オススメ記事(外部)

今の日本て便利になったけど伝統がなくなったよな?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/04/01(土) 05:23:25.772 ID:HE7AAp3ZMUSO
若い君たちは伝統なんか必要としてないでしょ?

2: 2023/04/01(土) 05:24:29.688 ID:9yJNK7OQ0USO
相撲はいる
4: 2023/04/01(土) 05:25:24.715 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>2
なぜ?
7: 2023/04/01(土) 05:27:43.966 ID:9yJNK7OQ0USO
>>4
俺が見てるから
3: 2023/04/01(土) 05:25:01.974 ID:HE7AAp3ZMUSO
なぜか?それは今と昔とが筋の通った道筋で無いから。

歴史の授業で現代史飛ばされなかったか?それ飛ばされてると現在と過去とが繋がらないのよ。少なくともわたしは現代史を大人になってから自分で学んだ。

5: 2023/04/01(土) 05:26:38.695 ID:/OA5jNC/0USO
裸祭りもいる
10: 2023/04/01(土) 05:29:26.268 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>5
あれ伝統なの?
6: 2023/04/01(土) 05:26:43.820 ID:0WMMMJpXrUSO
伝統が絶対では無いんだけどあまりに堕落したというか背骨がへし折れた様な感じ??
13: 2023/04/01(土) 05:33:03.198 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>6
いろんな見方が錯綜しすぎてワケわからなくなってるという意味。

例えば歴史では岡田英弘さんが書かれているけど、(中国を中心とした)日本史と(ヨーロッパを中心とした)世界史とで分かれてて、それらが繋がってないのもおかしな話だと書かれてた。本来それらは日本を守るためのものだから日本を中心にした方が良いとも。

8: 2023/04/01(土) 05:28:10.444 ID:HE7AAp3ZMUSO
そもそも歴史って本来「国家や財産や命を守る」という目的があって現代から過去に遡ってくことで
そうすることが今に活きて分かりやすいのに、なぜか今に活きてるか活きてないのかわからないような縄文時代の話からやってくのよ、それは本来教える順番が逆なんよ。
9: 2023/04/01(土) 05:28:50.004 ID:ErgoEvaN0USO
地域の葬儀とか明治生まれだったばあさんが亡くなったときが最後だったような…御神木っていわれてるところを何周かまわってなにかした
14: 2023/04/01(土) 05:34:55.243 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>9
それはアニミズムの神道文化(国家神道ではない)だね。多分あなたもそうだけど他の日本の方々もアニミズムの神道文化は学んでおいた方がいいと思うよ。多神教文化だから仏教やヒンドゥー教と似てるし、それを体得しとくと交渉場面で色々と役立つ。
11: 2023/04/01(土) 05:30:41.159 ID:EsdWC/0ZrUSO
社畜は伝統か?
16: 2023/04/01(土) 05:38:29.379 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>11
完全な会社員としての存在は戦後からでその頃からの伝統ではある。

何十年か前は福利厚生が充実してて、それをしてる意義があった。

さらにいうと江戸時代には住み込みの実力主義で人を育ててたから、その方式は本人にとっても会社にとっても都合がよかった。

12: 2023/04/01(土) 05:31:42.786 ID:3U6JSwNM0USO
電灯があるからいいだろ
17: 2023/04/01(土) 05:39:12.047 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>12
未来は明るいって…コラ!
18: 2023/04/01(土) 05:41:16.790 ID:3U6JSwNM0USO
>>17
ふーんやるじゃん
個人的にはあまりわざわざ残そうと努力する必要はないと思ってるよ
そうやって消えていった伝統なんて五万とあるだろ白熱電球みたいに
19: 2023/04/01(土) 05:45:05.139 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>18
LEDという同程度で高効率な方法で活きる方法もあるな。

元々日本には他からとってきて自分都合で作り替える分野が強い(漢字しかりカレーライスしかり)から、それを多くの人が知って活かせれば良さそうだね。

日本でも勿論良いけど現状日本には徳を知らない動物のような"今だけ金だけ自分だけ"な人が多いから、外国でそうしたことを活かしたり人を育てることが大きな起爆剤になりそうだね。

横流しの文化は多分長く続かないよ。

20: 2023/04/01(土) 05:49:42.797 ID:WdFgaskc0USO
というか昔は技術の発展が遅くて情報も断絶されてたから長い事同じ事してたしせざるを得なかっただけでしょ
1世紀掛からずに文化レベルが変わる近代では無理なのよ
21: 2023/04/01(土) 05:54:28.067 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>20
うん、だから文化や伝統を破壊して私腹を肥やしたいんだね、その気持ちはわかるよ。

ただそのおかげで価値は下がってくよね、なぜなら過去の伝統の遺産を切り売りすることになるから。

22: 2023/04/01(土) 05:56:05.844 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>20
“同じことを繰り返すことの面白さ"や"禅の良さ"を君がしらないことをその文章を読むことでわかるよ。
26: 2023/04/01(土) 06:50:02.307 ID:WdFgaskc0USO
>>22
すまん、わからんわ
別に否定はせんがそういう面白さがわかる奴だけで頑張りゃいいんじゃねーの
それはただの個人的な趣味の話だろう
28: 2023/04/01(土) 06:53:04.864 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>26
ホイジンガの書いたホモルーデンスって本にあるけど、遊び(趣味)は仕事だよ、そして昔の日本はそれを追求してきたからこそ文化を作れてきてる。

例えばアニメもそうだしゲームもそう。

29: 2023/04/01(土) 06:55:08.261 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>28
動かないやつほど有能と見せつける権威主義、儒教的思想が多くの人に備わってるからな。無能なほど有能と勘違いする。その意味では中国や韓国の人たちと精神性は同じだな。宗教心がなく儀礼をしてる分だけ彼らより余計にたちが悪い。
33: 2023/04/01(土) 06:57:27.509 ID:WdFgaskc0USO
>>28
言いたい事がよくわからんわ
アニメやゲームが趣味で仕事でそれが文化を作れてきてると言うのなら文化については何の心配もないじゃん
36: 2023/04/01(土) 07:00:50.112 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>33
いまいる現代人がこれから未来に伝統作れたらなおいいやん、君が作りたくないというのならそれは止めないよ。
39: 2023/04/01(土) 07:16:28.188 ID:WdFgaskc0USO
>>36
残ったら良いなはわからんくもないけど残そうとは思わんわ
そんなのは後世が決める事で押しつけるもんではない
まさにお前と俺がそうだけど勝手に押しつけられて要らんと言えば価値がわからねーのかとか非難されるのたまったもんじゃねーし俺はそういうのむしろ断絶させる方に協力したくなる
40: 2023/04/01(土) 07:19:18.582 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>39
お!君が伝統守りたくないなら是非君のこれまで築き上げてきた財産を投げ出して僕にちょうだい!そうしたらそのまもらたくない伝統を実現できるから!
41: 2023/04/01(土) 07:23:26.889 ID:WdFgaskc0USO
>>40
すまんがそんな伝統的な財産はないよ
お前が伝統とは言わんと言った団塊サラリーマンの仕組みで稼いだ私腹を肥やすための金で買い揃えたもんしかない
どれも伝統ではないんだろ?
42: 2023/04/01(土) 07:27:52.817 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>41
伝統を守ることと伝統を使うこととは違うよ。

君は伝統をつかって財産(伝統)を築いてきたけど、それを守りたくないとかいてあったから、だとしたらその財産(伝統)を僕が受けとるよと書いただけだよ。

そうしたら双方の利益が得られるやん、君は伝統を捨てたい、ぼくは伝統を守りたい。といういう意味でね。

43: 2023/04/01(土) 07:40:32.556 ID:WdFgaskc0USO
>>42
お前の言う伝統ってのは単に既存に発明された経済や物の仕組みを指してるのか?
さっきの禅がどうとかから随分俗物になったな

それに俺はお前に協力する気はないしむしろ邪魔したいと言ったのになんで双方得する事がさも俺のメリットのように語ってるのかが意味わからん

23: 2023/04/01(土) 06:07:40.214 ID:nWwNfF5z0USO
今更毎日木の棒で火起こししようとは思わんな
24: 2023/04/01(土) 06:21:38.907 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>23
そう。

他方で文化がなくなると今を生きることに必タヒになるから、不充足感はなくなると思うよ。

25: 2023/04/01(土) 06:22:17.928 ID:HE7AAp3ZMUSO
すまん文化でなくて"火起こしなどの便利さ"だ、
27: 2023/04/01(土) 06:53:04.556 ID:53ZrWzMRdUSO
議論遊びする奴が増えた
と言うか殆どの奴がそうなった
31: 2023/04/01(土) 06:56:16.335 ID:lwJk09Q6rUSO
サービス残業や根性論という伝統が残ってるぞ
35: 2023/04/01(土) 07:00:02.415 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>31
それ団塊が是としたただの一時的な思考だろ?そんなん伝統は言わんよ。
32: 2023/04/01(土) 06:56:53.444 ID:eaiBcKBW0USO
男根信仰を絶やしてはいけない
34: 2023/04/01(土) 06:59:16.717 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>32
なに?
それは明日川崎でなまら祭りがあることの布石?
37: 2023/04/01(土) 07:07:15.294 ID:N1reRc3z0USO
日本で伝統と称されてるものって全部明治以降にカネのためにでっち上げたものばっかじゃん

相撲だって陣幕久五郎というオッサンが

38: 2023/04/01(土) 07:10:03.817 ID:HE7AAp3ZMUSO
>>37
確かに明治維新は失敗へのはじまりだったとは思うね。明治維新の思想が帝国陸軍に行って、、それが団塊にきたと踏んでるけどな。
46: 2023/04/01(土) 08:17:39.914 ID:6qF6gEVA0USO
伝統ってだいたい大昔のガバガバコンプライアンスから生まれた差別的コンテンツだから文明に駆逐されるのは必然だろ
47: 2023/04/01(土) 08:18:31.530 ID:WdFgaskc0USO
決着ついたみたいだから寝るわ
なんていうか伝統とやらを残したいなら知識つけるのも結構だけど人への伝え方とか意見をまとめるとか賛同してもらう方法みたいなコミュ本も読んだ方が良いと思うぞ
それじゃ文字通り伝わらん

引用元: ・今の日本て便利になったけど伝統なくなったよな?

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク