https://www.afpbb.com/articles/-/3218053?act=all
死海沿岸に「世界最長の岩塩洞窟」 イスラエル探検隊が発表
2019年3月28日 16:43
発信地:ソドム山/イスラエル [ イスラエル 中東・北アフリカ ]
【3月28日 AFP】イスラエルの洞窟探検隊は28日、死海(Dead Sea)の南西岸にあるソドム山(Mount Sodom)の地下を10キロにわたって貫くマルハム(Malham)洞窟が、世界最長の岩塩洞窟だと判明したと発表した。これまではイランのケシュム(Qeshm)島にある岩塩洞窟が世界最長として知られていた。
鍾乳石の美しいマルハム洞窟は、エルサレム・ヘブライ大学(Hebrew University of Jerusalem)の洞窟研究センターを設立したアモス・フルムキン(Amos Frumkin)氏が1980年代に5キロメートル分の地図を作成し、存在が知られるようになった。
イスラエルの洞窟探検家ヨアフ・ネゲブ(Yoav Negev)氏は、この地図を完成させる計画を2年前に始動。ヘブライ大学の研究者も加わった国際チームで、昨年と今年の2回にわたってそれぞれ約10日間の探検を実施し、洞窟の測量と地図作成を完了。洞窟の全長が10キロ余りに及ぶことを確認した。(c)AFP/Jonah Mandel
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/E8BC/production/_106208595_mediaitem106208594.jpg
>>1
動画
「旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ」
「ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね」
https://c-sg.smule.com/sf/s83/arr/d8/60/7dad238b-f337-4269-96bf-f6ba1b4827e7_256.jpg
↓
懐かしい
単行本では名前がビホルダーじゃなくて土下座衛門に変わってた。権利関係なのかな。
それにしても土下座衛門ってwヤケになったのかな。
マゴグと名のついた村は東南アジアにある。


子供のころからの夢だわ
滅ぼされたのは御使に手を出そうとしたからで
塩の柱はロトの妻だな
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553873815/
コメント