オススメ記事(外部)

ローマ帝国ってあれだけ繁栄を誇ったのに、なんで消えたんや???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/07/11(木) 11:47:40.28 ID:FFjZ4q5s0
不思議やで
2: 2019/07/11(木) 11:48:09.68 ID:GOJzld7X0
まじ少子化
4: 2019/07/11(木) 11:48:41.40 ID:/ovFS8uzM
オスマンに潰されたやんけ
5: 2019/07/11(木) 11:48:50.81 ID:wEGsE4so0
財政悪化や
カラカラ帝辺りからあかんかった
6: 2019/07/11(木) 11:49:09.78 ID:cAPW1MaA0
ローマ帝国最盛期はほんまに滅茶苦茶だったからな
働かなくてもパンくれるし闘技場も行き放題
奴隷が全部やってくれる
売春も美食も何でもござれ
そらいつか滅びますわって感じ
19: 2019/07/11(木) 11:52:41.44 ID:42RWp2dPa
>>6
美食って概念あったんか?
出来たのってルネサンス以降やろ
22: 2019/07/11(木) 11:53:23.11 ID:0my0ZSo90
>>19
サテュリコン読んでどうぞ
23: 2019/07/11(木) 11:53:33.25 ID:HAqNwpNma
>>19
セスタスよめセスタス
キャビアも鰻も何でもござれだぞ
26: 2019/07/11(木) 11:54:32.40 ID:hI/xcSsjd
>>19
世界中から食材が集まってたし
貴族なんかは腹一杯になったら、鳥の羽で喉突いて吐き出してまた食べたらしい
27: 2019/07/11(木) 11:54:35.87 ID:c/wupQ2R0
>>19
アピキウスゥー!
31: 2019/07/11(木) 11:55:24.62 ID:jLI153tq0
>>19
ローマ人は香辛料使ってたから、ただ腹満たすだけじゃなくて味にもこだわってたで
というか、いつの時代だって腹が満ちれば次はより美味いもの食いたくなるやろ
7: 2019/07/11(木) 11:49:17.29 ID:8/KXSlETd
領土が広がりすぎて財政維持できなかった
9: 2019/07/11(木) 11:50:07.62 ID:8/KXSlETd
基本的にローマ市民から徴税してるから軍団増えて領土増えるほど厳しくなる
10: 2019/07/11(木) 11:50:13.13 ID:RWw0I1k/M
オスマンに滅ぼされたから
11: 2019/07/11(木) 11:50:40.63 ID:jLI153tq0
なんでっていったら東方からめっちゃ強い民族来たからやで
12: 2019/07/11(木) 11:50:46.65 ID:u43te8nvp
ビザンツ帝国も含むのか…
13: 2019/07/11(木) 11:51:01.01 ID:JL/5tlBZ0

金はあったけど
兵士が弱い

そりゃいつか併合されますわ

14: 2019/07/11(木) 11:51:22.73 ID:HAqNwpNma
ネロが無能なのが悪いんちゃうんか
15: 2019/07/11(木) 11:51:35.47 ID:0my0ZSo90
領土広げすぎ
市民権与えすぎ
17: 2019/07/11(木) 11:52:12.76 ID:tWBSZEu+0
キリスト教
18: 2019/07/11(木) 11:52:17.60 ID:fVZO/ebR0
ゲルマン民族「よろしくニキーwwwwwww」大移動
20: 2019/07/11(木) 11:52:55.05 ID:F0esd7Lza
追われて逃げてきたアジア人に押し出されたゲルマンに潰された←え?弱すぎね?
ほな中国どんだけ強いねん
29: 2019/07/11(木) 11:54:52.48 ID:u43te8nvp
>>20
匈奴はどっちかって言うと内乱で分裂したクチやしなぁ…
36: 2019/07/11(木) 11:56:45.21 ID:emZY3xy0d
>>20
中国も耐えきれなくて五胡十六国あんど南北朝に突入してるし
42: 2019/07/11(木) 12:00:10.22 ID:Npu5omlb0
>>20
モンゴル帝国やろ?
45: 2019/07/11(木) 12:01:49.51 ID:42RWp2dPa
>>42
時代が違うで
もっと昔の話しとる
21: 2019/07/11(木) 11:53:14.12 ID:gpP0VL7wa
中東と北アフリカって穀物庫を失ったからや
24: 2019/07/11(木) 11:53:34.38 ID:X6Egy0XD0
財政悪化
軍事の弱体化
少子化
25: 2019/07/11(木) 11:54:06.65 ID:42RWp2dPa
モンゴル辺りから来たフン族って奴らに攻められたらゲルマン人が押し出される形でローマ帝国に入ってきてバトったら体力無くなって潰れたんやで
28: 2019/07/11(木) 11:54:43.43 ID:N+SfF0ic0
なんで教皇だけ生き延びたんや…
33: 2019/07/11(木) 11:56:06.21 ID:8/KXSlETd
>>28
西ローマ帝国は滅んだというか皇帝が不要になっただけでシステムそのまま継承されてるんだよなオドアケルにも東ゴートにも
34: 2019/07/11(木) 11:56:16.65 ID:gToAW3z80

>>28
そら天皇にとっての大和朝廷が
教皇にとってのローマ帝国やからよ

つまり両方ただの神話……

30: 2019/07/11(木) 11:54:52.60 ID:NylBGV7k0
騎馬民族は人口が多い漢民族でも簡単には撃退できてない
金払って不可侵条約結んでることが多い
32: 2019/07/11(木) 11:55:47.47 ID:GOJzld7X0
少子化で軍隊が外国人中心になり、国も乗っ取られるようになり崩壊だろ
35: 2019/07/11(木) 11:56:40.41 ID:ixirRLhJ0
ゲルマン人と百年くらい戦っとるからな
そら衰退もするよ
37: 2019/07/11(木) 11:57:11.27 ID:ZCs1wiqs0
神聖ローマ帝国は19世紀まで続いたのでセーフ
38: 2019/07/11(木) 11:57:40.69 ID:CmNLod6O0
独身でいた方がいいっていう社会構造になってしまい少子化
現代日本にも通じるな
人は歴史から学ばない
88: 2019/07/11(木) 12:17:33.93 ID:1IyKA5Yra
>>38
学んでるから奴隷移民入れてるんや
39: 2019/07/11(木) 11:58:19.60 ID:5+qy7RYea
ガイセリックとかいう神
40: 2019/07/11(木) 11:59:03.87 ID:X6Egy0XD0
外貨稼げる文化は国の経済を支えるけど
基本的に文化って栄えすぎたら国民や国は弱体化していくで
本やら音楽、絵らの感性が優れる芸術家肌な奴ほど労働に向いてないし、肉体的にも精神的にも弱いケースが多い
41: 2019/07/11(木) 11:59:41.25 ID:8ypyKmjY0
ローマ市民権のバーゲンセールやったのがよくない
43: 2019/07/11(木) 12:00:10.47 ID:WULz7NSqd
巨大化しすぎて蛮族に侵入されまくるから電話もない時代やし分割統治に切り替えたら割れた
48: 2019/07/11(木) 12:03:08.71 ID:X6Egy0XD0
あとでかい国って道州制にしないと維持は無理
ソビエトもアメリカも連邦制とってる
中国も今は一党独裁できてるけど歴史の大国のパターン見てる限り共産党が潰れて新たな国になる
てか中国はそれの繰り返し
53: 2019/07/11(木) 12:05:47.16 ID:Npu5omlb0

>>48
今の中国共産党は過去の中国歴史を敢えて消そうとした毛沢東時代を否定するやり方に文化の面でもシフトしてるからな

経済市場規制緩和に関しては胡錦濤時代からか

67: 2019/07/11(木) 12:09:56.97 ID:X6Egy0XD0

>>53
賢いよな
頭硬い髭面のおっさんによる共産党ってよりフットワークの軽い社会主義で現状理想に近い立ち回りしてる

まぁでも歴史のパターンとしては長くないはずやで

78: 2019/07/11(木) 12:15:22.07 ID:8ypyKmjY0
>>67
終身制にしちゃったのはガチで悪手だと思うわ
90: 2019/07/11(木) 12:17:48.44 ID:X6Egy0XD0
>>78
長所である"軽さ"が失われるよな
電子通貨の発達速度は世界一やったのに
91: 2019/07/11(木) 12:17:56.97 ID:Npu5omlb0
>>67
護送船団方式資本社会主義と言われたバブル経済までの日本だもんな
今の中国
言うて日本経済が本当に潰されたキッカケは日米貿易摩擦からの
プラザ合意で為替相場が一気に不利にされたのが致命的やったけどな
59: 2019/07/11(木) 12:07:34.25 ID:IL+bY4Eh0
>>48
今の時代ならネットや交通の発達で地方の隅々まで監視できると思うがな
5Gの推進もそのためやろ
51: 2019/07/11(木) 12:04:55.51 ID:7HRVMLOQM
歴代帝国でどこが強いか
やはりブリカスか
55: 2019/07/11(木) 12:06:05.22 ID:8/KXSlETd
>>51
一瞬だけならフランス第一帝政とか
56: 2019/07/11(木) 12:07:12.56 ID:WULz7NSqd
>>51
そんなん比較できんけど圧倒的な制圧力はモンゴル帝国やろな
57: 2019/07/11(木) 12:07:13.79 ID:Npu5omlb0
>>51
言うてブリカスも産業革命時代の労働者の平均寿命29歳とか言う
超絶暗黒時代経てんよな
63: 2019/07/11(木) 12:08:04.10 ID:8ypyKmjY0
>>57
金の卵どころじゃないという
75: 2019/07/11(木) 12:14:45.51 ID:Npu5omlb0

>>63
日本の金の卵世代が今のめっちゃ長生き高齢者層なんだよなー

明治産まれでさえまだ二千人ほどご存命なのビックリするわ
大正産まれならさらに多いんだぜ?

60: 2019/07/11(木) 12:07:52.41 ID:X6Egy0XD0

>>51
イギリスやな
世界中に点々と領土があった唯一の国だけあって
あらゆる資源が自給自足できるから

現状のアメリカも強いけど日本とイギリスを従えてアジアとヨーロッパの窓口にしてるだけで、アジア、ドイツらの内陸部が台頭してくるとどうしても不利になる

52: 2019/07/11(木) 12:05:32.54 ID:CieG2l930
過剰な領土が根本的な原因やで
ローマ帝国は滅びるべくして滅んだ国や
54: 2019/07/11(木) 12:05:50.07 ID:WULz7NSqd

ローマ帝国やアメリカを見ると世界征服なんて不可能なんだなと思う

仮に武力で達成したとしても一瞬も持たんだろうな

民族も違う宗教も違う全てが違いすぎる

70: 2019/07/11(木) 12:11:13.11 ID:Npu5omlb0
>>54
世界征服の為の戦争自体が
結局は宗教や超富裕層の金稼ぎ手段にされてるのが
今までしょっちゅうしてた戦争から2度の世界大戦やいつまでもやってる中東戦争や紛争やらで
見えてるもん
73: 2019/07/11(木) 12:12:19.15 ID:X6Egy0XD0
>>54
結局、言語や宗教、性格、土地の違いがある以上、長期的な広大な土地の維持なんて無理
っていう現実の延長上にあるのがアメリカの合衆国制や
現状でもカリフォルニア共和国、テキサス共和国って単語が定期的にあがるくらいなんやから
今でギリギリなんやろな
61: 2019/07/11(木) 12:07:57.67 ID:8/KXSlETd
オゴデイがあと一年くらい生きてたら神聖ローマも滅んでたやろな
68: 2019/07/11(木) 12:10:09.87 ID:WULz7NSqd
>>61
滅んでたかはわからんけどクソデカイ傷はつけられたやろな
71: 2019/07/11(木) 12:11:52.86 ID:P0TRbvfad
>>68
バトゥに大陸のはてまで見てほしかった
64: 2019/07/11(木) 12:09:10.09 ID:WULz7NSqd

大昔は巨大帝国の中央集権なんて不可能なんだなと

そもそも皇帝や王の命令が届くのに何日かかんねんって話や

首都で王命が発令されてもたいむらぐがありすぎる

72: 2019/07/11(木) 12:12:00.38 ID:8ypyKmjY0
>>64
サトラップ 王の目 王の耳
元祖世界帝国でもう答え出てるという
66: 2019/07/11(木) 12:09:35.84 ID:mKv6XZKT0
システムとしてローマ人は税金払わんけど軍役
非征服民は税金払う
が成り立たんようになって財政難になったから
69: 2019/07/11(木) 12:10:54.84 ID:04uYbqaA0
行政機構はそのままローマとフランクに引き継がれて神聖ローマ帝国になったじゃん
つまり消えてない
74: 2019/07/11(木) 12:13:08.77 ID:ZCs1wiqs0
ローマ法大全の影響は今も受け継がれてるから消えてないことにしよう
76: 2019/07/11(木) 12:14:46.55 ID:mgcOV03U0
ちなみに現在ローマ帝国の継承国家と言われているのがロシアなんやで
82: 2019/07/11(木) 12:16:04.61 ID:D/lBJq+T0
>>76
ソビエトでロマノフ王朝断絶してるぞ
86: 2019/07/11(木) 12:17:23.43 ID:IL+bY4Eh0
>>76
ロマノフ朝はそうでも革命後はちゃうやろ
77: 2019/07/11(木) 12:15:06.14 ID:emZY3xy0d
ローマ軍撤退後のブリテン島は一気に文明崩壊してるという事実
97: 2019/07/11(木) 12:19:53.04 ID:keZz24Prp
>>77
カラスが飛ぶ方向で政治決定してたらそら衰退するわ
79: 2019/07/11(木) 12:15:28.50 ID:EkJvq9nm0
ローマは戦争は弱いけど国力がすごくて
勝つまでやれるから強いって話じゃなかった?
92: 2019/07/11(木) 12:18:02.68 ID:gktLxu3H0
>>79
それハンニバル相手の時だけやろそれ以外は対外戦争が国内で優位性高めるためにするもんになってくる
102: 2019/07/11(木) 12:21:04.28 ID:wqLCpsbf0
>>79
陸軍は昔から強かった
海軍がクソ雑魚やったけどカルタゴ戦でめっちゃ進化した
80: 2019/07/11(木) 12:15:32.71 ID:X6Egy0XD0
軍事的にはモンゴルで間違いないで
システムが最強すぎてな
拠点という拠点がなくて、一時的にあってもすぐに移動する連中なんざ当時じゃ何処叩けばいいかわからんし
国が一致団結してに守るしかない
それでも突破してくる武力もあったし
89: 2019/07/11(木) 12:17:38.69 ID:emZY3xy0d
>>80
遊牧民族を南京から北伐開始してモンゴル高原へ叩き出して中華統一した朱元璋とかいうレジェンド
101: 2019/07/11(木) 12:20:54.34 ID:WULz7NSqd
>>89
まあモンゴルも内乱でボロボロだったけどねぇ
84: 2019/07/11(木) 12:16:28.04 ID:NylBGV7k0
ブリテン島七王国興亡記の小説でも無いかな
87: 2019/07/11(木) 12:17:30.81 ID:wqLCpsbf0
国外勢力に押されたって言われるけどキリスト教の責任も大きい
カエサル時代までの多神教ならもっと長持ちした
93: 2019/07/11(木) 12:18:07.56 ID:NylBGV7k0
騎馬民族は男手がほぼ全員騎馬兵だしな
人口が少なくても強力騎馬隊で蹂躙できる
94: 2019/07/11(木) 12:18:40.82 ID:fVxPq32mM
ローマ市民は当時の基準で言えば狂ったような美食を満喫していたとは思うが
新大陸の食い物(唐辛子、トマト、ジャガイモ、トウモロコシ)が存在しなかったことを考えるとやはり現代基準では味気ない食卓だったやろな
既存の果物や穀物にしても品種改良も進んでない野生種に近い代物だったろうし
96: 2019/07/11(木) 12:19:26.08 ID:P0TRbvfad
ロマノフ家はローマ帝国とあんまり関係なくね?
99: 2019/07/11(木) 12:20:35.01 ID:D/lBJq+T0
>>96
ツァーリの流れが東ローマ帝国皇位に由来するとかなんとか
104: 2019/07/11(木) 12:21:28.95 ID:P0TRbvfad
>>99
リューリク朝のときに東ローマ皇帝の娘が避難してそのまま嫁いだはなしやろうけど
ロマノフ家に血引き継がれてるんやろか

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562813260/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク