オススメ記事(外部)

菅原道真や早良親王など歴史に影響を及ぼした怨霊の歴史

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2009/02/11(水) 15:24:15
菅原道真や早良親王など、祟りを恐れられ、それが歴史に影響を及ぼしたものも多い。そんな素敵な怨霊達を語っていきましょう。

66: 2013/12/08(日) 09:52:22.24
>>1
近年だと226事件の青年将校
と大東亜戦争の英霊かな

 

3: 2009/02/11(水) 17:54:51
オンリョー!

 

4: 2009/02/14(土) 23:37:06
平 将門

 

5: 2009/02/14(土) 23:56:54
とりあえず、最古の怨霊って誰なん?
ちゃんと固有名詞がある人で

 

6: 2009/02/15(日) 08:04:56
聖徳太子さまでは

 

8: 2009/02/15(日) 12:47:42
>>6
その聖徳太子と蘇我馬子に負けた、物部守屋かと。

 

9: 2009/02/16(月) 00:52:46
お岩さん

 

10: 2009/02/16(月) 14:27:07
崇徳上皇

 

11: 2009/02/16(月) 17:09:39
清姫

 

12: 2009/02/17(火) 05:34:53

>>11
「め」だな?

目安箱

 

14: 2009/02/22(日) 22:55:32
座敷わらし

 

17: 2009/07/05(日) 16:54:17
最古の怨霊ってイザナミじゃね?

 

18: 2009/07/05(日) 18:05:34
しかもゾンビ状態
サム・ライミもびっくり

 

19: 2009/11/03(火) 16:33:01
地元の地で歴史を調べたりしてるが(資料で戦国期鎌倉期など)、
本を家で読んでると何故かカラスが近くで大鳴きするのだよ(恐)
んで図書館に行くと必ずカラスが上空を大鳴きしながら飛んでくる。
いったいなんだろうかと?調べるだけで呪われるのか?

 

20: 2009/11/04(水) 16:21:46

ここまでオオクニヌシ無し
ここまでオオモノヌシ無し
ここまで比売女大神無し
ここまで神功皇后無し
ここまで蘇我入鹿無し
ここまで聖徳太子無し
ここまで軽野御子無し
ここまで長屋王無し

おマイらどうしたんだ!?

 

21: 2009/11/05(木) 07:19:29
聖徳太子は今も法隆寺で聖霊会での供養が1000年以上つづいてる
また夢殿にある太子に模した救世観音には後頭部に直接杭を打ち込み、
それで光背を支えてる→怨霊封じのためだろうか?
曽我入鹿は○害されたあと黒い霧となって住吉大社に行ったらしい。

 

22: 2009/11/07(土) 00:00:32
なぜ住吉(住之江)大社にいったと当時の人が考えたかが大事なポイントだね。

 

23: 2009/11/07(土) 20:56:33
>>22
それは・・・
住吉大社はイザナギが海で生んだ三神を祭るから、
日本の国生みに関係するけど、
蘇我氏は渡来系で多分憶測で中国から来た北魏系の
ような気がする。
だからその意味はわからないし当時の人々の考えは
わからんデス(ーー;)

 

24: 2009/11/11(水) 00:43:00
蘇我はtryじゃないだろ。
一時何でもtryにしとけば学会で一目置かれて本が売れたが。

 

25: 2009/11/12(木) 06:00:14
つまりイサナギからの系列の氏族だと…
でもこちらも確たる証拠がないだろう。

 

26: 2009/11/14(土) 21:15:15
蘇我が渡来人とある先生がいったので従わざるおえなくなった。
そいつがタヒなないと説が変わらないのは閉鎖的な歴史研究の世界ではよくあること。

 

33: 2009/11/17(火) 11:41:59
>>26
曽我氏、藤原氏とあまりに謎が多く、
新説なんかには興味をそそるんだが・・

 

28: 2009/11/15(日) 14:45:23
怨念なんかどこにおんねん?

 

29: 2009/11/15(日) 15:02:45
>>28
呪われるぞ

 

31: 2009/11/16(月) 01:13:50
長屋王では、長屋親王と呼ぶべきか
聖武天皇が長屋を滅ぼすと、偶然に天然痘が京中で広まった。長屋の祟りと思い込んだ聖武は
ノイローゼになった。そこで新興宗教である仏教に手を出し大仏まで作ってしまう。しかし、
大仏に金メッキするために使った水銀の量が膨大で、今度は水銀中毒患者が多発。聖武は、
長屋の怨霊を恐れノイローゼのまま一生苦しんだらしい。

 

37: 2009/11/28(土) 01:52:53
玉梓(たまずさ)

 

39: 2009/11/28(土) 22:35:05
韓子,高麗とあるから多分高句麗系だろう。
隋の煬帝に無礼な国書を送ったのは、
もし意図的ならうなずける。
馬子、蝦夷、入鹿の次はどんな名前に
なっていたんだろうかと想像すw

 

43: 2010/03/14(日) 16:03:29
徳川幕府としては
豊臣家の怨霊対策って
どんなことやったんだろう?

 

44: 2010/03/15(月) 13:42:58

鶴岡八幡宮の大(神)木が倒れる。
大阪城公園で地面が陥没し穴があく。

鶴岡八幡宮=源氏ゆかりの神社。
大阪城公園=付近中世頃は港で渡辺党武士団が支配し、
源平合戦時は源氏側水軍として平家滅亡に貢献する。

平家の怨霊かもしれん・・・

 

50: 2010/05/26(水) 12:05:50

恨みを持った霊は祟るが、お祭りすると祟りのエネルギーが福徳に転化するという信仰は、日本においてオーソドックスなものらしい。

その祭儀は、大衆の間では熱狂をもって行われたらしく、神泉苑で行われた御霊会は、祭儀実施の要求を抑えきれなくなった朝廷が、国家として公式に行った最初の祭儀と見られる。

「御霊」としては政治の著名人が有名だが、それには藤原氏や春日大社に反抗したい勢力が、著名人の名前を持ち上げていることが考えられる。そもそも貴族の個人的な怨恨なんか大衆には関係ないもんね。

御霊会の実施は、朝廷にとっても悪いことではない。不幸は全部,怨霊のせいにすることで、社会のコントロール不可能な部分を可視化させることができた。ある意味、コントロール可能な存在にすることができたというわけだ。

平将門の霊が、朝廷に対抗し、かつ東国支配の正統性を与えるものとされていることを考えると、信仰の政治的側面が見えてくる。

 

51: 2010/05/27(木) 13:54:58
同時代の人びとに、疫病が流行った原因が怨霊の祟りであると認識されていた人物で、最初にあげられるのが、長屋王。ただし資料の成立時期などを考えると、やや信憑性に欠ける。

 

53: 2010/12/13(月) 07:23:34
関羽

 

54: 2010/12/25(土) 10:56:54

前から興味があって質問したかったんですが

怨霊・御霊信仰と関係あるかどうか知らないですが、昔の日本で「人柱」とかって、何度も台風の増水などで倒壊する橋の建設時に捧げられる(?)人身ごくうみたいなヤツは、怒り狂う荒れ神・祟り神に対する慰みの生け贄みたいなものですか?

つまり一種の怨霊信仰ですかね?
詳しい方良かったら教えて下さい

 

57: 2012/01/03(火) 00:23:25.79
ただ今崇徳院とご一緒なう

 

58: 2012/02/07(火) 19:45:27.27

大河なう
そういうの、描かれるのかな?

清盛自体も呪術者で、タヒ後平家の繁栄を願い術を施したが(前出の人柱みたいなもの?)
遺言が守られずに平家は滅んだとか何だとか・・・
と、いう話を聞いた事がある

 

59: 2012/02/08(水) 01:05:27.73
ここまで宗像菊姫無し
ここまで武田菊姫無し
ここまで淀殿(浅井菊子)無し
ここまで皿屋敷(お菊)無し

 

60: 2012/04/11(水) 13:05:15.52
菊=(声を)聞く
掛詞

 

70: 2016/01/02(土) 17:12:35.72
生き霊で有名なのは誰ですか?
六条御息所的な。

 

71: 2016/02/06(土) 23:16:49.58
歌舞伎役者・市川海老蔵が結婚報告した、成田山新勝寺
~総門の呪い~
ぜいたくな生活の僧は布施(寄付)強要し「払えないなら檀家をやめろ」と暴言。檀家は成田山内で自○した…
総門をくぐった海老蔵は暴行事件に! 僧は生き埋めタヒ・恐喝逮捕・脱税摘発・開山縁起(平将門の乱平定の天皇の密勅)などの捏造発覚!
『信徒の血と涙で作られた総門は呪われている。くぐると不幸になる』

 

72: 2016/02/06(土) 23:17:45.25
~稲荷様と稲葉候の祟り~~
成田山の出世稲荷(ダキニ天堂)は、別の神社から神像を盗み、由来と名を変えて建てた。城の殿様・稲葉氏は成田山に寄進していない
成田山内で事故・自○多発。参拝後は不幸になる
稲荷様と稲葉候の祟りか!?

 

74: 2016/02/06(土) 23:20:33.94

今日は成田山が盗んだ稲荷様の本当の祭礼日(成田山ダキニ天堂は2月18日祭礼)
サーバが、2ちゃんねる大規模に落ちてしまった…

稲荷様と稲葉候、平将門公が強く訴えたいのか!?

 

76: 2017/08/15(火) 14:57:29.37
崇峻天皇

 

77: 2018/09/18(火) 08:56:51.51
日本史上、怨霊という言葉が使われた最初の人物は早良親王
菅原道真、平将門、崇徳院が物語で怨霊としてのイメージが強くなった一方で
早良親王は物語化するどころか、近親者が生存中に今でいう公文書から抹消されてるくらい畏れられた

 

 

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1234333455/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク