オススメ記事(外部)

古代ギリシャ人「わしもそろそろ老いたし老後の蓄えに金貨を…」その頃の日本人「どんぐりうめえw」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/08/12(月) 06:45:25.65 ID:+5q7MGWy0● BE:866556825-PLT(21500)
トルコにある古代ギリシャの都市で金貨見つかる 傭兵の老後の蓄えか

https://www.cnn.co.jp/fringe/35222609.html

125: 2024/08/12(月) 08:08:18.64 ID:6WVLdF5E0
>>1
で、今ギリシャどうなってます?

224: 2024/08/12(月) 09:13:25.81 ID:LkomyFxY0
>>1
いやもう耕作してたが

228: 2024/08/12(月) 09:17:19.62 ID:96hBFRwZ0
>>1
日本人「金? その辺の川に落ちてるだろ、持ってけ」

18: 2024/08/12(月) 06:54:25.79 ID:vnIy45rr0
古代ギリシャ人がどんぐりのうまさを知ったのはいつだろ

23: 2024/08/12(月) 07:01:01.56 ID:LQiKGoAY0
金貨は食えない
どんぐりは食える
どちらが優れているかは一目瞭然

187: 2024/08/12(月) 08:32:14.39 ID:aOnEV5y20
>>23
じゃあオマエにどんぐりやるよ
オレの取り分は金貨でええわ

30: 2024/08/12(月) 07:08:13.71 ID:KAlmgCIE0
5世紀なら鉄もあったかも

45: 2024/08/12(月) 07:22:59.98 ID:1VYDoUoL0
今ギリシャってどうなってんの?

50: 2024/08/12(月) 07:26:40.94 ID:2yO7UDQc0
三内丸山遺跡が5000年前だったな。

堆積物を調査から栗を主食としていた事がわかり、DNAが揃っている事から美味しい栗を選んだ栗林を作っていた。
栗のDNAは年代で突然変わるため、品種改良用の栗林があり入れ替えを行なっていた事もわかってる。
その他の食材としては芋、豆、山菜だが、いずれも人工的に栽培してる。
魚類も豊富だが、特筆なのはフグで、調理法が確立していた事を意味する。
お酒もあり、キイチゴを使ったワインが見つかってる。
三内周辺にはないヒスイ、黒曜石、アスファルトが見つかる事から交易も盛んだったようだ。

55: 2024/08/12(月) 07:33:56.41 ID:yL5EsqC/0
>>50
5000年前にここまでやれてたら上出来だと思うけどな
そりゃ他と比べたら劣ってるかもしれないが
高さ30m以上ある神殿も建ってたし結構すごいよ

204: 2024/08/12(月) 08:45:54.96 ID:9FOjvRDZ0
>>50
日本じゃ縄文時代から牡蠣養殖してたっぽいから
欧州より早くからやってた可能性あるんだよな

52: 2024/08/12(月) 07:28:32.16 ID:vi3usrj40
日本でも銅鐸とか作っていた時代?

108: 2024/08/12(月) 08:04:39.50 ID:Dm+15qXB0
youtuberのホモサピが言うには美味しいどんぐりとおいしくないどんぐりがあるらしい
貧乏時代にどんぐりたくさん食べてどんぐりにも種類があるのとその見分け方に気付いたらしい

139: 2024/08/12(月) 08:11:22.28 ID:x2MS1bL+0
どんぐりはそのまま食べるとアク、毒性があるから食えない
焼いて毒性取ろうにも破裂して中味が残らない

だから煮詰め無いと悪汁取れないんで
人類初の土器を発明してやっと食えたんだよ
縄文人の高度な土器文化の象徴です

245: 2024/08/12(月) 09:47:54.45 ID:V3Tu3ngh0
茹でて食ってたんだがw

246: 2024/08/12(月) 09:49:03.09 ID:NKO94nR20
どんぐりや栃の実は栄養価が高いスーパーフードで
それを旨く食えるように加工していた日本人は昔から努力家で勤勉だったということだ

動物○して肉を焼くだけの狩猟民族は未だに全てにおいて大雑把

253: 2024/08/12(月) 09:53:24.52 ID:fEFkosRJ0
>>246
地中海沿岸の連中はエジプトやチグリス・ユーフラテスから来た連中で基本、農耕社会。
人口に比し資源の少ない世界だから農耕に頼らざるを得なかった。もちろん狩猟もあったけど、農耕や酪農が増えるにつれて少なくなっていく。
それに比べ、昔から狩猟・採集・農耕・酪農が併存した時代が長いのが日本の古代の特徴。いまでもちょっと山道歩くだけでも、野良の果物があるけど、要するに国土全般湿潤で採集だけでも食うものに困らない時期が長かったということ。そして狩猟が長かったのはむしろ日本の方だよ。動物も山に多かったからね。

261: 2024/08/12(月) 10:03:41.20 ID:xURLtLXM0
古代ギリシャローマはチートだからね
人類の短い歴史を見ていると文明とは必ずしも進歩し続けるのではなく退化停滞もある事がわかる

284: 2024/08/12(月) 10:47:20.82 ID:zPwSS0in0
その頃の日本は勾玉作ったり土偶とか作ってキャッキャしてた頃か?

313: 2024/08/12(月) 12:46:44.94 ID:mHlCutos0
同時期に住み始めたわけじゃないから当たり前
比較するなら先に住み始めているアフリカとかでは?

317: 2024/08/12(月) 13:04:19.19 ID:n4DHlmgi0
紀元前五世紀の日本ならもう弥生時代で米作り始めてるんじゃない?
そらどんぐり食ってる地域もあるだろうけど

318: 2024/08/12(月) 13:08:01.72 ID:Hnc+6smk0
>>317
渡来人が技術指導した地域だけだろうな

320: 2024/08/12(月) 13:23:14.36 ID:53IosDzr0
>>317 それな
普通に稲作始めてるよね
まあ木の実とかも食べてたみたいだけどドングリが主食ってわけではない
まあこんな定期スレに真面目に書き込んでも仕方ないんだけどさ

326: 2024/08/12(月) 13:35:58.76 ID:oDOhAyO/0
>>320
里芋なんて現代で主食として食べてる国があるし、縄文時代から牛蒡まで育ててるの、まともな教育を受けてる普通の日本人なら当然知ってると思うけど…w

もう数年で縄文時代に箸があったまで確定するかもね

441: 2024/08/13(火) 01:27:44.33 ID:ko0xzd/i0
金貨とか財産を持つことよりどんぐりがうまいっていう小さな幸せを感じられることの方が人生を楽しむ上で大事だと思う

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1723412725/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク