オススメ記事(外部)

地球の100倍大きな太陽を10cmだと仮定すると一番近い恒星でも日本からヨーロッパくらい離れてるらしい

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/01/28(日) 20:46:25.99 0
宇宙空間はそれくらいスカスカなんだけど遠くから見たら星星は雲のように密集してるように見えるんだから宇宙の広さがわかるだろ
俺たちは存在すら認められないくらい小さい存在だ
どうだ悩む事がばからしくなるだろ

141: 2024/01/29(月) 17:46:30.87 0
>>1
地球が1cmなら?
164: 2024/01/30(火) 16:01:17.32 0
>>1
ヨーロッパは間違ってるだろ
2900㎞くらいだから中国の内陸部くらい
3: 2024/01/28(日) 20:48:02.60 0
宇宙の空間と物質の比較だと
体育館に砂粒2つくらいの割合
6: 2024/01/28(日) 20:50:13.03 0
地球を直径2cmくらいまでぎうぎうするとブラックホール
7: 2024/01/28(日) 20:51:20.01 0
宇宙の広さがどれだけなのかもっと教えてください
19: 2024/01/28(日) 21:01:32.51 0
>>7
∞と考えていい
21: 2024/01/28(日) 21:02:30.63 0
>>19
無限大って軽々しく言わないでほしい
無限大ならあらゆることが起こり得るんだけど
9: 2024/01/28(日) 20:51:50.17 0
意味がわからない
なんで10センチにした
10: 2024/01/28(日) 20:52:17.36 0
今すぐタヒんでも100年後にタヒんでも宇宙時間から見たらどっちも一瞬
それくらい宇宙は大きい
11: 2024/01/28(日) 20:52:52.54 0
センチにたとえないとお前等わからんだろ‥
13: 2024/01/28(日) 20:54:26.29 0
つまりだな
東京に1ミリの地球があったとしたら隣の恒星はフランスのパリにあるんだよ
アリが歩いてそこまで行くようなもんだ
15: 2024/01/28(日) 20:57:36.69 0
1ミリの地球にすむアリはさらにさらに小さい分子みたいなもんだろ
17: 2024/01/28(日) 20:59:17.13 0
そこまでじゃ無いだろ
太陽系の太陽をテニスボールとすると
最大の恒星は家くらい
25: 2024/01/28(日) 21:06:28.05 0
宇宙の広さ知ったぐらいで明日からの食事に困らないのかよ
29: 2024/01/28(日) 21:09:04.96 0
観測可能な宇宙は有限
遠すぎて観測不可能な領域は因果律の外だから、考える必要はない
絶対に答えがわからないし、調べる方法もないから
46: 2024/01/28(日) 22:23:14.75 0
>>29
観測不可能な宇宙なんか無い
待っていれば光は届く
31: 2024/01/28(日) 21:11:44.09 0
マルチバース理論ではそんな宇宙がまた無数にあるんだからすごい
32: 2024/01/28(日) 21:19:17.53 0
太陽よりはるかに大きい星がゴロゴロあるらしいぞ
宇宙すげえな
33: 2024/01/28(日) 21:23:46.79 0
一番近い恒星から宇宙に飛んじゃだめだ
一番近い恒星の次は太陽系のサイズに行くべき
宇宙はスケール感が違いすぎる
34: 2024/01/28(日) 21:31:54.73 0
太陽は膨張続けて光も強くなっていって14億年後には地球の生命が絶滅するから
その前に地球を出なきゃいけない
40億年以内に天の川銀河とアンドロメダ銀河が衝突合体するから
その前にこの銀河を出なきゃいけないかもしれない
35: 2024/01/28(日) 21:34:51.99 0
東大教授とかが言ってるのが人類はあと100年もたないかもってくらいなのに億の話は非現実感がある
37: 2024/01/28(日) 21:38:21.70 0
そのくらいのスパンだと絶滅要素は山ほどあるよな
温暖化もさることながら、超巨大隕石の衝突とかもあるし
40: 2024/01/28(日) 22:00:09.23 0
計算おかしくない?
そんなに離れてないはず
43: 2024/01/28(日) 22:14:13.46 0
>>40
東京-パリ 1万キロ
地球 直径1万2000キロ
太陽 直径140万キロ
近傍の恒星まで 約100兆キロ
45: 2024/01/28(日) 22:20:50.51 0
>>40
端に行くほど膨張が早くなって観測可能な460億光年先の「空間」は高速をはるかに超える
その「空間」は138億年前の宇宙ができたときの空間でその向こうにははるかな空間がひろがっているが広がる速さより光のほうが遅いのでここには絶対届かないので見る術がない
俺も自分で何言ってるかよく判らんがそういうもんだと思ってくれ
41: 2024/01/28(日) 22:04:55.27 0
宇宙てほんとにあるのかな
54: 2024/01/28(日) 22:44:23.58 0
こんだけ発展してるけど最速の乗り物でも光速の0.2%も出せてないらしい
人類が太陽系から出るのですら遠い
82: 2024/01/29(月) 00:19:11.09 0
>>54
秒速600kmとかありえん
アポロのサターンロケットでも30km/sぐらいのはずだ
高速の1万分の1
61: 2024/01/28(日) 22:54:47.17 0
人生どころが生命にまるで意味が無かったとしたら虚しいな
64: 2024/01/28(日) 22:56:17.46 0
>>61
生命に意味なんてないよ
ただの化学反応に過ぎない
65: 2024/01/28(日) 22:58:20.93 0
>>64
俺なんかからしたらこの宇宙って生命を作る巨大装置に思えるんだよ
いずれその中から神になる者を待ってる
62: 2024/01/28(日) 22:55:22.72 0
観測で138億光年くらいまでは見えてるってだけで実際は更に遥か遠くまで広がってるからな
人類はそこまで理解しただけで実際に足を伸ばせるのはせいぜい太陽系外惑星あたりまでだろう
67: 2024/01/28(日) 22:58:49.32 0
地球のまわりがスカスカなだけなのでは
68: 2024/01/28(日) 23:00:09.02 0
>>67
宇宙全体に物質が占める割合はこれだけだぞ

https://i.imgur.com/51jqstf.jpg

70: 2024/01/28(日) 23:01:17.73 0
カルダシェフ・スケールのレベル2くらいまで人類が進化すれば他の知的生命体に遭遇する可能性もあるだろうまあその前に人類は滅亡すると思うけどね

75: 2024/01/28(日) 23:18:41.54 0
40年前に打ち上げた探査人工衛星ボイジャー1号、2号はいま太陽系の外縁辺りまで行ってるが、地球から一番近い恒星アルファ・ケンタウリまでたどり着くのにあと4万年かかる
77: 2024/01/28(日) 23:24:15.22 0
ボイジャーってほんとにアルファケンタウリとかまで行けるのかね
太陽の引力に引き戻されて彗星みたいに楕円軌道に収まるなんてことない?
119: 2024/01/29(月) 13:40:27.92 0
宇宙の話になると理解が追い付かない
太陽系が同心円状態になるのは解るが
銀河系が同じ様に円盤状になる辺りから理解できなくなる
何か重い物を中心にというのは分かるが何故球体状ではなく円盤状なのか
ダークマターだとかダークエネルギーが納得いかないがそれが関係するのか
それ以上の集団になると円盤状どころか球体状ですらなくなるのは何故か
48: 2024/01/28(日) 22:28:20.79 0
マルコなら歩いていけるで

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1706442385/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク