オススメ記事(外部)

【テクノロジー】CPUは水風呂で冷やす時代へ 空冷はもう限界

2023年3月28日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/03/11(土) 11:37:45.61 ID:6gnpewCn9
インターネット上のデータ処理やサービス展開に欠かせないデータセンターですが、その需要の高まりと比例して
熱問題が深刻化しています。これまで冷たい風を送って機器の温度を下げる空冷式が主流でしたが、夏の酷暑が
続く日本ではもう限界と言われています。そこで今注目されているのが、機器を丸ごと特別な冷却液に浸してしまう液浸式です。

液浸式は冷却効率が大変に高く、そのため消費エネルギーも少なくて済み、騒音も少ないといういいことづくめの方式です。
KDDIが2024年の商用化を目指して開発中の液浸冷却システムは、このほど行われた実証実験において電力消費量を
94パーセントまで削減することに成功しました。

データセンターとは、インターネットサーバーなどのIT機器を運用するための専用施設のことを言います。そこでは大量の
サーバーマシンが稼働するため大量の熱が放出されます。ネット利用の急増にともない、世界各地でデータセンターの
建設ラッシュが続いていますが、データセンターが放出する熱や、その冷却のための電力需要などによる環境への影響が
大きな問題になっています。

KDDIは、三菱重工業、NECネッツエスアイと共同で、2020年から液浸技術の研究開発を行ってきました。
そしてこのたびKDDI小山ネットワークセンターで行われた100キロボルトアンペア相当のIT機器を使った実証実験では
一般的なデータセンターの消費電力と比較して電力消費量を94パーセント削減できました。データセンターのエネルギー
効率を示すPUE値は1.05を記録しています。

PUE値とは、データセンター全体の消費電力をIT機器の消費電力で割った、データセンターのエネルギー効率を示す値です。
なので、1が理想とされ、数が小さいほど高効率となります。IT機器以外では照明などの設備も含まれますが、冷却に関する
電力が大部分を占めます。一般的なデータセンターは2.0程度と言われているので、1.05は非常に高効率です。
さらに騒音レベルも、地下鉄の構内ほどの大きな音がする空冷式から約35デシベル軽減され、日常会話レベルとなりました。

続きはソースで
Forbes JAPAN Web-News 2023.03.10
https://forbesjapan.com/articles/detail/61460

★1が立った時間 2023/03/10(金) 19:57:11.08
※前スレ
【テクノロジー】CPUは水風呂で冷やす時代へ 空冷はもう限界 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678445831/

41: 2023/03/11(土) 11:54:40.92 ID:Yl072i+U0
>>1
>さらに騒音レベルも、地下鉄の構内ほどの大きな音がする空冷式から約35デシベル軽減され、日常会話レベルとなりました。

これいいな。
そこまででかくないけどちょっとしたHPCシステム置きたい企業なんかだと、騒音で置き場所に困ることが結構ある。

77: 2023/03/11(土) 12:05:30.67 ID:fThCdisK0
>>1
熱を出さないIOWNが今後のカギですね
分かります
87: 2023/03/11(土) 12:07:47.07 ID:/44MqSqu0
>>1
ペルチェとかでは駄目なんかな?
602: 2023/03/16(木) 10:39:14.81 ID:JLsCyt+q0
>>87
ペルチェを冷やすファンがうるさい
182: 2023/03/11(土) 12:56:23.37 ID:8MyH8ty10
>>1
その後暖まった冷媒を冷却しなきゃならんからあんましだなぁ
いっそのこと釧路とかに引っ越せばいいんじゃね?
3: 2023/03/11(土) 11:39:35.79 ID:M42HVayB0
熱がもったいないからついでに温水プールの経営とかやったらいい
38: 2023/03/11(土) 11:52:31.42 ID:awOr8O520
>>3
銭湯がガス代でタヒにそうだからそっちに廃熱をまわしてあげて欲しい
124: 2023/03/11(土) 12:27:19.32 ID:ClRCVKwh0
>>3
データサーバーってそんな便利な場所にあるの
155: 2023/03/11(土) 12:38:16.75 ID:75QDHjCC0
>>124
ここのデータセンターの斜向いスーパー銭湯だぞ
160: 2023/03/11(土) 12:41:30.57 ID:8u/IHiCW0
>>155
まじかw
でもCPUの温度程度じゃ厳しいかな

ゴミ焼却場には併設の温泉やプールがあるとことあるけど

4: 2023/03/11(土) 11:39:59.73 ID:qZP6v2kD0
そのうち減圧して液体窒素だな
6: 2023/03/11(土) 11:41:12.26 ID:2W+DZj1h0
でもお高いんでしょう?
14: 2023/03/11(土) 11:43:59.99 ID:keRxwrEK0
こういうとこの水冷って、温まった水は捨てるの?
それとも他に使い道ある?
523: 2023/03/12(日) 21:49:47.11 ID:sZJLhKCS0
>>14
車やバイクの冷却水はどうしてる?
595: 2023/03/16(木) 00:50:34.97 ID:f/EX+3/70
>>523
車やバイクの冷却は、ある程度の熱が無いと過冷却になってエンジンに悪影響が出る。
15: 2023/03/11(土) 11:44:00.01 ID:KgY4nuaC0
空冷→水冷→空冷だったのにまた水冷の流れかよ
油冷にしろ
31: 2023/03/11(土) 11:49:40.40 ID:Md1Yj5C40
>>15
油冷だぞw
何で水だと思った?
57: 2023/03/11(土) 11:58:51.04 ID:LS431CGb0
>>31
この場合、液冷って言えばいいんだろうか
液冷と言っても結局は空気で冷やすのだから、空冷が究極なのである!
174: 2023/03/11(土) 12:50:25.95 ID:2/ckAwr10
>>57
お前は本田宗一郎か
315: 2023/03/11(土) 16:42:34.14 ID:ksVOuBp00
21: 2023/03/11(土) 11:46:22.52 ID:eWPPXnFz0
CPU風呂に入るときはスノコみたいなのを使わないと火傷しちゃうのかな
231: 2023/03/11(土) 13:23:38.44 ID:/UyUATvK0
>>21
風呂桶に板が浮かべてあって、それの上に乗って入るんだよ
240: 2023/03/11(土) 13:34:53.24 ID:M1ECtb6d0
>>231
客「オヤジ、今日は一段と熱いな!」
データセンター職員「今日のCPUはIntel製だからな、もう爆熱よ!」
33: 2023/03/11(土) 11:50:36.25 ID:aE2QvjUm0
そこまでCPUを早くしてなにがしたいんだ?

エ○動画視聴?

36: 2023/03/11(土) 11:52:08.38 ID:xk3eLxc20
>>33
NeRFで映像編集革命が次の金のなる木らしいぞ
45: 2023/03/11(土) 11:54:52.19 ID:LLGMwKmo0
>>33
ゲーム
マイニング
動画編集
建築士の皆さんが設計図
46: 2023/03/11(土) 11:55:08.17 ID:nIOJluqj0
CPUだけじゃなく、筐体ごと冷やすって話?
75: 2023/03/11(土) 12:05:11.77 ID:bx0etwmZ0
>>46
たぶん油没型液冷コンピューターだから、外部インタフェースコネクタ以外の基板まるごとを絶縁オイルに沈めて冷やすタイプかと

個人用でも昔、秋葉原で売られてたこともあったね

https://i.imgur.com/J22XZc4.jpg
https://i.imgur.com/4o6fpDX.jpg

81: 2023/03/11(土) 12:06:42.73 ID:MPFNp1IL0
水道から流し込んで温排水を風呂に入れれば
光熱費が助かるな
123: 2023/03/11(土) 12:25:43.12 ID:/ZhQ1dsL0
家庭用PCも水冷の流れになるん?
128: 2023/03/11(土) 12:28:07.77 ID:ClRCVKwh0
>>123
スマホが水冷になったら防水タイプが標準になるな
137: 2023/03/11(土) 12:30:27.80 ID:d6pgvAvm0
いまだに発電が湯沸かしだからな
熱から水を介さず発電できるようにならんのか
152: 2023/03/11(土) 12:36:43.31 ID:znkyZmfI0
>>137
人間が簡単に扱える温度範囲で気体と液体の相変化する物質ってほとんど毒物、劇物なんよ
タービン回すには高圧にしないといけないだがシーリングがほぼ不可能
水って都合良すぎなものなんだよな
227: 2023/03/11(土) 13:22:45.14 ID:2Cc4bBzp0
量子コンピュータって熱出さないのかと思ってたら絶対零度位に冷やすのが基本なのかよ
228: 2023/03/11(土) 13:22:48.38 ID:7MBBdSiO0
255: 2023/03/11(土) 13:54:06.77 ID:hS0Cz6BW0
冷蔵庫に入れるのはオッケーかな
464: 2023/03/12(日) 01:24:29.79 ID:u9QblrXx0
>>255
冷蔵庫って実は冷却パワー激弱だぞ
冷凍庫なんて停電時は全く扉を開けなければ1日は冷凍食品が溶けない断熱性があるんでほんの少しのパワーでも低温が維持できる
なのでカタログの年間電力料金が1万円とかになるのよ
283: 2023/03/11(土) 15:04:35.77 ID:jaURTalW0
いいこと思いついた。PC本体を冷蔵庫の冷凍室に収めればいいんじゃね?
285: 2023/03/11(土) 15:21:13.76 ID:NjepZFcN0
>>283
それって冷凍庫内で「空冷」してるに過ぎない
液冷にするってことはCPUやGPUヒートシンクを直接熱交換媒体に浸すってこと
306: 2023/03/11(土) 16:25:27.33 ID:jaURTalW0
>>285
マジレスするのも無粋かもしれんが、液冷化するのは手段であって目的ではない。
目的は「十分な冷却効果を」「安定的に供給する」ことなのだから、冷凍庫と一体化してしまえばそんなPC専用水風呂みたいなもんを用意しなくても目的達成可能では?という話だw
310: 2023/03/11(土) 16:32:53.21 ID:CQEdFzmr0
>>306
氷点下まで下げてしまうと結露対策が必要になるので厄介
冷蔵庫はエアコンと仕組みは同じで、ガンガンエアコンで冷やすのは昔からやってて、それよりも水冷の方が電気代が安いという話
318: 2023/03/11(土) 16:58:04.16 ID:jaURTalW0
>>310
既にあるのか。残念だw
電気代については、どうせ冷蔵庫など24時間動かしっぱなしなんだから、ついでにPCも冷やせばいいんじゃね?と考えたのだが、結露は確かに厄介そうだな。
390: 2023/03/11(土) 19:01:34.45 ID:N9gcg4QJ0
昔のスパコンとか液体窒素で冷やしてたっけな
398: 2023/03/11(土) 19:19:25.91 ID:jXq1/JJg0
CPUクーラーだけでなく扇風機の風を当てれば温度も下がる
400: 2023/03/11(土) 19:32:54.10 ID:+k+YKjAg0
>>398
筐体も暖まってくるから風を当てて冷やすと効果あるよ
419: 2023/03/11(土) 21:48:26.43 ID:yRHcYwXf0
床暖房とかに出来ないかな?
458: 2023/03/12(日) 00:54:50.99 ID:zQhMep4f0
サーバー質とか水冷なのん?
461: 2023/03/12(日) 01:03:18.40 ID:iSM9Xv+x0
>>458
エアコンで部屋ごと冷やす
486: 2023/03/12(日) 10:15:48.63 ID:meU8SlHa0
ヒートシンクをそのままケースと一体化したら良さそう
猫が喜ぶ
488: 2023/03/12(日) 10:40:35.03 ID:vH4ADMv80
>>486
大昔にはこういうファンレスケースがあってだな
ケース全体がヒートシンクになってて、TDP150Wくらいまでファンレスで冷やせるケース

https://i.imgur.com/6MUwD8k.jpg
https://i.imgur.com/sprgyWC.jpg
うちでは未だに現役だけど

489: 2023/03/12(日) 10:59:35.97 ID:Jev+peul0
>>488
オーディオのA級パワーアンプのケースみたいだ
503: 2023/03/12(日) 13:58:49.79 ID:8dVBfa6X0
うどんさんが水冷式でお風呂のお湯を沸かしてたな
541: 2023/03/13(月) 12:41:23.13 ID:XKwDLQQA0
昔はCPUで焼き鳥が焼けたっていうけどほんと?
543: 2023/03/13(月) 13:14:28.21 ID:M2AwNHnS0
>>541
昔Thunderbirdと言う焼き鳥CPUが有って・・・
544: 2023/03/13(月) 13:17:10.56 ID:yJiD435N0
あったわ

CPUを鉄板代わりに北海道産黒毛和牛を焼き肉にしてしまう猛者が現れる
https://gigazine.net/news/20200305-amd-cpu-kuroge-wagyu-yakiniku/

606: 2023/03/16(木) 10:56:42.44 ID:5ckVUAiM0
結局その液体の熱は空冷で冷やす事になるから
最初からでかいヒートシンクつけて熱こもらない筐体工夫した方が良くね
608: 2023/03/16(木) 11:05:10.13 ID:RiJM9Kqb0
>>606
液体に熱を移すことで放熱面積が増やせるし熱容量が大きくバッファにもなる。
均等に冷やせるからトラブルにもなり難い。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678502265/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク