オススメ記事(外部)

【脚本家】 歴史好き三谷幸喜氏 奈良時代を描きたいけどNHKからは「やめてほしい」その理由とは?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/01/27(木) 18:12:12.80 ID:CAP_USER9

脚本家の三谷幸喜氏(60)が27日、TOKYO FM「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」(月~木曜後1・00)にゲストで生出演し、歴史好きの原点や描いてみたい時代について語った。

現在、放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)の脚本を手掛ける。大河は「新選組!」(04年)「真田丸」(16年)に続く自身3作目で、他にもメガホンを取った映画「清洲会議」、舞台「日本の歴史」など、歴史作品が多い。
「何で歴史が好きかというと、人間が好きだったというところがある。出てくる人出てくる人、おもしろいんですよ、あの時代の人って。このおもしろい人たちを、どうやってこのおもしろさを視聴者に伝えるかというところで苦労して書いてます」と話した。

今作は平安時代から鎌倉時代にかけての舞台設定。「この時代って戦国時代と幕末と違って、あまり知られてないから、難しいかもしれないけど逆におもしろいんですよ。どうなるか分からないから」と、時代背景による魅力を解説した。

時代劇というと、戦国時代から江戸幕府後期までが多いが、三谷氏は「もっと前の時代をやってみたい。奈良時代とかね」と思いを明かした。過去にNHK側に打診してみたところ、OKが出なかったという。
「大変なんですって。NHKの人がおっしゃってましたけど、『戦国時代とかはセットとかも使い回しができるから取ってあるし、衣装もあるけど、奈良時代って衣装もないから全部作らないといけないんです』って。『だからやめてほしい。お金がかかる』って前に言われましたね」と打ち明けていた。

パーソナリティーの乃木坂46山崎怜奈からは「三谷さんがやるって。ポケットマネーで『やりたいからやる』って…」とあおられると、三谷氏は「出しますか…」と興味を示していた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/01/27/kiji/20220127s00041000393000c.html

関連
【ラジオ】三谷幸喜氏 「鎌倉殿の13人」の脚本進ちょく「行き詰まってます」けど…今後の急展開予告 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643268651/

13: 2022/01/27(木) 18:18:08.95 ID:kLLxifix0
セット作るのが大変だからかなと思って>>1を見たら当たりだった。
26: 2022/01/27(木) 18:21:15.98 ID:Mbz5RUZ40
>>1
アニメでやれ

三谷脚本のアニメとか話題になるだろ

584: 2022/01/28(金) 01:40:42.60 ID:bC/95PaM0
>>1
奈良時代は面白いけど天皇家と藤原氏のドロドロ身内○し合いが多いよね
主人公を誰にするかも難しい
主人公になりそうなのは不比等が魅力的だが前半で消えるしそこそこ長生きしてる光明皇后と孝謙天皇くらいになる
644: 2022/01/28(金) 09:28:50.73 ID:E122mYvc0
>>1
お前は歴史物書くな

歴史を冒涜してるわ
清須会議は酷かった

646: 2022/01/28(金) 09:30:05.65 ID:pfY5w1H00
>>644
司馬遼太郎だってエンタメ小説だから、英雄史観に基づく史実とかけ離れたデタラメだよ。
670: 2022/01/28(金) 11:01:36.51 ID:ZbjllrTR0
>>646
司馬遼太郎は史実にしれっとホラ混ぜ込むのが上手いから余計にやっかい
最初にフィクションと銘打っておいて欲しいわ
架空人物まで本気で史実と信じてる奴多すぎて困る
680: 2022/01/28(金) 11:41:38.25 ID:7IsKYVlm0
>>670
楽しんでるならそれでいいじゃないの
時代の典型化を描いいてて空気感を理解するにも最適なんだよ
司馬遼太郎作品面白いし、少し知ったらまたもっと知ろうとする入り口にもなるんだから

三国志演義だってそうでしょw

696: 2022/01/28(金) 12:08:47.68 ID:ZbjllrTR0
>>680
思い込みの激しい奴がいるんだわ
娯楽作品の話なら良いんだが、歴史事実として授業で語る教師とかマジでいる
そういう歴史事実への悪影響なければ自分も司馬は好きだよ
2: 2022/01/27(木) 18:13:24.16 ID:WCoPfPxU0
時代考証がムズすぎて視聴者からクレーム来るから
459: 2022/01/27(木) 21:43:39.26 ID:ZMQeQRcS0
>>2
前にNHKは吉備真備とかやってるから出来ないはずはないと思うんだがダメなんだろうか?
463: 2022/01/27(木) 21:47:21.13 ID:hXBAE8z/0
>>2
あと地味なのも理由の一つだな
496: 2022/01/27(木) 22:28:34.00 ID:MCQtbp7iO
>>463
まあ所詮は大衆向けの大河だからマニアに振るのが躊躇われる気持ちはわかる
残念だが奈良時代あたりじゃ一般の感覚ではピンと来ないだろうしな
4: 2022/01/27(木) 18:14:23.52 ID:vKtTwLSK0
予算規模7000億もあるのに衣装も作れんのか
何に金使ってるんだ。
137: 2022/01/27(木) 18:52:53.35 ID:QcinNkhd0
>>4
人件費かね
151: 2022/01/27(木) 18:59:28.46 ID:cmLga0wi0
>>4
水曜どうでしょうみたいな番組を作る場合
NHKは演者以外にスタッフ10人以上引き連れるのが普通
って話だそうだから
一事が万事それなら予算規模膨れ上がるばかりだわな
203: 2022/01/27(木) 19:11:13.35 ID:dowYv2Uw0
>>151
地方散策系のやつとかたまにスタッフ見切れるけどマジで大所帯だからな
スタッフ2名でやってるポツンとみたいな番組はNHKには作れない
5: 2022/01/27(木) 18:15:11.98 ID:WfIEBKHT0
奈良づくし
61: 2022/01/27(木) 18:29:22.39 ID:dbm6q5lJ0
>>5
幕張
7: 2022/01/27(木) 18:15:20.68 ID:qf5x0htA0
アニメでやるしかないね
788: 2022/01/28(金) 15:26:58.64 ID:CaxALzDO0
>>7
ああ、なるほど
でも三谷脚本の面白さや間が
アニメで活かせるんだろうか
今は当時には絶対無かった顔や衣装や髪の色を持ち込まないと
アニメの視聴者は食いついてくれんでしょ
9: 2022/01/27(木) 18:16:38.38 ID:BR5icTjq0
飛鳥時代とか聖徳太子やったな昔
43: 2022/01/27(木) 18:25:54.88 ID:kYielbeC0
>>9
モックンだな
あと今田が水被ってた
600: 2022/01/28(金) 04:47:11.43 ID:PmGPn3230
>>9
前編で鎧とか金かけすぎて、後編は室内で会話するだけになってたな
10: 2022/01/27(木) 18:17:19.96 ID:HnLkBClw0
奈良時代って大河にできるような出来事あったっけ?
11: 2022/01/27(木) 18:17:55.26 ID:Xg2Zjzqu0
>>10
蘇我入鹿暗○
32: 2022/01/27(木) 18:23:03.34 ID:u8v4sfDE0
>>11,15
それは飛鳥時代では?
奈良時代なら弓削道鏡事件
39: 2022/01/27(木) 18:25:08.70 ID:mgdYc3O90
>>32
今年道鏡やったらタイムリーだったのに!
71: 2022/01/27(木) 18:31:19.70 ID:aZtG1UKb0
>>39
道鏡の巨根伝説
「正座をすれば膝三つ」などという逸話がある
12: 2022/01/27(木) 18:18:01.84 ID:G/vdBOKh0
せんとくん「よっしゃ出番キター」
42: 2022/01/27(木) 18:25:37.88 ID:ysufN9xN0
>>12
やまとくん「ワシのほうが先じゃ」
207: 2022/01/27(木) 19:12:02.93 ID:bea8jl5Z0
>>12
しかまろがかわいいぞ
25: 2022/01/27(木) 18:21:08.05 ID:Rfg7+DFR0
平安時代だけど「風と雲と虹と」は傑作だった
27: 2022/01/27(木) 18:22:13.22 ID:Rfg7+DFR0
邪馬台国の卑弥呼やってくれんか
488: 2022/01/27(木) 22:14:30.80 ID:6QWBEWh+0
>>27
時代考証に視聴者が耐えられない
倭人は顔面タトゥーに赤ペイントだから
https://i.imgur.com/eLBLzfw.jpg
514: 2022/01/27(木) 22:51:52.13 ID:ZqHdT9370
>>488
アポカリプトだな
55: 2022/01/27(木) 18:28:18.87 ID:2zWQaGL10
大河「天上の虹」
いつかやんないかな
105: 2022/01/27(木) 18:42:12.11 ID:5C+okjTj0
>>55
5年くらいかけないとエピソード消化しきれんだろw

永井路子の「美貌の女帝」を下敷きに長屋の王事件がテーマの作品見たいなあ

611: 2022/01/28(金) 06:38:36.32 ID:LcZmGPyA0
>>105
蘇我入鹿暗○、有間皇子の変を軸に序盤の少女時代を描いて
中盤は群像劇中心の壬申の乱
終盤は夫婦愛をクローズアップして天武天皇崩御あたりで最終回なら尺はなんとかイケそうw
大津皇子の事件を入れるかどうかが悩みどころ
59: 2022/01/27(木) 18:28:55.61 ID:YA6FahrX0
奈良の大仏作る所のシミュレーション動画見た事あるけど
銅を流し込むまで、相当の人が事故で亡くなったんじゃないかと
想像した
65: 2022/01/27(木) 18:29:58.73 ID:Y05b54Zi0
得意の人形劇でやれ
三銃士は名作だった
73: 2022/01/27(木) 18:31:28.05 ID:jcqrGgVd0
>>65
三国志ではなくて?
85: 2022/01/27(木) 18:36:16.83 ID:mgdYc3O90
>>73
10年位前に人形劇三銃士を三谷脚本でやったんだよ
ホームズもやってたフィギュア持ってるよ
96: 2022/01/27(木) 18:40:22.97 ID:jcqrGgVd0
>>85
面白そう
72: 2022/01/27(木) 18:31:25.95 ID:Z6LP2qMn0
坂上田村麻呂で征夷大将軍任官、アテルイ征伐、そして薬子の変までやってくれ
86: 2022/01/27(木) 18:36:24.04 ID:gUF4N/460
長屋王の変とか藤原仲麻呂の乱とか
前後の時代なら壬申の乱とか薬子の変とか

天皇や親王の間で争ったり○したりしてるからそこらへんもドラマ化にはデリケートなのかなと

91: 2022/01/27(木) 18:38:29.34 ID:nL7xDMJS0
>>86
以仁王やったばかりだしもうすぐ後鳥羽上皇島流しだし
できるよ
229: 2022/01/27(木) 19:20:10.79 ID:eXSTwohN0
>>91
後鳥羽院が流されたって承久の乱でしょ
終盤のクライマックスじゃないの?
もうすぐ?
134: 2022/01/27(木) 18:52:14.27 ID:98XOy5yF0
前作ってなかったか奈良時代もの
「大仏開眼」ってやつ
149: 2022/01/27(木) 18:58:50.47 ID:nXVhxgHn0
>>134
それは正月のスペシャルドラマ
154: 2022/01/27(木) 19:00:29.94 ID:98XOy5yF0
>>149
だったら大河も作れるという意味
153: 2022/01/27(木) 19:00:00.15 ID:OSbfFyMy0
奈良時代で、ジェンダーにも配慮して女性を主人公に、、、「孝謙天皇伝」とかどうよ?
182: 2022/01/27(木) 19:06:47.66 ID:74Gd0/d50
>>153
あの爺さんと両親で面白くないわけがない
しかも当人があれだしw
157: 2022/01/27(木) 19:00:46.76 ID:/75aQ9S00
飛鳥→大化の改心
平安→源平合戦
鎌倉→元寇
室町→応仁の乱
安土桃山→本能寺の変
江戸→忠臣蔵
明治→日清戦争
大正→日露戦争
昭和→太平洋戦争
平成→オウム事件
令和→コロナ

こうして並べるとどの時代にも歴史を揺るがす大事件があるのに、奈良って本当に何もないな。

250: 2022/01/27(木) 19:27:43.35 ID:R39gvWEb0
>>157
長岡京建設にまつわる政争と暗○、跋扈する怨霊、そして廃止から平安京建設、なんて描くと面白そうやん
271: 2022/01/27(木) 19:34:15.05 ID:IlOcX6nd0
>>157
長屋王の変とかあるし、平城京から長岡京そして平安京への遷都って大事業がある
338: 2022/01/27(木) 20:00:14.43 ID:YA6FahrX0
>>157
日露戦争は明治じゃないかな

大正は関東大震災とか

180: 2022/01/27(木) 19:05:58.51 ID:YfQeMMbB0
奈良時代とか馬に鎧ないだろ
馬に乗れる俳優いない説
184: 2022/01/27(木) 19:06:53.89 ID:VrukXJWj0
奈良時代の大河なら笑い飯に出てほしいな
195: 2022/01/27(木) 19:09:09.20 ID:rWAVI4Fp0
金あるんやな。三谷って。
206: 2022/01/27(木) 19:11:52.77 ID:9IU9bXyR0
基本天皇家の内ゲバだからな
扱いにくいネタなのは間違いない
216: 2022/01/27(木) 19:15:18.32 ID:98XOy5yF0
万葉集編纂の物語にしたら政治的対立は避けられる
224: 2022/01/27(木) 19:18:24.74 ID:8ZeIp7yh0
>>216
歌をモチーフにした軽いコメディの混ざったエピソードが展開される前半と
時代が終わっていく悲しみが濃くなる後半だったら一年いけるかもしれない
238: 2022/01/27(木) 19:23:59.42 ID:5C+okjTj0
>>224
大伴旅人・家持・坂上郎女あたりの大伴一族を中心にすれば万葉集編纂から都の政争、地方(筑紫)の情勢と外交も絡めて割と深く掘れるかもしれない
247: 2022/01/27(木) 19:27:01.95 ID:Of5/mf9p0
南北朝時代を見たい
宮内庁からクレームが来るんだろうな
正統な皇族じゃない事がバレるから
251: 2022/01/27(木) 19:28:43.48 ID:mlKNfTCH0
>>247
とりあえず太平記みなよ
前半は鎌倉だけど
265: 2022/01/27(木) 19:32:07.03 ID:bea8jl5Z0
>>247
そういう意味では太平記やったのすら快挙なんだけどなそもそも
279: 2022/01/27(木) 19:36:46.25 ID:mlKNfTCH0
>>265
太平記も皇族の描写はかなり気を遣ってたな、大塔宮すら最後いい面出して悲劇の皇子にしてたし
変わりに史実では優秀な事務官僚貴族の坊門さんが無能で軽薄な小悪党にされたけどw
274: 2022/01/27(木) 19:34:58.45 ID:JKYD9H4a0
奈良時代の大河とか見たいけどね

もっと見たいのは卑弥呼を主人公にしたやつ

275: 2022/01/27(木) 19:35:30.31 ID:EYEfC0Fy0
古墳時代を舞台にしてみんな大魔神みたいな鎧で戦う時代劇を見てみたい
https://images.keizai.biz/takasaki_keizai/headline/1247230980_photo.jpg
282: 2022/01/27(木) 19:37:19.66 ID:zyzHH+UM0
戦国時代と明治維新はさすがにもう勘弁してほしいわ。
飽きた。平安時代のど真ん中がいいわ。武士の全く出てこないのみたい。
主人公は天皇
319: 2022/01/27(木) 19:48:32.34 ID:BMNvaAhR0
>>282
それだと、紫式部と清少納言の対立とかそっちの方がメインだろうなあ
出来ないことはないんだろうけど、派閥争いがメインになるから
見てて華がないし眠くなりそう
347: 2022/01/27(木) 20:07:12.32 ID:jU0jfJ8j0
>>282
飽きた飽きた言ってやった清盛といだてんは見たのか?
303: 2022/01/27(木) 19:43:19.48 ID:UmYw2nA00
奈良が舞台のドラマと言えば鹿男あをによし
315: 2022/01/27(木) 19:47:19.86 ID:ZubYgSPC0
平安じゃないのに平安時代
325: 2022/01/27(木) 19:52:25.96 ID:mlKNfTCH0
>>315
平安時代は京都を巻き込んだ大規模な内乱が源平がらみしかないから比較的平和ではあった
関東や奥州はほとんど辺境みたいな扱い
336: 2022/01/27(木) 19:59:55.49 ID:/7L9R6X30
もう全部アニメでいいじゃん
芸能界に配慮して実写に拘る必要ない
344: 2022/01/27(木) 20:03:43.03 ID:uPMXrA4X0
奈良の大仏建設秘話とかやろうぜ!
378: 2022/01/27(木) 20:29:32.91 ID:oWN0xHsW0
>>344
NHKで大仏開眼って
ドラマやってる
吉備真備→吉岡秀隆
孝謙天皇→石原さとみ
652: 2022/01/28(金) 09:33:37.29 ID:iH0+rtXo0
>>378
あれ作る作らないで揉めてるくだりは丁寧にやってたけど鋳造してるところを映像で見せてくれなかったろ?
俺はそこを楽しみに見てたんだよ!
あのタイトルじゃなきゃ面白いドラマだったのに!
658: 2022/01/28(金) 09:39:59.77 ID:uLCtWq8f0
>>652
鋳造のところはアマルガム法で、水銀に金を溶かして塗って、水銀を蒸発させて金を定着
させる方法だったから、色々問題があったんじゃね? 水銀の毒でタヒ者や病人が沢山出た
みたいだし。
376: 2022/01/27(木) 20:29:06.00 ID:iAQ0o1co0
多分絶対無理なのが楠木正成
381: 2022/01/27(木) 20:32:10.38 ID:mlKNfTCH0
>>376
太平記の武田鉄矢は結構良かった
393: 2022/01/27(木) 20:38:20.74 ID:iAQ0o1co0
>>381
江戸幕府の権力を失墜させるために
明治維新からずっと足利下げの楠木上げ教育しまくったせいで
戦後は反対に楠木正成を取り上げるのはためらわれる風潮が出来上がってしまった
416: 2022/01/27(木) 20:55:26.63 ID:cLQ3VKuf0
奈良より飛鳥だろ
天智、天武、持統で余裕で一年持つ
432: 2022/01/27(木) 21:10:10.66 ID:f0K1ImQu0
鑑真渡航とかやればいいのに
阿倍仲麻呂とか吉備真備とか藤原清河とか大友古麻呂とか
結構脇役キャスト面白いのにな
447: 2022/01/27(木) 21:27:06.87 ID:47hjvhXc0
鑑真呼んじゃおうよ。
鑑真来るらしいよ。
鑑真まだ来ねーのか

みたいなのは三谷幸喜っぽいな

475: 2022/01/27(木) 22:04:51.60 ID:nRNuuP7i0
乙巳の変、白村江、壬申の乱、大宝律令
古代日本史で一番熱いこの約50年を本格的にやって欲しい
557: 2022/01/27(木) 23:43:48.57 ID:uYKqYuXy0
壬申の乱は面白いと思うけどなぁ
564: 2022/01/27(木) 23:48:47.67 ID:L24YCv/c0
>>557
乙巳の変、白村江、壬申の乱の3大決戦が「日本」、「天皇」を作ったようなものだし
色々面白い。日本書紀、古事記、和同開珎鋳造、平城京遷都、大宝律令制定、天皇即位式
その後の日本の在り方を決定した重要な時期。
570: 2022/01/27(木) 23:55:19.35 ID:NAo3ksLK0
藤原不比等を主人公にして藤原氏が以後1000年以上に渡り皇族に取り入るシステムをどうやって作ったかやればいい
574: 2022/01/28(金) 00:03:47.89 ID:1OrqwWaO0
>>570
それをやるなら平安初期に藤原冬嗣とか良房、基経までやった方が…
良房が源潔姫との幼馴染み許嫁結婚という文字にしたら漫画の定番過ぎるシチュエーションなのとかウケるかもしれん
588: 2022/01/28(金) 01:59:03.97 ID:Dvr6Hcn7O
聖徳太子のドラマやった時の衣装やカツラは捨てちゃったのかな
589: 2022/01/28(金) 02:03:42.37 ID:bC/95PaM0
>>588
飛鳥と奈良では1世紀違うから服装や髪型など風俗がかなり違う
590: 2022/01/28(金) 02:05:34.27 ID:Dvr6Hcn7O
>>589
そんなに違うんだ
じゃあリフォームして使うというわけにもいかないねー
621: 2022/01/28(金) 08:46:45.16 ID:4XJeD6SF0
奈良時代といえば税逃れのために僧侶を名乗る人が出てきたり、墾田永年私財法から初期荘園ができて東大寺の暗躍とか、その辺が面白そう
624: 2022/01/28(金) 08:56:06.82 ID:ilYV9+wV0
三谷幸喜のやつは笑えなさすぎて辛い。。
もう散々使ったんだからそろそろ別の人を使ってほしい
637: 2022/01/28(金) 09:21:43.37 ID:yRhJY0gW0
>>624
宮藤官九郎「来たか……」
632: 2022/01/28(金) 09:13:43.34 ID:BCYpsP0p0
奈良時代は渡来人の話になっちゃうので
ウヨから突き上げられるのをNHKが嫌がってるからだろう
645: 2022/01/28(金) 09:29:29.69 ID:ciiQLJqf0
>>632
むしろグローバリズムからの突き上げで、「ユダヤ人が京都を作った」とか改変される危険がある
648: 2022/01/28(金) 09:31:30.34 ID:K+Yvg/H10
枕草子や紫式部日記を大河化して欲しい
664: 2022/01/28(金) 10:28:16.85 ID:tzdc8ohg0
>>648
枕草子を下敷きにした田辺聖子の「むかしあけぼの」は超名作でドラマ化したら面白そうだけど
文章だけでも当時の絢爛豪華な雰囲気が伝わってきて、めっちゃ金かかりそうと思ったw
684: 2022/01/28(金) 11:54:57.64 ID:fL/ryNhn0
もう義経だって三英傑だって龍馬だって
史実とはかけ離れてるのは
わかりきってるのに史実とはとか言い出すのは無粋ってのがなんで史実厨はわからんのかな
フィクションなんだってのはみんなわかってるはず
仮に本当だと信じ込んだ人がいるとして
なんで必タヒに指摘するのかw
だから史実厨なんだろうが
686: 2022/01/28(金) 11:59:33.20 ID:uLCtWq8f0
>>684
本当の史実なんか誰にも分からん。歴史だって一応信頼できる資料を元に時系列に
並べてるだけ。新しい資料が出て来たらひっくり返る事もある。ドラマや小説は
完全に創作物なんだから、史実とか言うのはおかしい。
753: 2022/01/28(金) 13:36:27.65 ID:wy8d0B2r0
>>684
孫悟空や光源氏と同じようなもんと思っとくぐらいでいいのかもね
性格とかはほぼ想像の産物でしょ
705: 2022/01/28(金) 12:23:45.52 ID:zSaZAdYM0
日本史にこだわるな

三谷幸喜以外に三国志をやってみて欲しい

710: 2022/01/28(金) 12:27:02.23 ID:MeBWwkdy0
いっそ火の鳥鳳凰編を大河でやれよ
ていうか火の鳥出さなくても物語成り立つから火の鳥でなくてもいいが
もちろん三谷以外でな
715: 2022/01/28(金) 12:35:54.77 ID:06NJsTx+0
>>710
5回くらいで終わりそう
721: 2022/01/28(金) 12:53:09.67 ID:wKy9W7mi0
いままでの大河で一番古い時代のって何?
723: 2022/01/28(金) 12:54:59.02 ID:hzuAtv8u0
>>721
将門かな
727: 2022/01/28(金) 12:58:58.07 ID:uLCtWq8f0
>>721
ググッたら第14作の『風と雲と虹と』ってのが平安中期で一番古いみたいだね。将門とかが
出て来る。
729: 2022/01/28(金) 13:00:39.11 ID:ZqpjEJJg0
三谷幸喜が歴史ドラマやると必ず「ふざけるな!真面目に史実に忠実に作れ」ってクレームが来るらしいけど
浜田主演の竜馬におまかせのせいだろうな。関西弁の坂本龍馬やっちゃったせいで
755: 2022/01/28(金) 13:38:38.57 ID:wKy9W7mi0
>>729
これまでイケメン扱いしかされなかった沖田総司に梶原善を充てたのがよかった
736: 2022/01/28(金) 13:07:31.64 ID:w29ZuZEX0
資料も少なくて大変だっていうからなあ
740: 2022/01/28(金) 13:11:01.59 ID:uLCtWq8f0
>>736
文字もなかったんだから、史料が残ってないんだよね。奈良時代だったら、何とかなるのかな。
761: 2022/01/28(金) 14:02:11.67 ID:Q3r4nDpN0
実質藤原氏とか蘇我とかって日本人じゃねーよな
隣の盗人半島からの帰化人とかだろ
それなら嫁を嫁がせて政権握って日本人○しまくるっての屁でもないと思うは
771: 2022/01/28(金) 14:22:01.44 ID:QiUcJ2lG0
>>761
藤原は百済の王子で聖徳太子が庇護した
百済王は渡来人だが韓民族ではない
蘇我は秦の分家
790: 2022/01/28(金) 15:32:55.93 ID:PRWGbeIn0
俺は縄文時代が見たい
792: 2022/01/28(金) 15:44:05.60 ID:XYVS1FES0
大津事件の劇を見てから三谷の歴史観を信用してない
歴史上の人物を矮小化してただのドタバタ劇をやりたいだけ
793: 2022/01/28(金) 15:47:18.00 ID:iH0+rtXo0
>>792
そうなの?
三谷幸喜好きだし最近やった英雄たちの選択の大津事件回が面白かったからいつか観たいと思ってたのに
795: 2022/01/28(金) 16:07:04.68 ID:hpjsGSIt0
壬申の乱が奈良時代って言ってる奴は中学の歴史の授業中に居眠りでもしてたんか

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643274732/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク