オススメ記事(外部)

【考古学】戦争でゾウを利用していた2300年前の巨大要塞跡、エジプトで発見

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/01/08(火) 15:00:34.06 ID:rVGpJO0l

1818年に発見された、「ベレニケ」と呼ばれるプトレマイオス朝の遺跡。ここは2012年に発掘が再開されるまで、詳しいことが明らかとされていなかった。

しかし、巨大な要塞が建設されていたことがこのたび判明し、当時戦争で利用されていた像に関する貿易の情報も明らかになりつつある。

■エジプト紅海沿岸で巨大要塞発見

先日、エジプト紅海沿岸の遺跡ベレニケで、アメリカの考古学研究チームによって巨大な要塞跡が発見された。

これは、2300年ほど前、エジプトがプトレマイオスによって統治されていた時代に建設されたもので、紅海から守るためのものと見られる。

要塞は大規模で、大きな部分は160m×80mにもなり、要塞の西側は2重に造られている。要塞の中には巨大な中庭が設けられ、地下水と雨水17,000L分を貯蓄できる合計2つの巨大プールも見つけられた。これは、当時の気候が現在よりも湿度の高い気候だった可能性を示唆している。

■ゾウの骨も発見

さらに研究チームは、要塞の中からコインやゾウの頭蓋骨なども発見。これまでの研究記録から、彼らはゾウを戦争における戦力として利用していて、東アフリカにあるエリトリアや中東アフリカからゾウを輸入していたことがわかっている。

プトレマイオス朝が紀元前30年に滅び、ローマ帝国時代に突入すると輸出入が盛んになり、この要塞が貿易の拠点となっていたものと考えられる。

今回の発掘は、当時の都市建設での初めての発見だ。今回の大規模発掘が、古代の生活や貿易などを知る大きな足がかりとなるものと期待されていることだろう。

https://dps68n6fg4q1p.cloudfront.net/wp-content/uploads/2019/01/04113046/urn_cambridge_org_id_binary_20181210141411590-0690_S0003598X18002521_S0003598X18002521_fig2g.jpg

https://dps68n6fg4q1p.cloudfront.net/wp-content/uploads/2019/01/04113043/urn_cambridge_org_id_binary_20181210141411590-0690_S0003598X18002521_S0003598X18002521_fig1g.jpg


https://dps68n6fg4q1p.cloudfront.net/wp-content/uploads/2019/01/04113047/urn_cambridge_org_id_binary_20181210141411590-0690_S0003598X18002521_S0003598X18002521_fig3g.jpg

https://www.discoverychannel.jp/0000045386/

48: 2019/01/14(月) 00:22:42.42 ID:HDe/2n8d
>>1
200年経って調査再開ってスケールが大きい話ね

 

2: 2019/01/08(火) 15:04:42.37 ID:xmHpc1Hv
ハンニバルのアルプス越えの時代の話?

 

18: 2019/01/08(火) 17:01:55.87 ID:yNMsns8f
>>2
アレキサンダー・ザ・グレート のタヒ後、
アレキサンダーの副将がエジプト統治していた時代だ

 

3: 2019/01/08(火) 15:12:56.27 ID:2OngEGFd
踏むよ カルタゴ ローマ軍
ハンニバルは戦像を連れて行ったとされてるゾウ

 

4: 2019/01/08(火) 15:13:28.35 ID:hmGnmZbi
アフリカ象は人になつかないから
インド象ではないの?
動物園に聞いてみな

 

9: 2019/01/08(火) 15:32:36.53 ID:nJlugY5k
>>4
インドからわざわざエジプトへ象を連れてくるの大変だと思うが

 

52: 2019/01/20(日) 15:02:52.74 ID:7trhWhAp
>>9
かつてはライオンも中東にも住んでたように
アジアゾウももしかすると中東辺りまで分布してたのかもな

 

30: 2019/01/08(火) 20:40:05.96 ID:gTyZGny5
>>4
エチオピアがイスラムを攻めた時に象を使っていたりハンニバルが象を連れてアルプスを越えたりしてるから程度の問題で人が仕込めばなんとかなるらしい。

 

31: 2019/01/08(火) 21:06:25.42 ID:goy47oJm

>>4
それって話題あるいは問題になってるんだよなあ
カルタゴのゾウってどっから連れて来た?って話

一説によると、北アフリカには昔はやや小型のアフリカゾウがいたのでは?というんだよな
そしてこれはどうにか飼い慣らせたんだと

またフェニキアはかつてはレバノンの位置にあった時、当時はまだ中近東に
アジアゾウの大型の亜種がいて、それを使っていたのでは?という説もある

あるいは「マルミミゾウなら小型で気が弱そうだから飼い慣らせるかもしれない!」というのだが
ごく限られた熱帯雨林地域しかいないマルミミゾウをエジプトやカルタゴの人間が砂漠を超えて捕まえて
連れて来るのはほぼ無理ではないかと思われる
そもそもマルミミゾウを飼い慣らせる保証そのものが無い
(wikiにはこの説が有力って書いてあるなあw)

アフリカゾウを飼い慣らすのは、最近になってインド人のゾウ使いが「簡単だった」と言っていたと思ったら
タイ人のゾウ使いが失敗したなんて話もあって一貫していない

地中海の島からマンモスの小型亜種の骨が見つかっている。しかし、それは40000年前に絶滅しており
古代エジプトの時代にはもう絶滅していた

 

5: 2019/01/08(火) 15:14:59.42 ID:BjI6d/5Q
ベルセルク

 

6: 2019/01/08(火) 15:15:34.13 ID:OibWUKI9
シャムなんか江戸時代でも象使ってたやろ

 

7: 2019/01/08(火) 15:17:55.18 ID:BA/b+UGX

 

8: 2019/01/08(火) 15:19:38.56 ID:mlSiLVxA
アサシンクリードで見た。

 

10: 2019/01/08(火) 15:45:17.16 ID:0naikKWz

象を使って朝鮮人狩り

エレファントでエラハント

 

11: 2019/01/08(火) 15:49:27.79 ID:nmjxENP1
為・爲って字は、象を手で使役する象形文字

 

12: 2019/01/08(火) 15:50:29.94 ID:peBX4G95
これはすごいゾウ!

 

14: 2019/01/08(火) 16:00:08.75 ID:IX7ksVmF
有象無象を踏みつぶすぞう

 

16: 2019/01/08(火) 16:34:15.21 ID:y+s/vgIo
「戦争で利用されてた像」って、ゴーレムじゃね?

 

20: 2019/01/08(火) 17:06:00.65 ID:yNMsns8f

戦象は、鎧で覆われているが、弱点が後部と足だ、
鎧が付いてない。

足部へ矢を放ちながら走り込んで、戦象の後ろへ
回り込んで切り込むのだ

 

21: 2019/01/08(火) 17:13:29.41 ID:9wNttdeO
群馬にも1500年前の1辺170mの要塞跡が見つかってるぞ

 

22: 2019/01/08(火) 17:34:34.30 ID:yNMsns8f

クレオパトラも、ギリシャ人。文明度の高いクレオパトラに、
ローマのアントニウスが惹かれたというわけだった

ヘレニズムの時代以後は、ギリシャ北部マケドニアの
アレキサンダーの部下だったギリシャ人が、各地を統治
していたのだ

 

23: 2019/01/08(火) 17:38:43.61 ID:yNMsns8f

秦の始皇帝がギリシャ人だったことは、言うまでもない
日本の天皇とその部下たちもな

現在の朝鮮顔の天皇家は明治以後のことだから、異なる

 

53: 2019/01/21(月) 18:19:48.25 ID:DEoKRLTh

>>23
あれは、半島顔でなく華僑顔だよ
あと、秦の始皇帝はトルコ系じゃないの?
とりあえず楊貴妃はトルコ系で腋臭がすごく
でもそれが性的アピールとなって、美女認定されてた、って聞くけど

あと、ギリシァはむっちゃ貧しい土地柄で、本来は
北アフリカが豊かな土地だよ。作物のなりが、全く違う
砂埃しかないギリシァ、行った事ないの?

 

24: 2019/01/08(火) 17:43:07.07 ID:xOAvDmxG
プトレマイオス朝って、一番最近のじゃん。

 

27: 2019/01/08(火) 19:09:14.30 ID:hfUDPG97
モアイさんの大群がにじり寄ってくるような感じ?

 

28: 2019/01/08(火) 20:14:45.26 ID:4MbpmrVk

操象戮狟闘法(そうぞうりくかんとうほう)…
陸上最大の生物・象は最大の破壊力を持つことで
有名である
象の欠点として、鈍重な動きがあるが、それを
特殊な訓練法により恐るべき敏捷性を身につけさせ
これを、数々の秘技をもつ戦闘法として
確立したのが古代インド人である
古代インドでは、戦争の時、象の多寡で勝敗が決する
とさえ言われた

ちなみに、英語で象をエレファントというが、これは
当時象の訓練をインド洋上のエレファン島で
行っていたことが語源といわれる
民明書房刊『闘う動物大百科』より

 

32: 2019/01/08(火) 21:20:26.62 ID:pXwRKUf8
象が馬みたいにもっときっちり密集して突撃できたなら、
戦力は比較にならないほど高かっただろうなあ

 

33: 2019/01/08(火) 22:39:48.64 ID:fV/jwPIy
そりゃまあアレクサンダーの部下の国ですから象の戦いはお手の物でしょう

 

34: 2019/01/09(水) 11:21:38.63 ID:UqWEg07n
ゾウは強いゾウ

 

35: 2019/01/09(水) 20:00:05.48 ID:Ja7KJq2/
しかし象もってしても海の民には勝てなかった

 

36: 2019/01/10(木) 00:35:18.77 ID:mhb8jLKz
象はすぐ混乱して味方に攻撃するから、間隔を広く取らざるを得なかったのが痛い

 

37: 2019/01/11(金) 11:52:58.12 ID:/+ynay4I
一応アフリカゾウを飼いならすことは可能
動物園でも健康管理のために調教してるところは多い
勿論気性の違いあるだろうけどそもそもアフリカではアジアみたいにゾウを調教した歴史があまりないってのもあるんじゃないかな

 

40: 2019/01/11(金) 13:02:36.00 ID:x0y76cTG
ゾウが暴れたら味方も一溜まりもないと思うんだけど

 

42: 2019/01/12(土) 11:36:20.13 ID:Leckavsz
>>40
なので、象が混乱したとき一撃で○せるように頭の急所に杭を取り付けておく
象が味方を攻撃し始めたら象使いがハンマーで杭を脳にブチ込んで○す

 

46: 2019/01/13(日) 20:00:36.68 ID:5MqcDqvX
多湿気候でないと一箇所で飼育の餌が大変だな

 

47: 2019/01/13(日) 21:23:55.13 ID:9f+7reTK
糞の始末もたいへんや

 

49: 2019/01/15(火) 09:41:50.22 ID:XT/3nafN
ゾウは繁殖力が弱いからなぁ
無闇に戦に使われたりコロシアムで見世物にされたり牙目的に狩られたり
そら絶滅危惧種になりますわ
現に亜種のシリアゾウは絶滅したわけで

 

51: 2019/01/20(日) 14:49:35.09 ID:rhVB/2+c
アフリカゾウは人に懐かないからインドゾウを輸入してたのか名

 

54: 2019/02/04(月) 10:14:50.04 ID:HbRWOweJ
>>51
多少知性や性格の違いはあるみたいだけどアフリカゾウも調教自体は可能だよ
アフリカで調教する文化が無かったってのが大きいのでは

 

 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1546927234/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク