オススメ記事(外部)

伊達政宗(だてまさむね)、本当の読みは「いだて まさむね」だった!

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/12/24(火) 09:24:40.19 ID:ihJEGw4o0EVE
・貞山公(政宗)が遣欧使節を出したときのローマ法皇への書簡での表記も、
「DATE」ではなく「IDATE」と書かれている。
・明治維新前まで、伊達家では「伊達」にフリガナをふる時は「いだて」と書いていた。
・いつから「だて」と言うようになったのかはわからないが、本来「いでわ」と
読むべき「出羽」が、同じように「い」がとれて「でわ」になったのと同じころでは?
http://www.areamark.jp/blog/saito/2017/06/post-106.html

5: 2019/12/24(火) 09:25:39.32 ID:CW9AORibrEVE
過大評価マン

 

7: 2019/12/24(火) 09:25:51.39 ID:skhjgNjtKEVE
紳助がいたちまさむねやって言うてたんやが

 

8: 2019/12/24(火) 09:25:51.99 ID:fOMndQvjrEVE
要約すると「だて」でよいとなる

 

11: 2019/12/24(火) 09:26:41.35 ID:NGwysXj1dEVE
名前がかっこいいだけの雑魚

 

57: 2019/12/24(火) 09:36:22.49 ID:a6XT1Zk8MEVE
>>11
東北地方はパッとしないやつばっかりだからバランス取りやぞ

 

12: 2019/12/24(火) 09:26:42.83 ID:1c354jxAaEVE
有職読みやろ

 

13: 2019/12/24(火) 09:27:00.06 ID:6qH98NfBdEVE
本来「達」が「だて」なのかな

 

14: 2019/12/24(火) 09:27:12.94 ID:AK8hti16aEVE
だてということにしとけ
いだてまさむねじゃ人気が3割落ちる

 

19: 2019/12/24(火) 09:28:18.69 ID:sWKHO5TUpEVE
以仁王激怒

 

24: 2019/12/24(火) 09:29:33.30 ID:eajNkr/5aEVE
>>19
ギリギリ踏みとどまった英雄なんだよなあ・・・

 

21: 2019/12/24(火) 09:28:47.32 ID:hJYyIps40EVE
上古の日本の地名ではイは単なる接頭辞で、あっても無くても良かったんよ
だから日本書紀の時代には屋久島がイヤク島になってたり、逆に石垣島がシガキ島になってたりする
ダテでもイダテでもいいし、デワでもイデワでもいいんよ

 

27: 2019/12/24(火) 09:30:00.61 ID:7Fv6sWs10EVE
和泉

 

29: 2019/12/24(火) 09:30:02.94 ID:9Xp1nSxz0EVE
最上義光(もがみよしみつ)

 

120: 2019/12/24(火) 09:53:17.34 ID:6Jum/MyxrEVE
>>29
最上は藻が湖の当て字

 

35: 2019/12/24(火) 09:31:47.09 ID:SnbtIq8YaEVE
伊達神社もいだてじんじゃだよな

 

40: 2019/12/24(火) 09:32:38.05 ID:S2zhr4qi0EVE
織田信長もおたのぶながらしいな

 

47: 2019/12/24(火) 09:34:14.65 ID:zLpX04MCdEVE
>>40
信長自体はおだじゃ無いの?
祖父か父あたりまでがおたなんちゃう?

 

45: 2019/12/24(火) 09:33:49.00 ID:l29KbWRHaEVE
浅井(あさい)
雑賀(さいが)
尼子(あまこ)
三木(みき)
姉小路(あねこうじ)

 

48: 2019/12/24(火) 09:34:19.43 ID:E2NVA2mjpEVE
茨城に茨城って書いてバラキって読む地名がある

 

50: 2019/12/24(火) 09:34:38.84 ID:z0NJ7xQ40EVE
宣教師のおかげで今とは微妙に発音違う子音もわかる

 

74: 2019/12/24(火) 09:41:12.43 ID:Kvrlpa+v0EVE
東北の覇者は南部晴政やからな
伊達の若造なんて騎馬突撃で一撃よ

 

100: 2019/12/24(火) 09:48:15.55 ID:cygI9Arf0EVE
>>74
津軽為信に独立される雑魚

 

77: 2019/12/24(火) 09:42:02.74 ID:E2NVA2mjpEVE
七五三で しめ とか何から来てるんだろう

 

86: 2019/12/24(火) 09:44:18.97 ID:jSbNpo7+0EVE
>>77
七五三縄 しめなわ
ぶら下がってる白い紙(幣)が
七本・五本・三本やから

 

83: 2019/12/24(火) 09:43:52.78 ID:H6pF5VDT0EVE
信長も当時の資料でとふなかって書かれてたし当時の呼び名なんていい加減やぞ

 

92: 2019/12/24(火) 09:45:55.84 ID:H5s0SImi0EVE
昔は濁点も半濁点もなかったくらいやから実際は読み方違うとかくさるほどあるやろ

 

110: 2019/12/24(火) 09:50:10.72 ID:3sn2+Qxv0EVE
伊達政宗っていっつも新しい事実が明らかにされてんな

 

112: 2019/12/24(火) 09:51:05.92 ID:jSbNpo7+0EVE
地名が姓の由来なのに
どっちかが字や読み変わってたりするケースあるしな

 

113: 2019/12/24(火) 09:51:32.98 ID:YqgxscAZdEVE
織田信雄も おだ のぶかつ
ではなく
おだ のぶお
論見たな

 

117: 2019/12/24(火) 09:52:36.21 ID:jSbNpo7+0EVE
>>113
大塔宮護良親王
斯波義将
とか昔と変わってるしな

 

114: 2019/12/24(火) 09:52:05.56 ID:IL6cSo6g0EVE
山名四天王田結庄是義読めない

 

121: 2019/12/24(火) 09:53:28.50 ID:Oj1/Z2Ca0EVE
西郷隆盛とか織田信長とか歴史変わりまくりやろ

 

137: 2019/12/24(火) 09:57:34.52 ID:jSbNpo7+0EVE
>>121
西郷兄弟は戸籍登録んときに
訛りのせいで名前間違えられたんやっけな
隆永(リュウエイ)→隆盛(リュウセイ)
隆興(リュウコウ)→従道(ジュウドウ)

 

122: 2019/12/24(火) 09:54:00.26 ID:Z+AhUIbndEVE
土岐頼芸の読み方問題はまだ解決せんのやろ?

 

126: 2019/12/24(火) 09:54:57.36 ID:VxS9fBmbMEVE
英語でも無音の字あったりするし
日本語でもあって不思議じゃない

 

130: 2019/12/24(火) 09:56:18.90 ID:AsIgbzmAMEVE
言われてみれば伊達はい+だちやもんな

 

131: 2019/12/24(火) 09:56:22.70 ID:Z+AhUIbndEVE
土岐 頼芸(とき よりあき / よりなり/ よりのり / よりよし)[1]は、戦国時代の美濃国の守護大名。
読み方ありすぎて草

 

154: 2019/12/24(火) 10:03:28.95 ID:qkE5KjjI0EVE
>>131
明石全登「せやせや」

 

138: 2019/12/24(火) 09:57:57.21 ID:SnbtIq8YaEVE
いだて男じゃちょっと格好付かんな

 

170: 2019/12/24(火) 10:09:14.17 ID:E1fq+tlmrEVE
大阪に立売堀(いたちぼり)って地名があって
そこに伊達軍が陣を張ったことにちなんどるって聞いた
最初は伊達堀(いたちぼり)だったのが字面だけ変わって立売堀になったんやと

 

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577147080/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク