オススメ記事(外部)

アメリカ人「漢字覚える必要ないです英語は勝手に覚えます歴史が浅いので覚えることないです」←これ

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/05/05(日) 16:21:48.155 ID:LclKM2mZa0505
ずるい

2: 2024/05/05(日) 16:24:28.451 ID:QTmwXXoT00505
日本人も言うほど漢字覚えるか?言うほど歴史覚えるか?

3: 2024/05/05(日) 16:25:05.036 ID:Ht0h9PGr00505
だから効率よく学べて成果を残してる
日本はくだらん象形文字やくだらない歴史を大人になっても学びきれない
だから成果を残せない

4: 2024/05/05(日) 16:26:01.049 ID:Ht0h9PGr00505
漢字と歴史はくだらないからもっと減らしたほうが良いと思うわ
本当にいたかどうかも怪しい1000年前の日本の名前覚えてなんの価値があるのか

8: 2024/05/05(日) 16:30:35.810 ID:yCTH8OVjM0505
>>4
ええ事言うな
本当に覚えないと行けないのはわずかで
残りは流れや何が統治してたかくらい

5: 2024/05/05(日) 16:26:01.323 ID:wZ8zL9Ov00505
いうても200年くらいしか歴史無いし

7: 2024/05/05(日) 16:28:10.199 ID:i8vWl9nWp0505
でも日本の英語の授業のようにスペイン語の授業は必須なんでしょ?

9: 2024/05/05(日) 16:39:08.970 ID:nZ1x26iD00505
>>7
州によって外国語科目は違うし別に必修でもないはず
たとえばイリノイあたりのmid westだと仏語が共通語のカナダが近いからほとんどの学校で仏語の履修者が一番多い

10: 2024/05/05(日) 16:46:33.184 ID:n3HCPQZh00505
漢字無くしたらそれはもう日本語ではない気がする

11: 2024/05/05(日) 16:47:40.611 ID:djaWaaBH00505
アメリカとまともにやり合って勝てないんだから言語障壁大事

12: 2024/05/05(日) 16:49:41.565 ID:n3HCPQZh00505
中国語における漢字より日本語における漢字のほうが重要だと思う

13: 2024/05/05(日) 16:52:43.687 ID:yCTH8OVjM0505
ひらがなカタカナはなくなるかもしれん
中国語の拼音(ピンイン)がアルファベットに吸収された流れが日本語にも来そう

14: 2024/05/05(日) 16:56:06.376 ID:n3HCPQZh00505
>>13
日本語は同音異義語おおすぎて無理だろ
中国語はまだいい
同音異義語が日本語ほどではない
フランス語もまだいい
つづりから判断できる

16: 2024/05/05(日) 17:09:27.175 ID:yCTH8OVjM0505
>>14
ひらがなカタカナに同音異義語は関係なくね…?
日本語ってこんなに伝えるの難しかったかなぁ?

18: 2024/05/05(日) 17:16:32.191 ID:n3HCPQZh00505
>>16
そこだけローマ字にしても何の意味もないじゃん

15: 2024/05/05(日) 17:00:17.884 ID:n3HCPQZh00505
ただでさえ日本語は音が多くて早口で喋らないといけないのに漢字なくしたら日が暮れるわ

17: 2024/05/05(日) 17:13:05.500 ID:IS7Nr1Z200505
逆に言えば歴代大統領全員言えないアメリカ人ってア○だよな
45人だし
日本でいえば歴代首相言えないくらいア○

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1714893708/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク