アジア– category –
-
【考古学】なんと奈良時代に混ぜそば麺専用の器があった!?麦が原料の食べものと推定
-
京都・上賀茂神社の奉納刀、銘「兼氏」は室町時代の作か?100年ぶり輝く刃文が蘇る!
-
江戸時代に“疫病”を鎮めたとされる長野の「鎮(しずめ)神社」、新型コロナの早期終息の祈願をSNSライブで配信
-
インターネットは20年でめざましく進化した一方、1万6000年前の縄文時代の日本人は世界最先端の文明を誇っていてのに発展しなかったのか…
-
桐野利秋という人斬り半次郎を持ちながら西南戦争では初代陸軍少将をつとめた男について
-
【古代文明】ギョベクリテペは、レヴァントという日出ずる国の知的生命体が建設したんだーーーーっ!
-
【飛鳥時代】聖徳太子がオーロラを見ていた!?『日本書紀』の“天文現象”記述はどうやらオーロラの模様
-
愛知・豊橋市の十輪寺から盗まれた鎌倉時代の仏像、なぜか手足がキレイに直った状態で見つかる
-
鎌倉時代の北条氏って戦国時代の後北条氏に対して何とも思わなかったの?
-
【相撲】明治時代の四股名が完全に俺たちを笑わせにきている件wwwwwwwwwwwwwwwww