「ギザのピラミッドが海中にあった可能性」を研究者が指摘。内部にウニの化石

1: 2022/11/05(土) 09:18:58.71 ID:JjbMUgn10● BE:512899213-PLT(27000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
「ギザのピラミッドが海中にあった可能性」を研究者が指摘! 内部にウニの化石、古代エジプト文明以前から存在か?
三大ピラミッドとスフィンクスを擁するエジプトのギザ台地はかつて海に浸かっていたのだろうか? ピラミッドが考えられているよりもはるか昔に建てられたものであることを示唆する研究結果が報告されている。

■ギザ台地はかつて海に浸かっていた!?
1990年代初頭、米ボストン大学の自然科学准教授、ロバート・ショック氏はギザ台地のピラミッドとスフィンクスは想定よりも何千年も古い建造物であり、紀元前5000年から紀元前9000年の間に建造されたものであると主張した。
ショック氏によればギザ台地の遺跡や周辺の景観で発見された水の侵食パターンに基づくと、ギザ台地の古代構造物は主流の学者が示唆する紀元前2500年頃よりもはるかに古く、地域全体がかつて水中に沈んでいたと考えられるというのである。

ショック氏の主張はアカデミズムの世界ではいったん保留という形になっているのだが、その後になってこのショック氏の学説を力強くサポートする研究が報告されている。
ギザ高原で20年以上にわたって広く研究してきた考古学者のシェリフ・エル・モルシ氏と、彼の同僚であるアントワーヌ・ギガル氏もまたギザ台地がかつて海に浸かっていたことを主張し、特にギザの第3ピラミッド(メンカウラー神殿)は、ギザ台地が海水に覆われていた時代のラグ―ン(外海から隔てられた浅瀬)にあった可能性を指摘している。
エル・モルシ氏らがギザ台地の古代海岸線を調査している時、第3ピラミッドの2階部分で何かにつまづいて転びそうになったことがあったという。

しかしソースはトカナ
https://tocana.jp/2022/11/post_243220_entry.html

114: 2022/11/05(土) 11:29:19.09 ID:KI1ouySd0
>>1
じゃああれか、東京駅構内にもカニの化石があるから
東京駅は海中にあった可能性があるんだな?
本当にそういう解釈でいいんだね?
4: 2022/11/05(土) 09:20:43.99 ID:ZCU9Faft0
海のあった場所から石持ってきたんじゃね
60: 2022/11/05(土) 09:59:01.55 ID:oJzTkMYO0
>>4
採石場は内陸ってエジプト考古学で確定している
112: 2022/11/05(土) 11:25:31.17 ID:UZaVK8T90
>>60
エベレストからも貝の化石出るぞ。
あそこら一帯は海底が隆起したからな。
9: 2022/11/05(土) 09:24:45.55 ID:m2Q+9ksY0
UFOが作ったんだよ
16: 2022/11/05(土) 09:26:51.24 ID:suWMNbwh0
>>9
焼きそばがどうやってピラミッド作ったんだよ?
13: 2022/11/05(土) 09:26:10.06 ID:2Zg+//z20
今のエジプト人見ると、彼らがあのようなすごい建築物作ったはずがないな
別な民族が別な技術で作ったものだろう
数万年前かな?
43: 2022/11/05(土) 09:42:23.16 ID:P95CzNH60
>>13
ドイツのマックス・プランク人類史科学研究所のJohannes Krause氏らは、エジプト中部のナイル川沿いのアブシール・エルメレク遺跡で、紀元前約1400年~西暦400年頃に埋葬されたと推定されるミイラ151体を発掘した。

そのうちの90体のミトコンドリアDNAを解析し、3体のDNAのゲノGWAS(ゲノムワイド関連解析)を行い、「古代エジプト人」と「現代エジプト人」のルーツを探求した。

その結果、「古代エジプト人」のミイラと「現代エジプト人」のDNA解析の結果、驚くべき真実が明かされた――。「古代エジプト人」は地中海東岸のアラブ諸国の人々に近く、「現代エジプト人」はサハラ以南のアフリカ人に近い事実が判明したのだ(『Nature Communications』オンライン版「HealthDay News」5月31日)。
http://healthpress.jp/2017/06/post-3052.html

193: 2022/11/05(土) 21:56:08.29 ID:pz8VJQXE0
>>43
高度な文明の跡に未開の民族の土地になるってよくあるのかな?
……まあもう1ヵ所しかソース知らないんだけど
21: 2022/11/05(土) 09:29:25.43 ID:8B1uCqbS0
本文読まないと数千年で化石が出来るみたいな印象を受けるぞ
22: 2022/11/05(土) 09:29:53.47 ID:V3c1XM+/0
あれだけの石を積み上げたら負荷が掛かり下の石はひびや割れるよね。でもピラミッド内部も外部もひびや粉砕あとが全くない

またあれだけ高さがあると雷も落ちやすいが雷の落ちた跡も見つかっていない

27: 2022/11/05(土) 09:33:27.88 ID:hyTuThQh0
>>22
階段状で負荷が分散されるからそんな圧力かからないぞ
65: 2022/11/05(土) 10:03:25.29 ID:V3c1XM+/0
>>27
それで解決出来ない問題だらけなんだよ
30: 2022/11/05(土) 09:34:31.51 ID:mMk0tEWZ0
すげえな

ギザのピラミッド
使われた石材の数はおよそ230万個、ひとつの石の重さは平均2.5トン、大きな石だと7トンもあるそうです。

111: 2022/11/05(土) 11:25:07.48 ID:UbmEBMo+0
>>30
奴隷さん凄いよな
あんなに沢山運べるんだからエジプトのほとんどの人が奴隷だったんじゃないの?
123: 2022/11/05(土) 11:54:13.79 ID:2giwJMWo0
>>111
奴隷が作った説は否定されてたと思うけど
当時の政府直轄の建設会社が公共事業で建てたってのが定説
31: 2022/11/05(土) 09:36:26.78 ID:wBqkxvkD0
話は聞かせてもらった!地球は滅亡する!
34: 2022/11/05(土) 09:37:47.72 ID:J7ws2+jS0
液体が流れた後があって発電してたという説があるけど地球はそのころ宇宙人の宇宙船の充電ステーションかなんかだったんじゃね
エジプトで王が長生きだったのもマジなんじゃね遺体が見つかってない王は宇宙に戻っただけでまだ生きてるかも
35: 2022/11/05(土) 09:38:14.13 ID:wBqkxvkD0
トンデモ本では何千年も古いってのはよく出てくるよね
スフィンクスが風化だけでは考えられないほど侵食されてて
ここはよく雨が降った緑あふれる肥沃な土地だったとかね
135: 2022/11/05(土) 12:10:16.89 ID:qVmuDMzB0
>>35
あれはナポレオンがぶち壊していったんだよ
39: 2022/11/05(土) 09:40:01.98 ID:gM1i7t1W0
砂漠って昔は海だったところが多いからな。
だから砂地なわけでさ。
55: 2022/11/05(土) 09:54:47.16 ID:m2JiAq820
>>39
サハラ砂漠はずっと緑豊かで砂漠化したのは5000年ほど前と言われてるが
41: 2022/11/05(土) 09:40:39.71 ID:BihZOuwJ0
神々の指紋だな
49: 2022/11/05(土) 09:50:11.84 ID:Lru80QpS0
作られた時が海底なら驚くけど
あとで陸地とか結構当たり前やろそういうの
50: 2022/11/05(土) 09:51:30.85 ID:gM1i7t1W0
>>49
あの大きさの石を人力で積み上げるには当時は海や湖じゃないと不可能と大林組の季刊誌に書いてあったわ。
155: 2022/11/05(土) 14:18:52.37 ID:BLFBfmU10
>>50
海中だとしてどうやって積み上げんの?詳しく
173: 2022/11/05(土) 16:22:38.31 ID:qghSrrgS0
>>155
大型のイカダに石を積んで、ロープで所定の位置に来たら下ろすんだそうな。
それなら、あの巨大な石をあの高さに人力で積み上げる事が可能なんだと。
それを坂を作って上まで上げる方式だと大勢タヒ者が出ただろうし工事期間も100年以上はかかるとか。
180: 2022/11/05(土) 18:02:24.78 ID:BLFBfmU10
>>173
いやいや適当なこと書くなよ

何十m下の安定しない海底に
テトリスみたく正確に落とすとか何を言っているんだお前は

185: 2022/11/05(土) 19:31:28.36 ID:qghSrrgS0
>>180
大林組が言ってる事だろw
ちなみに軌道エレベーターの制作過程も季刊誌で特集している。
52: 2022/11/05(土) 09:52:33.82 ID:KZr5Eg/L0
あんま関係無いけど古代エジプトのエ○壁画ってマジでエ○いよね
137: 2022/11/05(土) 12:11:42.21 ID:qVmuDMzB0
>>52
切り取ったチ○コの数数えてる壁画か?
58: 2022/11/05(土) 09:56:50.80 ID:WL9KH/+30
ピラミッドってな
実は飛ぶんよ
下にロケット付いとんねん
61: 2022/11/05(土) 09:59:59.69 ID:WmFPqz8F0
ソーストカナ…のがっかり感
62: 2022/11/05(土) 10:00:42.27 ID:rNStV4t20
マヤかインカの伝説にこの世界は6度目だとか伝えられてるだろ
過去に何度か高度な文明が誕生しては滅んだんだろ
火星についての話や太陽系の成り立ちだとかその時の伝承だよ
ピラミッド建造なんかもそのうちの一部だろうな
87: 2022/11/05(土) 10:40:48.01 ID:+pYNlOIR0
>>62
マヤとインカは少なくとも滅亡に関してははっきりしてる訳で
エジプトとかと同列なのにいつも凄い違和感覚える
78: 2022/11/05(土) 10:27:07.26 ID:zybcvACL0
エベレストでさえ魚介類の化石が出るらしいが
89: 2022/11/05(土) 10:48:02.10 ID:IImSGyc/0
>>78
今でも年々高くなっているしな
インド大陸が押し上げているのだったかな
82: 2022/11/05(土) 10:34:48.04 ID:H+wWuzyW0
最近の考古学者って大変だな
突拍子もない説を唱えないと注目もされない出涸らし状態
94: 2022/11/05(土) 11:02:28.95 ID:v0ApbdlU0
>>82
スフィンクス=港波止場だったのは本当
86: 2022/11/05(土) 10:38:08.84 ID:DDv0Fk3P0
現代人でも同じピラミッド作れないってマジ?
200: 2022/11/05(土) 23:09:59.98 ID:qghSrrgS0
>>86
作れなくはないが建設費があまりに高いので金銭面で頓挫するだろうな。
90: 2022/11/05(土) 10:51:14.92 ID:smitTvtH0
農家の閑散期にやらせたらしい
91: 2022/11/05(土) 10:56:24.44 ID:W6rL/Ozm0
よく分からんけどこういうのって炭素なんちゃらっていう年代測定方法は使えないの?
99: 2022/11/05(土) 11:11:45.99 ID:Duz8lRY70
>>91
石は炭素含んでないので無理っす
今まで何度もやろうとしてたけどね
102: 2022/11/05(土) 11:15:39.12 ID:E7YG6KcA0
よくわからんけど本当に海域で建造されたならウニやら貝やらもっと大量にこびりついてないと
108: 2022/11/05(土) 11:20:56.75 ID:+pYNlOIR0
>>102
確かに一個二個程度なら
藤村新一が仕込んだ可能性を疑っちゃうな
141: 2022/11/05(土) 12:23:31.39 ID:8lkkjuu70
コレって、ピラミッドに使われてる石材に化石が含まれてるって内容だろ?
アレは石灰岩なんだけど、マジレスしちゃダメだったかな?
159: 2022/11/05(土) 14:36:13.41 ID:8nl9U7/E0
クフ王のピラミッドが建つギザ台地の標高は50-60m程度で
メンフィスや当時は氾濫原そして穀倉地帯だったろうナイルデルタを見下ろす位置にある
ここが海に沈んでいたということは考えにくいな
海と海のような氾濫原に突き出した灯台のような存在であったかもしれないが
172: 2022/11/05(土) 16:20:15.93 ID:qghSrrgS0
>>159
昔は今より大陸が大きかったから海抜も今より高かったという説もあるけどね。
160: 2022/11/05(土) 14:37:26.86 ID:8nl9U7/E0
西洋人は聖書の「大洪水」伝説から逃れられないのだろう
でも夢はあるなほん「とかな」?っておもえる
171: 2022/11/05(土) 16:19:16.09 ID:qghSrrgS0
>>160
実際、巨大津波とか大規模洪水は昔は頻繁に起きていて、治水技術が発達してから被害が減ったからなぁ。
191: 2022/11/05(土) 21:44:44.54 ID:cD73zcPO0
194: 2022/11/05(土) 21:58:20.71 ID:FaqjgPRR0
上部に積み上げてる普通のブロックが3トンやら5トンあって
地下の基礎や玄室付近の重要な部分のブロックは1個で50以上あるらしいぞ
しかもブロックとブロックは単純な四角形構造でなく突起やくぼみがあって
宮大工の建築物みたいに隙間なく積まれてる
さらには上空から見ると春分の日と秋分の日だけ四角形でなく
微妙な陰影ができて四角形の四面の中央がへこんだような八角形になるらしい
どう考えても人口建造物に思えない少なくとも古代人の原始的な技術ではない
195: 2022/11/05(土) 22:33:23.27 ID:QFzR3dX70
>>194
実は現代の俺らの想像を遥かに超えて古代人はメッチャ凄かっただけwかもな
209: 2022/11/07(月) 13:26:05.28 ID:1Pc9KqMl0
古代には便利な機械が無かっただけで古代人の知能は今と一緒だろ
やれば何でもできるよ
210: 2022/11/07(月) 19:01:05.67 ID:mW8J/5f40
これだけ科学が進歩して壁の向こう側さえ分からないのかよ

引用元: ・【ν速考古学部】「ギザのピラミッドが海中にあった可能性」を研究者が指摘。内部にウニの化石 [512899213]