オススメ記事(外部)

人類の歴史上ガチのマジで最高の科学者ってコイツしかいないよな

2021年2月23日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 21/02/22(月)00:24:56 ID:ysC
ガウスでええよな

2: 21/02/22(月)00:25:08 ID:JeI
矢野さとる
3: 21/02/22(月)00:25:25 ID:32z
>>2
これ
4: 21/02/22(月)00:25:26 ID:Wim
数学者と科学者に含めるのはどうなんやろ
10: 21/02/22(月)00:27:28 ID:vZJ
>>4
科学の意味知ってるか?
11: 21/02/22(月)00:29:37 ID:Wim
>>10
厳密な定義ってか感覚的にや
5: 21/02/22(月)00:25:52 ID:Wim
ニュートン推し
6: 21/02/22(月)00:26:27 ID:gdV
ワットや
7: 21/02/22(月)00:26:27 ID:5H0
テスラ
9: 21/02/22(月)00:27:24 ID:RXN
お前らこどおじの星グリーンやぞ
12: 21/02/22(月)00:30:11 ID:Wim
いくら天才でもあんな短命やったら業績の量的にビミョーやろしな
13: 21/02/22(月)00:30:22 ID:oud
狭義では科学って仮説と実証が伴っとる学問のことよな
ただscienceの意味には広く学問的意味合いもあるからなぁ
14: 21/02/22(月)00:31:23 ID:Pjt
山中教授やろ
IPS細胞があれば徐々に心臓や脳を新しく作り直せるんやぞ
17: 21/02/22(月)00:32:58 ID:5H0
>>14
期待大やが
まだワイらに恩恵足りんからな
100年後は教科書の表紙にドアップで乗ってそう
18: 21/02/22(月)00:33:03 ID:gdV
>>14
いやiPSは心臓の細胞の塊は作れるけどまだ心臓そのものは作れない
今3Dプリンタで型作ったりとか色々してるけどまだ兆しもない
25: 21/02/22(月)00:35:12 ID:6G3
>>18
心臓はまあできたらええけど癌にはならない臓器やからな
ワイのジッジとかそうやが腎臓とか作り直せるようなったらだいぶ助かる老人増える気がする
年金はタヒぬ
26: 21/02/22(月)00:35:51 ID:sMY
>>25
山中教授暗○されそう
28: 21/02/22(月)00:37:54 ID:gdV
>>25
心臓に限らずまだ臓器とか器官は作れんで
部分的な修復とかなら行けるかもしれんけど皮膚ならまだしも臓器レベルで機能するかは知らん
33: 21/02/22(月)00:39:50 ID:6G3
>>28
目の修復とアルツハイマーの治療やってたな
あれら実現するだけでだいぶちゃうで
徘徊老人が徘徊しなくなるんやろし
15: 21/02/22(月)00:31:56 ID:vZJ
まぁガウスやろな
16: 21/02/22(月)00:32:30 ID:oud
ハーバーボッシュ法発明した科学者
これで飢餓に苦しむ心配がなくなった
19: 21/02/22(月)00:33:30 ID:gdV
>>16
これはマジである
20: 21/02/22(月)00:33:39 ID:r95
>>16
なお爆薬も空気から作れるようになった
23: 21/02/22(月)00:34:27 ID:oud
>>20
科学の光と闇を見ているようで感慨深い
24: 21/02/22(月)00:34:40 ID:Wim
>>16
すごいけどこれはぶっちゃけいつか誰かが発見してそう感ある
27: 21/02/22(月)00:36:30 ID:vZJ
>>24
早く発見したことに意味があるんや
その基準だけで語るとどうしてもラマヌジャンになる
30: 21/02/22(月)00:38:56 ID:Wim
>>27
発見よりも理論構築のほうがワイはビビッとくるわ
ニュートンとか
22: 21/02/22(月)00:33:55 ID:RXN
行列作った数学者やと思うんやが誰か分からんわ
31: 21/02/22(月)00:39:31 ID:v8c
キャヴェンディッシュ
38: 21/02/22(月)00:41:21 ID:Wim
>>31
自転車選手やんけ
32: 21/02/22(月)00:39:37 ID:vZJ
たしかにニュートンとアインシュタインはほんますごい
34: 21/02/22(月)00:39:51 ID:oud
これこそだれか発見してそうって言われるかもしれんが、今の電気による文明の第一歩的発見の電磁誘導の現象を発見した人やな
37: 21/02/22(月)00:40:40 ID:6G3
>>34
モーターと発電機の祖と思えばすごいな
39: 21/02/22(月)00:41:30 ID:RXN
>>34
ファラデーは偉大やね
物理にも化学にも長けてるのに数学を全く使わず表現してるのがすごい
35: 21/02/22(月)00:40:23 ID:oud
ニュートンのすごさを教えてくれると嬉しいンゴ
41: 21/02/22(月)00:42:51 ID:Wim
>>35
色々ありすぎるけどワイは古典力学の理論を体系化したことやな
36: 21/02/22(月)00:40:31 ID:vZJ
当たり前のことに疑念を抱くのはすごい
最近でもゲージ粒子とかあるわけで
誰も思いつかなかったのが不思議
47: 21/02/22(月)00:51:02 ID:EKr
>>36
なんやそれゲージ粒子て
40: 21/02/22(月)00:42:29 ID:gdV
ワイ生物系やけど生物系から思いつかないンゴ
42: 21/02/22(月)00:44:05 ID:Wim
>>40
ワトソンクリックあたりかねぇ
それか影の功労者
43: 21/02/22(月)00:44:08 ID:oud
>>40
解糖系やβ酸化とか代謝における物質の変化を発見した化学者ってすごいやろなぁ
44: 21/02/22(月)00:44:25 ID:708
ノイマンちゃうの?
こいつおらんかったらおんjも出来てないやん
45: 21/02/22(月)00:46:53 ID:Wim
どれだけ大きな影響を及ぼしたかって枝葉を見てもしゃーないやろ
ニュートンのはほぼ全ての科学の分野にクソデカ影響与えてる
46: 21/02/22(月)00:49:52 ID:oud
>>45
確かに
50: 21/02/22(月)00:57:00 ID:LMV
ダヴィンチ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613921096/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク