1: 2020/06/03(水) 18:54:01.32 ID:dCIwAeTF0● BE:509689741-2BP(5000)
2020年6月1日、中国メディアの北京晩報によると、台湾の高校教科書で日本を「母国」と表現する部分が見つかり物議を醸す中で、国民党の幹部が自らの見解を示した。
記事によると、報道の真偽を検証する団体・台湾ファクトチェックセンターがこのほど、ある高校の歴史教科書の、日本の植民統治下にあった台湾の経済発展に関する記述の中に「1930年代、
日本が対外拡張のために軍需工業時代に入ると、台湾総督府も日本母国の国策に追従して関連の工業インフラを建設した」との表現があったと指摘した。
これについて、国民党の蔡正元(ツァイ・ジョンユアン)副秘書長は「日本の台湾総督府と日本政府との関係は、『子』と『母』の関係ではなく、地方政府と中央政府の関係である。
『母国』と記述するのは、憲法学の理論を理解していない」と語ったという。
蔡氏はまた、「日本の植民統治時代に、台湾では大部分の人が中国(清朝もしくは民国政府のこと)を『母国』と呼んでいた」とも主張している。
なお、記事によると、問題となった教科書では当該部分以外に日本を台湾の「母国」とする記述はなかったという。
BIGLOBEニュース
ニュース|BIGLOBEニュース
BIGLOBEニュースは、芸能ニュースや事件の速報を写真や動画でわかりやすくお伝えします。新聞社や雑誌の記事に加え、ネット炎上や動物の話題などをオリジナル記事でお届け...
474: 2020/06/04(木) 22:18:11.95 ID:Ogn5CKZE0
>>1
変な愛国心じゃなくて
冷静に史実に沿って掛けよと言ってるあたりが好感持てるな。
日本も近現代史はきちんと教えないとあかんで。
台湾と日本の関係史なんて知らん奴の方が大多数やろ…
田中角栄とかガチで酷い事やってるんで
その辺くらいは知っといた方が良い。
3: 2020/06/03(水) 18:55:20.16 ID:YPRYFQOy0
どうでもいいけど台湾って独立国家だよな
28: 2020/06/03(水) 19:00:07.63 ID:Vr8RSmNj0
>>3
ある意味、日本以上の独立国家だよ
52: 2020/06/03(水) 19:07:20.71 ID:D2e+FfgN0
>>3
軍隊持ってるし独自の選挙もあるからね
立派な国家だよ
132: 2020/06/03(水) 19:34:50.32 ID:bcqGRqWh0
>>3
台湾と中国が別々の国なのは常識だよね
402: 2020/06/03(水) 23:55:26.11 ID:pcSrGtRM0
>>132
元は同じ中華民国政府だった。当時の共産党が反乱を起こしたため中華民国政府が台湾に逃げた。
だから今でも中華民国政府は大陸を自国の一部と考えている。
204: 2020/06/03(水) 20:02:33.18 ID:bEpqjLZ80
>>3
台湾政府発行のパスポートで世界のほとんどの国に行けるからな
4: 2020/06/03(水) 18:55:43.31 ID:Cor7OH+L0
いつから日本は台湾なんかの母国になったんだよ
295: 2020/06/03(水) 20:44:10.91 ID:N8roXeSx0
>>4
正式に国家と認めてる国は30ヶ国程度だな。
国家の定義による
17: 2020/06/03(水) 18:57:19.12 ID:mGGLcgvE0
嫌な気はしないが無いね
歴史は正しく見つめよう
20: 2020/06/03(水) 18:58:22.28 ID:Wh37Yhgo0
>>17
そうそう
日本人としては嬉しいが
他国を母国と呼んじゃ行けない
台湾は台湾が母国
234: 2020/06/03(水) 20:14:48.49 ID:mJxixynQ0
>>20
それな
24: 2020/06/03(水) 18:59:18.49 ID:s59I7DfU0
台湾はワシが育てた!
25: 2020/06/03(水) 18:59:29.30 ID:3KJnk9HE0
(当時の)母国ってことだろ
まぁ文句のつけやすい部分だろうとは思うが
180: 2020/06/03(水) 19:55:45.23 ID:kEDsZ+430
>>44
アイディンティティ持ってるから中国から離れてるんだろ、歴史捏造するほうがよほどアイディンティティを捨ててる
49: 2020/06/03(水) 19:06:30.15 ID:Wh37Yhgo0
台湾の老人が流暢な日本語で「日本人はなぜ母国を愛する人が少ないのか。日本人はもっと愛国心を持つべきだ」と言ってた時は耳が痛かったわ。
130: 2020/06/03(水) 19:33:38.69 ID:Rt7VyXzc0
>>49
俺も話したことあるけど
昭和20年までの日本語だから
なんか響きが美しいんだよな。
79: 2020/06/03(水) 19:19:33.43 ID:b+m1uAem0
87: 2020/06/03(水) 19:20:49.02 ID:Wg8ZWxPP0
本国との誤記じゃないの
89: 2020/06/03(水) 19:20:51.79 ID:prCk6hii0
>地方政府と中央政府の関係である。
それを母国と言うのでは?
90: 2020/06/03(水) 19:21:11.25 ID:AtFNd+Pg0
よく考えると母国って言うなら台湾とは別の国だって認識だよな?
107: 2020/06/03(水) 19:27:00.96 ID:dplgKd8U0
留守中に優しくしてくれたおばちゃんについ「お母さん」って言っちゃった感じ?
137: 2020/06/03(水) 19:37:18.53 ID:+e2qrodh0
総督府から見ても日本本国を母国と言うのはおかしいな
本国なら問題なかった
404: 2020/06/04(木) 00:01:19.54 ID:NAR1MHsO0
>>137
日本占領時代は日本人も台湾にたくさんいたから台湾総督府で働いていた日本人の役人から見れば
母国と呼んでもおかしくない。本国と言っても同じ意味。
今の教科書にそのまま母国と記載するのはそういう歴史的背景をきちんと説明してから使わないと誤解されるだろう。
171: 2020/06/03(水) 19:52:06.36 ID:gpqSGTAv0
450: 2020/06/04(木) 07:15:43.66 ID:5NO1CXWY0
>>171
逆にいうと、今の日本以外のところは
欧米の植民地だったんだよな
たぶん、支那が落ちてたら(ほぼ終わってたけどw)日本は集中攻撃されてたな
454: 2020/06/04(木) 08:36:11.36 ID:IEa2Rbim0
>>171
でけえ
まさに「大」日本帝国だな
179: 2020/06/03(水) 19:55:21.10 ID:0CXBaJuZ0
>蔡氏はまた、「日本の植民統治時代に、台湾では大部分の人が中国(清朝もしくは民国政府のこと)を『母国』と呼んでいた」とも主張している。
ここ本当かよ?
184: 2020/06/03(水) 19:56:44.60 ID:DJsCzwkX0
>>179
嘘に決まってんだろw当時の台湾住民にはシナを母国などと考えるような思想は全くない
314: 2020/06/03(水) 20:59:39.53 ID:2iyg1iNY0
>>184
「半山」でググって調べたらええよ
自分の知らんことを全く無いとか断言すると恥かくぞ
434: 2020/06/04(木) 03:25:39.88 ID:DHWyWj2U0
>>314
半山は台湾住民じゃなくて台湾戸籍者の中国住民だろに
台湾「住民」と台湾「戸籍者」は全くの別物だ
どうもその辺りを混同して理解しているのが多いが
182: 2020/06/03(水) 19:56:35.19 ID:+vWYK4l60
国連がア○な中共との入れ換えをしたのに合わせるのも日中協定を尊重するのも今は仕方ない。貿易とビザ無し渡航が出来れば十分だ。民進党が更に磐石になり国号変更の時が来たら、承認すればいい。その時に中共が解体済みで有ることを願う
197: 2020/06/03(水) 20:00:52.01 ID:2iyg1iNY0
当時中華民国を指して母国って呼んでた台湾人がおったのも事実やけど
それは台湾総督府には関係無いわけで、総督府が日本を母国って呼ぶのは当たり前の話
どっちも事実で、別に矛盾する話じゃない
199: 2020/06/03(水) 20:00:55.82 ID:jbkp1mZP0
これは当時の状況から「日本本土」、或いは「日本」で良かったと思う
母国はどう考えても妥当とは思えない
206: 2020/06/03(水) 20:03:05.23 ID:zgL0nH5R0
台湾は国家、と発言するのは内政干渉ではないよね
日本の立場としてはっきりそう言ってしまえばいいのに
210: 2020/06/03(水) 20:05:14.03 ID:ym02E4PO0
母国では無い気がするけど
298: 2020/06/03(水) 20:46:09.20 ID:LUqOfqTB0
>>210 台湾は日本の植民地ではない。
国際社会に委任統治を任された当時疫病渦巻く絶海の孤島だった。
大雨による洪水とひび割れた干ばつを繰り返していた台湾に
ダムを造り灌漑をして豊かな農地に変えた。
高砂族に文明と教育を伝えた日本は台湾の母国なんだよ。
中国国民党による台湾人虐○事件とその後長く続いた弾圧は今の台湾人の心を作った。
211: 2020/06/03(水) 20:05:36.24 ID:wCwLsZPW0
今の日本は台湾に学ぶことが多い
精鋭無比の魂が台湾に息づいている
219: 2020/06/03(水) 20:07:12.32 ID:DJsCzwkX0
台湾独立思想も戦後の国民党支配の副産物として生まれたもの
日本統治時代において日本の主権下の自治を目指す思想はあったが
日本からの独立やら中国への復帰を求めた思想はなかった
あったと言うならそれは中華民国が捏造した偽歴史だよ
243: 2020/06/03(水) 20:20:03.01 ID:fOo/jNrc0
日本は中国に忖度して台湾を国家と
認めていないけど、人の交流は大陸以上
248: 2020/06/03(水) 20:22:33.57 ID:EkUJ51iZ0
>>243
その忖度もそろそろ終わりそうだな
WHOへの台湾の招待は日本と台湾の関係のターニングポイントになりそうだ
247: 2020/06/03(水) 20:22:08.39 ID:pb6mgyqQ0
台湾って俺らが思ってる以上に日本を信仰してるんだな
270: 2020/06/03(水) 20:29:19.40 ID:0PBqOawp0
>>247
信仰は知らんけど災害来る度に多額の寄付してくれてるのは本当感服する
自国も大変なのに
252: 2020/06/03(水) 20:23:26.45 ID:e9kPdeUa0
台湾もいずれ香港みたいになると思うんだよね・・・
それまでに一度でもいいから国交結んで欲しい。
今みたいに中国に気を使ってグレーのままじゃダメだ。
265: 2020/06/03(水) 20:26:46.32 ID:EkUJ51iZ0
>>252
アメリカが台湾の独立を望んでるだろうし
台湾企業の多くがTSMCに続いてアメリカや中国以外の国に工場を移して中国企業と縁を切っていけば
自然とアメリカ軍が駐留するようにもなり本格的に独立が見えてくるだろう
303: 2020/06/03(水) 20:50:12.67 ID:s64Cv2/u0
日本の植民地政策は
・教育制度の確立
・衛生状況の改善
・インフラ建設
等で台湾も韓国もその点は変わらない
その「手柄」を日本があげて 台湾国民が日本を支持することに台湾の指導者は不愉快さを感じていたという話だ
しかし戦後に日本に変わって台湾の国民党が政権を取る
国民党は横暴で台湾国民の不満が爆発する
元からあった国民の親日感情が高まって現在に至るというわけだ
当時の台湾の指導者が国民を騙して洗脳することにためらいがなければ台湾も反日国家になっていただろうね
364: 2020/06/03(水) 22:12:56.14 ID:KpZDoWhV0
台湾は台湾であってほしいから気持ち半分くらいに受け取っておくのが無難
376: 2020/06/03(水) 22:41:06.67 ID:AUogmxBs0
「母国」という単語はおそらく明治にできた言葉だと思う。鎖国の日本じゃ母国はなかった
母船とか母校とかもなかったと思う。地母神は欧州や中東にある伝説だが、日本じゃイザナミ以降、女神は出てこない
日本は米によって開国されて、英語が必須になった。だからフランス語やドイツ語よりまず英語を覚えた
英語では母国はマザーランドとかマザーソイルとかいう。そこから「母国」にしたんだと思う
ちなみに全世界で「母国」といってるが、ドイツは「父国」だ。ファータランドという。
389: 2020/06/03(水) 23:06:36.46 ID:0eRtwSrE0
台灣と連邦国家になれればいいんだがなあ
394: 2020/06/03(水) 23:14:04.89 ID:4cCE5pe70
ん?意味がわからない
台湾人の母国じゃなくて、台湾総督府の母国が日本て記述だろ?
なんもおかしくないやん
台湾総督府は日本政府の機関であり、台湾総督も日本政府が決める日本人なのだから
台湾総督府の母国が中国や台湾のほうがおかしいだろ
例えば、返還されるまでの香港総督府の母国は英国だろうよ
411: 2020/06/04(木) 00:14:14.17 ID:JxWwnxRI0
母国ってのはよく分からないが、台湾が北京に文句言われる筋合いは無いよね
415: 2020/06/04(木) 00:49:47.59 ID:NVMK79oD0
>>411
蔡正元が言ってるのにどこから北京が出てきたん?
不思議なこと言うね
418: 2020/06/04(木) 01:06:32.81 ID:Cc8hatfT0
台湾が親日であることは嬉しいけど母国は言い過ぎだと思う
真実の歴史を教えてしっかり台湾の国としての独立を教えるべきだと
これじゃあ日本を持ち上げ過ぎな気持ちがあって違う意味で台湾の国民が違う方向に思想が湾曲しそう
自国をリスペクトしてほしい
427: 2020/06/04(木) 02:27:00.70 ID:txcf5L5X0
台湾も結構気性が荒い人多いからね
中国と大阪の中間ぐらいの性格なイメージ
457: 2020/06/04(木) 13:46:15.08 ID:sU6XeTlM0
主語が台湾総督府で日本の出先機関なんだから母国であってるだろ
どっかの国の大使が「母国に持ち帰って調整します」って言ったら
植民地扱いされた!!って激怒するか?
461: 2020/06/04(木) 15:13:53.14 ID:Bao/j3Ct0
今の台湾は親日だけど、中国に飲み込まれると、簡単に反日になるだろう。
台湾が中国化しないことを祈る。
独立宣言して欲しい。
464: 2020/06/04(木) 19:26:15.33 ID:o+kTWDqX0
>>461
蓮舫みたいなのがいっぱいいるんだろうし
有事つーか今まさにそうだが簡単に信用しちゃだめだな
481: 2020/06/04(木) 22:45:06.92 ID:VbMv4nxH0
俺の親父は台湾生まれ
爺さんが台湾に渡って、内地から嫁を呼び寄せ終戦までいたそうだ
迫害するでもない、威張るわけでもない
共存していた慎ましくも幸せな思い出をよく口にしていたよ
日本の植民地政策は世界でも異色なんだよな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591178041/
コメント