オススメ記事(外部)

【海のロマン】古代の巨大ザメ「メガロドン」体長は18メートルほどか?英研究チームが算出結果を発表

2020年9月8日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/09/04(金) 16:42:23.99 ID:Li60ToTW9

(CNN) 先史時代の海を支配していた巨大なサメ、メガロドンについて、真の体長を初めて算出したとする研究結果が発表された。歯は人間の手に匹敵する巨大さで、背びれも成人の身長ほどの高さだったという。 

研究は英ブリストル大とスウォンジー大が共同で手掛けたもので、メガロドンの歯の化石を基に、数学的な計算を駆使して体長を割り出した。

研究結果は科学誌サイエンティフィック・リポーツに3日付で発表された。

研究チームはCNNに対し、メガロドンは成長すると体長18メートル、体重約48トンまで巨大化したとみられると説明。これまで知られている他のどのサメよりも大きく、ホホジロザメの2倍以上のサイズに上ると指摘した。

噛(か)む力も10トン以上と、ホホジロザメの2トンをはるかに上回るという。尾は3.85メートル、背びれは1.62メートルと成人の身長に匹敵したとみられる。

今回の研究では、メガロドンの歯を現在のサメのものと比較することで、体長の推定が可能になった。人間は短い手足に大きな頭部を備えて生まれてくるが、メガロドンはそれとは異なり、体の各部位が均等に成長するという。

研究を主導したジャック・クーパー氏(古生物学修士)はメガロドンの食生活について、小型のクジラに加え、今日のアザラシやセイウチ、アシカを含む鰭脚類(ひれあしるい)を餌にしていたとみている。

ソース 9/4(金) 12:00配信 CNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/b83901f3b06307b9ad9e0d994df4630192c62043

25: 2020/09/04(金) 16:53:57.68 ID:XWk62Bl10
>>1
歯の大きさから全体を算出って昔からやってね?

 

288: 2020/09/05(土) 01:26:47.81 ID:LqH87DbO0
>>1
こんなデカイと、ただ飲まれるだけって感じがする
どうせタヒぬんだったら、ジョーズみたいに食いちぎられるよりは
メガロドンの方が良いわ。

 

413: 2020/09/08(火) 12:35:19.39 ID:cQHruM4J0
>>1
水中とは言え、48トンの巨体でプランクトンやクラゲ等の動きの遅い獲物以外に、普通の魚とかを取ることが出来るのか?

 

2: 2020/09/04(金) 16:42:49.09 ID:RvNCSak/0
メガトロンとどっちが強いの

 

8: 2020/09/04(金) 16:45:17.89 ID:YXGwi2+C0
>>2
メガトロンの圧勝。メガロドンは既にいないから

 

17: 2020/09/04(金) 16:49:58.87 ID:4p0sgigT0
>>2
目がとろん、弱そう

 

31: 2020/09/04(金) 16:55:54.84 ID:COIcFa9P0
>>17
吹いたw

 

3: 2020/09/04(金) 16:44:00.08 ID:hTsLCM9U0
歯の化石を見たけど海が怖くなった

 

5: 2020/09/04(金) 16:44:04.46 ID:ii1U+BaQ0
歯だけで全体の骨格を想像するのはやめたほうがいい

 

16: 2020/09/04(金) 16:49:56.68 ID:9lfJl5hA0
>>5
ギガントピテクスはでけえオランウータンだった

 

74: 2020/09/04(金) 17:17:33.65 ID:SLRPibIk0
>>5
だな、明石家さんまみたいのもいるし

 

7: 2020/09/04(金) 16:44:59.47 ID:Su5Z5EeJ0
ステイサムにぼこられてたやつか

 

10: 2020/09/04(金) 16:47:18.01 ID:kr0iEVX20
メガロマンかとおもた

 

14: 2020/09/04(金) 16:49:28.20 ID:4bi54W1z0
>>10
ゆけ!ゆけゆけ!

 

33: 2020/09/04(金) 16:56:33.89 ID:kr0iEVX20
>>14
メガロマ~ンは行くぜ

 

13: 2020/09/04(金) 16:49:13.97 ID:73EqVb5F0
ガンダムは18メートル
メガロドンも18メートル

 

34: 2020/09/04(金) 16:57:17.92 ID:UIYl2l/f0
ブリストル大でメガロドン研究してるのか
マッシブアタックにメガロドンって曲作って欲しいな

 

36: 2020/09/04(金) 16:58:03.21 ID:hTsLCM9U0
ジョーズのモデルだよな

 

46: 2020/09/04(金) 17:03:23.52 ID:but89Vqz0
メガドロンの正体はただの超巨大な鮫
これ知らない奴けっこういそう

 

313: 2020/09/05(土) 04:20:24.90 ID:g9YVC/Jf0
>>46
メガドロンじゃなくてメガロドンってこと知らない奴けっこういそう

 

49: 2020/09/04(金) 17:05:29.11 ID:95y8KKpA0
古代の遺伝子操作で生まれたヤツか
当時はとにかくデカくするのが流行ってたんだよね

 

115: 2020/09/04(金) 17:44:36.44 ID:hTsLCM9U0
>>49
環境の変化が無い時に一度環境に適応すると、あとはスケールメリットでデカイほうが有利になり生き残る
しかし規模が大きくなるのはそれだけで環境の変化にもろくなるリスク要因

 

50: 2020/09/04(金) 17:05:38.46 ID:VXJjG87V0
こいつ蘇らせればフカヒレ不足は解消
なんならキャビアもいけるか

 

96: 2020/09/04(金) 17:33:05.84 ID:eb4l3gXu0
>>50
サメはデカい卵から大人と同じ形で生まれるぞ

 

62: 2020/09/04(金) 17:12:22.10 ID:f2PHZZ040
ホオジロザメとの生存競争に敗れて絶滅したんだろ
小さい方が生き延びるんだよ

 

69: 2020/09/04(金) 17:15:11.49 ID:+XIgIt390
>>62
いや、エサにしていたクジラが寒い方に行ったのと、シャチの出現ってのが今のところの有力説やろ
しょせんサメなんか骨格の弱い生物なんだからシャチに体当たりくらっただけでタヒぬわ

 

323: 2020/09/05(土) 06:21:28.35 ID:mWHQRPe90
>>69
シャチって、骨格標本ですら強そうだもんな。恐竜みたい。

 

63: 2020/09/04(金) 17:12:38.41 ID:H8x/IkF00
言うてシャチに負けた雑魚なんでしょ?

 

73: 2020/09/04(金) 17:16:59.02 ID:27CR4Jdy0
>>63
シャチが強すぎるんだよ

 

131: 2020/09/04(金) 18:01:06.09 ID:0mFPMsht0
>>73
シャチってそんな強いか?
見た目の歯と顔見てると鮫だろ?

 

68: 2020/09/04(金) 17:14:12.52 ID:LdkOMMkf0
メガマウスみたいな口だけ大きく発達した生き物だったら
濾過食に特化してるはずで、ジンベイザメやメガマウスのように歯が退化するはずだから
ホオジロサメと同じ歯の作りなら、全体もそういうサメと同じ作りだろう
という読みだろ

 

366: 2020/09/05(土) 14:11:20.41 ID:mv2OR4IQ0
>>68
深海魚は口も大きいし歯もするどくて大きい

 

79: 2020/09/04(金) 17:20:03.68 ID:FQbLnn9o0

ブロントザウルス
ティラノサウルス
トリケラトプス
プテラノドン
アーケロン

が白亜紀五天王だよなあ
ステゴサウルスがここに入るかだが
やっぱり少しキャラが弱い

 

82: 2020/09/04(金) 17:22:04.09 ID:A7IFRitY0
最強のはずのメガロドンが絶滅したのはスピードが遅かったから?知能が低かったから?

 

155: 2020/09/04(金) 18:30:36.82 ID:u3RjoIxh0
>>82
大体巨大な生き物って
個体自体は強いのに
環境の変化には弱いイメージ

 

194: 2020/09/04(金) 20:11:51.99 ID:t0LxRVIi0
>>82
巨大生物が生き残れなかったのは
酸素の濃度が減ってったからじゃないの?

 

89: 2020/09/04(金) 17:26:59.11 ID:Tvi4pQqP0
で、モササウルスとどっちがつおい

 

99: 2020/09/04(金) 17:35:52.22 ID:/5hLWoxF0
>>89
海中では上下左右どこでも攻撃できるから
俊敏なモササウルスの方が強いんじゃないか
サメ体型でデカくても動きは鈍そう
シャチや最大級ホホジロの方が強そう

 

90: 2020/09/04(金) 17:27:45.55 ID:8BQjwHuM0
そんなにたくましく強いなら絶滅すんなよな
ショボい魚やないか

 

92: 2020/09/04(金) 17:27:58.17 ID:OqoK63x10
すごいなー人類がいたらあっちゅうまに食われてた
ロマンだは

 

93: 2020/09/04(金) 17:29:20.62 ID:wTDUk13A0
>>92
これだけ人類がいるんだから、餌には困らない

 

104: 2020/09/04(金) 17:40:06.99 ID:JGaNGa+00
サメに限らず古代生物はデカい
当然人型の生物もいたんだろうな

 

149: 2020/09/04(金) 18:23:50.85 ID:9hvnYsmT0
>>104
ティラノザウルスは たぶんワニになったんだと思う
あのゴツゴツした背中が そう語ってる感じがする

 

106: 2020/09/04(金) 17:40:41.23 ID:XA517Ptl0
B級映画「えっ、小さくね?」

 

110: 2020/09/04(金) 17:41:51.77 ID:N/xso5Ox0
新生代以降に価値はないお
白亜紀最高だお
それではティラノが群れで狩りをしていた話をします

 

111: 2020/09/04(金) 17:43:35.97 ID:80u5UGB30
恐竜もメガロドンもクジラも20mから30mくらいなんだな
陸上も水中もこのくらいが限界なのか
大きさに骨格がついていかないのかな

 

120: 2020/09/04(金) 17:47:50.79 ID:23/vOcxw0
たしか古代のワニもでかかったんだよな
怪獣大戦争やわ

 

138: 2020/09/04(金) 18:08:47.46 ID:DsDq6Rr70
ムカデとかトンボが3mくらいあった時代かな

 

140: 2020/09/04(金) 18:10:19.89 ID:fLNoK4nj0
>>138
乗れるやん( ゚д゚)

 

144: 2020/09/04(金) 18:15:31.41 ID:XakCoaJZ0
>>140
腐海のようなもんだったみたいだぞ

 

142: 2020/09/04(金) 18:12:24.62 ID:7Oi6CC1E0
なんだかんだ言っても、古今東西地球上で1番デカイ動物は今も生息してるシロナガスクジラなんだからな
そのことが1番凄いわ

 

158: 2020/09/04(金) 18:34:44.52 ID:AcMDTYk50
ジェイソンステイサムが一言↓

 

160: 2020/09/04(金) 18:36:12.11 ID:CP21ZYnf0
体長18mなら古代クジラのリヴァイアサンと互角
だが集団生活をしていただろうリヴァイアサンに単独行動のメガロドンは敵わなかっただろう

 

173: 2020/09/04(金) 18:59:27.74 ID:pyL/auho0
シャチシャチ言うから気になってシャチを調べて魅入ってしまった。
シャチすげぇー

 

175: 2020/09/04(金) 19:02:10.86 ID:UGV9xFpG0
最近、何でメガロドンがやたらとごり押しされてんの

 

178: 2020/09/04(金) 19:07:47.94 ID:nSIqUl3/0

古生物でもメガロドンって一番夢がないよね
デカイだけのサメだし

アノマロカリスとかロマンがあるじゃん
アノマロカリスの天ぷらとかアノマロカリスのアメリケーヌソースとかアノマロカリスフライとかさ

あとチョッカククガイとかアンモナイト
チョ/アンモ焼きとか明石焼きとかパエリアとかさ

Tレックスとかアロサウルスとか手羽先とか唐揚げにできそうだし

うんメガロドン お前はダメだ

 

191: 2020/09/04(金) 20:07:48.30 ID:2A+pWuER0
子供の頃、古い図鑑にこいつの体長50mとか載ってた記憶がある
4歳の俺でもにわかに信じられなかったが

 

200: 2020/09/04(金) 20:29:10.15 ID:XCMImM220
>>191
4歳で50メートルとか理解できてんの?
天才?

 

201: 2020/09/04(金) 21:08:25.61 ID:2A+pWuER0
>>200
一緒に見てたばあちゃんが家からどこぞの建物までだよと教えてくれた
ブラキオサウルス?が水中に潜って頭の上の鼻を出して呼吸してる様子があったり
今見るといろいろつっこみどころのある図鑑だったなー

 

206: 2020/09/04(金) 21:18:47.39 ID:UUAnky3f0
仲間のホホジロザメ以上にノロマで機敏に動けなかったんだろう
だから、進化して水中を機敏に動けるように成ったクジラの仲間を食べられなく成って絶滅した
ホホジロザメは波打ち際のトドを補食する事が有名だが、それは水中を機敏に動けるトドを水中にいる時には獲れない事を意味する
それより大きなメガロドンが機敏に動けたとは考えられないからな
マサにノロマなカメ的なサメだった訳だ。大きな口も獲物を捕え易いように進化したのだろう
ヒゲクジラの類いが口開けて、海水を濾しながらエサを補食するのと似たように食事をしていたのかも知れない
何ともまあ、サメにあるまじきのんびりとした補食風景だな

 

209: 2020/09/04(金) 21:20:16.31 ID:iizgs8CP0
シロナガスクジラの方がデカいのか

 

213: 2020/09/04(金) 21:28:04.40 ID:Ih3s4CpF0
>>209
シロナガスは、古生代の時から見ても、地球史上最大の生物だ

 

218: 2020/09/04(金) 21:35:44.07 ID:4Kxwdb/k0
>>213
シロナガスにとって海は、自分ちの庭の池ぐらいの大きさ
海洋生物のアミを食べているのだかアミは群れをなしているから、
群れから群れへの高速移動が得意だ

 

219: 2020/09/04(金) 21:38:20.18 ID:LuFyXqqU0
>>218
海洋生物のアミエビは寒流にしか生息しないので、
シロナガスは温帯域から熱帯域にはいかない
庭の池なら南のはじでくるくる回ってる金魚

 

210: 2020/09/04(金) 21:21:48.55 ID:S2qu7VSh0
最新の研究でメガロドンはホホジロザメに敗れて絶滅したと聞いてがっかりしたよ
俺の夢を返せ!!

 

212: 2020/09/04(金) 21:26:47.08 ID:Ih3s4CpF0
>>210
1匹のメガロドンに対して、ホホジロザメは集団で襲っていったからな

 

214: 2020/09/04(金) 21:32:25.07 ID:4Kxwdb/k0

メガロドンは、江戸時代まで日本近海にもいたよ

メガロドンは、サメだから臭いで気付いて近寄って来るからな。
江戸時代から昭和前期までは、日本の漁師は全裸だったよ
指揮命令役の網元だけはフンドシを着ることが出来るが、
網子は全員全裸だった 若い女でもな、生理がとくに危険だからな

 

216: 2020/09/04(金) 21:34:58.62 ID:pUOuwrH80
>>214
臭いってww

 

221: 2020/09/04(金) 21:40:32.59 ID:4Kxwdb/k0
>>216
巡洋艦インディアナポリス号の悲劇、映画化も知らないのか
沈没する軍艦の血の臭いを嗅ぎ付け遠洋性の巨大サメが数多く
近寄って来たのだ

 

231: 2020/09/04(金) 21:46:50.42 ID:/0SHTfMH0
モササウルスとは違うの?

 

240: 2020/09/04(金) 22:04:30.75 ID:LuFyXqqU0

>>231
全然違う
メガロドン‥ただのでかいサメ。
最初に見つかったのが歯だが、これがデカすぎたのでサメではなく、恐竜の仲間と思われたので「ドン」がつく

モササウルス‥正統派の爬虫類
手足がヒレ化していて浅海から中海を餌場にしていたらしい
どっちかつうとイルカとかアザラシに近い生態
キョウリュウは陸にしかいない定義なのでキョウリュウとは言わない

 

253: 2020/09/04(金) 22:54:59.38 ID:LdkOMMkf0

>>240
ドンというのはギリシャ語で「歯」の意味で
最初に特徴がある歯が見つかった化石生物はドンという名前がつきやすいだけ
イグアナのような歯だったらイグアノドン
おっぱいのようにとがった歯だからマストドン(象の仲間と特定されたのは後日だが、哺乳類)
大きい派だからメガロドン
剣のような歯だったらスミロドン(サーベルタイガー)

化石生物しかいない恐竜にそういう名前がつきやすく怪獣の名前などにも使われて
ドン=恐竜みたいなイメージが構成されてるだけで
実際は恐竜に限らない

歯以外の骨格が初手で見つかってトカゲの仲間だろうな、と思われた場合は
「サウルス」がつくことがあるが
これもティラノサウルスが有名だから恐竜に結び付けられることが多い一方
別に「恐竜」の仲間とは限らない

 

284: 2020/09/05(土) 01:18:10.27 ID:Iy+sEwl80

>>253
だからサメの歯って言ってるし、
イグアノドンは指の化石が歯だと思われてた
イグアノドンについては「イグアナの歯みたいだからイグアノドン」じゃないよ
こっち
> dentist の dent- はラテン語の「歯」 dens [デ(ー)ンス]の語幹なんだけど、
ラテン語の dens もギリシャ語の ὀδούς もサンスクリット語の दन्त danta [ダンタ]も
英語の tooth もドイツ語の Zahn [ツァーン]も、
インド・ヨーロッパ祖語にさかのぼれる、おんなじ語源からうまれたことばだ。
このことばは「たべる」っていう動詞の現在分詞だった。

メガロドンはキョウリュウの仲間と思われていたのは事実だけど。
なぜマストドンに言及してる俺に、「ドン歯爬虫類」とドヤるのか
そもそもキョウリュウは爬虫類かどうか

ずれずれだぞ、おまえ

 

295: 2020/09/05(土) 02:08:24.72 ID:Gq6NINtX0

>>290>>284
これが1667年にNicolas Stenoによってなされたスケッチだが


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/Stenoshark.jpg
ラテン語がわかるならPISCISって書いてあるのがおわかりいただけるはず

これより以前に「これは伝説のドラゴンの舌か歯ではないか」と
誤解されていた事実はあるようだが
「恐竜」や爬虫類の「歯」と誤解されていた、および
そういう誤解だからドンというのはおそらく勘違い

 

241: 2020/09/04(金) 22:07:07.94 ID:oPECEzzw0
80mくらいないと物足りない
アルゼンチノサウルスも120mくらいまで巨大化させようぜ

 

243: 2020/09/04(金) 22:10:08.55 ID:ro739H1U0
燃費悪そうだよな
どんだけ食わないと生きていけなかったのか
生存競争上、大きいことはメリットもあるがデメリットにもなり得るよね
餌が一時的にでも減ったら真っ先にタヒ滅するやろ

 

249: 2020/09/04(金) 22:21:48.81 ID:mDYvtjmP0
そんなに小さいわけがない。メガシャークって映画で見たよ。

 

255: 2020/09/04(金) 23:00:29.41 ID:FCbfQACw0
そんなメガロドンを絶滅に追い込んだシャチ様が史上最強の生物

 

261: 2020/09/04(金) 23:24:41.50 ID:awc9ZWCA0
でか過ぎるために映画のような俊敏な動きはできなかったという説がある。
それが絶滅の一つの要因になった

 

289: 2020/09/05(土) 01:28:42.90 ID:+7gn81/40
メガドロンてまだ絶滅せずにマリアナ海溝の深海で生きてるんだろ?

 

293: 2020/09/05(土) 01:55:47.15 ID:POtRL1KC0
よくこいつの歯が神社の御神宝になってるくらいメジャーなヤツ

 

300: 2020/09/05(土) 03:31:09.26 ID:rgoiwM7H0
昔の想定より大きいんだな

 

306: 2020/09/05(土) 03:59:32.43 ID:5LtUlnDS0
>>300
ホオジロザメの使い回しじゃん
もう少し手間かけようや

 

307: 2020/09/05(土) 04:03:55.32 ID:cDvjhTw80
>>300
何故かハーレーまじってて草生えるwww

 

315: 2020/09/05(土) 04:38:46.16 ID:foQUD6fA0
>>300
体長がホホジロザメの2倍でも、ホホジロザメを丸のみできるレベルw

 

321: 2020/09/05(土) 06:16:11.18 ID:48lKM32V0
>>300
なぜ比較対象がハーレーダビッドソンなのか

 

318: 2020/09/05(土) 06:11:44.33 ID:ulXTxNXR0
ジンベエザメの方がデカくね?

 

320: 2020/09/05(土) 06:15:55.49 ID:2pyfTsbg0
>>318
ジンベイザメは18メートルと言われてきたが、どう見ても最大10メートルがやっとだと最近わかってきた

 

326: 2020/09/05(土) 06:31:44.68 ID:t1dJXV1q0
メガロドンとモササウルス生きてたらどっち勝つ?やはりモサか

 

327: 2020/09/05(土) 06:35:52.64 ID:IMBfGeqH0

>>326
モサだね

サメは戦いで勝つということはないよ
餌として狙うのは小型の魚ばかりだし。
同じような体格の相手だとどんな相手とやっても負けると思う

 

328: 2020/09/05(土) 06:48:01.74 ID:J5sWFBrx0
10年以上前に日本近海の水中カメラに
10m級の大きなサメのエラ呼吸が映り込んでて話題になったの憶えてる人いる?
ジンベイザメでは無いとか言われてたけどあれ結局なんだったんだろ

 

333: 2020/09/05(土) 07:01:27.95 ID:qdEqf1o90
>>328
オンデンザメ

 

337: 2020/09/05(土) 07:20:02.19 ID:J5sWFBrx0
>>333
>>335
ありがとう
長年気になってたから知れてよかったわ
オンデンザメもでかいな

 

335: 2020/09/05(土) 07:08:58.18 ID:BtqokGW50

>>328
https://youtu.be/haeWKQx9njw

これかな 7mほどのオンデンザメとか言われてる

 

344: 2020/09/05(土) 07:44:48.50 ID:XwL5VRCT0
サメのホラー映画あるのに、シャチのはないような
シャチは見た目が可愛いからか

 

351: 2020/09/05(土) 09:50:41.29 ID:pTAwISco0
>>344
『オルカ』がある
シャチが自分の妻子の復讐に来る映画
テーマ曲 We are One は名曲

 

354: 2020/09/05(土) 10:07:27.96 ID:Px33FuaT0

中生代に絶滅したのかとおもたら
200万年前まで生き残ってたんだな。
わりと最近やん

そこまで生きててなんで絶滅したんかな?

 

356: 2020/09/05(土) 10:49:26.34 ID:uth4lFRd0
魚類って成長が止まらないんだよな
生きている限り大きくなり続ける

 

357: 2020/09/05(土) 11:48:12.43 ID:pTAwISco0
>>356
爬虫類も同じ

 

358: 2020/09/05(土) 11:50:49.65 ID:hZKWzaQP0
まだ、生きたメガロドン見つからないのか?
シーラカンスみたいに生きてるだろ

 

364: 2020/09/05(土) 12:26:22.10 ID:TJe6+cdJ0

地球誕生以来
最大の生物はシロナガスクジラ
今も全世界の海に生息中

この事実が凄いわなw
恐竜よりでかいんだもの

 

408: 2020/09/08(火) 12:11:32.34 ID:+tmGrB4d0
>>364
素晴らしい事実だよな

 

404: 2020/09/07(月) 23:49:48.26 ID:RUyOa3lW0

https://youtu.be/VqlfvVK44WA

これも興味深い カメラの向こう側をスーッと通り過ぎていく不気味なヒレ
推測計算したら19mの巨大ザメだって

 

414: 2020/09/08(火) 12:35:27.04 ID:AwROmON20
男子はみんなメガロドンの事知ってるよなw
生物学者でもあるまいに

 

418: 2020/09/08(火) 12:58:28.01 ID:BKboNK5d0
海洋生物は海で出会ったら、こっちが不利すぎるので怖さが3割マシ

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599205343/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク