1: 2020/07/11(土) 18:38:17.750 ID:RLURwRcWa
由来ないのに名乗るんか
2: 2020/07/11(土) 18:38:41.749 ID:0yemRlzb0
かっこいいから
3: 2020/07/11(土) 18:39:05.742 ID:xDsNghI8a
権威付けのためにだよ
4: 2020/07/11(土) 18:39:48.030 ID:xDsNghI8a
あと朝廷から実際にその官職を賜る場合もあるし
6: 2020/07/11(土) 18:41:50.033 ID:RLURwRcWa
全然違うとこのかってにあげていいんか
しかも違う勢力にもおんなじのいない?
修理の助けとか柴田内藤
8: 2020/07/11(土) 18:45:29.698 ID:xDsNghI8a
>>6
重複しているのは自称している場合の方が多いから特に畿内から遠い武将はな
重複しているのは自称している場合の方が多いから特に畿内から遠い武将はな
7: 2020/07/11(土) 18:44:36.406 ID:Yw9T9X7p0
戦国時代はマジで勝手に名乗ってた
一応、皇族の直轄地(上野とか)は長官の「守」じゃなくて、副官の「介」を名乗るマナーはあった様子
一応、皇族の直轄地(上野とか)は長官の「守」じゃなくて、副官の「介」を名乗るマナーはあった様子
9: 2020/07/11(土) 18:45:37.801 ID:RLURwRcWa
上総介とか?
10: 2020/07/11(土) 18:46:36.997 ID:RLURwRcWa
特に偉いわけではないのか
センゴク読んでるとぽんぽん出てくる
センゴク読んでるとぽんぽん出てくる
11: 2020/07/11(土) 18:47:56.492 ID:DWRP8vZXd
役職名だから仕方ない
12: 2020/07/11(土) 18:50:31.188 ID:RLURwRcWa
50万石でも部下に与えたりするから直轄が少ないと貧乏なのかな
13: 2020/07/11(土) 18:51:45.677 ID:xDsNghI8a
基本的に地方行政官職や下位の武官職は結構自称が多い
とはいえさすがに四位相当以上を自称することはないけどな
とはいえさすがに四位相当以上を自称することはないけどな
15: 2020/07/11(土) 18:53:54.481 ID:RLURwRcWa
>>13
しーい!しーい!
しーい!しーい!
14: 2020/07/11(土) 18:53:45.100 ID:Kl9DGQSa0
自宅守
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1594460297/
コメント