オススメ記事(外部)

【神話考察】神話に出てくる神や悪魔って現実的に考えてみたら

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 20/06/18(木)10:55:25 ID:PdZ
当時の権力者や敵対勢力のことやろ?
2: 20/06/18(木)10:56:19 ID:QKN
ヨハネの黙示録に出てくる大淫婦はローマ帝国の暗喩らしいな
3: 20/06/18(木)10:56:37 ID:axx
日本ではそうだけど他の国は知らん
インド神話なんか完全に創作にしか見えんが
5: 20/06/18(木)10:57:46 ID:PdZ
>>3
インド神話とか詳しく知らんけど西遊記なんかのお供は物語性を持たせるのに擬動物化したとか?
7: 20/06/18(木)10:59:05 ID:kFZ
>>5
西遊記はそもそもただの物語やないの
弥次喜多みたいな
9: 20/06/18(木)11:00:10 ID:PdZ
>>7
元ネタはラーマヤナやろ?猿とか出てくるし
12: 20/06/18(木)11:05:24 ID:RdU
>>9
孫悟空強いけど勝率悪いからな
13: 20/06/18(木)11:06:31 ID:RdU
>>9
ていうか玄奘三蔵は実在(したと言われている)人物やろ
旅物語に面白脚色つけたベルバラと同じ部類やで
14: 20/06/18(木)11:07:15 ID:k2L
>>13
三国志的な?
4: 20/06/18(木)10:57:40 ID:BBI
インドはゾロアスター(ペルシャ帝国)とヒンドゥーの争いやろ
6: 20/06/18(木)10:58:07 ID:k2L
ヤリチン伝説
11: 20/06/18(木)11:03:20 ID:PdZ
>>6
スリーハンドレッドでは神官に美女捧げてキメセクして予言してたわね
わいも美少女としたい
8: 20/06/18(木)10:59:40 ID:kFZ
中国の神話もかなりガバガバやな
10: 20/06/18(木)11:01:46 ID:BBI
玄奘の話と猿神が何のきっかけでリンクするかやな
16: 20/06/18(木)11:09:18 ID:PdZ
>>10
王子=坊主
白猿=孫悟空
シータ=経典
道中の敵=牛魔王等
らしいで
インドから仏教が入ってきたときにこの話も入ってきてうんたらって聞いたわ
19: 20/06/18(木)11:12:20 ID:RdU
>>16
インドが仏教布教してるんやったら話逆やろ
21: 20/06/18(木)11:14:09 ID:PdZ
>>19
いやだから元ネタって話やん
オマージュやぞ?
中国坊主の旅行記の脚色にラーマヤナの話参考にしたんやろ?知らんけどそういう話をなんかで見たわ
15: 20/06/18(木)11:08:27 ID:GFV
キリスト教の悪魔は他の宗教の神やろ?
20: 20/06/18(木)11:12:45 ID:RdU
てかイッチ西遊記読んでないな
22: 20/06/18(木)11:15:22 ID:PdZ
>>20
映画なら見たぞ
なんかワイが西遊記エアプみたいにいじりたいんやろうけどワイはそういう説もあるという話を見たという話をしてるだけやが
23: 20/06/18(木)11:15:27 ID:BBI
なるほどなぁ
混ぜてみた系か
24: 20/06/18(木)11:16:29 ID:kIH
八百万の神々っていうし何でも神にしていいんやで
ワイも神や
25: 20/06/18(木)11:16:39 ID:PdZ
ワイが見た西遊記は猿が火雲邪神を復活させるやつや
26: 20/06/18(木)11:16:45 ID:11S
スサノオ「うんこしたろ!」
アマテラス「もうやだ引きこもろ…」
27: 20/06/18(木)11:17:14 ID:PdZ
>>26
そら弟にうんこ爆撃されたら逃げたくもなるわね
30: 20/06/18(木)11:22:09 ID:11S
天皇の権威のための神話なのにうんこやらゲロやら引きこもりやらでいいんですかね…
32: 20/06/18(木)11:23:11 ID:PdZ
>>30
編纂者が売国奴かもしれない
34: 20/06/18(木)11:25:24 ID:ypo
???「うんこしたろ!www」
スサノオ「うん、おいしい」
35: 20/06/18(木)11:26:19 ID:11S
>>34
このあとタヒんだんだよね…
36: 20/06/18(木)11:26:54 ID:BBI
機織り小屋と巫女は遠くバビロニアから流れてきた神話かもしれん
41: 20/06/18(木)11:32:48 ID:RdU
>>36
京極堂の読みすぎ
37: 20/06/18(木)11:27:45 ID:0iz
宗教疑ったな?タヒ刑
39: 20/06/18(木)11:28:02 ID:PdZ
>>37
中世ヨーロッパ暗黒すぎやろ
38: 20/06/18(木)11:27:51 ID:PdZ
糸作るってことはかいこの擬人化やろか?
42: 20/06/18(木)11:34:03 ID:RdU
蚕はあの時代にもう技術あったんか?
品種改良なんやろ
綿はまだだから麻やろな
45: 20/06/18(木)11:35:14 ID:PdZ
>>42
しらない
なんにせよ糸を作る何かの擬人化なんかなっておもった
47: 20/06/18(木)11:37:16 ID:RdU
機織りは女子の仕事やってんやろ
糸紡ぐけどいと生み出しとるわけちゃうと思うけど
48: 20/06/18(木)11:38:31 ID:PdZ
>>47
お◯んこから糸を紡ぐっていうからそんな淫乱なのは原料の擬人化なんかなーって
49: 20/06/18(木)11:38:59 ID:RdU
>>48
イッチのざれ言やでそれ
50: 20/06/18(木)11:39:14 ID:PdZ
すさのうあまてらすの時代ってまだウホウホしてたんかな?
地方の村国家レベルやろか
51: 20/06/18(木)11:40:13 ID:RdU
>>50
糸作ったり武器作ったりくらいはしてると思うが…
52: 20/06/18(木)11:41:24 ID:PdZ


ぼうすい
【紡錘】
原料から糸をつむぎ巻き取る、小さく細長い用具。つむ。

あっこの道具を突っ込んだいう意味か
ワイも突っ込みたい

55: 20/06/18(木)11:45:17 ID:RdU
>>52
つむ、とも読ませる
このつむがスサノオのおち○ち○の暗喩ではないかと言う説がある
てかこのこタヒんだ気がするから
アッネの会社に押し入ってからの強○○人やな
56: 20/06/18(木)11:46:07 ID:PdZ
>>55
どの世界でも神様やりたい放題やな?
53: 20/06/18(木)11:41:52 ID:PdZ
作り出してる方と思ってたわ??
54: 20/06/18(木)11:42:17 ID:m9I
グールっていうのは本来中東の山や砂漠にでるタヒ肉を食らう怪物のことやけど
ワイは生肉食文化のあった未開民族とかだったんかなと思ってる
57: 20/06/18(木)11:51:19 ID:RdU
敵対勢力やっつけたーとかは
キリスト教とかになると顕著やけど
もっと昔のになると難しいわね
58: 20/06/18(木)11:58:13 ID:My5
日本の代表例は桃太郎
桃太郎と手下ども=大和朝廷
鬼=在野勢力
あの頃の吉備の山奥で製鉄してたとなると渡来人集団の可能性もあるが

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592445325/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク