オススメ記事(外部)

心理学って今世紀中に革命的に進歩してもいい気がする

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/12/22(木) 16:46:37.34 ID:emq45bjA0
例えば「組織の一体感を高めるにはどうすればいいか」とかの
かなり現実的な問題に対して
(単なる例やから別の問題でもいいよ)
なんか学問的にそれっぽい助言はできるのかもしれんけど
結局は担当者の勘と経験に頼る必要があったりとかって
あまりにもこの部分だけ21世紀にもなるのに原始的すぎないか

しかも重大な破滅の原因にもなり得るので課題として緊急性もあると思う

誰が担当でも大体同じにできるレベルであって良いように思う

2: 2022/12/22(木) 16:47:34.81 ID:2eE24Z4R0
そもそも再現性がゴミすぎて今世紀中には消えてると思う
5: 2022/12/22(木) 16:49:06.18 ID:emq45bjA0
>>2
それは考慮すべき変数を上手く選べてないみたいな問題でもあるんやないかな
そういうメタ分析みたいなのってどのくらい進んでるんやろな
9: 2022/12/22(木) 16:52:58.16 ID:1Tb6KCm70
>>2
>>5
HCIと哲学に分離しそう
とういうか分離してくれ
3: 2022/12/22(木) 16:47:50.37 ID:Iqb+c0o90
いまのAIは悩み相談に乗れる
4: 2022/12/22(木) 16:48:04.40 ID:emq45bjA0
ちなみに知識ほぼゼロで好き勝手に言ってるから
心理学に詳しい人いたら批判的に意見してほしい
6: 2022/12/22(木) 16:50:32.01 ID:8J9kKI900
それより感情に関係するホルモンとかそっち研究した方が役に立ちそうではある
7: 2022/12/22(木) 16:50:33.19 ID:1Tb6KCm70
量子脳←こいつ今どうしとるん?
8: 2022/12/22(木) 16:51:46.59 ID:emq45bjA0
訴えたいのは
現在原始的に「担当者の勘と経験に頼っている」場面であっても
完全にランダムに判断してるとは思えないので
整理すれば属人的でない要素に還元できるように思えるんや
逆にそうでないとすると何か人知を超えた超常的な原因があるのかみたいな話になるし
15: 2022/12/22(木) 16:57:08.49 ID:S5bILkZQ0
>>8
属人的じゃなくなって合理性や効率を求め出したら
もはやそれは機械的な状況判断論であって
心理学ではないのでは
21: 2022/12/22(木) 17:01:01.63 ID:emq45bjA0
>>15
なるほど
するとワイの述べ方に問題があるようなので述べ直すと
「機械的な状況判断論としての心理学」が革命的に進歩してもいい気がするんや
10: 2022/12/22(木) 16:53:03.46 ID:Iqb+c0o90
知識の最低ラインが上がりすぎて知らないやつはだいぶ不利なレベルだよ
13: 2022/12/22(木) 16:56:36.24 ID:emq45bjA0
>>10
たしかにビジネスでお役立ちのナントカ術みたいな話はよく見る気がする
16: 2022/12/22(木) 16:57:34.43 ID:1Tb6KCm70
>>10
それは全分野に言えるやろ
心理学はむしろオープンサイエンスに抵抗してる
18: 2022/12/22(木) 17:00:30.87 ID:Iqb+c0o90
>>16
あー、それはそうかも
知ったら終わり感あるし
11: 2022/12/22(木) 16:54:22.92 ID:8J9kKI900
大体の物事を性的欲求に基づかせていく心理学者がいたから仕方ないね
12: 2022/12/22(木) 16:55:30.19 ID:1Tb6KCm70
>>11
フロイト「哲学芸術に多大なる影響与えたのでワイはセーフ」
14: 2022/12/22(木) 16:56:50.01 ID:p48XnIIy0
>>11
精神分析は今はどっちかというと哲学のジャンル
臨床の現場では黙○されているらしい
17: 2022/12/22(木) 16:59:35.52 ID:emq45bjA0
全体的に詩的過ぎないかと感じる
詩的な要素はそれ自体文学に切り分ければええ(価値があること)と思うけど
詩的でない所と境目が分からんのはおかしいし能率上も良くないと思うわ
1世紀も経ったのになんかちんたらしてないか?
24: 2022/12/22(木) 17:04:36.87 ID:1Tb6KCm70
>>17
どちらかというと哲学から切り離したせいで机上の空論になったイメージやわ
それでも一応近代教育の確立には一役買ったんとちゃうか
19: 2022/12/22(木) 17:00:34.73 ID:OdOpXi/60
人間の心理って社会構造や環境の変化に依存するんやから
結局外側から変わるのがお約束やろ
20: 2022/12/22(木) 17:00:44.18 ID:8J9kKI900
というかこれ同じ状況を誰が組織を構成していても作り出そうみたいな話になると思うけど無理やろ
変数が大きすぎるものを心理学だけでコントロールして上手くやれるわけじゃないし他の要因が多すぎるからまともに研究するだけ無駄やなって頭の中ではみんなわかってるんちゃうか?
22: 2022/12/22(木) 17:01:31.05 ID:OdOpXi/60
たとえばAIやロボが劇的に発達して
人が働かなくてもよくなったら
そこで新しい心理が芽生えるっちゅーわけや
23: 2022/12/22(木) 17:01:53.78 ID:bxQLDloaa
そもそも今は心理学じゃくて認知科学の方に研究者がかなり移ってるぞ
認知科学は人間の認知のモデル化だから、心理学より理系寄りになりつつある
27: 2022/12/22(木) 17:06:42.23 ID:1Tb6KCm70
>>23
HCIや情報系方面多いわよね
質的研究や混合研究も人気になりつつあると思うは
25: 2022/12/22(木) 17:06:08.52 ID:A+ysYTXd0
心理学は早く脳神経学に名称変えないと宗教じみてくる
26: 2022/12/22(木) 17:06:36.10 ID:emq45bjA0
いろんな人のレス見てると一筋縄ではいかんのやなということだけは確信が強まったわ
28: 2022/12/22(木) 17:07:44.04 ID:VVkmN/nX0
公認心理士っていう国家資格持ってるけど
ガチでそんな良いポジションにはなれんぞ
せいぜい時給4000円の業務委託ができるくらいや
29: 2022/12/22(木) 17:09:33.17 ID:emq45bjA0
ちなみに個人的な疑問の発端なんやけど
帰属意識って何なのか調べてもパッと見でそれ以上に単純な概念で
説明されてないっぽいことが非常に不思議だし問う必要性があると感じたということがある
38: 2022/12/22(木) 17:21:37.48 ID:OdOpXi/60
>>29
J民という意識や
30: 2022/12/22(木) 17:09:53.32 ID:8J9kKI900
というか心理学を知ってる側からしたら心理学的なテクニックを使ってコントロールしてこようとしてくる事に不快感を抱いたりする可能性はないんやろか?
情報の優位性がスマホとかでなくなってきてるし最初に無茶苦茶な要求かましてきてそのあとで小さい要求に変えてくる奴とかワイはしばきたくなるけどな
32: 2022/12/22(木) 17:13:35.73 ID:emq45bjA0
>>30
たしかにそういう側面あるやろなあ
ゲーム理論に似た感じやが
集団の情報共有みたいな追加要素があり解析が複雑化しそう
31: 2022/12/22(木) 17:13:35.70 ID:xKaCYmT7M
今は統計統計アンド統計か神経科学と結びついてひたすらmriとっとるやろ?
イッチはなんであえて百年前の話を持ち出すんや?
35: 2022/12/22(木) 17:15:39.47 ID:emq45bjA0
>>31
まだに会社の人事とか人事的な取り決めって
ほぼ担当者の勘と経験に頼ってるんやないの?
そうでない先進的な事例とかあったら是非知りたいわ
37: 2022/12/22(木) 17:19:18.31 ID:xKaCYmT7M
>>35
は?心理学の進歩と個々の会社がそれを取り入れるかは全く別の話やろ
40: 2022/12/22(木) 17:23:19.90 ID:emq45bjA0
>>37
「全く別」かどうかは議論の余地あると思うし
現実的な問題には無力ということならなぜ無力なのか問いたくなるわ
例えば一種の不可能性定理みたいなのがあるならワイは満足すると思う
41: 2022/12/22(木) 17:24:56.69 ID:xKaCYmT7M
>>40
学問の発展とそれが集約されてサービス化するのはまったく別やろ
42: 2022/12/22(木) 17:26:49.02 ID:1Tb6KCm70
>>41
それは基礎研究じゃん
44: 2022/12/22(木) 17:28:21.30 ID:xKaCYmT7M
>>42
じゃあ製品化で
33: 2022/12/22(木) 17:14:06.09 ID:0/UG7I2C0
心理学なんか反証可能性が不十分な似非学問や
こんなのは研究しないで正解
34: 2022/12/22(木) 17:14:43.00 ID:sUNdaQuV0
人類を一括りする前提がおかしい
心理学の対象は情報と行動に相関関係を持つ人間のみ
行動規範が内在する人間が存在する限り心理学が社会的役割を持つことはない
36: 2022/12/22(木) 17:19:06.69 ID:8J9kKI900
心理学的にこいつ上司に向いてるから上司にしようとかこいつとこいつ相性良いから同じ部署にしようとかそんな世界は訪れなさそうな気もする
判断基準として使うには他のアナログ的な要素のが人間的にまだ納得できるんじゃないか?
39: 2022/12/22(木) 17:23:05.86 ID:1Tb6KCm70
もう心理学は芸術に昇華するで🤗
45: 2022/12/22(木) 17:29:12.53 ID:OdOpXi/60
心理学って群集操るのメインに使われるんやろな
詐欺師が大好きそうやもん
46: 2022/12/22(木) 17:33:44.57 ID:1Tb6KCm70
>>45
それどちらかと言うと話術じゃん
43: 2022/12/22(木) 17:27:29.17 ID:1Tb6KCm70
ちゅうか人間測定で人事の合理化なんて無理や
ほとんど別々の分野や

引用元: ・心理学って今世紀中に革命的に進歩してもいい気がする

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク