オススメ記事(外部)

日本刀作りを初めて海外を相手に商売始めてみたいんだけど、どう思う???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/09/29(木) 09:56:31.311 ID:HAtmEhgy0
あいつら刀とか好きだろ

85: 2022/09/29(木) 10:25:16.670 ID:gDIX3c4r0
>>73
マジで頼む
木刀の作り手が居なくて木刀の値段が高騰してるんだよ
>>1が言うように真剣と比べて知名度も脚光も無いしこのままだと本物の木刀が無くなる
88: 2022/09/29(木) 10:27:09.952 ID:HAtmEhgy0
>>85
木刀って需要あんの?
93: 2022/09/29(木) 10:29:07.860 ID:Pfj7D75p0
>>88
浅草とかで外人や中学生相手にいっぱい売れてる
97: 2022/09/29(木) 10:30:33.477 ID:HAtmEhgy0
>>93
そう考えると日本刀よりだいぶハードル低いな
94: 2022/09/29(木) 10:30:02.570 ID:gDIX3c4r0
>>88
この国には武道があるだろ
武道と木剣は切っても切れないし外国人需要も高まってるじゃん
一般的に見て需要があるかはさておき生産が追い付いてないのは確かだよ
100: 2022/09/29(木) 10:31:16.285 ID:HAtmEhgy0
>>94
木刀の外国人需要は知らんけど生産追いついてないのかよ
木刀ありだな
109: 2022/09/29(木) 10:33:48.081 ID:gDIX3c4r0
>>100
もう職人が手で数えられるくらいしかいないから
マジで真剣に考えてくれ
113: 2022/09/29(木) 10:34:56.523 ID:HAtmEhgy0
>>109
木刀なのに真剣に考えろってwwwwwwwwwwwwwwww!wwwwwwww
2: 2022/09/29(木) 09:57:13.792 ID:1PGaTlpy0
舐めてんのか
4: 2022/09/29(木) 09:57:49.635 ID:HAtmEhgy0
>>2
舐めてるが
5: 2022/09/29(木) 09:58:28.614 ID:4k4tiu7D0
許可いるぞ文化庁だったかな
7: 2022/09/29(木) 09:59:00.461 ID:HAtmEhgy0
なんか職人になりたい
103: 2022/09/29(木) 10:32:06.380 ID:E6k7JGVya
>>7
クッソ暇だからマジレスしたるわ。
外人向けに日本刀作っとる職人は既に大勢いる。せやから今からオマエが入る隙間なんて残っとらん。
だがこないだNHK見とったら日本刀の原材料となる『玉鋼(たまはがね)』ちゅうモンを作る職人は足りとらんらしい。
この玉鋼の製造は科学的にはまだ解明されておらず、職人の勘と伝統技法だけで成立しとるから、一度その技術と経験を手に入れればまあ食うには困らんようになるやろ。
何より若い後継者が圧倒的に不足しとるからド素人でも歓迎してもらえると思うで。
とは言え俺が見たNHKの番組では15人ぐらい居た職人の内2人は現役の刀鍛冶職人やったがな。刀鍛冶職人としては「より良質の玉鋼を確実に手に入れる為には、玉鋼造り職人もやってしまう方が良い」ちゅう事なんやろ。
ボヤボヤしとるとこの職も若い刀鍛冶職人達がドンドン参入してくるで。
ちな、最後にチョット面白かったのは玉鋼職人達の棟梁で80歳前後の爺さんが「ワシの経験から言って今回は失敗。おそらくロクな玉鋼が出来なかった」と言い、
他の経験豊富な職人達も「どうも上手くいかない、以前失敗した時と同じ現象が起きている」と眉をひそめていたのに、いざ開けて見るとナカナカ上出来で量も多かったってオチだった事だ。
112: 2022/09/29(木) 10:34:32.528 ID:HAtmEhgy0
>>103
あんま読んでないけどNHK仕込みの知識助かる
238: 2022/09/29(木) 11:55:27.226 ID:bVrJ57X/0
>>103 修行とかいう非効率的な事を無給でやらされて
ここのこれじゃなきゃ玉鋼と呼べないとか言われて
取れる場所は利権に守られて 玉鋼作れる時も決まってて
24時間以上火の番してなきゃならん
最近の頭のいい子たちは到底やらないような事だぞ
9: 2022/09/29(木) 09:59:37.574 ID:0Yjaciet0
向こうだってブランド気にするだろ
どこの誰かもわからん無名の数打ちなんかいらんよ
11: 2022/09/29(木) 10:00:30.012 ID:HAtmEhgy0
>>9
そうでもない
日本にも行った事ない外国人が独学で日本刀作っててめっちゃ売れてる
20: 2022/09/29(木) 10:04:38.895 ID:0Yjaciet0
>>11
それこそその外人がちゃんとブランド化したから売れてるんじゃないの
一振数万で乱造する方向?
26: 2022/09/29(木) 10:05:50.540 ID:HAtmEhgy0
>>20
だから俺もブランド化まで頑張ればよくね?
12: 2022/09/29(木) 10:00:31.086 ID:8/+S9zM10
エクスカリバーとか命名しそう
16: 2022/09/29(木) 10:02:40.588 ID:utLEWCpl0
国宝級職人に土下座してタダ働き30年
17: 2022/09/29(木) 10:02:53.441 ID:HAtmEhgy0
弟子とかになりたくないわ
見て盗めとか言われたら口にアツアツの軟鉄打ち込んで鉄槌食らわすわ
23: 2022/09/29(木) 10:04:57.694 ID:6zxV4NqFp
確か刀鍛冶の弟子募集してたが10年間家賃補助、食事補助、給料なし、休憩無しの1日10時間労働でかつ、10年経って腕が規定値を満たしてないと独立出来ない的な話があったな
32: 2022/09/29(木) 10:07:11.999 ID:HAtmEhgy0
>>23
キツすぎ
個人でやっちゃだめなの?
68: 2022/09/29(木) 10:19:13.684 ID:d82w6P4h0
>>32
流石に1から独学は無理なんでは?
72: 2022/09/29(木) 10:20:54.863 ID:HAtmEhgy0
>>68
日本にも行ったことない外国人が1から独学で売ってるんだら日本にいるアドバンテージでいけそう
74: 2022/09/29(木) 10:21:48.902 ID:Pfj7D75p0
>>72
日本にいると制約多いからなディスアドバンテージやぞ
76: 2022/09/29(木) 10:22:22.548 ID:HAtmEhgy0
>>74
技術面とか日本刀の知識的な意味
79: 2022/09/29(木) 10:22:55.586 ID:Pfj7D75p0
>>76
だからそれがディスアドバンテージなんだって
84: 2022/09/29(木) 10:25:07.621 ID:HAtmEhgy0
>>79
なぜ
外国人日本刀職人は技術学びに日本行きてぇって言ってるぞ
86: 2022/09/29(木) 10:25:36.280 ID:d82w6P4h0
>>72
そういう外人さんて元から設備ある人が趣味から始めて売り出したとかなんじゃないの?
やった事ない人が設備投資から売れる物作れるまでとか考えたら採算合わない気がするが
92: 2022/09/29(木) 10:29:07.841 ID:HAtmEhgy0
>>86
元から設備ある人も元からというか別に本当の最初は設備無かっただろ
119: 2022/09/29(木) 10:37:39.565 ID:d82w6P4h0
>>92
物作る趣味で設備揃えてった人は設備代までの回収は考えなくてもいいだろうけど商売で1から設備投資するなら設備代の回収も考えなきゃなんないでしよ?
刀が売り物にならなくても設備が残るしいいって考えならいいんだろうけど
128: 2022/09/29(木) 10:41:45.717 ID:HAtmEhgy0
>>119
なんというか外国人にMacBookプロ買う感覚で買ってほしいレベル
28: 2022/09/29(木) 10:06:32.843 ID:yO543peqa
修行10年以上その後も鍛練だろうけど好きなら食っていける商売っぽ
29: 2022/09/29(木) 10:06:34.758 ID:HAtmEhgy0
安価でこの刀の名前決めるwwwwwwwwwwwwwwww

とかやりたいのに

33: 2022/09/29(木) 10:07:17.252 ID:gzEwhULX0
弟子入りして見て盗むを十年やるよりもYouTubeで半年勉強してやった方が上達しそう
34: 2022/09/29(木) 10:07:56.413 ID:HAtmEhgy0
>>33
だよな
独学でやってる外国人も成功してるし
35: 2022/09/29(木) 10:07:59.365 ID:0n3GrNK6d
包丁作ったほうが売れるぞ
39: 2022/09/29(木) 10:09:13.714 ID:HAtmEhgy0
>>35
包丁はこれから参入するのクソむずそう
42: 2022/09/29(木) 10:10:07.276 ID:tWyoaA9K0
強度に拘らないならそれなりのは作れるよ
でも模造刀買ってきて研いだ方が早いよね
43: 2022/09/29(木) 10:10:22.355 ID:HAtmEhgy0
残火の太刀とか作りてぇ
45: 2022/09/29(木) 10:11:15.833 ID:wLhFd8cp0
日本でやるの?海外でやるの?
49: 2022/09/29(木) 10:11:45.923 ID:HAtmEhgy0
>>45
日本で海外向けに出したい
57: 2022/09/29(木) 10:13:50.564 ID:wLhFd8cp0
>>49
それなら一本の価値を上げないとジリ貧
日本は一年に作れる本数が決まってるから

価値を上げるのは皆試行錯誤してるけど難しいみたいよ

62: 2022/09/29(木) 10:16:21.422 ID:HAtmEhgy0
>>57
へー
日本刀ガチ勢には売れると思ってないから日本刀かっけぇぐらいの外人に売りてぇ
66: 2022/09/29(木) 10:18:16.223 ID:wLhFd8cp0
>>62
それだと安くなるかな?
年間24本しか作れんのだが、一本いくらで売るんだ?
70: 2022/09/29(木) 10:19:55.946 ID:HAtmEhgy0
>>66
とりあえず売れなきゃ意味ないから採算度外視でもいいけど
価格=質って価値観はどこにでもあるから安くしすぎるのは逆に駄目だな
77: 2022/09/29(木) 10:22:32.369 ID:wLhFd8cp0
>>70
採算度外視か
まぁ趣味から初めて見るのも良いかも知れんな
安くしすぎるのは色々な意味で良くないと思う、でも高くても納得できるものか、、、難しそうだw
82: 2022/09/29(木) 10:24:10.782 ID:HAtmEhgy0
>>77
それな
それこそ最初は包丁サイズでいいかもしれん
おためし的な
54: 2022/09/29(木) 10:13:22.713 ID:oPwoAOQOd
それで儲かるならやる人多いと思うよ
56: 2022/09/29(木) 10:13:44.412 ID:HAtmEhgy0
YouTubeで日本刀作りチャンネル作ろうかな
64: 2022/09/29(木) 10:16:46.865 ID:QFuItTQTa
今の日本だと騒音問題になるから山中の廃村とか行った方がいいぞ
65: 2022/09/29(木) 10:16:58.869 ID:Pfj7D75p0
鋳造でそれっぽく磨くだけでいいぞ
67: 2022/09/29(木) 10:18:24.278 ID:HAtmEhgy0
というかお前ら詳しすぎワロタ
69: 2022/09/29(木) 10:19:37.904 ID:gDIX3c4r0
職人ならなんでもいいの?
木刀職人の方がオススメ
てか木刀職人になれ
73: 2022/09/29(木) 10:21:40.588 ID:HAtmEhgy0
>>69
いや日本刀カッコいいじゃん
木刀って木刀職人なんかいんの?
78: 2022/09/29(木) 10:22:52.723 ID:kPruVuLf0
刀鍛冶の人が無給で弟子募集あったけどビジネス化出来てない時点でもう衰退するのはわかる感あったな
別に無給じゃなくて金を取れるシステムにも出来たのにな
無給住み込みなら誰がやるかカスってなるけど金を払うなら必タヒに覚えるっていうのはあるのにな
91: 2022/09/29(木) 10:29:07.366 ID:PY6owjF50
刀匠に弟子入しないと作刀許可もらえないっぽいよ
95: 2022/09/29(木) 10:30:02.787 ID:HAtmEhgy0
>>91
ワロタ
クソ過ぎ
でもまあ日本の伝統だしポンポン出されても日本ブランドが困るってもんか
96: 2022/09/29(木) 10:30:19.237 ID:eaHHAHH3a
外国人向けなら有りじゃね
成功するかはわからんけどチャレンジする価値はあるんじゃないか
101: 2022/09/29(木) 10:31:42.083 ID:PY6owjF50
てか海外を相手に商売するんなら許可の不要な海外で作ればいいんじゃね
107: 2022/09/29(木) 10:33:08.170 ID:HAtmEhgy0
>>101
原産国日本ってブランドが欲しかった
じゃないと外国産の日本刀(笑)って海外で買ってくれた人がマウント取れない
111: 2022/09/29(木) 10:34:23.615 ID:Pfj7D75p0
>>107
日本の職人(素人)によるハンドメイドで良いぞ
105: 2022/09/29(木) 10:32:25.292 ID:eaHHAHH3a
刀鍛冶になるために必要な条件は、文化庁の許可。許可のない人が日本刀を作刀することは禁じられています。

日本刀は、○傷能力の高い武器でもあるため、責任を持って日本刀を作刀し、発注者や制作数を明確に文化庁に届け出なければなりません。

刀鍛冶として活動するためには、こうした手続きを誠実に実行できる人格と常識、公正で健康な判断力を持っていると認められる必要があるのです。

美術刀剣類製作承認規則第2条には「刀剣類の製作につき承認を受けたことのある刀匠(承認を受けた刀剣類の製作を担当したことのある刀匠を含む。)の下で引き続き5年以上技術の練磨に専念して刀剣類の製作担当者として十分な技術を習得したことを、その刀匠が証明」しなければならない、という規定があります。

ということなんで、日本刀は名乗らず刃先もつくらないか、あるいは外国で作るかだな

117: 2022/09/29(木) 10:36:26.910 ID:HAtmEhgy0
>>105
別に海外行ってもいいけどそうなると日本で日本刀作りを学んだとかそういう肩書無いと勝てなさそう
108: 2022/09/29(木) 10:33:18.656 ID:BycLII76F
武器の輸出かよ
114: 2022/09/29(木) 10:35:17.994 ID:HAtmEhgy0
>>108
すまん、俺のは芸術品な
115: 2022/09/29(木) 10:35:36.061 ID:0Yjaciet0
こんなにスレが伸びる辺りやっぱりみんなカタナ大好きなんだな
121: 2022/09/29(木) 10:39:21.627 ID:HAtmEhgy0
>>115
思ったわ
ゲームでもどうせKATANA装備してんだろ
118: 2022/09/29(木) 10:37:04.484 ID:HAtmEhgy0
バ○にするつもりないけど木刀に流派とかあるんだな
120: 2022/09/29(木) 10:38:12.700 ID:Pfj7D75p0
大量消費されてる木刀は中国産だけどな
122: 2022/09/29(木) 10:39:40.179 ID:gDIX3c4r0
>>120
そう!! そうなんだよ
国産の木刀はもうほんとに無くなってきてるんだよ
ア○みたいな値段がついてる
123: 2022/09/29(木) 10:40:13.717 ID:eDP2VPNe0
玉鋼とか日本独自のめんどくさいやり方で作るから大変だろ
124: 2022/09/29(木) 10:40:16.936 ID:HAtmEhgy0
でもさぁ日本刀飾ってあったら「かっけぇ」ってなるけど
木刀飾ってて「かっけぇ」ってなる?
修学旅行で誰か買ったの?(笑)じゃない?
130: 2022/09/29(木) 10:42:15.737 ID:gDIX3c4r0
>>124
黒檀のやつとかかっけぇじゃんか
133: 2022/09/29(木) 10:44:12.324 ID:HAtmEhgy0
>>130
見たことないわ
それに木刀をどう飾るのか知らんけど木刀が日本刀飾るみたいに飾ってあったら
え、日本刀買えなかったの?その代わり?(笑)みたいな感じになりそう
用途違うのはわかってるけど木刀ってどうあがいても日本刀に勝てないじゃん、カッコよさで
136: 2022/09/29(木) 10:47:38.766 ID:gDIX3c4r0
>>133
物によっては模擬刀より高い物もあるんだけどね
まぁかっこよさについては人それぞれだから仕方ないけど

でも木剣もかっこいいよ

125: 2022/09/29(木) 10:40:29.205 ID:ZykZDRTid
ジュラルミンみたいな合金で日本刀より丈夫で切れるのを作ればいいんじゃね
131: 2022/09/29(木) 10:42:41.350 ID:HAtmEhgy0
まあ今正直木刀面白そうって思ってる
木刀に対して拘りないから面白い木刀作りたい
132: 2022/09/29(木) 10:44:06.789 ID:gDIX3c4r0
>>131
作ってくれ作ってくれ
んで時が来たら逸品もつくってくれ
134: 2022/09/29(木) 10:44:56.951 ID:HAtmEhgy0
>>132
お前は木刀について何かしら携わってる人なの?
137: 2022/09/29(木) 10:48:23.130 ID:gDIX3c4r0
>>134
ただの武道オタクだ
うざかったらごめん
138: 2022/09/29(木) 10:49:04.379 ID:HAtmEhgy0
>>137
いや別にウザくはない、木刀とか眼中になかったから面白い
木刀持ってるの?
142: 2022/09/29(木) 10:50:53.471 ID:gDIX3c4r0
>>138
まぁ多少は持ってるよ
プロには敵わないけど
143: 2022/09/29(木) 10:51:50.654 ID:HAtmEhgy0
>>142
なんかかっこいいの見せてよ
日本でやるには弟子入り必須って見て日本諦めたし
言い方悪いけど木刀でもいいかなって思ってる
147: 2022/09/29(木) 10:55:37.527 ID:Pfj7D75p0
>>143
日本刀っていうから制限が掛かるわけで
ジャパニーズゾンビソードとか
サムライブレードとかで作ればいい
149: 2022/09/29(木) 10:56:32.135 ID:HAtmEhgy0
>>147
黒と仲良くしてるグレーだろそれ
154: 2022/09/29(木) 10:58:28.538 ID:Pfj7D75p0
>>149
法律上の刀剣に当たらなければ白だよ
156: 2022/09/29(木) 10:59:40.627 ID:HAtmEhgy0
>>154
法律上の刀剣の定義って名前なのか?
158: 2022/09/29(木) 11:00:52.209 ID:gDIX3c4r0
>>156
刃渡りの長さだったような
150: 2022/09/29(木) 10:56:47.484 ID:gDIX3c4r0
>>143
写真ヘタだから魅力伝わるかわからんがちょい待ってて
木剣の魅力は実際触ってみなきゃわからん
151: 2022/09/29(木) 10:57:55.938 ID:HAtmEhgy0
>>150
俺がカッコいいと思う木刀作ればいい話だしなって思ってきた
期待
155: 2022/09/29(木) 10:58:46.565 ID:gDIX3c4r0
>>151
近くに武道具屋があるなら是非行ってみてくれ
159: 2022/09/29(木) 11:01:52.491 ID:HAtmEhgy0
>>155
車で十分ぐらいのとこにあったわ
お前のせいで見てみたくなってきたわ
161: 2022/09/29(木) 11:03:47.078 ID:gDIX3c4r0
>>159
おー行け行け
そしてなにか武術を始めるんだ
139: 2022/09/29(木) 10:49:27.010 ID:Pfj7D75p0
刀剣の鉄人ってドキュメンタリー面白いぞ
140: 2022/09/29(木) 10:49:49.947 ID:HAtmEhgy0
>>139
アマプラで見た
144: 2022/09/29(木) 10:54:14.404 ID:NqvbP/+QM
○○食い放題の店始めるスレと一緒だろ
熱くなるなよ
146: 2022/09/29(木) 10:55:05.743 ID:HAtmEhgy0
>>144
日本刀詰め放題 30万円

とか書いてないだろ

152: 2022/09/29(木) 10:58:01.383 ID:lFDj5KWma
こういう表札も売れそう

https://i.imgur.com/YfQaWLW.jpg
153: 2022/09/29(木) 10:58:27.403 ID:HAtmEhgy0
>>152
通学路にあったら抜かれそう
157: 2022/09/29(木) 11:00:21.218 ID:HAtmEhgy0
木刀から木剣に言い方変わってるのワロタ
160: 2022/09/29(木) 11:02:41.102 ID:HAtmEhgy0
木刀を外国人向けに売るのアリだな
163: 2022/09/29(木) 11:06:00.114 ID:HAtmEhgy0
いいからはよイチオシの木剣見せろや
164: 2022/09/29(木) 11:08:43.637 ID:gDIX3c4r0
とりあえずこんな感じ
https://i.imgur.com/NGINX7R.jpg

少なくてすまん

170: 2022/09/29(木) 11:11:03.471 ID:1rFsItMMM
>>164
1番上は銃剣道用?
174: 2022/09/29(木) 11:12:05.059 ID:gDIX3c4r0
>>170
そうそう
知人から譲り受けた
176: 2022/09/29(木) 11:12:22.929 ID:HAtmEhgy0
>>164
なにこれすけーなサンクス、ほえ~って感心して見てたわ
これ分類上全部木刀に当たるのか?一番上ショットガンの持ちての部分みたい
172: 2022/09/29(木) 11:11:54.067 ID:vvo4LDhtd
いつかタイミングが来たらやる
わかってると思うがこれは来ない
181: 2022/09/29(木) 11:14:01.042 ID:HAtmEhgy0
>>172
タイミングなんて来るというより自分から作るもんだろ
188: 2022/09/29(木) 11:15:34.926 ID:vvo4LDhtd
>>181
すまんなタイミングが来たらやるわみたいに見えたわ
192: 2022/09/29(木) 11:17:38.845 ID:HAtmEhgy0
>>188
タイミングなんて一言も言ってねぇから何と空目したんだ
179: 2022/09/29(木) 11:13:23.856 ID:HAtmEhgy0
黒壇の木刀は?
184: 2022/09/29(木) 11:14:35.676 ID:gDIX3c4r0
>>179
いやーさすがに黒檀は持ってない
高いし
187: 2022/09/29(木) 11:15:15.226 ID:HAtmEhgy0
>>184
写真の中で一番高かったのとお気に入りどれ?
194: 2022/09/29(木) 11:18:02.868 ID:gDIX3c4r0
>>187
一番高かったのはこの袋に包まれてるやつ
木がもう無いから廃盤だって
195: 2022/09/29(木) 11:18:43.326 ID:HAtmEhgy0
>>194
袋に包まれてるやつって言われても袋に包まれてるから見られなくてワロタ
190: 2022/09/29(木) 11:16:35.336 ID:HAtmEhgy0
木刀なんて修学旅行とかテレビとかでみた思い出しかなくて
ずんぐりむっくりしてるってイメージだったけどやっぱりずんぐりむっくりしてるわ
でも思ったよりカッコいい
200: 2022/09/29(木) 11:21:38.236 ID:HAtmEhgy0
なんかもっとスリムで鍔とかついた木刀作りたいと思ったけど
冒涜だって言われそう木刀だけに
233: 2022/09/29(木) 11:49:14.401 ID:gDIX3c4r0
>>200
そういう木剣も当然あるよ
んで逆にぶっといのもある
205: 2022/09/29(木) 11:23:23.743 ID:gDIX3c4r0
長さ比較
伝わるかな
https://i.imgur.com/0wO8wiW.jpg
207: 2022/09/29(木) 11:24:58.494 ID:HAtmEhgy0
>>205
うーん長さ比較って身近な物があるから長さ比較として成立するからなぁ
あんまり分からん
210: 2022/09/29(木) 11:27:20.568 ID:gDIX3c4r0
>>207
剣の長さの比較!
215: 2022/09/29(木) 11:29:42.593 ID:HAtmEhgy0
>>210
これ全部木刀って分類なの?
217: 2022/09/29(木) 11:31:43.807 ID:gDIX3c4r0
>>215
銃剣と杖棒は木剣じゃないけどね
木製武具用品? てくくりかな?
220: 2022/09/29(木) 11:33:41.616 ID:HAtmEhgy0
>>205
この中でスタンダードな木刀って左から六本目のやつ?
お土産屋で見るような
226: 2022/09/29(木) 11:36:55.483 ID:gDIX3c4r0
>>220
それはキッズ木剣
いわゆる普通のは右から4本目の白樫のやつ
212: 2022/09/29(木) 11:28:49.075 ID:HAtmEhgy0
というか数千円で買えるならそっち買わない?
木刀を貶めたいとかじゃなく日本刀買うならちょっと奮発したいと思うけど
木刀なら安くてもいいわって思う
日本刀と違って木刀って木刀でしかないというか、うまく言語化出来んが
216: 2022/09/29(木) 11:30:19.488 ID:gDIX3c4r0
>>212
安い木剣はすぐ折れちゃうから長く稽古できない
安物買いの ってやつ
218: 2022/09/29(木) 11:32:17.154 ID:HAtmEhgy0
>>216
それは実際に使う使用者目線であって俺は芸術品的な扱いで日本刀売りたかった
だから木刀も日本刀同様「なんかかっこいいから欲しいもの」として作るなら作りたいわ
214: 2022/09/29(木) 11:29:28.373 ID:gDIX3c4r0
見たいとこってここで合ってる?
https://i.imgur.com/kDkZxGM.jpg
https://i.imgur.com/qALhE8R.jpg

こんな感じ

221: 2022/09/29(木) 11:34:02.974 ID:x/N71ptA0
>>214
銃剣用?
224: 2022/09/29(木) 11:35:21.684 ID:gDIX3c4r0
>>221
そう
木銃だね
219: 2022/09/29(木) 11:33:39.955 ID:Pfj7D75p0
木刀なんかアマゾンで2,300円で売ってる市場
223: 2022/09/29(木) 11:35:01.008 ID:HAtmEhgy0
>>219
そうなんだよなぁ
高い木刀欲しがる人ってやっぱ実用的な耐久性目線の使用者しか買わんよな
日本刀とは明らかにジャンルが違う
222: 2022/09/29(木) 11:34:47.286 ID:Y/GB8dfNa
10年無給+宿食事代払わないとなれないぞ
225: 2022/09/29(木) 11:36:08.678 ID:HAtmEhgy0
>>222
諸々かかる金の為にバイトなり必要だよな
その時間修行に充てられないってクソ無駄だわ
伝統残していきたいなら国がサポートすりゃいいのに
228: 2022/09/29(木) 11:40:15.746 ID:gDIX3c4r0
>>225
そうなんだよ~
なんどか掛け合ってるそうなんだけど国は全然お金くれないんだと
なんか変な賞状はいっぱい寄越されるんだけど
230: 2022/09/29(木) 11:43:36.452 ID:HAtmEhgy0
>>228
建前上日本刀って偉大だよねってスタンスだけど
ロストテクノロジーにする気満々としか思えん、好きな人達で残していってくれるならそれで頼むみたいなww
232: 2022/09/29(木) 11:47:55.581 ID:gDIX3c4r0
>>230
本当にその通り
古流武術とか今この瞬間にも途絶えてるのに国はなーんにもしてくれない
サムライジャパンとかバ○らしいよホント
237: 2022/09/29(木) 11:54:56.165 ID:HAtmEhgy0
まあムーンショット計画とかやってるしなぁ
正直国的には古流武術とかに金と時間はもちろん人を割いたりしたくないのが本音だろうな
日本刀ってめっちゃすげぇと思うけど芸術品として残していくにはコスパ悪いだろうし
246: 2022/09/29(木) 12:06:27.397 ID:EAppdUuU0NIKU
昔ながらの製法より現代技術ぶっこんだ方が良いものができるとは聞いた
248: 2022/09/29(木) 12:07:35.734 ID:wf+mVOeS0NIKU
>>246
そういう説もある
斬れ味だけなら現代技術のが上だけど美しさに関してはなんとも言えない
昔の作り方がわかってないのがデカい
250: 2022/09/29(木) 12:13:27.724 ID:Rp+bS5EQdNIKU
機械で大量生産しようぜ
SUS刀
冷間鍛造、刃の部分はタングステンでどうよ
刃紋さえ出てれば人気出るよ
一本15万で売るとして月間10本作らねーとな

引用元: ・日本刀作りを初めて海外を相手に商売始めたいんだが

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク