オススメ記事(外部)

40年前教科書「石油はそろそろなくなる!」ワイ「はえ~」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/08/14(日) 11:25:22.65 ID:0Qo25+J+0
全然なくなる気配なくない?

2: 2022/08/14(日) 11:25:52.05 ID:bJtmzy6/0
採掘技術の向上
新しい油田の発見
3: 2022/08/14(日) 11:26:06.72 ID:Y7FNC4tT0
掘削技術も進化してるからな
4: 2022/08/14(日) 11:26:18.23 ID:drLMWpSea
オゾンホールとかの話題も全然聞かなくなったな
9: 2022/08/14(日) 11:28:02.53 ID:nL4oXW6za
>>4
オゾンホールは数十年で塞がるぞ
5: 2022/08/14(日) 11:26:25.91 ID:/jZPkG8y0
40年間で新たに自然生成された石油の量ってどれぐらいなんやろか
8: 2022/08/14(日) 11:27:01.52 ID:RknUuzyw0
当時発見されなかった油田が沢山見つかったからな。ただ、有限なことにかわりはない。
10: 2022/08/14(日) 11:28:22.55 ID:7jNbCV9ca
ワイが生きてる間は大丈夫やろ🤪
12: 2022/08/14(日) 11:29:16.39 ID:E07ZgvfE0
たぶん使う量より自然に作られる量のが多い
14: 2022/08/14(日) 11:30:06.84 ID:/+7Y3tC10
光化学スモッグ注意報も聞かなくなったけどこの暑さは平気なんかな
17: 2022/08/14(日) 11:30:47.58 ID:/F2yXIuu0
>>14
大気汚染関連はだいぶ減った
15: 2022/08/14(日) 11:30:11.18 ID:vBsdaTjR0
単なる飯の種だから
マイクロプラスチックとかも大して広まる前に消えたろ
16: 2022/08/14(日) 11:30:31.11 ID:2SKrK7rAM
ちきうおんだんかもこの勢いでなんとかなるか?
21: 2022/08/14(日) 11:31:56.40 ID:/jZPkG8y0
>>16
EV市場に直結出来たからEV市場が終わるまでは継続すると思う
22: 2022/08/14(日) 11:32:16.92 ID:/F2yXIuu0
>>16
勢いある国を妨害する口実になるから二酸化炭素排出はまだうるさく言うやろな
26: 2022/08/14(日) 11:33:41.56 ID:2SKrK7rAM
>>22
あーそういう観点もあるのか
18: 2022/08/14(日) 11:30:57.10 ID:z8kDgSiQ0
石油は地球の老廃物で無限に湧いてくる説が今は有力になってる
24: 2022/08/14(日) 11:33:07.88 ID:QHwxTA8d0
>>18
全部抜いたったら地球が健康になって上手く行ったりしねぇかな
74: 2022/08/14(日) 12:00:21.58 ID:eMSi3T6/0
>>24
地球が健康になるてなんやねん草
お前は宇宙世紀に生きてるのか?草
20: 2022/08/14(日) 11:31:42.81 ID:hWar2j5/0
今のうちに石油の素を埋めとけばええやん
23: 2022/08/14(日) 11:32:55.79 ID:/F2yXIuu0
>>20
なお石油が何からできてるか分からん模様
28: 2022/08/14(日) 11:34:24.80 ID:E07ZgvfE0
>>23
すべての有機物が元やで
82: 2022/08/14(日) 12:04:35.88 ID:4IkPVZ710
>>28
無機由来説もあるけどな
27: 2022/08/14(日) 11:34:01.54 ID:MhhTHz0zp
ワイらがタヒんだら石油になるやん
29: 2022/08/14(日) 11:35:15.82 ID:3CX2Uqt+0
節電とかクーラー28℃とか聞かなくなったかと思いきや今年また出てきたな
31: 2022/08/14(日) 11:37:33.86 ID:2SKrK7rAM
>>29
実際電気代の観点から28度くらいにするのって効果あるんか?
52: 2022/08/14(日) 11:48:01.49 ID:6AYNqwJJa
>>31
無いで
もう少し下げた設定のが効率は良い
57: 2022/08/14(日) 11:50:50.11 ID:xCW610zKa
>>31
アレ設定温度28℃じゃなくて室内温度を28℃くらいにすると快適って指標だから設定温度は自分の部屋に合わせた方がええで
30: 2022/08/14(日) 11:36:49.12 ID:dJVTZiaRM
飛行機乗るたびに思うんやけど
こんな広大すぎる惑星に人間が影響与えてるってホンマなんか…?
ってなるわ 人間の活動なんか地球的には誤差レベルでしかないんとちゃうか
42: 2022/08/14(日) 11:42:11.29 ID:/F2yXIuu0
>>30
シミュレーションや既存の理論上では影響あることが分かってるで
40: 2022/08/14(日) 11:41:20.05 ID:QaVY6Ok20
何がSDGsとかTCFDだよクソッタレと思うわ
47: 2022/08/14(日) 11:45:33.79 ID:/F2yXIuu0
>>40
どうせ2030年が近くなったら検証もせずにSDGSに触れなくなるんやろな
あと8年で世界から貧困が無くなるわけないやろと
60: 2022/08/14(日) 11:52:06.89 ID:vLRXKZeE0
地球上に存在するものからエネルギーに転換してるだけやからまたそのサイクルを繰り返すだけなんやろ?
64: 2022/08/14(日) 11:54:50.52 ID:2SKrK7rAM
>>60
熱エネルギーは変換するの難しいから実質損失しとるやろ
63: 2022/08/14(日) 11:54:20.14 ID:dpU0FOKE0
石油掘ってる人「もうすぐなくなる!」
65: 2022/08/14(日) 11:55:34.69 ID:ZU7Q8dJ0M
日本の森林 20億トン(8000兆キロカロリー)

日本人のエネルギー消費: 1日4万キロカロリー×1.25億人=5兆キロカロリー

5兆×365日=1825兆キロカロリー

発電効率40%まで高めても2年以内になくなる計算

67: 2022/08/14(日) 11:56:29.77 ID:E07ZgvfE0
地球からしたら人間なんかほぼ影響ないで
太陽の活動や外来の小天体の影響のがずっと大きい
109: 2022/08/14(日) 12:15:19.45 ID:PJWzXYq80
>>67
夏冬くらいの変化起こせないもんな
81: 2022/08/14(日) 12:03:58.19 ID:ec5hZR0Z0
アマゾンの森林は毎年琵琶湖くらいの面積で減っています←これ

いつ無くなるんや?

91: 2022/08/14(日) 12:08:04.43 ID:hb656nd60
>>81
アマゾンの熱帯雨林は日本の15倍の面積あるぞ
96: 2022/08/14(日) 12:10:16.15 ID:ec5hZR0Z0
>>91
でもいい加減そろそろ無くなるやろ
焼き畑農業とかいうガ○ジ行為してるんだし
103: 2022/08/14(日) 12:13:01.94 ID:hb656nd60
>>96
琵琶湖なんて日本の面積の500分の1以下やんけ
104: 2022/08/14(日) 12:13:06.90 ID:oXgXw/4m0
>>96
実際のとこあと200年は大丈夫みたやで
105: 2022/08/14(日) 12:13:48.58 ID:6Qkc+y06M
>>96
減るのと同時に別の場所で増えてもいるってことやろか
無くなりはしなくても3割減ったとか明らかにわかるレベルならまぁ近々無くなるんやろうけど
83: 2022/08/14(日) 12:05:21.94 ID:M3gkTUv80
ワイらが石油利権持ってても同じ事を言わせたやろなぁ

考えてみたらそらそうだ

87: 2022/08/14(日) 12:07:09.61 ID:eMLL7I8LM
>>83
せやろ?
あったとしても「在庫僅か!」って言うに決まってるもん
85: 2022/08/14(日) 12:05:46.08 ID:+XaSXmIj0
森林伐採のせいで緑が減ってる。マイ箸を使おう!←こいつどこ行った?
86: 2022/08/14(日) 12:06:22.54 ID:E07ZgvfE0
原油埋蔵量を算出してるのってどこなんや?
石油業界の息が掛かってるならまぁ本当のことは言わんやろな
128: 2022/08/14(日) 12:24:40.70 ID:a9qcmoJ10
>>86
最終的に採掘可能な石油がどのくらいあるかなんて誰にもわからん

”現時点で”採掘可能な石油の量が埋蔵量や
それを石油業者以外にどこが算出する能力を持ってん

92: 2022/08/14(日) 12:08:34.43 ID:oXgXw/4m0
まだまだあるって言ったら石油の価格がさがってまうやろ?
だからいつまでも枯渇まで50年言い続けなあかんねん
実際のとこ現在採掘できる上限がそんだけで
まだまだ潤沢にある資源や
102: 2022/08/14(日) 12:12:38.74 ID:+XaSXmIj0
いざとなれば火星がある
海の代わりにメタンハイドレートで覆われた星やで
106: 2022/08/14(日) 12:14:00.71 ID:+XaSXmIj0
すまんメタンの星は火星じゃなくて土星だったわ
108: 2022/08/14(日) 12:14:46.81 ID:6Qkc+y06M
>>106
タイタンだろ!いい加減にしろ!
111: 2022/08/14(日) 12:15:44.17 ID:+XaSXmIj0
>>108
すまん土星の衛星だったわw
117: 2022/08/14(日) 12:18:04.89 ID:oXgXw/4m0
そもそも微生とかのタヒ骸から滲み出て濾過された成分が地下深くで地熱と高圧で生成されるのが石油やから
まったく有限ってわけでもなく徐々に今現在も注ぎ足されてる分もあるわけやしな
まぁ消費速度のほうが早いのは事実やろうけど
125: 2022/08/14(日) 12:21:10.14 ID:6Qkc+y06M
>>117
ほんまに消費のが早いんやろか?
地球の全域で生成されてるって考えると人間がチューチュー吸う程度じゃいってもええ勝負感ある
130: 2022/08/14(日) 12:25:36.89 ID:a9qcmoJ10
>>125
それだと40年で価格が4倍になった説明がつかん
121: 2022/08/14(日) 12:19:46.18 ID:ZU7Q8dJ0M
このまま石油ビジネスの言いなりで価格つり上げられたら、
石油のある国に移住することになる
122: 2022/08/14(日) 12:20:00.15 ID:s0bDtqu+a
石油は生物由来ではない説というのもあるんやで、生物由来にしては油田ごとの成分が同じ過ぎるし、枯れた油田からまた採掘できるレベルで湧き出すのも変
126: 2022/08/14(日) 12:22:22.05 ID:ZU7Q8dJ0M
環境ビジネスとかいう割に大小関係が滅茶苦茶
4万キロカロリー喰って、ゼロカロリーのガム噛んだから痩せるみたいな
100: 2022/08/14(日) 12:12:20.33 ID:DwcyzvLh0
専門家「あと千年はもつ」

引用元: ・40年前教科書「石油はそろそろなくなる!」ワイ「はえ~」

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク