オススメ記事(外部)

戦国時代に呂布みたいな武将っていなくない?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2017/12/29(金) 22:22:07.08 ID:DkGxE23k
謙信もなんか違うし忠勝や義弘もタイプ違うよね
国民性の違いなのか?
16: 2017/12/30(土) 06:45:00.19 ID:nXXm5Qy0
>>1
大志の武勇一番は上杉謙信
性格もけっこう似てない?
毎年のように関東で暴れまわってさっていく
色々謙信の事調べて知ったら
義の人なんてイメージもう完璧なくなった
35: 2018/01/03(水) 19:13:40.60 ID:kiPknyrV
>>1
藤堂高虎がいるだろ
36: 2018/01/03(水) 19:28:33.46 ID:m5RDiftx
>>35
言いたい事はすごい分かるけど藤堂高虎は呂布の何十倍も頭いいと思う
同じタイプじゃなくない?
2: 2017/12/29(金) 22:25:44.47 ID:2WfaEVRl
一騎当千の猛将がってことなら時代錯誤も甚だしいべさ
銃火器すら出てきてる時代なのに
4: 2017/12/29(金) 22:28:31.74 ID:QBiZs3a4
そもそも一騎打ち殆どしてなくね?
5: 2017/12/29(金) 22:31:08.52 ID:DkGxE23k
まあ一騎打ちもそうなんだけど
日本で武に秀でた人物って義理堅い人多くない?
6: 2017/12/29(金) 22:32:11.92 ID:xFfNzldD
確かに武人は義理堅いイメージあるな
戦国時代かどうか微妙だが宮本武蔵、佐々木小次郎はどうだろうか
7: 2017/12/29(金) 22:38:44.62 ID:DkGxE23k

>>6
一応呂布って日本でいう大名みたいなポジションになるじゃん
なのになんであんな自由奔放、悪く言えばやりたい放題

日本の大名クラスでは中々いないよね
ふと不思議に思ったのさ

18: 2017/12/30(土) 10:04:48.10 ID:rgH5RuYA
>>7
秀吉が居るじゃん
8: 2017/12/29(金) 22:50:03.61 ID:PrS8WThA
ある意味信長でしょ
9: 2017/12/29(金) 22:59:57.56 ID:DkGxE23k

>>8
わかる、すごく言いたい事
個人的には龍造寺隆信が少し似てるかなと思った

まあすんごい少しだけど

55: 2018/01/08(月) 03:29:47.99 ID:9/M4qDIQ
>>9
隆信はやってる事はえげつないが、個人の武力より謀略や圧力の方が多くて、呂布みたいな一騎当千の脳筋とは違うと思う。
何故か肥は、隆信をただの脳筋にしたがってるが。
10: 2017/12/29(金) 23:09:46.41 ID:caDv/1UU
長尾景春とかメチャクチャやってて面白いよ
謙信の親父の長尾為景も下克上で主筋二人○してるし長尾はヤベエ
11: 2017/12/29(金) 23:10:13.41 ID:8qUFwIVF
やりたい放題の水野勝成
14: 2017/12/30(土) 06:04:48.24 ID:tGhhIWLH
はい鬼日向
なお後半生がまともすぎてDQN四天王に入れん模様
15: 2017/12/30(土) 06:10:14.81 ID:dY/n4ylq
主君筋に当たる人間二人も○して畳の上でタヒねた長尾為景は呂布より上だろうな
17: 2017/12/30(土) 07:01:54.29 ID:0tnNbm8E
いちおう謙信は朝廷とかなんとか上杉家とかで大義名分があって暴れてるから
呂布みたいな無頼という感じではない
19: 2017/12/30(土) 10:08:36.01 ID:pzPasbia
予想通りただの小者の信者が湧いてきたな
てめーの立場なら親父くらい○せや
20: 2017/12/30(土) 10:15:38.86 ID:CdUkfdap
呂布と劉備は流浪→旗揚げって特性がそれぞれの個性の大きな部分になってるからなあ
日本だとなかなか似てる人を見つけるのが難しい
流浪した戦国武将はいても、それは主を見つけるまでの浪人に過ぎず自分で旗揚げはしてないし
22: 2017/12/30(土) 10:50:44.39 ID:nXXm5Qy0
日本だと不義理な人物って知略系に多い気がする
逆に武辺者みたいな人って好漢が多いよ
そうなるとやっぱ上杉謙信しかいないわ
まあ呂布より全然頭いいけどさ
23: 2017/12/30(土) 11:06:52.56 ID:HeOsstim
謙信の比較対象は関羽じゃないの?
戦国時代じゃなかったら義経とか為朝とかルール軽視で馬○みたいに強い人いるんだけどなあ
24: 2017/12/30(土) 17:37:06.62 ID:47Tv6mxz
強くて好き勝手で滅茶苦茶なイメージだったら水野勝成じゃないか
25: 2017/12/30(土) 17:58:58.69 ID:D4nNfm5p
初期のほうだけど畠山義就がいるじゃないか、武勇は当代一の戦バ○
26: 2017/12/30(土) 20:49:00.50 ID:EaQZXN2k
新宮党の尼子国久は魏延タイプかな
29: 2017/12/30(土) 23:43:40.63 ID:miE+mdr9
>>26
麹義のほうがまだわかる
27: 2017/12/30(土) 22:53:59.14 ID:xCbvMAOl
武田信虎
32: 2018/01/01(月) 13:28:47.34 ID:zHH8djuW
>>27
なるほどなと思った。似てるというか近い。
28: 2017/12/30(土) 22:55:09.09 ID:z9pOAsAv
戦国時代じゃないけど、楠木正成悪党説とか三国志っぽい。
30: 2017/12/31(日) 08:09:56.31 ID:aG9Zoz7u
流浪した後に(主君を擁して)旗揚げ
数々の一騎討ちや優れた武勇に関する逸話
ということで山中鹿介を推す
33: 2018/01/02(火) 20:19:10.47 ID:mlvG0mnd
三国志と日本じゃ規模が違いすぎる
34: 2018/01/03(水) 18:38:20.19 ID:pc8ctjp/
>>33
後漢末と戦国時代じゃ人口比で2倍もないんだぜ
37: 2018/01/03(水) 19:41:09.80 ID:DzWMIaSt
国土の広さだろうな。あれだけ広ければ完全に領主に見捨てられた土地や蛮族も多かっただろう
外国からの脅威もあり遠征もある。そういった環境の中であちこちに伝説を作れるスケールの大きい活躍もできた奴も生まれたことだろう
38: 2018/01/03(水) 20:29:34.87 ID:WH6Dd/5n
まぁ、二千年前ならかなり伝説的に脚色しやすいけど、日本の戦国時代はたかだか四百年程度だから、子孫もかなりいるしどこかディフォルメにもブレーキかかるのでは?
39: 2018/01/03(水) 21:47:38.92 ID:XKxHKwY1
まあ呂布は大局を見ることができないだけで自頭は悪くないけどね
謀略駆使してること多いし初期の頃の役職とか見ても脳筋じゃあない
40: 2018/01/04(木) 18:03:54.55 ID:av/2fiSA
鬼小島弥太郎!
41: 2018/01/05(金) 09:57:34.54 ID:fQQiA+2R
鬼小島は謙信○してたら同格だった
42: 2018/01/06(土) 09:14:17.36 ID:GAHBKESd
長尾為景と武田信虎で決まりじゃない?
43: 2018/01/06(土) 11:09:42.81 ID:52VjlTo6
近世の戦争ではひと一人の武勇で勝敗が決するなんてことはあまりないし一騎当千とかあまり目立たないからね
鬼のように強かったとしても有名な剣豪以外は誰も知らんでしょう?
弥太郎だってドラマで起用されなければ無名に近かったんだし
44: 2018/01/06(土) 15:51:04.00 ID:yaXW/CsZ
前田慶次
49: 2018/01/07(日) 01:13:12.47 ID:F0zaxjbR
>>44
それまんが
リアルは文化人かもしれんが武勇はチビで大したことない説
45: 2018/01/06(土) 16:40:39.41 ID:GNQfRFPg
三国志の時代でだって一騎当千なんて幻想だよ
一騎打ちの記述がある武将もかなり珍しい
77: 2018/01/10(水) 20:28:44.49 ID:6vYAHShf
>>45
だって一騎当千も一騎打ちも話を面白くするための演出だもん
46: 2018/01/06(土) 17:14:41.86 ID:KHI5Pdpj
古代の戦乱と、中世から近世への過渡期の戦乱・・・前提が違いすぎね?
48: 2018/01/06(土) 20:21:02.42 ID:GAHBKESd
>>46
それもあるけど日本人と中国人の違いもあると思う
中国人はホント残虐、エグイ逸話多すぎだよ
47: 2018/01/06(土) 20:17:49.44 ID:Oas80Ega
演義なら火薬もろぼっとも出ますし
56: 2018/01/08(月) 07:39:47.39 ID:p433mNnZ

信長の野望で呂布っぽいステの武将を探してみた
呂布っぽい→統率高、武力高、知略低、政治低、義理低

該当しそうなのは
長尾為景
武田信虎
あとは剣豪ばかり

統率武力高め、知略政治低めだと大抵義理が高いんだよな

57: 2018/01/08(月) 08:28:04.70 ID:QS3UX7Yz
>>56
信長の野望の大名なら絶対謙信が近いと思うんだけどね
龍造寺もそうだけどコーエーは謙信を義理堅い義の武将ってとこ
絶対変えないよな
少し調べれば謙信の義がいかに都合のいいことに気づくだろうに
あれは野党の強力バージョン
60: 2018/01/08(月) 10:11:57.46 ID:p433mNnZ
>>57
その路線が一般的なイメージやからな
58: 2018/01/08(月) 09:04:48.49 ID:9/M4qDIQ
謙信は大義名分を利用しているところは呂布と異なると思う。
呂布は武芸以外の教養がイマイチな感じ。
61: 2018/01/08(月) 11:42:50.33 ID:73NpqHTm
大志の謙信は電波入ってて個人的にはいい感じだった
義に厚いというより自分の世界に入っちゃってる系な感じ
62: 2018/01/08(月) 11:53:44.00 ID:AEn75Wa9
センゴクの影響で「不識庵」にフォーカ○したからでそ
63: 2018/01/09(火) 23:53:11.02 ID:SJi8mQLr
戦国武将では珍しい一騎討ちの逸話の数々
最後は捕らえられ、その武勇を恐れ○害される
山中鹿之助でよくね
64: 2018/01/10(水) 08:53:50.48 ID:2D57pPr8
董卓みたいな戦国武将もいないよな
時代とかじゃなく日本と中国の違いだわ
65: 2018/01/10(水) 11:36:43.28 ID:dXp7I7jo
良く名前出る長尾為景とか武田信虎は呂布ってより董卓な気はする
66: 2018/01/10(水) 12:47:51.45 ID:anUkzYO7
董卓は信長に近い
地方軍閥が形だけの権力者伴って上京して中央で権力誇示したら周りが敵だらけ
包囲網作られても平然としてたら身内に○される
67: 2018/01/10(水) 13:11:37.94 ID:EysKE5nU
つまりいつの時代であってものしあがるやり方は同じということだ
68: 2018/01/10(水) 14:29:30.46 ID:HyJmZf6L
肥のグラ的には董卓に近いのは隆信なんだけどな
69: 2018/01/10(水) 15:13:15.21 ID:RsSgQSQv
龍造寺隆信は、部類の酒好きだけど目立つくらいな女好きではないし、勢力は伸びかけた時点で亡くなったからな。
大友宗麟が九州最大の勢力を誇り且つ無類(むるい)の女好きだから、この2人を足して2で割ると董卓か。
78: 2018/01/10(水) 20:54:40.41 ID:LOQbvLfg
義経はルール無用の野人(当時は戦にも作法があってそれが尊重されていた慣習がある)
勝手に美男子で儚いイメージを作りあげてるけどそんな人物じゃありやせんぜ
79: 2018/01/11(木) 00:01:54.08 ID:REr5QyjM
>>78
壇ノ浦も禁じ手の、敵船の船頭を矢で射りまくったらしいね。
92: 2018/01/13(土) 09:06:13.36 ID:GTlb/ELS
>>79
八艘飛びって
船頭を○して行動不能にした船に接舷して飛び乗り乗員を殲滅して…の繰り返しだったのかな
82: 2018/01/11(木) 20:42:33.43 ID:5dOW60+9
義経ってあの時代なら猛将でも
戦国時代なら並の脳筋系武将だったろーねw
84: 2018/01/11(木) 23:26:13.87 ID:/Gts3fm+
>>82
義経は脳筋じゃないと思う
202: 2020/02/23(日) 00:05:06.74 ID:ttEbs9IG
>>82
義経じゃなくて一番上の兄(長男)の義平が呂布のようだと書いている人がいたね。
87: 2018/01/12(金) 19:56:00.55 ID:rh/XPrU2
でも義経は掟破りだから不意打ち食らわした相手には勝てたけど
掟破りが当たり前の戦国では確かに凡将だったかもしれんわなあ
たらればだからわからんけど
88: 2018/01/12(金) 20:00:56.41 ID:f2Z/X7CK
局地戦にめっぽう強く奇襲が得意な武将は
徹底的に戦場の地理と敵軍の状況を把握するから
戦国時代の戦術や装備を覚えればだけど凡将にはならんでしょ
90: 2018/01/12(金) 22:10:29.97 ID:fQtjgULp
常識はずれと言う意味なら義経も信長もハンニバルもメフメト2世も変わらん
91: 2018/01/13(土) 00:53:57.75 ID:poYIWSu/
俺の中では、
義経、秀吉、龍馬が
それぞれ生まれ変わりなんじゃないかと思ってる。
96: 2018/01/13(土) 23:05:57.85 ID:VU7XVDCE

日本で一番有名な三国志、最も売れた読まれた三国志っていうと、吉川英治の「三国志」
4年も新聞で連載され、横山光輝やらコーエー社員も明らかに大きな影響を受けている

その吉川三国志での呂布ときたら、無双シリーズかそれ以上に強さが際立つ描写
まあ羅漢中の書いた演義の時点で呂布はヤバかったけども
「無人の境を行くが如し、何百という雑兵が波打ってその前を遮っても鎧袖一触にも値しない」
「呂布にはもう敵がなかった。
彼の行くところ八州の勇猛も顔色なく、彼の馳駆するところ八鎮の太守も駒をめぐらして逃げまどった」
「呂布のごとき武勇は、何百年にひとり出るか出ないかといってもよい人中の鬼神だ。
おそらく尋常に戦っては、天下に当る者はあるまい」by曹操
張飛との一騎討ちが長引き張飛の矛が乱れ気味になってきたのに、呂布は戦えば戦うほど精悍の気を加え、
関羽、玄徳が加勢しても嘲笑う余裕を見せる
「呂布の勇猛は少しも老いていない。むしろ年とともにその技は神に入って、文字通り万夫不当だ。
まったく戦争をするために神が造った不タヒ身の人間のようであった」
テンイと許チョが超怪力の豪傑であると描写する、直後に→その2人が呂布を挟撃するも余裕で裁かれる

こんなん下手すりゃ漫画以上やん。ほんまドラゴンボール

98: 2018/01/14(日) 10:47:03.89 ID:8HzMCroK
>>96
たとえばお前らが100人や200人で全盛期マイク・タイソンみたいなバケモン一人にかかっていったらこういう描写になるのは想像に難くない
風魔不動雷電とかいう波動拳や象のような馬で雑兵踏み潰して突撃とか完全ファンタジー要素はないからまだまともだと思う
落雷とか神風とかは論外だが
97: 2018/01/14(日) 00:20:48.45 ID:9dFxzcOR

武田勝頼「見よ!信長! これが古代から召喚した伝説の猛将 呂布だ!

いけっ!呂布!織田軍を皆○しにせよ!」

鉄砲 パンパン!

呂布「ごふっ!」 ドサッ

‥‥。

その時 戦場全体は一瞬、止まった‥

さすが呂布の存在感は大したものだった。

99: 2018/01/14(日) 10:58:56.63 ID:aOERNIpf

ただのおっさんが包丁持ってるだけでも怖いのに

プロレスラーみたいな奴がでかい武器ふりまわして赤兎馬で追いかけてくる
自分なら小便もらして失神するわ

現代に生まれて本当に良かった

102: 2018/01/14(日) 15:07:53.97 ID:6rO/DSMN
呂布は女かと見間違えるくらいイケメンだったらしいが
103: 2018/01/14(日) 18:17:54.03 ID:BDQFJTR5
色白の美丈夫って設定あるし京劇でもイケメン扱いだな
塞外出身でコーカソイド系の遊牧民族の血が入ってて
色白で背が高くて彫りが深かったなんて話もあるしな
110: 2018/01/20(土) 01:12:27.64 ID:ix8Cin3A

「弓流し」のエピソードからして
あんまり個人武勇高い感じはしないなぁ、義経は

むしろゲリラ部隊の隊長として
それなりに優れた指揮官だったんじゃないかと

111: 2018/01/20(土) 08:47:15.81 ID:LPJtUzKt
義経は腕っ節がある武人と言うより、タブーをも犯してでも敵を破る異端児なイメージ。
勝ち方にインパクトがあって大衆にはウケてはいたが、同僚には嫌がられていて頼朝には義経について余り良い報告が上がって来なかった。
周りと合わせず独断で決行するのが不味かったらしい。
115: 2018/01/20(土) 16:05:30.79 ID:5RpJabiT
万能どころか戦争以外を知らない曹操みたいなもんかな
119: 2018/01/20(土) 19:43:25.08 ID:k6VhuDf7
日本は大昔からサブカルが発達してるからな
戦上手のイケメン若武者が陰険な兄との確執で非業のタヒって感じで
ライト層の庶民が飛びつきやすいように属性を前面に出してキャラを作るのさ
腐女子まっしぐらやで
120: 2018/01/20(土) 21:32:07.45 ID:LPJtUzKt
イケメンとはちょっと違うが、何度も主人公にされる西郷と、全く主人公にしてくれない大久保。
頼朝と言い、汚れ役とされたら扱い悪いよなぁ。
127: 2018/01/22(月) 20:45:42.85 ID:yCCofkk0
>>120
江藤新平の件でイメージ悪い
121: 2018/01/21(日) 11:18:43.69 ID:OkYk/KDl

まあでも無双や信長の野望のイケメン達のグラが突然リアルグラになったら
困惑するわw

漫画の主人公とかになったらイケメン化するよね
豊久なんて昔はおっさんだったのに

125: 2018/01/21(日) 21:08:58.94 ID:PYF/n+UU
単に生き様だけでいうなら
陶晴賢はどうなの?
128: 2018/01/23(火) 03:02:09.55 ID:Du2Zv9CU
水野勝成は破天荒ぶりで呂布に近いんじゃないかな
129: 2018/01/23(火) 05:06:03.14 ID:wYn6hXeD
親○し主○しの呂布と結局は後に天下取った人間の親戚筋で生きてきた水野じゃ全然違うだろ
131: 2018/01/25(木) 21:59:17.15 ID:xZJurfrY
水野よりまだ富田長繁のほうが近いな
132: 2018/03/07(水) 03:26:08.23 ID:O3/GY+oq

知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

AJXAI

133: 2018/03/07(水) 23:23:08.55 ID:/n9YTZ8+
京極家の大津籠城合戦記を読むと立花宗茂や立花家臣が化け物みたいに書かれてて面白い
134: 2018/03/11(日) 22:21:52.34 ID:nd/b/mdm
和製呂布と言えば源為朝やろ
135: 2018/03/12(月) 00:57:37.37 ID:lRk3rJpt
為朝の逸話は項羽になぞらえてるな
140: 2018/04/05(木) 17:32:32.90 ID:R9BuWBo8
なんか個人的武勇だけで主家を裏切って転々とする奴いないねえ
剣豪たちはそんな権力争いより技極める方が大事な職人気質だしw
乱世でも日本人てそんなもんなんかな
141: 2018/04/05(木) 18:24:52.03 ID:/dUx6XiD
そう言えば石川数正は常に陣頭指揮してたし、裏切った経歴を持つ
144: 2018/04/06(金) 14:08:44.06 ID:VD5unxmH
>>141
やはりたった一度の裏切りでもこうあげつらわれるわけだから
日本人の気質とは本質的に異なるとも言えるな
147: 2018/04/06(金) 16:38:19.68 ID:lcC9ZExJ
>>144
いや、裏切り扱いして悪いけど石川数正は好きですよ。松永、仙石、清正、秀吉等一流建築家は勇猛果敢な人が多い
142: 2018/04/05(木) 18:28:38.25 ID:/dUx6XiD
藤堂は背が高く体格がかなりよくて、戦場では自ら槍働きしてたから全身傷だらけだった。それでいて主君を転々とした経歴を持つ 石川と似た感じか。 2人とも呂布のイメージと違うかなぁ
145: 2018/04/06(金) 14:14:16.73 ID:VD5unxmH
いや、でもちょっと違うな
たとえば斎藤道三は武勇ではなく知謀で呂布のような存在とは言えんのかな?
146: 2018/04/06(金) 15:47:29.12 ID:Ld6+plrL
智謀の限りで国切り盗る呂布なんてイヤです
148: 2018/04/06(金) 17:03:00.32 ID:z/dfwsGX
信長と曹操は似てんだけどね
根本的に日本人と中国人は思考が違いすぎると思う
153: 2018/04/12(木) 19:51:11.72 ID:4KSgfG6P
>>148
信長と立ち位置近いのは柴栄だろう
149: 2018/04/06(金) 19:35:46.43 ID:gE14bRlU
呂布タイプがいないのは気質じゃなく制度の違いでしょ
どうやって目先の利益優先で方針の定まらない奴が土地とひも付きの兵力が武力になる戦国を生きていけるんだ
孫一が近いけど雑賀荘を追放されてからはぱっとしない所じゃないぞ
150: 2018/04/07(土) 00:22:31.97 ID:4sImCmSf
目先の人参最優先で人にいいように使われる・・・・義昭さん?
151: 2018/04/08(日) 02:42:47.27 ID:tP+Wvk60

かたや2世紀かたや16世紀、文明の程度がかけ離れてるのに気質云々言うのがそもそもの間違いなんだがな。

個人レベルの武勇じゃどうにもならなくなりつつある時代と、軍事、謀略ではなく経済力が天下の動向を左右し始める時代とを比べてもどうにもならん。

スレに水を差す形になるかもしれんが、呂布みたいな人物がどうこうできる時点で未開というべき。

152: 2018/04/09(月) 14:23:55.42 ID:uDPKCp4g
違うと思う
個人的武勇が全く関係なくなったのは戦国後期の鉄砲戦術のせいであって
それまでは個々の戦闘においてはまだまだ武辺者が戦局を変える影響力はあったはず
天下国家のような大きな話は国家経営力の結果であってここではちょっと違う
ただ呂布のようなそういう働きがあまり注目されてないのは言うとおりかも
154: 2018/04/13(金) 01:11:09.97 ID:03fK7h+3
まあ信長も曹操も時代に合わない型破りな合理主義って点は似てる
155: 2018/04/15(日) 00:19:52.04 ID:FeuDT2ry
信長は知らんけど曹操よりは周世宗のが合理的だぞ
158: 2018/07/16(月) 11:22:35.85 ID:mrRwUhfA
浦上村宗と木沢長政を足して知能指数を下げたら呂布みたいになる
163: 2018/07/26(木) 08:06:22.45 ID:qIrvRIC3
日本にも将門様と言う最凶武神が
居るやん
176: 2019/07/25(木) 00:24:54.05 ID:FfrOSvAM
正史の呂布だと、個人の武勇よりも率いていた騎馬隊がすごいって感じだけどな
常識外れの強兵集団って意味では島津が近いかも
177: 2019/07/25(木) 00:40:51.11 ID:ruxVH0K/
まあ呂布は正史基準でも強いでしょ
正史で一騎討ちの記述があるだけでも個人武勇は特筆もの
黒山賊の討伐とか数十の兵で頻繁に強襲かけてたようだし
198: 2019/11/03(日) 01:06:33.30 ID:cQI8lUH/
三国のキャラと戦国のキャラを照合させる必要がそもそもないよね

引用元: ・戦国時代に呂布みたいな武将っていなくない?

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク