オススメ記事(外部)

184億kmの距離からボイジャー1号が地球を撮影した画像がコチラwwwwwww

2021年6月25日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/03/21(日) 00:48:41.62 ID:ir1OrX8I0● BE:144189134-2BP(2000)
地球

http://i.imgur.com/m3iEHXq.jpg
太陽系

http://i.imgur.com/GTCbC5p.jpg
3

http://i.imgur.com/PBivPAB.jpg
4

http://i.imgur.com/G1NLMl9.jpg

http://wired.jp/2013/07/01/voyager-unexpected-region/

ボイジャー1号の軌道修正エンジン
37年ぶりの噴射に成功

米航空宇宙局(NASA)はこのほど、
太陽系外を飛行している無人探査機「ボイジャー1号」の
軌道修正(TCM)用エンジンを37年ぶりに噴射させることに成功した。

アンテナの向きを修正するために、
老朽化した姿勢制御用の噴射エンジンに代わって起動した。

TCM用のエンジンは37年前から使われていなかったため、
うまく作動する保証はなかったという。

画像

https://i.imgur.com/AkslFOJ.jpg

CNN
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35111319.html

28: 2021/03/21(日) 00:57:30.18 ID:yTh8HmGY0
>>1
いずれ3枚目とか4枚目の写真送ってきてくれるのか
楽しみだわ
67: 2021/03/21(日) 01:43:05.52 ID:WGl4gRL10
>>28
何億年後かな・・・
それまで人類が存在しているかどうか。。。。
48: 2021/03/21(日) 01:16:46.91 ID:goiqDsaB0
>>1
銀河系の中の太陽系とか言ってるやろ
他の銀河系に似た何チャラ系は過去と未来の銀河系って知ってた?
宇宙は膨張してるから中心に近い所が過去で膨張の外よりに見えるのが未来の銀河系やで
時空を越える方法は時間の早さより速く外よりの銀河系に行けば、未来の銀河系内の太陽系に未来の地球に行ける。
71: 2021/03/21(日) 01:51:29.47 ID:Byjy27kg0
>>1
宇宙の果てには何があるの?

誰がこの暗く寒い宇宙に星なんて作ったの?

創造主出てこいやぁ!!

90: 2021/03/21(日) 03:02:30.06 ID:OiyXFLkv0
>>71
宇宙の果ては「無」なんて言う奴いるけど
無って何だよとは思う。

膨張し続けてるともよく言うけど、じゃあその外側はどうなってるのか?

永遠に広がってるのか、終わりがあるのか
タヒぬまでに知れたら最高だが無理だろうな

75: 2021/03/21(日) 01:55:33.27 ID:d6mQ2JBg0
>>1
宇宙の事考えると日々の悩みが薄れていく
4: 2021/03/21(日) 00:49:50.57 ID:9jm/4RQa0
ミウラの?
113: 2021/03/21(日) 07:00:33.74 ID:Y+DevnMn0
>>4
ボイラー
5: 2021/03/21(日) 00:49:55.74 ID:3jp5k7HU0
なんか知恵つけて戻って来るんだろ?
6: 2021/03/21(日) 00:50:02.10 ID:u4Wyy5iv0
夢あるなぁ
8: 2021/03/21(日) 00:50:41.12 ID:aCxkvEBl0
スッカスカやな、宇宙
13: 2021/03/21(日) 00:51:58.68 ID:EuHiHS+A0
>>8
凄い勢いで各銀河も、みんな遠ざかってるからな
今だけだろ、宇宙人に会えるかもしれないとか言ってられるのは
そのうち、ほかの銀河が見えた!とかって時代になる
91: 2021/03/21(日) 03:11:46.07 ID:lcqABJ5E0
>>13
それ2000億年後とかだよ
俺しか生きてないと思う
159: 2021/03/21(日) 15:13:16.21 ID:MLQ7TUGo0
>>91
5億年ボタンすら押したくないのに
133: 2021/03/21(日) 09:09:13.27 ID:FJxrSYbq0
>>8
現在太陽系外までは到達したボイジャーでさえ他の恒星に接近するにはあと4万年かかるからな
現在の人類の技術だと太陽系外まで到達するのが精一杯で他の恒星系まで行くのは人類が生きている間には不可能
175: 2021/03/22(月) 02:02:31.65 ID:kHb/S4jB0
>>8
クッソ田舎で空見てみ?満点に広がる星空。
光ってるのほぼ全てが太陽と同じ恒星。
その光ってる恒星の周りには太陽系と同じ様に見えないけど惑星がある。
9: 2021/03/21(日) 00:50:47.92 ID:EuHiHS+A0
80年代には現役バリバリだったのか
12: 2021/03/21(日) 00:51:52.93 ID:v7pvst2s0
ペイルブルードット
43: 2021/03/21(日) 01:11:46.15 ID:jyGL4RwH0
>>12
カールセーガンやな
14: 2021/03/21(日) 00:52:23.09 ID:d7eGSY1M0
コマンドの送信にどのくらいの時間がかかってるんだろう
153: 2021/03/21(日) 12:55:38.73 ID:RYUHyIxE0
>>14
火星辺りでも数十分とかじゃなかった?
16: 2021/03/21(日) 00:53:04.03 ID:udysrFjX0
さよならボイジャー
17: 2021/03/21(日) 00:53:26.48 ID:u4Wyy5iv0
アンドロメダ銀河は衝突コース
19: 2021/03/21(日) 00:54:13.75 ID:Jt7SZIeT0
原子力電池ってどれくらい持つの?
24: 2021/03/21(日) 00:55:55.10 ID:b3030LZZ0
>>19
そろそろあかん
電池がへたってきているから順番に機能を落して行ってる
2025あたりで全機能停止らしい
64: 2021/03/21(日) 01:39:22.41 ID:EN0a1teP0
>>24
その後、宇宙人に拾われて改造後地球に帰って来るんですね?

https://i.imgur.com/4KCtmWs.jpg

20: 2021/03/21(日) 00:54:18.81 ID:R6yCH3Kw0
CGにしか見えない
25: 2021/03/21(日) 00:56:22.95 ID:v6Pfub5w0
>>20
CGじゃねーの?
117: 2021/03/21(日) 07:10:20.61 ID:2lyp6mux0
>>20
銀河系全体の写真は見ることができないわな
32: 2021/03/21(日) 01:00:30.35 ID:Kg8IxNSA0
50億年後には太陽が膨張して地球も含めて消滅って学者達が言ってるから
どちらにせよ人類終わるよ
宇宙に進出しても難しいだろうし
53: 2021/03/21(日) 01:24:47.28 ID:ZfyQuLFP0
>>32
それまでには核戦争で人類が消滅してるから安心せい
72: 2021/03/21(日) 01:52:30.61 ID:6Y3gY+We0
>>32
そこでマクロスフロンティアですよ
86: 2021/03/21(日) 02:46:27.79 ID:9WfhTAMI0
>>72
今だとそれ基準になるのか
マクロスで太陽系外進出と言ったらまずFLASH BACK 2012挙げるわ
120: 2021/03/21(日) 07:14:09.67 ID:zJdjjzcR0
>>32
人類が発生してまだ1億年も経っていないのに50億年も生存できると思うほうがどうかしている。
33: 2021/03/21(日) 01:00:57.93 ID:abSRXrVD0
宇宙人が定期的にメンテナンスしてくれてるって聞いてほっこりした
37: 2021/03/21(日) 01:05:27.45 ID:y/jPaDqX0
まだ通信できるの?
51: 2021/03/21(日) 01:21:43.89 ID:UX7ecqu70
>>37
LANケーブル繋げてるからな
58: 2021/03/21(日) 01:30:40.56 ID:iiAh657w0
>>51
LANはボイジャーの打ち上げ後に決まった規格だろ。
メタルの2芯線だよ。
104: 2021/03/21(日) 06:04:44.43 ID:bLGMFdU90
>>58
1553Bかな
172: 2021/03/21(日) 23:00:12.78 ID:nfhkWvDz0
>>58
うわっなんか泣きそうになった
38: 2021/03/21(日) 01:07:05.35 ID:W2Yl6IDL0
真空の世界でも金属とか老朽化すんのかね
143: 2021/03/21(日) 12:24:21.14 ID:Zffr4wOu0
>>38
超強力な宇宙線が当たってボロボロにはなっていく。

>>110
>>123
https://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/?itemid=537
太陽を基準にとった初代はやぶさの総移動距離が約60億km というのはあっとる。
ただし、上記ページに説明してあるとおり地球は太陽の周りを公転しとるし、その太陽も
天の川銀河の波打ちながら公転しとる。

「何を基準に統一的に距離を比べるのか」というのは軌道力学的にはあまり意味がない
問いでもある。で、このへんのウンチクは置いておいて…

以下、長文。

単純に移動距離と運用期間で平均移動速度を比べると、

はやぶさ:
約60億km/約7年 ≒ 8.57億km/年 ≒ 235万km/h
ボイジャー1: …移動距離はわからんな。見つかった太陽からの距離の最新もので
約228億km/約43年半 ≒ 5.23億km/年(2020/1/12) ≒ 143万km/h

となるが平均でははやぶさの方が速くなるが…

はやぶさはイトカワまで行って帰ってくる、つまり加速(打ち上げ軌道遷移変更)、減速(到着)、
周回、減速(帰還)という行程を踏んでいる。一方ボイジャーは加速(打ち上げ軌道遷移変更)、
加速(惑星スイングバイ)のあとは減速する一方。当然、より遠くへ旅するボイジャーの方が
最初は速度が上。

そして、現在のボイジャー1の太陽基準の移動速度は 6万1,197km/h(2013年)と平均速度
からみてもかなり減速している。

確か、天の川銀河を基準にした無限遠到達速度は持っていないはずで、最終的には銀河の
内部を回り続けるし、もしかしたら長々楕円軌道で地球とランデブーする可能性も…

41: 2021/03/21(日) 01:10:11.34 ID:cxdSuYrX0
いつか搭載されているキモい絵とレコード盤を誰かに拾ってもらえますように。
他に何かオマケ積んでたっけ?
42: 2021/03/21(日) 01:10:51.45 ID:nsOGVlGQ0
凄くね?
45: 2021/03/21(日) 01:12:57.27 ID:h2RxwIj+0
どこ向かってるの?
47: 2021/03/21(日) 01:16:34.97 ID:+tKXQinP0
>>45
太陽系脱出
129: 2021/03/21(日) 08:27:38.48 ID:JuEz3aaE0
>>45
オールトの雲の外
49: 2021/03/21(日) 01:18:31.80 ID:UPtVCDt50
このスピードだと最寄りの恒星に直行すると仮定して8万年
50: 2021/03/21(日) 01:19:20.91 ID:PZSG4h820
でもそろそろカメラで捉える太陽が小さくなりすぎて地球の方向見失って通信途絶するとか
今回みたいに姿勢制御がんばるのか?
56: 2021/03/21(日) 01:27:22.53 ID:N5a4+UPl0
銀河系ってホントにこんな渦になってるの?
59: 2021/03/21(日) 01:33:24.49 ID:VNZOzmxL0
一つの銀河に地球の様な星は1兆個以上あり、宇宙に銀河は7兆個以上ある
宇宙ヤバい
61: 2021/03/21(日) 01:35:19.21 ID:hco73+ZJ0
今の探査機はAI積んで自分で姿勢制御とかやるらしいけど昔のはずっと遠隔操作しないといけないから大変だなぁ
62: 2021/03/21(日) 01:35:19.27 ID:8dO2A7oM0
宇宙って群馬より何もないんだな
63: 2021/03/21(日) 01:36:32.36 ID:asvRTg3v0
映像まだくるんか そんな昔のなのに
66: 2021/03/21(日) 01:41:52.56 ID:vBOKjAjF0
で、今はどこに向かっているの?
70: 2021/03/21(日) 01:49:27.56 ID:aI59GczO0
184億kmと言ったら、ざっと0.7光日か
電波が届くまで17時間くらい?
73: 2021/03/21(日) 01:54:16.56 ID:Nwf5Yy4O0
まだ電波が届くのか、驚きだ。 ってことはより高出力なテレビ放送なら
他の銀河までも届いてるのかな。60年前の放送波なら60光年先までは飛んでる。
79: 2021/03/21(日) 02:00:11.32 ID:EuHiHS+A0
>>73
電波は波長が違うだけで光と同じだから
156: 2021/03/21(日) 12:58:31.60 ID:ua+lEIt50
>>73
テレビ放送は帯域が広いし、上空に対して指向性が鋭くないから、そこまで届かないよ。

この手の深宇宙通信は帯域を絞って(通信速度を遅くして)
指向性アンテナでエネルギーを一点に集中させることで通信を成立させている。

↓にVoygerの通信システムを解説した論文があるから興味があれば読んでごらん。
https://voyager.gsfc.nasa.gov/Library/DeepCommo_Chapter3–141029.pdf

40bpsまで落とせば2050年まで通信可能だって。
今は1400bpsっぽい。

162: 2021/03/21(日) 16:03:02.08 ID:Zffr4wOu0
>>156
今はそこまでレートが落ちてるんか。
1.4kbps ってパソコン通信最初期の音響カプラ(300bps)よりはまだましかw
それくらいの時代というと… ググってみると 80年代 V.22 の 1.2kbps あたりか。
77: 2021/03/21(日) 01:57:04.39 ID:k/bmT+mv0
太陽10cm地球1mm
海王星だか天王星どかが400mm離れてる
そんな遠くを何故太陽の周りを回っているのか?

その間の空間に何も無いから遠くても太陽の重力の影響を受けるって読んで
あ~宇宙って想像も出来ない程広いんだなって思いますただ

85: 2021/03/21(日) 02:44:21.18 ID:Jt7SZIeT0
どうせならどこかの巨大隕石でスイングバイして帰ってくればいいのに
衛星軌道に乗せて宇宙ステーションで回収してから中を見てみると、いつの間にか内部のメッセージアイテムが異星人に回収されて
替わりに異星人からのメッセージアイテムが乗せられてたら盛り上がるだろ
95: 2021/03/21(日) 04:01:37.53 ID:pcxbQoOr0
ボイジャー1号が恒星グリーゼ445の近くを通過するのは西暦40472年
その頃 地球に人類は存在するのかな?
96: 2021/03/21(日) 04:11:54.54 ID:KwjXcp4G0
無限に広がる大宇宙・・・
そこにはさまざまな生命が満ち溢れている
105: 2021/03/21(日) 06:13:56.91 ID:1ZzJYK4I0
これ真ん中の大きな光はなんなの?
128: 2021/03/21(日) 08:16:39.83 ID:KwjXcp4G0
>>105
連続写真のことなら太陽なんじゃね
106: 2021/03/21(日) 06:17:48.00 ID:1ZzJYK4I0
ボイジャーが機能停止して宇宙彷徨って数万年後、進化した人間がボイジャーと出会うとか映画化してくれ
150: 2021/03/21(日) 12:38:57.83 ID:FGinubbz0
>>106
スタートレック1発目は名作
108: 2021/03/21(日) 06:22:36.93 ID:mIcs+TMh0
最新技術でボイジャー3号を派遣して1号の電池交換して帰還して欲しいもんだ。
110: 2021/03/21(日) 06:25:23.82 ID:VX7s4hI90
37年かけて180億キロなのか
はやぶさの飛行距離が60億キロかなんかだったような気がするから
それに比べるとゆっくり飛んでんの?
112: 2021/03/21(日) 06:43:10.61 ID:+87/jbLk0
>>110
180億キロは、まっすぐ飛んでるわけじゃないし、
飛行距離と言っても、何を基準にするかにもよるから、
単純な比較は出来ないんよね。
123: 2021/03/21(日) 07:51:43.61 ID:GYR6hG580
>>112
基準は地球からの距離以外何がああんだよ
111: 2021/03/21(日) 06:26:07.18 ID:CBbJGN/30
SF映画でこれに追い付く話なかったっけ?
114: 2021/03/21(日) 07:04:38.40 ID:UjGLJdK+0
ボイジャーって腐食に強い金製のレコードが積んであるんだよね、宇宙人向けに。
英語でハローとか日本語でこんにちはなど。
115: 2021/03/21(日) 07:06:40.61 ID:wN+RmfsO0

145: 2021/03/21(日) 12:27:24.95 ID:QYclhmAz0
>>115
ワン・ツー・スリー・フォーユー
スリー・ツー・ワンダーミー
ってよく思いついたなって当時感心した
116: 2021/03/21(日) 07:09:05.72 ID:pcxbQoOr0
宇宙に比べたら将来の不安とか会社で怒られたこととか
トモダチいないこととか結婚無理そうとか
気にしてもしょうがないよね?
183: 2021/03/22(月) 09:09:08.59 ID:SURWkI310
>>116
ちっちゃいことは気にしない

ワカチコワカチコ

124: 2021/03/21(日) 07:53:51.31 ID:++DW97ic0
よく電場届いて制御出来るのが不思議だわ
132: 2021/03/21(日) 08:43:02.38 ID:q+HGl8cn0
まだ動いてるのがすごい
134: 2021/03/21(日) 09:12:05.01 ID:wrrELls10
今ならもっと高解像度で低ノイズのカメラで撮れるのに
136: 2021/03/21(日) 09:28:37.09 ID:QDCaP0vh0

137: 2021/03/21(日) 09:33:47.21 ID:hBfjRCjt0
でもさぁ、太陽系のちょいと外側なんて俺んちの玄関から1㍉外に出たくらいだよなたぶん
140: 2021/03/21(日) 11:09:09.94 ID:HZkD/eey0
>>137
たしかに。どんだけ広いのか想像越えてるわ
138: 2021/03/21(日) 09:56:25.39 ID:ZtW4J3jJ0
1兆年したら更にスカスカになって
恒星も出来なくなって真っ暗で
限りなく無の空間だけになるなんて怖いわ
139: 2021/03/21(日) 10:31:02.98 ID:GOlDBzRe0
まだ稼働しているのか
凄いな!ガンガレー(´・ω・`)
144: 2021/03/21(日) 12:24:35.42 ID:ZTkpw0hp0
空間ってどんな物質なの?
重力ってどうやって作用してるの?
146: 2021/03/21(日) 12:30:04.34 ID:EuHiHS+A0
>>144
小学生のときに、重力はなにが作り出してるんだろうと考えて、磁力だろうと結論づけたわ
大きなものほど重力が大きいとか、磁石をたくさんくっ付けたら磁力が大きくなるのと同じじゃん
148: 2021/03/21(日) 12:37:01.94 ID:YnI7Y1MZ0
>>146
>>144さんの話とはズレるけど、それ掘り下げると面白いんだよね。

磁石は小さいのに重いものをくっつけられる。(強い相互作用)
重力は地球サイズでやっとひっつけられる。(弱い相互作用)

磁石はこの次元に作用するけど、重力は他世界(パラレルワールド)に作用してると考えると説明がつく。

重力波望遠鏡で違う次元を観測できるのではないか?

161: 2021/03/21(日) 15:52:36.23 ID:Zffr4wOu0
>>148
強い・弱い相互作用と表現しちゃうと誤解の元やで。

極々単純に、普段俺らが目にする力は電磁気力か重力の二つ。強い相互作用(強い力)、
弱い相互作用(弱い力)は原子核内とかクォークレベルの話。で、電磁気力と重力の二つに
話を絞ると…

俺らの身体を形作っていたり身の回りのものの形をとどめているのは、ほぼすべて
電磁気力によるもの。で、これが重力より弱かったりすると、形を保てずにすぐに
崩壊することになる(似たような現象は「ロシュの限界」とかでググって)。

実際には、電磁気力>重力なので俺らも身の回りのものも平穏無事でいられる。
双方ともに無限遠まで届く力なのにこの違いは何だ?という問いの対する答えの
一案が、レス元にも挙がっている「重力は別の空間次元にも作用しているのでは?」
という、ちょっとトンデモチックなもの。

が、第二次超ひも理論ブームの際に空間次元が10あるのではと、ある程度真剣に
検討されたこともあった…

147: 2021/03/21(日) 12:30:17.08 ID:pKUJjBaQ0
184億キロもの間に
何も障害物が無いんだな
1グラム位のチリでも当たれば即タヒレベルの速度でしょ?
151: 2021/03/21(日) 12:47:02.87 ID:qK6O6tKf0
そして500年後に南極の氷河の中からボイジャー1号が発見されるというミステリーが。
152: 2021/03/21(日) 12:49:56.75 ID:RabS5IQK0
太陽系全体ですら砂粒みたいな宇宙で
その太陽系の中の地球の中で一喜一憂して生きてるんだよな
なんか色々とどうでもいいな
155: 2021/03/21(日) 12:56:36.34 ID:nicmsQ4y0
来年あたり逆側から出てきたり
166: 2021/03/21(日) 19:15:10.39 ID:UPtVCDt50
たまにはボイジャー2号も話題にしてあげて
167: 2021/03/21(日) 19:37:19.53 ID:V+P3Fmwx0
シンエヴァでユーミンのボイジャーが林原の歌声で使われたことも
話題にしてあげて
168: 2021/03/21(日) 20:07:02.72 ID:0WfFmJC10
>>167
ジンバブエに空目したわw
今日は早く寝ようと思う
169: 2021/03/21(日) 20:31:31.26 ID:zgqiM02D0
最近の宇宙船で追いついて電池交換とかできんのかね
170: 2021/03/21(日) 20:48:30.88 ID:u4Wyy5iv0
100年後にやる予定
177: 2021/03/22(月) 02:15:54.27 ID:66LiyD4t0
100年前にはテレビさえ無かったこと考えればこの先何百年か何千年後にはワープみたいな技術で何万光年も離れた所に行けるようになるかもしれん
178: 2021/03/22(月) 02:20:35.10 ID:vgIbksTD0
184億km先まで飛ばせる電波と受信できるシステムってすげえな
ほんとなのか!?
184: 2021/03/22(月) 09:17:34.09 ID:/GYOjGse0
こういうの考え出すと人間て生きてる意味あんのかなとか
今あるテクノロジーってゴミみたいなもんなのかなとか
本当は人間は蟻みたいなもんで考えられないようなデカい何かが存在してて観察されてるだけなんじゃないかとか
時間の概念なんて本当は無いんじゃないだろうかとか
色々と混乱してくる
186: 2021/03/22(月) 11:05:35.44 ID:t2Ghyp6r0
1977年から燃料とバッテリーがまだあるわけ?
当時は太陽光発電なんて無かっただろうし
188: 2021/03/22(月) 11:18:43.77 ID:I67ib1O+0
>>186
打ち上げ当時、搭載されているプルトニウム電池の耐用年数は30年と云われていた。
まぁ身近に溢れる乾電池だって公称よりも長持ちする事はあるが…
187: 2021/03/22(月) 11:16:02.10 ID:2MB+h7TU0
原子力電池ね。
設計上の寿命はとっくに切れてるだろうけど、
まだまだ保つみたいね。

ちなみに、太陽電池はボイジャー1号の頃にはとっくに実用化されてたんよ。
太陽から離れるボイジャーには、あんまり意味がなかったろうけど。

189: 2021/03/22(月) 11:32:15.29 ID:IPP3NZ1M0
やべぇ、感動してしまった
195: 2021/03/22(月) 15:29:35.03 ID:Cuk1e0Md0
銀河系(ミルキーウェイ)は某渦巻銀河なんだが?
197: 2021/03/22(月) 15:36:14.38 ID:1NLAxY+r0
>>195
銀河系があんな変な形してるの知った時はショックで寝られなかった
198: 2021/03/22(月) 15:39:57.44 ID:HSb+WRYO0
>>195
天体の移動方向と速度を測定できるガイア衛星により、銀河に属する星々はバラバラな方向に動いてるとわかってきた。(勝手気ままに膨らんだり縮んだりして今の形状を保ってる)

何故まとまりのないバラバラな移動をしてるかの答えはこれ。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10029_sausage
英・ケンブリッジ大学および米・フラットアイアン研究所のVasily Belokurovさんたちの研究チームが、天文衛星「ガイア」の恒星データを用いた研究により、およそ80~100億年前に矮小銀河が天の川銀河に衝突した証拠を発見した。

204: 2021/03/22(月) 16:12:28.85 ID:jbmtYxBO0
>>195
四つ目の画像はかろうじて棒渦巻銀河に見えなくもない。

最新の知見では、中心核部分はもっとはっきりと棒状でそこから 4本の渦状腕が
伸びているだけの、アンドロメダ銀河の美しさと比べるとしょぼ~んな感じw
我々の太陽系があるのは、4本のメインの渦状腕ではなくローカルなサブアームの
オリオン椀。

200: 2021/03/22(月) 15:43:59.82 ID:bSsHrtxA0
作った奴、天才やろ
203: 2021/03/22(月) 16:05:09.87 ID:C+bm1aYv0
美しい
205: 2021/03/22(月) 17:33:34.72 ID:rP9tEzp90
俺が高校生の頃に打ち上げられて
俺はもう還暦を迎える
それでもまだ太陽系の端っこまでしか到達出来ていない
206: 2021/03/23(火) 00:34:31.53 ID:6GqQa14J0
まだ、お釈迦様の掌まで到達できないか
ほいじゃーの
209: 2021/03/23(火) 01:12:26.91 ID:rokkUwIB0
①人類の科学技術が発展して、
ボイジャー航行域まで気軽に行けるようになる

②ボイジャー回収+アップグレードされてさらに未知領域へ射出

③未知領域の撮影に成功して技術発展に寄与

①へ戻る

これでどこまでボイジャーがアップグレードされるかだなww

210: 2021/03/23(火) 03:47:36.20 ID:NyXHR3Gd0
やっぱりボイジャーもニュータイプへと覚醒してるんだろうか?
211: 2021/03/23(火) 10:20:05.51 ID:J7lmA3NU0
>>210
定説ではヴィジャー(V’Ger)に成って帰って来る。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616255321/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク