返済できなくなった一般民衆が、金貸しを襲って
金目の物を奪い、借金の証文を破棄させた。
民衆が求めてた幕府の徳政令は出なかったものの、金貸しがこれ以上は止めてくれと私徳政を出してしまった。

カネが返せないと貸した当人を襲うって、今だとなかなか思い付かない事だぞ

399: 2021/07/02(金) 08:16:41.01 ID:j0hYjuNG0
そんな時代でも男系天皇は絶えなかったんやで。
419: 2021/07/02(金) 09:08:28.96 ID:u+Gj8S800
>>399
ちなみに一休は後小松天皇のご落胤な。
そうでなければ、あのように臨済宗と幕府の癒着ぶりをおちょくる等出来ないわな。
407: 2021/07/02(金) 08:40:13.67 ID:g/K9qceH0
一休さーん!って叫びながら安国寺の長い階段を駆け上って息一つ切らさない新右衛門さんは只者じゃないよな
417: 2021/07/02(金) 09:02:05.19 ID:xzNQwYBq0
>>407
そりゃそうだよ、剣鉄也だもん
411: 2021/07/02(金) 08:53:15.46 ID:9eyeasia0
リアル一休さんて、蓮如と仲良しだったんだよな、宗派は違うけど
一休が薪の代わりに仏像を焚き火にくべて蓮如が青ざめたり
420: 2021/07/02(金) 09:13:04.61 ID:UM1ji5vS0
一休さん自体ヤバい人だったんだけどな
天皇血縁なのに素行として髑髏持って1人漫才するような人物だったし

その一休87歳最後の言葉が「タヒにたくない」

428: 2021/07/02(金) 09:33:14.52 ID:36/MPCFt0
>>420
当時の人にしてはえらい長生きだな
そんなファンキーな人物を何で可愛らしい小坊主としてアニメにしたんだ
434: 2021/07/02(金) 09:43:06.28 ID:jzSIHjYl0
>>420
しゃれこうべ持ち歩きは禅僧としてのパフォーマンスだよ
奇行で話題になればなるほど禅僧としての格が上がる
424: 2021/07/02(金) 09:21:25.30 ID:+uAeYyYl0
一休はホ◯だしな
427: 2021/07/02(金) 09:32:27.22 ID:ZQjvRXLm0
>>424
× ホ◯
○ 全属性
435: 2021/07/02(金) 09:43:23.23 ID:DFoFrNhc0
今は行き難くなってしまったが
チベットで一休さんがテレビで流れてた
437: 2021/07/02(金) 09:46:14.91 ID:3SLLl4Pq0
弥生さんが微妙に良い人の回があって混乱した

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625144365/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク