オススメ記事(外部)

【宇宙】わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/01/31(水) 18:50:26.75 ID:??? TID:gallagher
60億年前に形成された太陽系外惑星を取り巻いている、水を豊富に含む大気をハッブル宇宙望遠鏡(HST)で検出したとする研究結果が発表された。この系外惑星は、太陽系からわずか97光年の距離にある。

米航空宇宙局(NASA)によると、この系外惑星「GJ 9827d」は、直径が地球の約2倍で、太陽系の海王星と金星の両方と共通点がある。大気中で水蒸気が検出された系外惑星としては、これまでで最も小さい。

うお座の方向にあるGJ 9827dでの水の発見は、画期的な出来事だ。今回の研究結果を発表した天文学者チームの1人で、

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6514b33e91d152d6a8e894a07715a34b9317de1a

2: 2024/01/31(水) 18:50:58.84 ID:8R9is
青く眠る水の惑星にそっと

176: 2024/01/31(水) 21:24:55.55 ID:Ald01
>>2
口付けして命の火を灯す人よーー

4: 2024/01/31(水) 18:54:18.48 ID:qrm8W
探査したとして結果わかるの早くても194年後か。気が遠くなるな。

152: 2024/01/31(水) 20:48:51.23 ID:QFI5K
>>4
逆に言うと
いくらでもテキトーなこと言えるわなw

612: 2024/02/08(木) 13:06:39.65 ID:IIkSN
>>4
いつの間に光速で移動できる調査船できたんだよ

7: 2024/01/31(水) 18:57:06.19 ID:IHBaH
昔はもっと科学の発展はスピード早くて今頃は宇宙旅行しまくってるとか思ってたよな

310: 2024/02/01(木) 05:06:33.51 ID:lFDGk
>>7
宇宙開発業界がサボってたからね
いまイーロンマスクが必タヒに巻き返してる

8: 2024/01/31(水) 18:58:51.17 ID:miXvx

「光の速度で」97年。

14: 2024/01/31(水) 19:02:01.09 ID:w11w0
>>8
ワープすれば、5分。

292: 2024/02/01(木) 01:51:30.36 ID:0JI2Y
>>14
お湯をそそげば、3分。

458: 2024/02/01(木) 17:27:06.53 ID:QIPgd
>>14
時を止めれば0分

16: 2024/01/31(水) 19:03:42.75 ID:D024u
いやわずかな距離ではないだろw

26: 2024/01/31(水) 19:13:58.16 ID:uURKH
97光年て今のロケットだと何年くらいで着くんだ?

581: 2024/02/04(日) 14:40:11.58 ID:u1jl6
>>26
光 秒速30000km
ロケット 秒速7.9km

36万年w

585: 2024/02/04(日) 14:53:09.16 ID:PjQUZ
>>581
それじゃボイジャーより遅いし
宇宙速度は弾道飛行の初速だから関係ない

30: 2024/01/31(水) 19:16:39.79 ID:u1eYv
なんだ このスレタイ
97光年がわずかってなんだ
どうやって行くんだよ

36: 2024/01/31(水) 19:22:39.29 ID:KyjjB
>>30
行かなくても望遠鏡で観ればよい
小さくて見えないなら覗くところに顕微鏡付ければ数万倍に

40: 2024/01/31(水) 19:23:34.86 ID:8R9is
>>30
ロケットしかないでしょ
光速なら相対性理論とかで中の人はほとんど歳とらないんじゃないの?

37: 2024/01/31(水) 19:23:05.26 ID:VE80K
行けねえから

42: 2024/01/31(水) 19:24:01.94 ID:ooTIe
>>37
適当だけど300年くらいかけて行く程度じゃないかね

49: 2024/01/31(水) 19:31:24.68 ID:KyjjB
>>42
ボイジャーが太陽系の外出るのにあと3万年らしいから無理

地球程度まで技術が発達していたら向こうも見つけているでしょ
地球目立つと思うぞ

56: 2024/01/31(水) 19:34:54.76 ID:Mm5U9
>>49
ボイジャーはスイングバイ以降加速してないからかなり遅いぞ
この距離を本気で行くなら常に加速し続けるエンジンがいるね

50: 2024/01/31(水) 19:31:37.34 ID:MTRNA
97光年

隣の家ぐらいだよな

宇宙の広さからすると

55: 2024/01/31(水) 19:33:43.91 ID:bhYRU
>>50
宇宙の広さも謎でしょ?
ジェームズウェッブっで20年以内に宇宙がマルチバースかどうかわかると聞いたけど
当たり前だけどなんもわかってないよね

57: 2024/01/31(水) 19:35:55.15 ID:MTRNA
>>55
広すぎからナゾだな

59: 2024/01/31(水) 19:36:28.79 ID:bhYRU
>>57
俺らの世代じゃ何もわからないままタヒぬんだろうね
悲しいけど

64: 2024/01/31(水) 19:39:06.76 ID:GrAoZ
地球が1cmのビー玉だったとすると
月までの距離は25cm
太陽まで12m
最も近い4光年先の恒星のアルファ・ケンタウリまで600km
太陽系内ですら結構距離がある
だからなかなか外宇宙には到達できない

92: 2024/01/31(水) 19:56:18.55 ID:MSH68
ワープ技術とか安易に言うけど
必ず人体細胞に悪影響が出ると思うけどな

111: 2024/01/31(水) 20:06:12.23 ID:ObP3T
ワープは無理だと思う
コールドスリープとかサイボーグ化とかクローンで何万年かけて行くとかになりそう
そこまでして行く理由もないし

125: 2024/01/31(水) 20:18:11.86 ID:lZKck
生物の起源見つけて、その種をその星めがけて打ち出すくらいは出来ないのか?
数十億年後に俺もどきがその星に立ってるロマンくらいは欲しいわ

138: 2024/01/31(水) 20:31:15.05 ID:fPCGr
望遠鏡で97年前の景色か。
日本は明治時代。
水の惑星にでかい鏡あってそれを拡大すると196年前の地球がみれるのかな?

161: 2024/01/31(水) 21:05:17.65 ID:kdbmN
よ~し探索だ!!と出発して
後から光の速度の宇宙船ができた
とかワープが可能になったとかで
最初の宇宙船抜かれるとかあるかな?

162: 2024/01/31(水) 21:06:54.52 ID:3E9KL
水だと思ったら酸が降り注ぐ星でした。みたいなオチなんだろw

171: 2024/01/31(水) 21:17:57.24 ID:UmErr
最新の宇宙論によると、今の宇宙は人類にとって都合の良いように出来ているらしい。だから宇宙には人類しか知的生物は存在しないそうだ

174: 2024/01/31(水) 21:23:56.75 ID:G3vLg
>>171
この地球の人類が持つスケールで測るから、人間に都合の良い(観測出来得る事象)ことのみになるのでは

181: 2024/01/31(水) 21:27:08.76 ID:UmErr
>>174
プランク定数とか色々と人間に都合の良いようになっている

186: 2024/01/31(水) 21:32:25.67 ID:G3vLg
>>181
そう、例えば数字という概念は人にとって都合がいい
他方で全てはひとつという考え方もある
そこでは数字というものは必要ない

しかし科学では採用されにくいし、社会生活を営む上でも扱えない

科学といえども、都合の良いもののみ取り扱うという人の傲慢さがあるのではないかと思う

192: 2024/01/31(水) 21:36:21.57 ID:0KmAR
>>186
あれらしいな。宇宙って呆れるほど物理方程式の数式通りに動いてるらしいな。

202: 2024/01/31(水) 21:46:11.47 ID:G3vLg
>>192
そう、だから人工物であるのではとも思う

しかしセンチメートルという概念を人が持ってるから全ての物の大きさが表せられるというのと変わらん気もする

203: 2024/01/31(水) 21:48:19.86 ID:G3vLg
>>192
続きが消えたからもう一度続き

けど、人がセンチメートルという概念を持っているからすべての物の大きさを表せられるってのと変わらん気もする

224: 2024/01/31(水) 22:34:20.43 ID:32efZ
すごいな 水があるってことは太陽的なものもあるんか

241: 2024/01/31(水) 23:14:22.17 ID:28kqZ
向こうにも人類がいて今頃向こうもこっちを発見してる頃かも知れない

って考えるとロマンがありますな

258: 2024/01/31(水) 23:55:08.35 ID:dvlGF
海だけの惑星とか住めないじゃん
みんな浮き輪とシュノーケルつけて生活してるのか?

267: 2024/02/01(木) 00:10:04.15 ID:w9PQO
>>258
えら呼吸
数億年後ニンゲンがムシかネズミかイカかサカナのどれかのような形態に進化か退化しているとしたら、おそらく半魚人が濃厚

276: 2024/02/01(木) 00:35:48.42 ID:YxGU3
ブラックバス放流しようとするやつが出てくると思うよー

287: 2024/02/01(木) 01:05:20.46 ID:rnKKK
「水の惑星」って、全体が1滴の雫みたいな透明の巨大水玉惑星なのかと思ったら全然違った。

305: 2024/02/01(木) 04:34:56.96 ID:3zH7w
ナメック星より遠い?

353: 2024/02/01(木) 08:32:44.76 ID:3gKIL
ワープすりゃいいだろワープ

359: 2024/02/01(木) 08:57:31.41 ID:64RKM
>>353
瞬間移動

366: 2024/02/01(木) 09:22:27.04 ID:FawB5
量子力学によると物質の存在確率は宇宙の果てまで広がっている。君たちの体を構成する物質も宇宙の果てまで広がっている

388: 2024/02/01(木) 10:38:38.04 ID:SRkmt
>>366
俺たちの体内が宇宙だからな
俺がタヒんだら焼かれるから
俺の体内にある宇宙は高音で消滅する
体内の時間は500億年ほど流れている
俺がタヒんだらこの宇宙から精子として飛び出してまた新しい宇宙を形成する

440: 2024/02/01(木) 14:11:21.68 ID:fsqSu
水がないのに水星
木がないのに木星

445: 2024/02/01(木) 15:14:26.05 ID:GqTNE
>>440
金がないのに金星
火がないのに火星

441: 2024/02/01(木) 14:15:36.56 ID:8a21e
何光年までなら「わずか」て使えるんw

442: 2024/02/01(木) 14:16:19.39 ID:uP80P
>>441
99までにしよう(適当

463: 2024/02/01(木) 18:24:39.25 ID:Lgql9
銀河系がアンドロメダ星雲と衝突するときにはスターバーストが起こるらしいよ

150億年後だけど

464: 2024/02/01(木) 18:28:59.56 ID:1oZiY
ヤバいじゃん
おれら150億50歳までしか生きられないじゃん

492: 2024/02/02(金) 00:38:42.24 ID:6mmu0
ボイジャーが40年かけて太陽系から外に出たの考えるとヤッパ遠いな

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1706694626

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク