弥生時代にタイムスリップして日本を世界一位の国家に発展させる方法を考える

1: 21/01/16(土)04:56:55 ID:0QL 猶予は500年
持っていける物は何でも良いが
ハイエースに収まる量のみ。3: 21/01/16(土)04:58:42 ID:SBH 品種改良された米と農業教本と ...
持っていける物は何でも良いが
ハイエースに収まる量のみ。3: 21/01/16(土)04:58:42 ID:SBH 品種改良された米と農業教本と ...
弥生時代の頃、歴史の授業といえば何を勉強してたんやろ?????

1: 21/02/07(日)19:32:35 ID:YaS なんや2: 21/02/07(日)19:32:56 ID:uNZ 当時学校なんてないだろ 3: 21/02/07(日)19:33:19 ID:jFA 稲作の手伝いしかしとらん ...
なんで紀元前の日本って、孔子のような偉大な思想家は出なかったの???

1: 2020/11/03(火) 13:29:36.34 0 どんぐり3: 2020/11/03(火) 13:30:28.75 0 紀元後にも世界的に有名な思想家も本もないけど 4: 2020/11/03(火) 13:34:06.12 ...
【考古学】全国初!奈良・橿原で弥生時代の川の治水跡が見つかる

1: 2020/12/13(日) 16:29:46.37 ID:CAP_USER 全国初 弥生時代の川の治水跡見つかる 奈良 橿原
奈良県橿原市の弥生時代の遺跡から、川と川をつなぐ形で人工的に掘った溝の跡が見つかりました。
【鳥取】弥生時代のニュータウン?人骨の殺傷痕も…「魏志倭人伝」裏付けた弥生の王国か?妻木晩田・青谷上寺地遺跡群から

1: 2020/11/10(火) 22:54:49.67 ID:QEGVoIxg9 遠く日本海を望む丘陵地の妻木晩田遺跡に再現された弥生時代のムラ
中国地方の最高峰・大山(だいせん)のふもとで大量の高地性集
古代ローマ「コンクリート!コロッセオ!上下水道」当時の日本人「どんぐりもぐもぐ!粘土こねこね!!!」

1: 2021/01/27(水) 21:37:25.21 ID:P5JaUJ/70 何故文明にここまでの差が付いたのか2: 2021/01/27(水) 21:38:13.12 ID:9+St7HGra 水洗トイレとかいう最先端うんこスタ ...
弥生時代の平均寿命って16歳なのに卑弥呼の享年73歳だったんだってな

1: 2020/12/23(水) 11:52:24.27 ID:XKC2+2vRa しかも卑弥呼のタヒ因は暗○3: 2020/12/23(水) 11:53:06.64 ID:bC1JniHFd 日本史板見たけどひどかったんでここに書くけ ...
【古代】鳥装シャーマンの絵画土器出土、長野・東町遺跡で東日本初!西日本的な農耕祭事か?弥生時代中期後半(約2000年前)

1: 2020/11/21(土) 20:25:44.60 ID:N5pnbsRL9
長野市は18日、長野遺跡群東町遺跡(同市東町)から、矛を持つ鳥装のシャーマンとみられる人物を描いた
弥生時代中期後半(約2000年前)の絵 ...
長野市は18日、長野遺跡群東町遺跡(同市東町)から、矛を持つ鳥装のシャーマンとみられる人物を描いた
弥生時代中期後半(約2000年前)の絵 ...
弥生人が話していた言葉の正体を兵庫・大中遺跡の播磨町郷土資料館で徹底解明

1: 2020/12/06(日) 16:22:26.30 ID:CAP_USER
弥生時代に話されていた、いわゆる弥生語をご存知だろうか。学校の教科書で弥生時代について学んだことと言えば、稲作文化や青銅器が大陸から伝わったということく ...
【鹿児島】「双性」巫女役の10代男性人骨、60年ぶり里帰り 精緻な貝製装身具と“再会” 南種子・広田遺跡ミュージアム

1: 2020/11/13(金) 23:15:37.86 ID:Q8p4EtfQ9
南種子町平山の広田遺跡ミュージアムで、開館5周年記念企画展「広田人と貝装飾」が開かれている。「双性の巫(ふ)」と呼ばれる10代男性の人骨が60年ぶり ...