オススメ記事(外部)

戦国時代の日本に 『オスマン帝国』 が攻めてきたら勝てるか?

2023年5月5日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/03/01(水) 22:25:07.78 ID:EG0Q32Ry0 BE:157470334-2BP(2000)
トルコ・シリアで大地震 → どんな国か知ることから支援を始めよう
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c21edad6223225ac620236702af3800ba00f818

イェニチェリ

https://i.imgur.com/SmiNtmu.jpeg
https://i.imgur.com/yPOsNEZ.jpeg
イェニチェリ武器
https://i.imgur.com/IbWSVRc.jpeg
オスマン歩兵
https://i.imgur.com/bPeiFKi.jpeg
オスマン騎兵
https://i.imgur.com/LMppbjP.jpeg
オスマン帝国の武具
https://i.imgur.com/abOIA2B.jpeg
ベオグラード包囲戦(1456年)
https://i.imgur.com/0eRrkPT.jpeg
ヨーロッパに侵攻するオスマン帝国(映画:Stars of Egerより)
https://www.youtube.com/watch?v=lpQmhrhydC4

2: 2023/03/01(水) 22:25:28.95 ID:EG0Q32Ry0 BE:157470334-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
○驚異の常備軍団

「トルコの軍隊は不敗である。彼らと戦おうと試みるのは、愚かなことである」
十五世紀半ばに、ローマ・カトリック教会の枢機卿スカランボはこう嘆いた。西欧人の恐れた常勝不敗の軍隊の中核に位置したのは、
当時の西欧では夢想だにできないほど大規模な常備軍であった。
オスマン朝の常備軍は、歩兵であるイェニチェリ軍団(イェニチェリ・オジャウ)と、常備騎兵軍団の六連隊衆(アルトゥ・ボリュク・ハルク)を
二本の柱としていた。
その補助軍団としては、砲兵軍団(トプジュ・オジャウ)、砲車兵軍団(トプ・アラバジュ・オジュウ)、鎧師軍団(ジュベジ・オジャウ)などがあった。
最後のジュベジは、原義は鎧師を意味するが、実際には武具・武器の作成と修理を主任務とし、工兵も含んでいた。
俸給支給表によれば、スレイマン大帝初年の一五二七年現在で、イェニチェリ軍団七八八六名、騎兵軍団五〇八八名、砲兵軍団六九五名、砲車兵軍団九四三名、
ジュベジ軍団五二四名である。一五世紀初めには一万名いたといわれるイェニチェリの数はやや少なめだが、それでも常勝軍団は総員一万五一三六名におよぶ。
一六○九年になると、イェニチェリ軍団三万七六二七名、騎兵軍団二万八六九名、砲兵軍団一五五二名、砲車兵軍団六八七名、ジュベジ軍団五七三〇名で、
総員六万六四六二名に達していた。
構成員の全員が銃器の扱いに習熟し、一糸乱れずに行動することで西欧人を震えあがらせたイェニチェリ軍団は、一六世紀には一九六の大隊に分かたれ、
全体がイェニチェリ・アースゥ(イェニチェリ軍団長官)の指揮下に置かれていた。その本隊はイスタンブル内の駐屯地(クシュラ)で生活していた。
首都にまとまって駐屯する巨大な軍事力は、帝都の治安を支えるとともに、地方に対しにらみをきかせた。スルタン子飼いのイェニチェリ軍団は、
君主専制的・中央集権的なオスマン帝国を象徴する存在であった。

オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」 (講談社現代新書) より

3: 2023/03/01(水) 22:28:21.10 ID:L86ZXZAv0
日本に来る前に東南アジアの密林地帯で足止めされそうだな
4: 2023/03/01(水) 22:28:39.94 ID:TjaYZxm+0
日本って鎌倉時代と戦国時代どっちつおかったの?
12: 2023/03/01(水) 22:35:31.25 ID:nd4/1Uc80
>>4
鎌倉武士は日本の歴史上間違いなく一番ヤバイ
正直戦国時代とか幕末・明治の日本人が品行方正にみえるレベル
22: 2023/03/01(水) 22:40:18.95 ID:jrTKDRqe0
>>12
開祖の頼朝がマキャベリストの権化だったせいか、鎌倉武士達はその薫陶宜しくリアリズムを徹底してたからな
実際○し合いに美学も糞も無い筈で、その流れを受け継げば良かったのだが、なぜか断絶してしまってるな
14: 2023/03/01(水) 22:37:27.44 ID:wcPbC8R/0
昔の侍は勇猛なだけじゃなく卑劣だからな
さすがのイェニチェリも苦戦するだろう
21: 2023/03/01(水) 22:39:21.88 ID:aROFOySQ0
>>14
戦争に卑劣もクソもあるか
19: 2023/03/01(水) 22:38:59.84 ID:sjlxisq+0
関ヶ原より150年も前に攻城に大砲を使い、石の城壁を爆薬で崩すような技術大国だったからなあ
正直、分が悪いんじゃない
20: 2023/03/01(水) 22:39:08.96 ID:pbjBwTN90
普通にオスマン帝国は全盛期最強の軍事国家だけど
さすがに日本まで来てはムリ
東洋最強の軍事国家だし

まあお互いあの時代辺りでは唯二つの常備軍持ってた国だしな

23: 2023/03/01(水) 22:40:38.06 ID:QZsbFvSg0
国家規模の割に動員兵力少なく無い?
25: 2023/03/01(水) 22:41:31.97 ID:nd4/1Uc80
モンゴルですら日本を攻めるのには東まで大移動して渡海して戦うという作業があるからな
時代の差を考えてもオスマンですらそこは間違いなく苦戦するポイントだ
情報伝達も無線も電話もない時代だし
27: 2023/03/01(水) 22:42:06.65 ID:fiURGV+z0
多分、物量作戦で負けるだろ。

局地戦では戦国大名が勝つが、オスマン帝国の物量で押しつぶされるだろ

124: 2023/03/02(木) 02:05:51.25 ID:8l2be2uA0
>>27
その物量をどこから運んでくるんだ?どこでもドアか?
29: 2023/03/01(水) 22:43:38.75 ID:KnDw+sjp0
地の利があるうえ数十万の鉄砲で武装してる戦国武将に勝てるわけがない
島国に上陸して攻め落とすとかまず無理
30: 2023/03/01(水) 22:43:55.23 ID:VTn4Q0MG0
とりあえずコーエーの大航海時代2か3をやれ
31: 2023/03/01(水) 22:43:58.57 ID:P6GnrSuE0
対エジプト戦見習ってネコを盾にしよう
32: 2023/03/01(水) 22:43:59.89 ID:pbjBwTN90
オスマン帝国除いてアジア最強の軍事国家が日本(戦国時代)
そのあと中華王朝最高傑作かつ史上最強の清朝に抜かれるが
35: 2023/03/01(水) 22:45:07.33 ID:NdLmFZkh0
条件による
突然関東平野にスレイマン1世のオスマントルコ全軍が現れたら多分勝てない
38: 2023/03/01(水) 22:49:02.55 ID:4hrXIF0n0
オスマン帝国とモンゴル帝国はどっちがつよいの?
112: 2023/03/02(木) 00:34:25.98 ID:fyYuAKEz0
>>38
アンカラでティムールがバヤジットをブチ○してるからモンゴル帝国の方が強いんじゃねーかな
40: 2023/03/01(水) 22:50:26.48 ID:lfCVOvod0
戦国時代の方が武装的には強いがまとまれないから厳しそう
49: 2023/03/01(水) 22:54:29.09 ID:7tqlhabI0
海があるからな
モンゴル帝国でさえ上陸できなかったんだし
54: 2023/03/01(水) 22:57:39.01 ID:Wpng/rH60
多分、
徳川家康なら負ける
豊臣秀吉なら追い返す
織田信長なら取引して欧州人に背後から攻めさせる
63: 2023/03/01(水) 23:05:36.12 ID:8iqaKXA30
戦国時代の日本なら割といい勝負したんじゃね
65: 2023/03/01(水) 23:08:25.62 ID:tTrirRVH0
島津家の 戦国時代の武器とか見てみなよ
オスマン帝国に引けを取らないぐらいエグイよ
154: 2023/03/02(木) 10:58:24.75 ID:duc3jPoe0
>>65
島津家は車かかりといい、関ヶ原のあぐらかいて鉄砲撃ったことといい後の示現流といい頭がおかしすぎる。
157: 2023/03/02(木) 11:48:16.70 ID:n1ukyjak0
>>65
島津そんな神懸かってんなら九州くらい統一してるわ
遠いから良かっただけで東京近かったら即取り潰しだろ
164: 2023/03/03(金) 15:59:01.08 ID:acIGzewV0
>>157
それが島津って地元では大したことなくて、貴久の妹婿だった大隅の肝付兼続に自分から喧嘩売った割に連戦連敗で、廻城で貴久の弟忠将を○されたり、義弘も飫肥城落とされたりと激ショボで逆にびっくりする。
悔しかったのか後に居城を落として肝付兼続を自刃させたとか嘘を捏造するほど。
68: 2023/03/01(水) 23:11:43.71 ID:yQPWS8+P0
勝てたと思いたい。
連中の攻城兵器って山城には使えないだろ
新しい発明しそうだけど
77: 2023/03/01(水) 23:19:00.20 ID:BqC4qlub0
鉄砲いっぱい持ってる時期なら勝てるんじゃね
84: 2023/03/01(水) 23:23:23.79 ID:EzzbtIWr0
攻めてきたら一緒に病気を持ってくる
アステカ帝国と同じで、天然痘や赤痢でやられるだろう
87: 2023/03/01(水) 23:26:29.82 ID:pCegQL+r0
お、スマンスマンって言って謝って仲良くなる
106: 2023/03/02(木) 00:22:34.08 ID:dreubct30
海から攻めてくるがポイントな
オスマン帝国はランドパワーの大陸国家。陸と海では戦術が全く異なりオスマン帝国は海軍余り強くないのよ
111: 2023/03/02(木) 00:31:19.78 ID:PU+fUTcf0
兵站確保出来ないだろ
黒船以降じゃないと防衛戦は負けない
126: 2023/03/02(木) 02:21:00.65 ID:srHPOfM+0
日本のどこに上陸するのかは知らないが
上陸地点周辺の小勢力はそりゃ簡単に滅ぼせるだろう
でもそこからどこに行くんだ
京都行って天皇家を抑えたところで当時の武士は大して影響されないだろ
上杉の御館の乱当時に停戦の勅許もらってきたけど越後国内の動揺は鎮めきれなかった話があったよな
133: 2023/03/02(木) 04:01:54.79 ID:sg3r7zTa0
遠征するとこからなら現実に東アジアまで征服出来なかった時点で終わってるなぁ
上陸するとこからにしても潤沢にそれこそ無制限に補給受けられる前提にしとかないと話にならない
146: 2023/03/02(木) 07:54:58.16 ID:EPtFPGbR0
日本まで遠征する時点でタヒ人続出してるだろw
150: 2023/03/02(木) 10:01:38.40 ID:lRlLqpCJ0
薩摩転生 ~サツマン朝東ローマ帝国爆誕~でも読んでろ。
158: 2023/03/02(木) 12:11:24.42 ID:F3dYcWZN0
>>150
これタイトル一発ネタに見えて歴史考証めちゃ頑張ってるんだよな
でも初手でメフメト2世ぶっ○しちゃってるせいでコミカライズの話が立ち消えになったという
151: 2023/03/02(木) 10:06:32.16 ID:xvqctWYR0
天下統一の道筋も見えてないカオスな1500年頃だとどうなるかねえ?
それでも朝廷が一声かけたら国防の体制は何とかできただろうか
160: 2023/03/02(木) 17:20:14.64 ID:tfyh9m1b0
>>151
大内義興とか有力者もいたけどこの時代だと外敵に通じる奴も出そうだな
165: 2023/03/03(金) 22:34:02.05 ID:1jpIFAaB0
まあこのテの話は酒飲み話としちゃ面白いわな

ハンニバル vs 楠木正成 とか スパルタ vs 薩摩武士 とかさ

防衛戦なら地形効果で日本が有利でしょ
それはいつの時代でもかわらん

逆に大陸に攻め込んだら朝鮮半島落とすのが精一杯
つかそれだけやれりゃ立派だわな

169: 2023/03/04(土) 16:31:16.56 ID:YYe1YD0H0
>>165
兵は精強だけど
兵站がいい加減という致命的な欠点有るからなあ

ボロ勝ちの日清戦争でも焦土戦術やられたら
最終的には負ける可能性があったみたいだし

ただし明治政府はそこらの弱点理解して
日露戦で活かす辺り優秀なんだけど
その薫陶受けたはずの戦前軍部から
それを無視した牟田口みたいな無能が産まれる
不思議

166: 2023/03/03(金) 22:39:26.30 ID:xxvPr6Nw0
メスアナ連合で迎え撃つ!

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677677107/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク