オススメ記事(外部)

【歴史】石田三成が群馬で僧に?関ケ原の後、真田氏の縁で

2022年3月30日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/03/29(火) 10:13:26.23 ID:eQb62IEW9
上毛新聞 3/28(月) 10:32戦国武将の石田三成は関ケ原の合戦で敗れた後、沼田に落ち延び、僧となった―。正行院(群馬県沼田市宇楚井町、木村年尓住職)に残るこんな伝承を知ってもらおうと、北群馬甲冑(かっちゅう)工房(吉岡町北下)代表の吉沢洋紀さん(40)がSNSなどを通じて独自の調査結果を発表し、三成のイラスト入り記念印を作成するなど情報発信に取り組んでいる。

通説では三成は関ケ原の合戦で徳川家康に敗れ、現在の京都市内で斬首された。一方、1959年出版の旧薄根村(現沼田市)の村誌によると、三成は敗戦後、飛騨高山を経て現在の長野県に入り、妻同士が姉妹関係ともされる真田昌幸との縁で昌幸の父、幸隆が再建した正行院に落ち着き、寺の第22世住職になったとされる。

吉沢さんは群馬県ゆかりの戦国武将をモチーフに「御城印」を製作する活動を通じて伝承を知り、昨年9月、木村住職の協力を得て、正行院で三成のものと伝わる位牌と墓を調査。位牌の裏には三成を指すとされる「石田治部少輔公」の文字があり、22世の墓と伝わる墓石にも小さく「石田」と刻まれていることを確認した。

伝承を県内外に広く発信しようと、調査結果をインターネット上で紹介し、「群馬御城印プロジェクト」名義でツイッター上に投稿している。三成のイラストをあしらった同寺の訪寺記念印を作り、御城印などを扱う「松之屋」(同市西倉内町)で販売している。

吉沢さんは「400年以上前の出来事で伝承の真偽は正確には分からないが、真実だとしたら歴史が塗り替わるようなすごいこと。わくわくする」と話す。

利根沼田地域の歴史に詳しい郷土史家の金井竹徳さんは、みなかみ町に石田姓が多い地区があることを指摘した上で、「石田家は真田家と親戚であり、三成本人は来ないにしても、側室や子どもなど、一族の流れをくんだ人が頼って来たことは考えられる」としている。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f5ee3cf184989042463a481a7cd20524bf3f15ec&preview=auto
「石田治部少輔公」との表記がある位牌と並ぶ吉沢さん

2: 2022/03/29(火) 10:13:59.42 ID:4XLzNgej0
日本史ってほとんど嘘なんじゃねーの
54: 2022/03/29(火) 10:48:25.12 ID:fLmKb5EC0
>>2
世界史だってそうだよ
研究した後の総意だもの
7: 2022/03/29(火) 10:16:41.19 ID:Xk+tlje+0
おのれ天海っ!!
8: 2022/03/29(火) 10:16:51.37 ID:gMOVV+Ub0
小田原攻めの一貫で北関東にも遠征してるからな。
人脈もあったかもしれん。
9: 2022/03/29(火) 10:17:07.43 ID:BLtoSCQs0
日本人ってこの手の話大好きね
捕まった後顔知ってる連中にしっかり見られてんのに
どんなくのいち忍法帳だよ
25: 2022/03/29(火) 10:26:35.60 ID:jzHB2J9j0
>>9
生存説は世界各地にあるだろ。
エルビス・プレスリーやアドルフ・ヒトラーや。
12: 2022/03/29(火) 10:20:15.56 ID:Y7SFY1YX0
秀頼様が真田に伴われて薩摩に落ち延びた ってのなら判らんでもないがさすがに三成はなあ
23: 2022/03/29(火) 10:26:17.18 ID:vHPL4G6Q0
そういう場合石田姓は隠すと思うの
32: 2022/03/29(火) 10:29:46.38 ID:BLrcZ8i20
息子なら弘前藩に匿われて子孫が藩主になるんだよな
37: 2022/03/29(火) 10:33:00.52 ID:LWpOpUmr0
処刑前の柿の話はウソなの?
38: 2022/03/29(火) 10:35:17.47 ID:/7IAF4UV0
>>37
柿の話はともかくすり替わりはさすがに
三成は都大路を市中引き回しで六条河原で公開処刑だから
さすがに顔知ってる人も多いだろうしね
41: 2022/03/29(火) 10:36:32.06 ID:gNA2AHLR0
真田信幸が家康公からいただいた短刀が入っていると言って江戸時代を通じて毎晩藩士に見張らせていた箱を明治になってから開けたら三成からの手紙10数通を含む多くの手紙が入っていて当時のことが分かる貴重な史料となっている
263: 2022/03/30(水) 08:25:10.89 ID:5jPffjVw0
>>41
本来なら残らず全て破棄されてる書状だからなあ
三成の書状の他にも関ヶ原の戦い直前の毛利輝元、宇喜多秀家、上杉景勝、大谷吉継、
長束正家、増田長盛、前田玄以ら西軍首脳の書状がこれだけまとまって残ってる家は他にない

信之がこの危険な文書群を残したのは、この先幕府に何かあった場合に使えると判断して残しておこうと思ったのか、
はたまた他に意図があったのかその真意は不明だが、結果的にこの文書群が残ったお陰で関ヶ原研究には大きく寄与してるな

46: 2022/03/29(火) 10:44:09.11 ID:v7hW0CRj0
お前ら以下禁止だからな
葬式で灰を投げつける→信長
草履を暖める→秀吉
鯛のてんぷらでタヒぬ→家康

影武者がいた→武田信玄
敵に塩を送る→上杉謙信
三本の矢→毛利元就
独眼竜→伊達政宗
水鳥に驚く→今川義元
美濃のマムシ→斎藤道三
家康を追い詰める→真田幸村

60: 2022/03/29(火) 10:51:04.58 ID:aya4g1DA0
関ヶ原後、群馬で僧になった石田三成が蝦夷から大陸に渡りチンギスハーンになった
で孫が元寇で日本にやって来た
63: 2022/03/29(火) 10:53:02.18 ID:3Kfm+FuM0
>>60
時空が歪みすぎw
69: 2022/03/29(火) 10:56:54.93 ID:Cw8B57HS0
処刑の記録はどうすんだよ…
明智史観察ともだけどめちゃくちゃだよ
73: 2022/03/29(火) 10:58:35.59 ID:vHPL4G6Q0
>>69
影武者だったんだろう
その場合
78: 2022/03/29(火) 11:00:59.24 ID:Cw8B57HS0
>>73
20万石の大名とはいえ秀吉存命中はバリバリの実務取り仕切ってたんですが……それも影武者なら影武者が本体やろ
71: 2022/03/29(火) 10:57:39.35 ID:DTihGBrI0
ただの話題作りが目的でないのなら科学的な検証してほしいわ
72: 2022/03/29(火) 10:58:26.33 ID:0+Fm1LXx0
三成はともかく信長と光秀は本当にわからんな
特に光秀は策士だったから
信長と光秀は組んでドッキリを仕掛けたんだと思う
85: 2022/03/29(火) 11:05:57.60 ID:oUjqrdfz0
島左近なら、関ヶ原の後徳川家康(影武者)と組んだという異説があったが
最近前田慶次と旅をしたという新説も出てきたらしい
86: 2022/03/29(火) 11:06:40.60 ID:y1vKovsE0
>>85
原哲夫かな
96: 2022/03/29(火) 11:20:43.03 ID:RxV5zRIe0
家康も三成も顔馴染みだし
政治的にタヒんだなら本当に○さなくてもって暗黙のルールがあったんじゃあないのかな
だから本当に処刑されたのは
影武者とか
104: 2022/03/29(火) 11:32:10.54 ID:vT2ibD2v0
>>96
多分ない
佐和山城ぶっ壊して三成の存在すら消すレベル
106: 2022/03/29(火) 11:35:04.83 ID:UHv1sC0f0
「すごいソックリさんだった」とか「実は双子だったとか」あるよな
118: 2022/03/29(火) 11:57:27.34 ID:/woa70pl0
無知蒙昧
金儲けのために、歴史の捏造は許さな
================

石田 三成(いしだ みつなり)は。
豊臣政権の奉行として活動し、五奉行のうちの一人となる
豊臣秀吉のタヒ後、徳川家康打倒のために決起して、毛利輝元ら諸大名とともに西軍を組織したが、
関ヶ原の戦いにおいて敗れ、京都六条河原で処刑された。

9月27日、大坂に護送され、9月28日には小西行長、安国寺恵瓊らと共に大坂・堺を罪人として引き回された
9月29日、京都に護送され、奥平信昌(京都所司代)の監視下に置かれた。
10月1日、家康の命により六条河原で斬首された。享年41
首は三条河原に晒された後、生前親交のあった春屋宗園、沢庵宗彭に引き取られ、京都大徳寺の三玄院に葬られた。

122: 2022/03/29(火) 11:59:50.06 ID:xTyDa3pu0
関ヶ原後に
息子は津軽の重臣に
娘は津軽の藩主の嫁になった
125: 2022/03/29(火) 12:05:10.69 ID:6BzVfygc0
>>122
いくら三成に大恩があるとはいえ、そこまでやっておいて
なんで津軽藩は廃藩どころか改易すらなく明治まで存続したのかが不思議。
175: 2022/03/29(火) 15:00:10.67 ID:xTyDa3pu0
>>125
津軽が、対北海道で重要な場所だったとか天海と仲良かったとかあるんやろな

川中島への改易を拒否して津軽に留まったのも良かった
これでおさまったのも天海のおかげやな
もし改易してたら一時的に石高は増えたが明治まで生き残ってないw

177: 2022/03/29(火) 15:03:58.21 ID:66Z2OHqF0
>>175
対馬の宗家も西側に付いたのにお咎めなし
玄関口ゆえに藩は繋がりあるから超重要な存在だったんだろうね
195: 2022/03/29(火) 16:11:01.71 ID:XAT5kOK5dNIKU
>>175
改易の意味分かってる?
199: 2022/03/29(火) 16:18:29.42 ID:xTyDa3pu0
>>195
転封ですな
ご指摘ありがとう
168: 2022/03/29(火) 14:47:41.41 ID:WLMpcOGQ0
石田三成って落ち延び伝説が出来るほど人気あったの
169: 2022/03/29(火) 14:48:17.04 ID:P5Q1TW0P0
明智光秀みたいに石田三成も生存説があるのか
石田三成の大河ドラマも出来そう
180: 2022/03/29(火) 15:10:02.87 ID:WLMpcOGQ0
ところで石田三成の一族はどうなったんだ
処刑とかされなかったの
182: 2022/03/29(火) 15:24:37.88 ID:66Z2OHqF0
>>180
子供6人全員お咎めなしみたい
日本は世界的に珍しい女はセーフとか出家したらセーフ文化がある
あとなぜか津軽藩藩主になってる
184: 2022/03/29(火) 15:28:40.66 ID:KYOpWMgN0
石田三成本人は処刑されてるしちゃんと頭蓋骨も出てきてる。一族もその後はちゃんとわかってる。意外と徳川家康は大切にしてくれてる。
石田三成とは敵対したけどその才は認めていたと言うことかなと思う。
オレは徳川家康と石田三成の間にできた子の子孫。
185: 2022/03/29(火) 15:29:25.03 ID:vj8AD82A0
>>184
あっー!
187: 2022/03/29(火) 15:38:08.23 ID:xTyDa3pu0
石田三成の三女は辰姫(大館御前)です。

豊臣秀吉が没した後、豊臣秀吉の正室・北政所の養女になっています。

関ヶ原の戦いから10年後くらいに、弘前藩2代藩主・津軽信枚に嫁いでいます。

始め正室でしたが、後に徳川家康の養女(満天姫)が輿入れしたため、側室に降格されています。

その後、辰姫が生んだ津軽信義が、長男ということもあり弘前藩3代藩主になっています。

津軽信枚には9男4女がいますが、その中、石田三成の孫・津軽信義が藩主になりました。

253: 2022/03/30(水) 02:11:18.56 ID:eRvCtv9Z0
>>187
すごいね
娘は堂々嫁いでる
家康は好きではないが、秀吉に比べ
懐の大きさが違うわ
秀吉なら妻子皆○しだろう
秀吉ももっと懐が大きければ
豊臣家が滅亡することがなかったかも
191: 2022/03/29(火) 15:58:20.96 ID:L5+uzvyw0
真田信幸には石田家に対して
そこまで危ない橋を渡るような義理がない
223: 2022/03/29(火) 22:29:32.92 ID:YfP5Lpk60
>>191
そうだね
真田正幸自身も関ケ原で追放だしね
九度山で貧乏暮らし
192: 2022/03/29(火) 16:03:02.61 ID:HntaoN+F0
ロマンはあるけど流石に無理があるな
三成捕縛したのは同郷の田中吉政で間違えようがないくらいの顔見知りだし、
三成捕まえた直後に家康が三成捕縛の速報を細川忠興に宛てた書状も残ってるしなあ
207: 2022/03/29(火) 17:28:23.11 ID:BcgDYlfX0
>>192
同郷のよしみで嘘を付くというのはなくはない
でも身代わりにタヒんでくれる人を探すのってほぼ無理だよな
タヒんだ後に残る家族になにも残せないから
202: 2022/03/29(火) 16:40:10.55 ID:1dxQaxAP0
100年後には女体化したのが正史になってそう
206: 2022/03/29(火) 17:26:37.95 ID:L5606TrC0
なんで敗けたのに自害しなかったんだろ
許されるわけねーのに
231: 2022/03/29(火) 22:50:46.54 ID:HntaoN+F0
>>206
宇喜多秀家みたいに逃げ切れば命だけは助かる例もあるからな
宇喜多の場合は島津のとこに逃げ込んだ後世間的にはしばらく行方不明になってたお陰で時間が経過したことと、
所在が明らかになってからは自分は何もせず、島津忠恒から家康に助命嘆願したのが功を奏した形になったが
242: 2022/03/30(水) 00:27:14.44 ID:XR/s9JaU0
「のぼうの城」で有名な忍城攻防で北関東の農民とかからは石田三成って嫌われてたんじゃないの?
251: 2022/03/30(水) 01:24:11.50 ID:EVsnPLjK0
>>242
北関東だと広げすぎかな
金山城など関東7名城は小田原陥落で開城してる
忍城も同じく小田原の命令なくて開城してない
まあ、水攻めしたから石田は坂東武者には嫌われてたろうね

それもあって秀吉の政敵であり、
清和源氏の末裔を自称する、新田の分家の世良田の分家の得川がでてきて従えたわけだ
あと武田騎馬隊主力の坂東騎馬武者は井伊家に引き取られて赤備隊となっている
まあこのときに井伊な全員赤漆にしたんで、
ピカピカの漆と古参のくすんだ漆でニワカの受けは悪かったみたいだけど

真田は坂東武者なのに離反した珍しい武将
まあ兄貴は徳川方なんだけど

272: 2022/03/30(水) 16:32:04.72 ID:goMcInR+0
三成は戦のどさくさで戦タヒじゃなくて
捕らえられた上で斬首刑になってる訳だが、
顔を知ってる徳川方も含めて見聞した全員が別人である事を気が付かなかった、と。
いやはや壮大なファンタジーですなw

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648516406/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク