オススメ記事(外部)

「バベルの塔」など、驚きの古代モザイク画を発掘

2019年10月16日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: しじみ ★ 2018/11/20(火) 11:59:33.52 ID:CAP_USER

■肌の色や服装が多様な労働者も、約1600年前のイスラエルのシナゴーグ

イスラエルにある5世紀のシナゴーグ(ユダヤ教の会堂)の床を飾っていたモザイク画。考古学者たちが2012年以来、遺跡を発掘してきたが、このたび、これまで以上に驚くべき場面が姿を現した。

フコックの遺跡はガリラヤ湖から約5キロ西にある。発掘の責任者で、米ノースカロライナ大学チャペルヒル校のジョディ・マグネス氏によると、シナゴーグの床に描かれたものとしては異例の題材に驚かされるという。

ノアの箱舟、モーセが放ったスパイ、2つに割れる紅海といった聖書の物語に基づく絵は、同時代の他のシナゴーグではめったにないか、確認すらされていない。それに加えてこの遺跡のモザイク画には、キューピッド、古典演劇の仮面、それに兵士と戦闘用のゾウをしたがえた2人の男性を描いた不可解な場面など、聖書に由来しないシーンも細かく描かれている。シナゴーグでこうした描写が見つかったのは初めてであり、マグネス氏は男性2人の場面はアレクサンドロス大王を描いたものではないかと考えている。

さらに今回、考古学者たちが明らかにした最新の場面が、魚にのみ込まれるヨナと、そしてバベルの塔の建設だ。

およそ1600年前に制作されたフコックのモザイク画は、驚くほど詳しく描かれている。例えばヨナを描いた部分では、タコやイルカのほか、10種以上の魚を見分けられる。バベルの塔の建設を描いた部分では、肌の色、服装、髪形の異なる多様な労働者が描かれ、天に届く塔を建てようと企てた彼らに神がもたらした違いが反映されている。さらに、採石、木工技術、複雑な滑車装置を使って石を吊り上げる様子も描かれており、古代ローマの工法を知る貴重な手掛かりを与えてくれる。

フコックの発掘は、ナショナル ジオグラフィック協会も支援している。ここでの「前例のない」発見は、この一帯でキリスト教の影響力が強まるにつれて、フコックのあるガリラヤ地方に入植したユダヤ人が迫害を受けるようになったという考え方と矛盾するとマグネス氏は話す。シナゴーグから見つかったモザイク画は、芸術作品として非常に質が高いだけでなく、視覚的表現を避けていたと考えられていた当時のユダヤ芸術において、豊かな視覚文化が存在したこともはっきり示しているからだ。

「ユダヤ芸術は人物を全く描かなかったという考え方があります」とマグネス氏。「しかし、動物や人間などの具体的な姿が描かれたこの時代のシナゴーグはたくさんあるのです」

とりわけ驚かされるのは、凝った装飾がなされた堂々たるシナゴーグが、豊かだが小さなユダヤ人村落の宗教的な中心地だったらしい点だ。なぜ小さな入植地にこれほど立派な建物があったのか、「まったくわかりません」とマグネス氏は言う。「私たちがこの地で発掘を始める前は、誰一人として遺跡の存在を知らなかったのです」

フコックの発掘は2019年も続く予定だ。

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/111800422/01.jpg

no title

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/111800422/02.jpg

no title

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/111800247/

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 12:04:30.26 ID:60Kttva8
古代の食物連鎖モチーフ人間が最下層なパターン多いね

 

52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 23:05:37.70 ID:uYufewc4
>>5
人間を食べてる魚を食べてる魚を食べてる魚

 

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 12:17:57.20 ID:xifOAFoa
神 「日本語ってどこからきたんだ? 謎なんですけど」

 

12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 12:25:29.58 ID:qXl/hvaj
>>8
アルタイ語族でトルコとか近いはず
うちの会社外資だけどさ、ロシア語は英語とは根本的に違うってロシア人が言ってたよ
その辺とかも日本語に近いのかね?

 

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 12:29:02.93 ID:xifOAFoa
>>12
神 「ウラル=アルタイ系とか言われてるけど、あいつら言語感覚に鋭敏過ぎる」

 

50: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 21:20:50.97 ID:D2x9Ov15
>>12
ロシア語にはBe動詞も定冠詞(英語でいえばThe)もない。
ついでに言えば方言もない。
そのあたりが一般の欧州言語とかなり違う。

 

35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 16:13:25.98 ID:qFBZ2coj
>>8
口語も文語も半島からに決まってるだろ

 

47: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 19:46:28.99 ID:zbqxMLX4
>>35
それにしては言語が近くないんだよな
あの距離で言ったらもっと近似性の高い言語であって良いはずなんだが
中国語とも違う
朝鮮語とも違う
島国のなかで独自の進歩をしてるところが非常に面白い

 

16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 12:31:04.32 ID:xifOAFoa

> フコック

弱そうなモビルスーツ

 

20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 12:57:57.62 ID:zV/YBqrm
ピカソの画も ある意味 モザイクだろ?

 

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 13:04:06.47 ID:bjuxKWA4
ピカソは描く時代で全然違うやん
青の時代とかバラ色の時代の絵はキュビスム時代とは別物

 

29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 14:34:32.23 ID:u2TI8X/2
天使のティンコまでリアルにしすぎて萌えない

 

31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 14:57:19.62 ID:MIa7cNKb
>>29
天使じゃなくてハーピーぞな
ティンコじゃなくて尾っぽだろ

 

56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/22(木) 09:11:49.83 ID:mX6hyxqa
>>31
喇叭吹いてるし御使いじゃないのかね、ってかこの絵の作者にとっては両者が混然一体となる区別されてないのかも

 

39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 16:41:40.89 ID:xAMekGZy

結論としていえば、新しい考古学者や研究者のほとんどが抱く仮説によると、
栄光に満ちた統一王国は決して存在したことがなく、
ソロモン王は、700人の妻と300人の側妻をすまわせるほど広い宮殿をもってはいなかった。
この広大な帝国の名が聖書に記されていない事実も、この考えを補強するばかりだ。
唯一神の恩寵とその祝福を当然受けて建設された、共通で広大無辺の王としての
アイデンティティを考え出し、褒めたたえたのは、後世の作者たちだった。

「ユダヤ人の起源」 シュロモー・サンド 著
高橋武智 監訳  佐々木康之・木村高子 訳

 

60: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/23(金) 15:53:21.63 ID:og8Nojud

>>39
>ソロモン王は、700人の妻と300人の側妻をすまわせるほど広い宮殿をもってはいなかった。

一人の男に女性が1000人なんてどこの種付け馬だと

 

43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 18:16:43.07 ID:wIPcvQ4v
バベルの塔の全体像が見れると思ったのに

 

45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 18:39:42.19 ID:avrbhlIy

 

肝心なところの詳細がよく見えないんだろ?

 

 

46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 18:57:04.02 ID:wcsBL3gX
アレクサンドロス王はどこにでも出てくるね どんだけ英雄なんだよ

 

54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/21(水) 11:39:19.50 ID:4jA0b8NC
>>46
インドまで遠征したんじゃなかった?

 

49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 20:39:41.96 ID:62Lcdp50
魚を飲み込む魚の絵がイルミナティカードのドルを飲み込む円の絵に似てる

 

51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/20(火) 22:58:42.11 ID:6mS0V/fF
日本語族がアルタイ諸語に含まれるか否かは過去に母音調和が有ったかどうかみたいだね
朝鮮語族については過去に有った(中期朝鮮語では陽母音と陰母音とは一語中で共存できない)そうな

 

57: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/22(木) 15:41:11.72 ID:OhjeCE1V

ローマ帝国の領域なら、どこにでもよく見られる床のモザイク装飾だね。

当時はユダヤ人といえどもローマ風に室内を装飾する人々がいたということか、
あるいは非ユダヤ人の邸宅を買い取ってシナゴーグにしたが、床は元のままだった
(予算の都合で)ということじゃないの?

 

61: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/24(土) 06:44:47.64 ID:oKTUxCzd
まあ持ってはいなかった、としてるから
中国皇帝とかたまにそんなレベルのがいるけど、そういうのも多くが一度もやってない、
下手すると顔すらろくに見たことがないって話もあるし、まあそうだよね、って感

 

62: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/11/24(土) 09:01:14.47 ID:g9sQJxND
1枚目の上の方に描かれている
楽器を演奏している羽の生えた鳥足の天使みたいな生物のお尻がキモイ

 

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1542682773/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク