オススメ記事(外部)

【考古学】古代アッシリアの占星術レポート(粘土板)から、世界最古のオーロラ記録を発見 京大ほか

2020年4月2日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/10/18(金) 20:51:47.17 ID:gSmpzdxv9

 筑波大学、大阪大学、京都大学、名古屋大学の研究グループが古代アッシリアの占星術レポートを解析し、紀元前660年ごろのオーロラとみられる現象の記録を発見した。これまで確認されていた最古のオーロラ記録より約100年古い。

筑波大学によると、研究グループは筑波大学人文社会系の三津間康幸助教、大阪大学大学院文学研究科の早川尚志大学院生、京都大学生存圏研究所の海老原祐輔准教授、名古屋大学宇宙地球環境研究所の三宅芙沙准教授ら。

研究グループは紀元前8世紀から7世紀にかけ、現在のイラク北部に当たるアッシリアで粘土板にアッカド語で記された占星術レポートを解析、オーロラを記録したとみられる記載を3点確認した。

粘土板は英国の大英博物館に所蔵されているもので、これら3点の記録は紀元前680年から650年ごろのものと推計される。従来知られている最古のオーロラ記録は、紀元前567年の「バビロン天文日誌」で、いずれもそれより約100年古い時期に当たる。

樹木の年輪やグリーンランド氷床コアの調査で当時、史上最大級のSEPイベントが発生していたことが明らかになっている。SEPイベントは太陽フレアやコロナ質量放出などを起源とする太陽高エネルギー粒子の増加が観測される現象だが、高い太陽活動を裏付ける低緯度地方でのオーロラ確認などの記録は見つかっていなかった。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/images/191007_1/01.jpg

no title

論文情報:【The Astrophysical Journal Letters】The Earliest Candidates of Auroral Observations in AssyrianAstrological Reports: Insights on SolarActivity around 660 BCE
https://iopscience.iop.org/article/10.3847/2041-8213/ab42e4
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/191007_1.html

https://univ-journal.jp/28281/

28: 2019/10/19(土) 01:32:18.42 ID:H6I/qlgp0
>>1
んで、オーロラについてはなんて書かれてたんだよ。

 

32: 2019/10/19(土) 06:08:17.58 ID:4shyBVin0
>>1
完璧に温暖化やな
氷期には赤道でも見られたという報告がある

 

2: 2019/10/18(金) 20:53:34.71 ID:ztttIxZt0
アッーシリアか

 

22: 2019/10/18(金) 22:23:17.21 ID:ooM1cWvm0
>>2
これを見にきた

 

3: 2019/10/18(金) 20:54:16.63 ID:kFsu00sX0
アッシリアでオーロラなんかでたのかね?
別の現象のことじゃない?

 

7: 2019/10/18(金) 20:59:38.98 ID:DlAFKxWq0
>>3
小氷期だったのかもしれんね。エジプトも昔は砂漠でなかったというし

 

11: 2019/10/18(金) 21:07:19.85 ID:g95JDc4d0
>>3
中世までヨーロッパや中国でオーロラの観測記録がある。
メソポタミアのあたりなら見えただろう。

 

13: 2019/10/18(金) 21:11:55.52 ID:FFFAXFvu0

>>3
アッシリアのあったイラクは緯度では日本と変わらない
日本でも低緯度オーロラは時々観測されていて、平安時代にも「赤気」などの名称で出現記録が残ってる

北アメリカは北磁極に近いので太陽活動の活発な年はフロリダあたりでもオーロラが見えたりする

 

4: 2019/10/18(金) 20:54:30.96 ID:Co54BsO/0
200年後にペルシアのダレイオス大王に全部破壊されるのかな

 

8: 2019/10/18(金) 21:00:46.09 ID:RcHJf8Mz0
天は赤い河のほとり

 

12: 2019/10/18(金) 21:09:26.26 ID:g95JDc4d0

>>8
この赤いというのは、オーロラの上部の色なんだよ。低緯度に近づくに従って、オーロラの本体は見ることが難しくなって、上部の赤色から揺らめくことだけが観測される。

赤は血や火を連想するため不吉な出来事として記録されている。

 

10: 2019/10/18(金) 21:05:08.85 ID:DlAFKxWq0
江戸時代に日本でもオーロラの観測記録があるから条件さえととのえば別に十分ありえることだけどな

 

14: 2019/10/18(金) 21:29:10.78 ID:KotDwJ6w0
何となく筑波だろうって思った

 

15: 2019/10/18(金) 21:40:43.74 ID:e7G5G7t80
アッカド語ってセム系の言葉なのな
奴隷のパレスチナ人のユダヤ語と意志疎通くらいできたんやろか

 

16: 2019/10/18(金) 21:53:30.90 ID:yubfd3+c0
紀元前660年ってもうアッカド語は死語になってた時代だろ

 

17: 2019/10/18(金) 22:00:39.05 ID:FFFAXFvu0
>>16
話し言葉としてはアラム語に取って代わられてたけど、中世ヨーロッパのラテン語みたいに学術や典礼用の言語としは紀元1世紀ごろまで使われてたらしいのでオーロラの記録がアッカド語で残されていたのは当然と言える

 

18: 2019/10/18(金) 22:03:33.88 ID:yotQtDFp0
日本書紀にもオーロラの記録があると聞いて古代の日本人が極北まで探検に行ったのかとびっくりしたが、そうではなく、しょぼい赤い光くらいのオーロラは日本でも稀に見れるらしい
古代人は天体現象を天の啓示として必タヒで観測してたからそんなのも記録してたんだろう

 

19: 2019/10/18(金) 22:07:13.18 ID:wCTRTtwy0
アッー!尻アッー!

 

20: 2019/10/18(金) 22:08:29.85 ID:LdVGGhQH0
百人一首の藤原定家の日記にオーロラ出てくるでw

 

23: 2019/10/18(金) 22:31:23.77 ID:woq2SZVS0
>>20
アッシリアの1800年以上後だが、なにか。

 

21: 2019/10/18(金) 22:12:44.43 ID:glHxWmod0
単なる超新星の爆発では???

 

24: 2019/10/18(金) 23:50:09.19 ID:WjVFQ5qJ0
バビロニアの粘土版を解読したら、台形法をつかって木星の軌道を計算してたって記事もあったし、超人的すぎるわ

 

26: 2019/10/19(土) 00:18:55.63 ID:2Ub5BOet0
珍しくなかったら記録しないだろし

 

29: 2019/10/19(土) 04:25:40.32 ID:XrffP+XT0
アッシリアには関係のねーこって

 

31: 2019/10/19(土) 05:55:53.92 ID:jjx/AJNE0
今週のみずがめ座は思わぬトラブルに巻き込まれそう!とかってあるのか

 

33: 2019/10/19(土) 06:25:16.90 ID:5ICj8EPK0
傷だらけのオーロラ記録

 

34: 2019/10/19(土) 06:50:57.40 ID:Xdryax+i0
>紀元前660年
皇紀元年かよ

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571399507/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク