オススメ記事(外部)

【火星】NASAの宇宙ヘリコプターが初飛行…約40秒の歴史的なフライトの動画を公開

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/04/20(火) 12:50:51.72 ID:2+K2TsgH9

https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/04/20/607d7a2f74da0300181e264f-w1280.jpg
NASAの宇宙ヘリコプター「インジェニュイティ(Ingenuity)」が2021年4月19日に初めて火星を飛行し、その様子を探査車「パーサヴィアランス(Perseverance)」が鮮明な動画で撮影した。

インジェニュイティを火星まで運んできた探査車は、60mほど離れた見通しのよい場所で、同日午前3時34分(アメリカ東部時間)に行われた歴史的な飛行を見守った。

以下のビデオでは、インジェニュイティがローターをフルスピード(地球のヘリコプターのローターの5倍)で回転させ、火星の表面から約3mの高さまで上昇する様子を見ることができる。ヘリはホバリングし、旋回してから静かに着陸した。

飛行時間は約40秒だった。

以降ソースにて
https://www.businessinsider.jp/post-233393
NASAの宇宙ヘリコプターが初飛行…約40秒の歴史的なフライトの動画を公開
Apr. 20, 2021, 10:15 AM TECH INSIDER

23: 2021/04/20(火) 13:05:06.09 ID:jlR6UXKk0
>>1
火星の大気圧は地球の1000分の6ってなってるんだけどこれ間違ってんのかね?

https://www.nao.ac.jp/astro/basic/mars.html

63: 2021/04/20(火) 13:43:14.33 ID:rVlyLnFI0
>>23
間違って無いよ。その気圧と、地球より小さい火星の重力で飛ぶように設計してるから。
112: 2021/04/20(火) 14:52:29.95 ID:OY1tv38Z0
>>1
回転翼が長さ1.2mもあるんだっけ
意外と大きいな
3: 2021/04/20(火) 12:51:27.16 ID:LQYXRkaC0
大気ないからヘリは飛ばないだろ
6: 2021/04/20(火) 12:54:42.63 ID:NOjmuSrE0
>>3
火星な砂嵐が起きるぐらいの大気があるよ
かなり薄いけど、パラシュートもある程度機能する
7: 2021/04/20(火) 12:54:54.28 ID:LrNG72WI0
>>3
成分としての大気はなくても大気はあるよ
48: 2021/04/20(火) 13:21:16.63 ID:/chLzlAP0
>>7
禅問答かな?
8: 2021/04/20(火) 12:55:39.30 ID:oH8IuEr40
>>3
あるでしょ。
地球に比べたら大分薄いし、成分も違う。
だから5倍増しが必要なんだろうけど。
96: 2021/04/20(火) 14:17:11.56 ID:3O/wgEeP0
>>3
地球と比べて極めて薄いはずだからな
報告されている空気の条件で飛べないはずとか報告が上がっても不思議じゃない
150: 2021/04/21(水) 09:12:20.12 ID:Bwc6xUnU0
>>3
地球上のように空気を押し上げて揚力を得るんじゃないよ
反重量ブレードを回転させ火星の引力モーメントを逆方向に作用させて機体を浮上させてる
逆にこれは大気のある地球上では使えない
4: 2021/04/20(火) 12:54:22.94 ID:2wtEHLU40
First Video of NASA’s Ingenuity Mars Helicopter in Flight, Includes Takeoff and Landing (High-Res)
https://www.youtube.com/watch?v=wMnOo2zcjXA
74: 2021/04/20(火) 13:55:50.26 ID:L92eFR5d0
>>4
う~ん、きもちいい~
84: 2021/04/20(火) 14:05:54.77 ID:kN0soH5P0
>>4
ニュース自体もすごいけど、動画が送れるんだという衝撃的ニュース
91: 2021/04/20(火) 14:10:26.75 ID:eaxTH+CG0
>>84
なんだかんだ言ってお隣さんだしな
地球上の技術とのタイムラグも小さくて済む
121: 2021/04/20(火) 15:19:52.27 ID:0Wj628+o0
>>4
いやいやいや
上からの動画無いのかよ?
もしかしてカメラ乗っけてないの?
122: 2021/04/20(火) 15:31:02.24 ID:LYmrTPy40
>>121
あくまで実験機だから、観測機材は何も積んでないよ
125: 2021/04/20(火) 15:36:49.82 ID:LYmrTPy40
>>124
そういや、静止画用のカメラは積んでたか
5: 2021/04/20(火) 12:54:39.33 ID:dGVgzdmR0
大阪の誇りやぁ!!
45: 2021/04/20(火) 13:17:18.44 ID:Q+20K26M0
>>5
そういや大阪の町工場も弁当箱みたいな衛星上げてたなw
9: 2021/04/20(火) 12:55:43.16 ID:oyYlgr7w0
離陸する時相当な風圧だろうに砂埃みたいなのは舞わないんだな
10: 2021/04/20(火) 12:56:30.35 ID:1GnPuYor0
これ地球だろ?
11: 2021/04/20(火) 12:56:32.27 ID:1VJAyGNj0
>宇宙ヘリコプター
火星で、ヘリコプター(ドローン)が、飛んだ。
12: 2021/04/20(火) 12:57:03.49 ID:fs6Lr/x40
大気が地球の1%しかないのにヘリ飛ぶんだな
プロペラを100倍早く回すと飛ぶのか
不思議で仕方ない
13: 2021/04/20(火) 12:59:35.60 ID:4Z0thx3r0
重力が地球の1/3だしな。
14: 2021/04/20(火) 12:59:58.84 ID:7OXNOLUc0
いきたい
15: 2021/04/20(火) 13:00:25.53 ID:fiTNn1ty0
ヘリコプターにつられて何か映ったら面白いんだけど
16: 2021/04/20(火) 13:00:40.85 ID:X21up2FX0
ドローンで探査とかできるのか
電池なくなったら拠点に帰って充電
34: 2021/04/20(火) 13:11:48.02 ID:thK9xVEq0
>>16
あくまで実験機だから、今回は探査機材積んでない
17: 2021/04/20(火) 13:00:54.07 ID:yWuRmLT60
いつかこの場に人類が立って記念撮影する日が来るんだろうな
25: 2021/04/20(火) 13:05:31.80 ID:G+iqEt450
>>17
1,000年経っても無理だと思う

超革命的な推進装置、超革命的な慣性制御装置(人工重力)、超革命的なエネルギー源

最低この3つがないと

37: 2021/04/20(火) 13:13:51.36 ID:fs6Lr/x40
>>25
帰ってくるのを考えない特攻作戦なら行ける
79: 2021/04/20(火) 14:01:11.06 ID:m+Xs1G1L0
>>25
火星程度なら現在の技術水準でも十分行ける
アポロ計画の当時のアメリカの国家予算に対する割合の10倍の額を
現在のアメリカがぶっこんでタヒ人が出ることを厭わないなら
多分10年以内に行ける
流石にそんな無駄出来んので人類はまだ火星に行ってない
87: 2021/04/20(火) 14:07:38.24 ID:NJMbt3Hu0
>>79
てか途中から秘密にムーンレースに参加したソ連のN-1ロケットは本来有人火星周回計画のために作られた
さすがに米ソ共に月計画が進展するにしたがって楽観的観測は後退して
船団派遣とか核ロケットとかSFじみてきてフェードアウト
18: 2021/04/20(火) 13:01:11.05 ID:A/+J05vq0
昔は月面から人を乗せて重力圏を離脱できたのに退化してないか?
31: 2021/04/20(火) 13:08:30.55 ID:sp6aTbdi0
>>18
金の問題な。国家の威信をかけて無尽蔵に予算が投入できたプロジェクトと予算が厳しくなったプロジェクトの違いな
確かに議会が五月蝿くなった分、退化したな
20: 2021/04/20(火) 13:03:11.47 ID:zz7nMQuQ0
月面着陸って絶対嘘だよな、バギーとか載せて離着陸してるし、2人も乗せてるし、ゴルフ道具とか要らないもの乗せてるし絶対にあり得ない位余裕ぶっこいてる選定だもん
24: 2021/04/20(火) 13:05:18.61 ID:sp6aTbdi0
>>20
嘘じゃない。証拠が膨大にある
むしろ着陸してないほうが嘘であり、質の悪い陰謀論だ
100: 2021/04/20(火) 14:27:49.91 ID:ewUyLXyC0
>>20
今考えたらほんと嘘みたいな話だよな
でもスペースXはテスラのクルマを打ち上げてる位だから
予算さえ許せばクルマでも何でも打ち上げは可能なんだろ
28: 2021/04/20(火) 13:06:06.16 ID:Dksb4Kex0
一方中国は宇宙飛行士が月面を歩いた

って感じになるんだろうなw

29: 2021/04/20(火) 13:06:06.66 ID:93/jaSMG0
タケコプターが火星を飛んだのか
137: 2021/04/20(火) 17:01:28.95 ID:e54wlGO30
>>29
どうでもいいけどタケコプターって実際に作ったら首ネジ切れるよな?
首は置いといてもペラが小さいから起こす風に押しつぶされて埋まっていきそうだ
139: 2021/04/20(火) 17:10:03.23 ID:+XQFrTGE0
>>137
あれは反重力装置やぞ
空力なわけないだろ
148: 2021/04/21(水) 08:17:50.35 ID:yeoJJGOY0
>>137
あれ開発したの日本人だろ
竹とんぼをイメージしてあのデザインにしただけで、実際にはあの回転はただの動作してますよっていうシグナル
実際は重力を操る装置で、オンになってるとシグナルとしてプロペラが回転するってだけ
30: 2021/04/20(火) 13:07:45.02 ID:OIHsDPQE0
大気がないと浮かばないのか
無重力とどうちがうんだよ
32: 2021/04/20(火) 13:10:01.33 ID:ek4wHp430
>>30 無重力だと大地がないな
40: 2021/04/20(火) 13:15:15.48 ID:zbohrSIc0
>>30
真空(大気がない)の管の中では非常に軽い羽根や綿も地面に向かってストンと落ちる
という理科の実験は知ってるか?

無重力だと、ストンすら起きない

33: 2021/04/20(火) 13:10:55.31 ID:+ZeRHUU/0
コストは、$8,500万(約90億円)、意外に安い?
35: 2021/04/20(火) 13:12:27.76 ID:cvz5AdgQ0
火星ってこんなに明るいんだな
36: 2021/04/20(火) 13:13:47.76 ID:thK9xVEq0
>>35
夜空に浮かんでたら月以外のどの星よりも明るいからな
46: 2021/04/20(火) 13:20:40.85 ID:thK9xVEq0
プーチンどうしてる。金欠病でロシアロケットは一向に上がらんな。
ロシアは北海道近海で嫌がらせしてる時じゃないだろ。宇宙へ向かう意欲が足りんぞ。
53: 2021/04/20(火) 13:31:13.32 ID:SJ3gZpcJ0
どうせ撮影はグリーンランドだろw
101: 2021/04/20(火) 14:29:52.18 ID:AhiTTNSB0
>>53
カナダのデヴォン島な
55: 2021/04/20(火) 13:33:32.25 ID:V0hTYTTs0
宇宙船だって大気ない所飛んでるじゃん
61: 2021/04/20(火) 13:42:12.45 ID:LQYXRkaC0
>>55
噴射と揚力つかう飛びかたは違うんだよ
59: 2021/04/20(火) 13:41:25.89 ID:GzHKU2r30
こういうのって万が一地球の菌やウィルスなどが付着してたらどうするの?とかってないのかな
教えてエ○い人
64: 2021/04/20(火) 13:44:58.14 ID:1vIZIHbs0
>>59
その危惧はあるから
徹底的に○菌してから打ち上げる
有人探査計画の最大の障害はその点だったりもする
69: 2021/04/20(火) 13:47:08.19 ID:PYsju1/g0
>>64
将来の宇宙植民でも、最悪2度と他惑(衛)星への上陸が出来なくなるかも
71: 2021/04/20(火) 13:49:08.41 ID:GzHKU2r30
>>64
なるほど
最大レベルの障害という位置付けなんですね
なんか安心しました
ありがとうございますm(__)m
60: 2021/04/20(火) 13:41:29.85 ID:Fj86nj040
天文学とか電波とか無知にもほどがあるからサッパリなんだけど
これどうやって操作しとるんだろ
地球→火星で操作するとしてどれくらいタイムラグあるのかな
72: 2021/04/20(火) 13:51:07.16 ID:Fm7eqdiO0
>>60
飛行プログラムを一括転送してから実行だろ
114: 2021/04/20(火) 14:57:04.84 ID:Fj86nj040
>>72>>75
なるへそねえ
極力そういうオペレートの際のタイムラグを短縮するような研究もされとるんだろうなあ
それとも電波工学?を根本的に改革するような技術が開発されんと無理なのかな
119: 2021/04/20(火) 15:15:02.62 ID:Z+mUWGMc0
>>114
タイムラグの短縮は地球と火星が近いうちに通信するぐらいで抜本的には無理っぽい
今は現地の機械にどれだけ判断を任せるかの研究が主かな?
135: 2021/04/20(火) 16:36:22.97 ID:swjqp8FO0
>>119
電波って光のスピードでしか進まんからね
ノートに地球と太陽を離して書いてその間を鉛筆で繋ぐんだよ
光のスピードで
8分19秒掛けて
光って遅いんだなって実感するよ
75: 2021/04/20(火) 13:57:01.38 ID:5EAmcuY+0
>>60
遠隔操作しようとすると最低でも5分ぐらいラグが生まれるから探査機とかも全部自律プログラムみたいだな
目標を指示したら後は自分で最適なルートを選んで進むとか
このヘリも多分そんなのだろう
65: 2021/04/20(火) 13:45:30.83 ID:Y/y4fkYf0
重力が3分の1なら、揚力も3分の1で済むという事だから、
地球で重力下で実験するなら、火星の3倍の気圧の空間でやれば、同じような条件になるのでは。
138: 2021/04/20(火) 17:08:42.81 ID:+XQFrTGE0
>>65
ならないです気圧上げようが重量変わらん
実際のテストは上から引っ張りぎみで重力の小ささ再現してる
67: 2021/04/20(火) 13:46:39.41 ID:Y/y4fkYf0
火星の地表の気圧は、地球の高度30000m相当の気圧。
ただし重力は地球の3分の1。
76: 2021/04/20(火) 13:58:06.77 ID:BtxOoIAC0
動画遠いな
技術的なことは知らんけどドローン搭載カメラで撮った動画かと思った
77: 2021/04/20(火) 13:59:49.62 ID:/S3LhSvz0
それよりも、宇宙生物の動画はよ!
80: 2021/04/20(火) 14:03:04.80 ID:yBuwbgG60
大気圧やガスの違いによって音圧や音階も変わるので移住したら楽器やオーディオの調整が面倒くさいぞ
83: 2021/04/20(火) 14:05:31.30 ID:rpgqKK/l0
>>80
グランドピアノ持っていったら弾けなそう
85: 2021/04/20(火) 14:06:23.13 ID:xBvxVpE90
>>83
弦楽器は大丈夫
管楽器は無理かも
92: 2021/04/20(火) 14:10:52.80 ID:NJMbt3Hu0
>>85
管楽器がだめなら弦楽器も同じに決まってるだろw
ベートーベンじゃあるまいし
82: 2021/04/20(火) 14:04:50.13 ID:2/bUyVdK0
飛行映像に誰かが捨てたコーラのボトルが映りこんでいたりして…
88: 2021/04/20(火) 14:08:12.60 ID:k4h/Mc1u0
地球の5倍も速く回さなきゃ浮かない
非実用的だな
104: 2021/04/20(火) 14:36:34.13 ID:m+Xs1G1L0
>>88
地球上の高高度気球だと高度50km、気圧が1hPaとかの辺りまで飛ぶから
火星でもそういう観測用気球なら十分実用になりそう
ヘリと違って動力は要らんし
94: 2021/04/20(火) 14:12:05.05 ID:ZtIe4Fdf0
中継見てたけど、着陸は映像でもなくデータだけでスタッフが確認してお馴染みのヒャッホーしてたので、
視聴者おいてきぼりというw
30秒くらいしてから写真が着信したけど。
細かすぎて伝わらない物真似、の題材にしてほしい。
105: 2021/04/20(火) 14:41:51.52 ID:jEgD1NtQ0
ひっくり返ったら誰が起こしに行くんだよ
109: 2021/04/20(火) 14:47:31.26 ID:m79RcJ1B0
>>105
カメラの外でスタッフが待機してる
110: 2021/04/20(火) 14:49:16.65 ID:3xN58mC30
>>109
( ゚Д゚)なーる
107: 2021/04/20(火) 14:45:50.83 ID:IbeRhVNA0
ソ連の火星探査機はことごとく失敗してるから
いつの間にか火星はアメリカ担当、金星はソ連担当みたいになってた
111: 2021/04/20(火) 14:50:06.18 ID:IbeRhVNA0
こうなったら火星初のバイクを走らすしか無いな
113: 2021/04/20(火) 14:53:55.80 ID:G+iqEt450
宇宙空間に行くには人間って言うか地球上の生命体はひ弱すぎるんだよな
酸素濃度がちょっと変わっただけで、二酸化炭素濃度がちょっと変わっただけで、生命に重大な影響を与えるし、無重力状態は屈強な宇宙飛行士の循環器系や筋肉組織、骨組織を弱らせて宇宙ステーションから戻った宇宙飛行士は地球の重力に負けて自力で立ち上がれないのが多いそうで
重力も遠心力が代用になるわけでもないらしいね
火星に目をやると、地球レベルでいう真空とほぼ同じ大気濃度、土壌は過塩素酸塩に覆われているとか?
何れにせよ、超革命的な技術的ブレイクスルーがないと火星どころか何処にも行けないと思う
115: 2021/04/20(火) 14:58:01.23 ID:xqckMX6v0
なんでこんなことで騒ぐのか不明
123: 2021/04/20(火) 15:32:12.57 ID:LYmrTPy40
>>115
地球以外での動力飛行が世界初だから。
動力飛行の定義は自分で調べてね。
117: 2021/04/20(火) 15:00:45.06 ID:I710NKCh0
ある程度の大気濃度があるんだね。
ヘリだから大気が無ければ飛べない。
126: 2021/04/20(火) 15:37:23.88 ID:0Wj628+o0
マッド・デイモンがじゃがいも作ってるはずだから
早よカメラで探してくれ
127: 2021/04/20(火) 15:38:32.57 ID:DX64oMzg0
どんよりしてて地球で言う早朝か夕方前の感じなんだけどこれが日中の明るさなのかな

これ考えるとホイヘンスプローブ落としたタイタンは更に凄まじく遠いのにやけに明るいんだな

133: 2021/04/20(火) 16:11:16.81 ID:r5DHKwHP0
>>127
タイタン地表で1000luxだったか
普通の蛍光灯照明がついてる窓のないビル内部くらいの明るさとか
地球の太陽光の1/100くらいだけど
128: 2021/04/20(火) 15:43:43.92 ID:fXWAP7H60
このヘリコプターは回収するの?
おいてきぼり?
129: 2021/04/20(火) 15:45:19.15 ID:0Wj628+o0
データは地球に遅れてるんだから回収する必要無いでしょ
131: 2021/04/20(火) 15:59:55.28 ID:EdrN6rPc0
なんだ宇宙ヘリコプターじゃなくて
火星ヘリコプターじゃん。
嘘つき!
132: 2021/04/20(火) 16:03:51.21 ID:0Wj628+o0
火星の気体はほぼ二酸化炭素なんだけど
二酸化炭素が液体になる温度はマイナス60度ぐらいじゃなかったっけ?
雨はふらんでしょ
146: 2021/04/21(水) 08:16:08.87 ID:yeoJJGOY0
UFOはいつ開発されるの?
未確認じゃないUFO
FOか
149: 2021/04/21(水) 09:08:36.83 ID:/FeYaohC0
>>146
スーパー、コンビニで普通に売ってるじゃん
154: 2021/04/21(水) 18:01:49.56 ID:lriV35HD0
素晴らしい

英知の結晶だ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618890651/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク