2: 2018/04/03(火) 20:03:33.77 ID:wwD2BZ0l0
あれ?松永久秀は?
7: 2018/04/03(火) 20:10:46.97 ID:oMLLQ24k0
>>2
俺もこいつかと思った
106: 2018/04/04(水) 08:04:59.97 ID:HOytwcgr0
やり口の陰険さではダントツで宇喜多
>>2
松永の場合主家を壟断はしたが主家を乗っ取って
自分が大名になったりはしてないからな
将軍義輝を頃したというが久秀が義輝の家来というわけでもないし
5: 2018/04/03(火) 20:10:31.56 ID:i+5JE1wm0
宇喜多かな・・・宇喜多以外は当時流行のお家騒動がらみやしな(´・ω・`)
6: 2018/04/03(火) 20:10:36.84 ID:ktBYnrVj0
毛利は名門
8: 2018/04/03(火) 20:15:55.14 ID:GpwMRdjM0
宇喜多は色々酷すぎる
10: 2018/04/03(火) 20:17:09.02 ID:8plWSs+60
津軽?
33: 2018/04/03(火) 20:59:43.88 ID:lyItBq610
>>10
南部の家臣だったのに津軽を奪ったからじゃね?
遺恨は数百年続いたし
61: 2018/04/03(火) 21:54:44.34 ID:wD3IvBP10
>>33
龍造寺と鍋島も
11: 2018/04/03(火) 20:17:34.10 ID:NIgZ5/pW0
宇喜多だろ。
完全なサイコパス
14: 2018/04/03(火) 20:19:44.98 ID:PeKWBWe10
中国の覇者とか最強毛利軍とか言われるけど
実際に毛利が最強だったのは
大阪夏の陣より絶望的な状況を巻き返し
あまつさえ幕府滅ぼした幕末長州藩だと思うんだ
17: 2018/04/03(火) 20:22:53.45 ID:565b9kMc0
>>14
九州勢も為朝1人に無双された過去あるしな
123: 2018/04/04(水) 12:05:44.50 ID:n+izPxGJ0
>>14
毛利が負けたことは無い
秀吉は運が良かった
15: 2018/04/03(火) 20:20:07.23 ID:RcSMeE/20
悪魔の毒々戦国武将津軽為信さんが半歩抜きん出てるイメージ
どこまで裏取れてるのかわからんが周囲の毒○謀○が結構多いって話はよく聞く
23: 2018/04/03(火) 20:32:17.36 ID:IRmbQK4O0
>>15
津軽独立までは確かにえげつないが、恩がある九戸や石田三成の遺児を匿ったり、
徳川時代に秀吉像をこっそり祀ったり、かなり義理堅いオッサンでもある。
57: 2018/04/03(火) 21:50:20.41 ID:RcSMeE/20
>>23
当時にしたら謀○も武門の常的なところもあったんだろうしな
為信公一代記なんてドラマは無理でもヒストリアあたりで掘り下げてほしいところなんだが
成り上がるまでが凄惨すぎるしどうやっても南部を刺激してしまうしで難しいんだろうな
66: 2018/04/03(火) 22:28:21.86 ID:gOJcBLvb0
>>57
『津軽双花』という小説担った
76: 2018/04/03(火) 23:09:04.92 ID:RcSMeE/20
>>66
石田三成の娘辰姫と家康の養女満天姫が関が原から場所を変え為信が跡継ぎ信枚の正室として
静かに火花を散らす…ってなんか凄い大河チックな感じなんですがw
これはぜひとも読んでみたい 情報感謝です
16: 2018/04/03(火) 20:22:29.91 ID:NO7h7+Hf0
関ヶ原での小早川秀秋の寝返りは10代の若殿とはいえ。。
信頼を捨てて害悪なすという点では満点だろう。
85: 2018/04/04(水) 00:00:53.12 ID:PxuekVZe0
>>16
そりゃ秀吉の甥・養子で跡取り扱いされてたのが秀頼生まれて用済み扱いに一変だからな
それも毛利本家ならまだしも五大老とはいえ毛利の陪臣である小早川家に飛ばされ、、、
しかもその養父隆景が毛利本家を守るためにわざわざ小早川に来るよう秀吉に工作した結果
秀吉や小早川を恨んでもまあ仕方ない
21: 2018/04/03(火) 20:27:19.04 ID:3DaVgxsa0
宇喜多毛利親族の敵討ちという仕方ない部分がある
北条斎藤はほぼ無から勝ち取ったからすごい
一番悪は南部のもとでそれなりに優遇されながら裏切った津軽だな、豊富徳川にもうまく取り入りやがって
22: 2018/04/03(火) 20:30:36.49 ID:R1OdnTWq0
妻も子もみんな処刑されたのに逃げ延びた荒木村重
24: 2018/04/03(火) 20:35:15.83 ID:7972ggms0
当時にしては内容も濃い日本人初の爆タヒ男松永久秀
27: 2018/04/03(火) 20:43:04.00 ID:ruFJ2I6x0
>>24
それ創作なんだぜ
26: 2018/04/03(火) 20:42:06.16 ID:24xCW9Of0
斎藤道三は最近の研究じゃ1人で乗っ取ったんじゃなくて何人かの功績が1人にまとめられてるってことと
油売りではなく土岐氏という名門出身らしい
30: 2018/04/03(火) 20:55:28.20 ID:83HXqlPe0
下剋上って範囲広いよな
宗家倒して守護倒して将軍倒した信長も下剋上だし
三法師を傀儡にして実権握った秀吉も下剋上だし
一応の主家筋豊臣家滅ぼした家康も下剋上だし
35: 2018/04/03(火) 21:05:11.43 ID:bPR5nYc+0
>>30
そういう割れてみれば、代替わりって代替下克上だな
討幕やった幕末のあいつらもいうならば下克上か
32: 2018/04/03(火) 20:58:16.74 ID:i+5JE1wm0
北条はよくわからんなあ・・・なんで北条名乗ったんや
伊勢のままでよかったんちゃうんか・・・厨二患ったんか息子さん(´・ω・`)
51: 2018/04/03(火) 21:38:01.50 ID:m09iVd+r0
>>32
何かで見たのだと、関東で受け入れられるためらしいけど……どうなんだろうな?
60: 2018/04/03(火) 21:54:17.74 ID:wD3IvBP10
>>32
執権北条氏にあやかって
36: 2018/04/03(火) 21:05:34.24 ID:lyItBq610
南部は三戸の下にみんなが傅いてたわけじゃなく同族連合だったからな
つきあいが浅いとか気に入らないとなれば領地を奪うくらいのことはあっても不思議じゃない
38: 2018/04/03(火) 21:07:47.65 ID:lyItBq610
俺は岩倉具視だと思う
地下人同様の貧乏公家が摂関家より上に行ったんだからな
47: 2018/04/03(火) 21:32:29.16 ID:0IZJAWAE0
三好長慶も被害者というわけではなく、自分もえぐいことしてる
49: 2018/04/03(火) 21:34:56.19 ID:Sr4zdN/m0
>>47
弟の三好実休がな。
50: 2018/04/03(火) 21:36:29.55 ID:9hOJX23j0
石田三成の次男か三男が為信の息子に連れられて津軽まで逃げたじゃん
都会育ちには最果て津軽どんだけしんどかったろうなあ
でも子孫は明治まで家老職ってすごいわ
55: 2018/04/03(火) 21:42:49.68 ID:PeKWBWe10
>>50
善人の塊みたいな親父や兄ちゃんは息子と共に佐和山で戦タヒしてんのに
意外としたたかに生き残ってんだよな三成の息子たち
101: 2018/04/04(水) 07:12:26.05 ID:cyGJI9dV0
>>55
別にそんな非難的に言うほどでもないだろうよ
132: 2018/04/05(木) 23:22:52.90 ID:Kpt7DJiu0
>>101
いや別に非難してるわけじゃなくいがね
世渡り上手ってのは決して悪い事じゃないし
何か非があって生き残ったわけでもないし
56: 2018/04/03(火) 21:46:28.44 ID:qJuuA/A00
陶隆房 宇喜多直家 そしてバサラ大名の佐々木道誉を演じてる
陣内孝則って ある意味スゴいな
114: 2018/04/04(水) 09:27:50.90 ID:crtXmnAQ0
>>56
道誉は足利尊氏に対しては
歯向かってないからな直接
大河だと何かと世話を焼く友人だったが
68: 2018/04/03(火) 22:31:45.05 ID:gOJcBLvb0
『津軽双花』という小説になった話で、息子の嫁は三成娘と家康養女。
謀略・外交と義理人情の綱渡りが地味に凄いな、初期津軽家は。
69: 2018/04/03(火) 22:32:23.29 ID:TcP4cRep0
毛利は一応主の仇って名目で厳島合戦に挑んだんじゃ
73: 2018/04/03(火) 23:03:18.59 ID:uFRiqDYM0
インパクトがあるのは松永久秀
逸話も豊富
某ゲームでも際立った強さがある
75: 2018/04/03(火) 23:08:15.25 ID:PeKWBWe10
>>73
忠誠に篤く目に一点の曇りもない松永と
「人材より女の尻を追いかける方が良い方は我が主君にあらず」と仕官断る宗麟と娘婿の一条
がっぷり四っつの信玄公と高坂弾正は
様式美だな
74: 2018/04/03(火) 23:05:49.34 ID:3zAtSG+w0
早雲は梟雄というよりエリート官僚が知事になった感じじゃないか
戰は下手だがすぐれた調整役で民政家
78: 2018/04/03(火) 23:15:18.68 ID:5eX3fCyX0
>>74
官僚ならトップに尽くさないとな。
早雲は主家を明らかに乗っ取っている。それも子供を○すというえげつない方法でね。
77: 2018/04/03(火) 23:15:13.55 ID:hZInjoUf0
南部家家臣の先祖を持つ俺。
ひいじいさんに、
「弘前には行っちゃなんねえ」
と、子供の時に言われた。
でも、うっかり弘前大学に入学しちゃった18歳の春・・・
80: 2018/04/03(火) 23:22:13.58 ID:NDpKea5m0
長曾我部だって助けてもらった一条氏を裏切った
126: 2018/04/04(水) 14:00:04.68 ID:uHLPJZ1L0
>>80
それね
実は国親は一条家には行ってないし
元親の祖父もタヒんでおらずに普通に国親が16のときに隠居してる
つまり一条家は何ら関係ない
裏切ったとすれば娘を嫁に出した本山茂宗
茂宗がタヒんですぐに国親が難癖つけて攻めてる
84: 2018/04/03(火) 23:46:52.63 ID:bF+DVxnH0
ダントツで斎藤道三
道三の成り上がり方読んだらマジで凄まじいぞ
86: 2018/04/04(水) 00:02:16.89 ID:NAR4GHFg0
津軽氏とかいう石田三成の娘と神君家康の養子を嫁に貰い関ヶ原合戦屏風も貰い藤原氏を名乗ることを許された4万石そこそこの謎の小大名
むしろ南部がお取り潰しにならなかった方が疑問
92: 2018/04/04(水) 03:22:18.22 ID:ARzyqRSh0
USENの社長親子が宇喜多みてーなんだよな
親父が勝手にケーブル設置しまくったりなんかしてやりたい放題で事業拡大してったけど息子はイケメンでちゃんとした人ってのが
103: 2018/04/04(水) 07:25:27.17 ID:yCAFvDIJ0
武田信玄は?
104: 2018/04/04(水) 07:57:55.28 ID:nQnBhX/W0
>>103
親父追放しただけだからセーフ
107: 2018/04/04(水) 08:17:12.02 ID:8wTxhRkf0
>>104
諏訪へのだまし討ち
息子○し
109: 2018/04/04(水) 08:21:58.85 ID:OC1A/V/60
秀吉じゃねーの
118: 2018/04/04(水) 10:02:07.12 ID:B15idgqa0
>>109
多分ノブ○した男、羽柴秀吉
信じる、信じない、構わぬ
113: 2018/04/04(水) 09:25:16.77 ID:Ccu67uQv0
中国地方の暗○が多いこと多いことw
元就と宇喜多にぬっころされた武将の列伝大杉てワロタ
120: 2018/04/04(水) 10:36:54.89 ID:4rWHvB9G0
宇喜多は謀略尽くしたが、味方、家臣には優しかったからな。
謀略家は疑心暗鬼になって家臣に手を掛ける事が多いが、直家は古参の家臣は一人も○してない。
暗○や自決させるのが犠牲者が一番少なくて済むから合理的ではある。
128: 2018/04/05(木) 22:40:59.95 ID:5HRFAAk20
>>120
当時の軍事行動には乱暴狼藉が付き物だったそうだから
宇喜多直家は民衆にとっては良い戦国大名だったかもな
寺の住職でさえ近くで合戦ともなると出向いて総大将から禁制をもらって
命がけで禁制を掲げて「お主らの主人がこの寺への略奪は禁じておるのじゃ!!!」と
叫んで略奪暴行を防止しないといけなかった
121: 2018/04/04(水) 11:51:29.09 ID:uGZU/Bd70
津軽家満天姫の功績は地味に凄い。
東照宮を日本で初めて招致し、南部・伊達・佐竹に
下手に手を出させなくさせた、国替え危機の時に
裏で手をまわしてくれたなど、初期の津軽家への
貢献度は高い
130: 2018/04/05(木) 22:59:55.70 ID:ElTnD/Qc0
戦国時代を1番満喫したのは松永久秀
主君も将軍も大仏も○した正に自由奔放
131: 2018/04/05(木) 23:20:14.67 ID:3wkUllPe0
>>130
久秀はパッと見、下剋上の代名詞のように見えるけど
史実を見る限り実は三好本家(長慶、義継)にひたすら一本筋
常に長慶父子を中心に動き、その為には将軍も三好三人衆も信長も敵にも味方にも振り回してる
義継がタヒんだ瞬間、まともに働いてない
で、タヒ地を求めるように自爆
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522753368/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません