オススメ記事(外部)

上杉景勝(上杉謙信の後継者です。上杉謙信の後継者です。)←こいつが高評価される理由

2021年8月23日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/07/08(木) 02:07:43.89 ID:MzlO0kmk0

2: 2021/07/08(木) 02:08:04.68 ID:XGa+6oc10
どこでされてんだよ
3: 2021/07/08(木) 02:08:30.82 ID:ZrFidHu80
慶次のおかげ
4: 2021/07/08(木) 02:08:34.80 ID:lf/fFju80
謙信の子供でもないですし
5: 2021/07/08(木) 02:09:01.01 ID:sY+4/jxI0
正直、毛利輝元と大差なくね
55: 2021/07/08(木) 02:32:02.86 ID:a57SOdl40
>>5
景勝は家臣の反乱もあって織田に対していいとこなかったけど
輝元は一時的に押してたこともあったんだよなあ
6: 2021/07/08(木) 02:09:56.27 ID:qu7/om7vp
土俵に上がっただけで評価されてるけど土俵に上がっただけでも評価されるのもわかる時勢だった
7: 2021/07/08(木) 02:10:04.73 ID:0kRfOKPE0
今川北条武田に比べた相対的評価
8: 2021/07/08(木) 02:10:32.39 ID:cT+MCXtX0
家を残した
11: 2021/07/08(木) 02:11:55.57 ID:MzlO0kmk0
>>8
まさか五大老で家残せなかった奴なんておらんやろ
15: 2021/07/08(木) 02:13:39.51 ID:qu7/om7vp
>>11
徳川
前田
上杉
毛利
小早川(明治に入り復活)

よし揃ってるな

19: 2021/07/08(木) 02:16:52.58 ID:BB8L1V7U0
>>8
これ 名門上杉を大名として遺した
22: 2021/07/08(木) 02:17:59.80 ID:sY+4/jxI0
>>19
名門毛利を残した輝元さん、低評価過ぎひん?
26: 2021/07/08(木) 02:19:23.52 ID:BB8L1V7U0
>>22
大江毛利は確かに名門やけど関東管領上杉と比べたらねぇ?
38: 2021/07/08(木) 02:24:09.48 ID:+zVzinvP0
>>26
大江氏の本家筋的に言えば上杉家臣の安田の方が近いんやろ
43: 2021/07/08(木) 02:26:02.40 ID:BB8L1V7U0
>>38
越後安田氏の事?
27: 2021/07/08(木) 02:19:46.19 ID:93EHq4pjd
>>22
毛利ってそこまで名門じゃないし
29: 2021/07/08(木) 02:20:20.35 ID:MzlO0kmk0
>>22
毛利に名門要素あるか?
72: 2021/07/08(木) 02:38:33.04 ID:VprmaFta0
>>29
鎌倉時代の名臣大江広元の家柄やぞ
足利の陪臣とはちがうんや
79: 2021/07/08(木) 02:41:06.14 ID:MzlO0kmk0
>>72
大江氏なんて家柄としては全然大したことないやろ
30: 2021/07/08(木) 02:21:01.46 ID:YMiCJZqI0
>>22
戦犯関ケ原で一気に評価落としたし
81: 2021/07/08(木) 02:41:43.32 ID:A2yNnizy0
>>22
幕末も評価低いよな毛利って島津は生麦事件も武勇伝として持て囃されるのに
98: 2021/07/08(木) 02:46:37.13 ID:b6OYzQlYa
>>22
毛利を残したのは吉川広家さんやし
輝元の領土は没収された模様
108: 2021/07/08(木) 02:48:40.71 ID:rZFpd/OVp
>>98
肝心の家康まで話通さんで寝返ったガチ無能やんけ
109: 2021/07/08(木) 02:49:27.75 ID:7Y93vQ+W0
>>108
輝元が不用意で西軍加担の明確な証拠残したのが悪いんだよなぁ
28: 2021/07/08(木) 02:19:47.58 ID:aUYrh5Ru0
>>8
家康のお情けじゃん
長尾のままやったら、普通に潰されてるんとちがうか
42: 2021/07/08(木) 02:24:52.15 ID:z7qJ6QVIM
>>28
長尾は上杉なんかよりもある意味生粋の鎌倉御家人の血統なのでそれがあれだけの勢力持ってたんなら多分扱いはそんな変わらん気がする
52: 2021/07/08(木) 02:30:36.95 ID:BB8L1V7U0
>>42
長尾って上杉の本体みたいなもんよな
関東と越後に有力氏族散らばりすぎやろ
69: 2021/07/08(木) 02:36:54.53 ID:z7qJ6QVIM
>>52
上杉はそもそも実朝が○されて頼朝系が絶えた後に来た皇族将軍のお供の家系やからな
ちなみにその実朝○した公暁をひっとらえて打首にしたのは長尾なんよね
83: 2021/07/08(木) 02:42:20.99 ID:A2yNnizy0
>>69
足利尊氏の母親の家系ってのが良かったんかな
95: 2021/07/08(木) 02:45:41.27 ID:z7qJ6QVIM
>>83
室町時代の上杉の勢力の根本はもろにそこやろね
88: 2021/07/08(木) 02:43:51.47 ID:BB8L1V7U0
>>69
何か長尾って歴史の黒い部分に関わってきた武門なんやろか
足利持氏の関東大乱から伊勢北条くるまでかなり暗躍しとるし
107: 2021/07/08(木) 02:48:33.53 ID:z7qJ6QVIM
>>88
まあそんな大それた家系ではなくて三浦とか大庭とか和田とかと並びの相模の武士って感じやとは思うけど
とはいえその鎌倉期の御家人が江戸時代までずっと大勢力として残ってたというのはあまり例がないので確かにそう言う点で面白いとは思う
117: 2021/07/08(木) 02:51:54.72 ID:BB8L1V7U0
>>107
下克上し易い実権握る系のポジってイメージあんねん
謙信が関東にこだわったのは関東長尾利権を取り戻そうって想像は妄想やろか
131: 2021/07/08(木) 02:55:13.64 ID:z7qJ6QVIM
>>117
そもそも公暁打ち取りを命じられた理由が武勇に長けとるってことやしな
基本的にはオラついとる家系よな
取り戻すっていうか関東が本貫って意識はまああったやろな
小田原囲んだ時に鶴岡八幡宮行ったとかはモロやと思う
139: 2021/07/08(木) 02:58:49.36 ID:BB8L1V7U0
>>131
関東は長尾のもんやぞ?って宣言したかったんかな
おもしれーわ 映画とか作れそう
114: 2021/07/08(木) 02:50:44.46 ID:ndUhthXd0
>>88
長尾は3世代かけて越後上杉・山内上杉の血統簒奪に成功してるからな
為景が房能と顕定を物理的に○し、謙信が定実と憲政の地位を奪い、景勝が憲政を物理的に○した
結構見事な仕上がりやろ
133: 2021/07/08(木) 02:56:30.57 ID:BB8L1V7U0
>>114
ワイは義とかいうふわふわ言葉嫌いやからこの説を推したい
9: 2021/07/08(木) 02:11:33.67 ID:qu7/om7vp
・北条がバックについた相手との後継者争いに勝った
・信長時代に潰れず生き延びた
・秀吉時代にも生き延びた
・家康に喧嘩売ったのになんだかんだ生き延びた
12: 2021/07/08(木) 02:12:20.15 ID:1Ouyqa3Dp
>>9
1番は五大老になっていたからちゃう
真田幸村とも関係あるしな
13: 2021/07/08(木) 02:12:43.36 ID:vlBGPx1B0
直江兼続が家康さん貴方ガ○ジよって手紙出してから関ケ原終了までの流れめちゃくちゃ過ぎるよな
14: 2021/07/08(木) 02:12:47.27 ID:Wm04+WVq0
小早川隆景の政治と知力を10低くしたくらいやなだいたい
16: 2021/07/08(木) 02:14:34.79 ID:93EHq4pjd
本能寺なければ九分九厘滅んでたし
かなりの強運の持ち主や
17: 2021/07/08(木) 02:15:36.81 ID:Y0OFQBHK0
なんか上手いことやっとる感はあるよな
18: 2021/07/08(木) 02:16:52.07 ID:6X+Pp/dE0
謙信の後継者だからでfa
20: 2021/07/08(木) 02:17:06.57 ID:vFtHEe2+0
直江兼続って有能そうで無能なんか
21: 2021/07/08(木) 02:17:50.38 ID:4B5V4sTU0
勝頼に比べて展開に恵まれた感はある
23: 2021/07/08(木) 02:18:45.71 ID:eV4CxAcj0
ちょうど本出たから今週末読むで
24: 2021/07/08(木) 02:18:53.22 ID:MzlO0kmk0
新発田重家に反乱起こされたのなんか無能の極みすぎてビビる
25: 2021/07/08(木) 02:19:13.00 ID:qu7/om7vp
まあ七光半分やけどなんだかんだ明治まで生き残ってるのはデカい
色々ある中で関ヶ原で負け組になったのが最大のピンチやったと思うけどよう取り潰し逃れたわ
33: 2021/07/08(木) 02:21:18.90 ID:OsvtxLDZ0
>>25
明治まで生き残れたのは大方鷹山のおかげやけどな
34: 2021/07/08(木) 02:22:28.05 ID:93EHq4pjd
>>33
あと保科正之やな
31: 2021/07/08(木) 02:21:09.56 ID:O1CmsitS0
運だけやけど運が良いってのは凄いことやで
35: 2021/07/08(木) 02:22:41.07 ID:BB8L1V7U0
ワイが幕府なら転封して米沢に親藩置くけどね
36: 2021/07/08(木) 02:23:03.72 ID:aUYrh5Ru0
大体、勝頼は何で景勝に寝返ったのよ
あれが武田滅亡の原因やろ
39: 2021/07/08(木) 02:24:24.50 ID:BB8L1V7U0
>>36
上杉武田北条のオールスターvs織田軍団見たかった
48: 2021/07/08(木) 02:26:51.33 ID:1TAjBUoWa
>>39
バーン🔫💥
ち~ん(笑)やで

財力比べても相手にならんわ

49: 2021/07/08(木) 02:28:15.93 ID:BB8L1V7U0
>>48
いうて味噌が寝返ったら東日本軍にワンチャンあるやろ?
53: 2021/07/08(木) 02:30:37.36 ID:93EHq4pjd
>>49
上杉が動けない冬場に徳川攻められて
あとは各個撃破になる予感
北条は外交で佐竹、里見辺りに牽制させるやろうし
59: 2021/07/08(木) 02:33:01.06 ID:4gdCQcXg0
>>53
言うて信長包囲網の時はガチでヤバかったやろ?
62: 2021/07/08(木) 02:34:43.53 ID:6hmJgX9z0
>>59
ガチでヤバかったから武田家も滅ぼされたしな
本能寺の変なかったら上杉家も滅ぼされてたと思うわ
67: 2021/07/08(木) 02:36:40.12 ID:93EHq4pjd
>>59
浅井、朝倉、武田、長島、本願寺の頃はやばかったけど
景勝の頃の二次(三次とも)包囲網は畿内に敵対勢力ほとんどないしな
54: 2021/07/08(木) 02:30:38.50 ID:aYEgoLsa0
>>49
鉄砲に使う硝石の供給を織田が握ってるから田舎者が勝つの無理
57: 2021/07/08(木) 02:32:37.92 ID:BB8L1V7U0
>>54
お行儀のええ上方武士が坂東武者に勝てるんか?
61: 2021/07/08(木) 02:34:08.16 ID:6X+Pp/dE0
>>57
織田が瞬○した武田に少数でやられるチンカス武者やん
41: 2021/07/08(木) 02:24:45.83 ID:93EHq4pjd
>>36
一般的には上野譲渡と銭と言われてる
武田も困窮しとったみたいや
45: 2021/07/08(木) 02:26:18.24 ID:aUYrh5Ru0
>>41
はえー
47: 2021/07/08(木) 02:26:47.73 ID:6X+Pp/dE0
>>36
北条が越後まで取ったらどうあがいても武田も勝てなくなるやん
85: 2021/07/08(木) 02:42:42.07 ID:CrMhEQRz0
>>36
他のやつのレスに補足すると、この辺になると武田の金山は枯れ果て、それを前提にした経済が成り立たなくなった
140: 2021/07/08(木) 02:58:54.76 ID:k1M2oYDi0
>>36
だって北条は金も出さない兵も出さないでも景勝と敵対しろって言うんだもん😡
37: 2021/07/08(木) 02:23:50.17 ID:0kRfOKPE0
北条さん、いつも選ばれない
40: 2021/07/08(木) 02:24:43.36 ID:HQERqMeK0
「成せばなる」
全てこの人のおかげだろ
46: 2021/07/08(木) 02:26:30.36 ID:CciFfscF0
景勝が跡継いでたら北条家とともに滅んでたかもな
50: 2021/07/08(木) 02:28:57.15 ID:Tk4xMwmi0
なんで信長包囲網って対仏大同盟みたいに時期合わせて攻撃仕掛けなかったの?
56: 2021/07/08(木) 02:32:34.49 ID:MzlO0kmk0
>>50
別に連携なんて取ってないからな
それぞれの事情で信長に敵対してそれぞれの事情で戦起こしたりやめたりしてるから
58: 2021/07/08(木) 02:32:57.03 ID:z7qJ6QVIM
>>50
そら現代から見たら信長やらんと天下取れんのはわかっとるけど当時としたらじゃあ「信玄盟主でええんか?」とか「そもそも言うほど信長強いか?京都大阪抑えただけやろ?」とか色々あるわな
63: 2021/07/08(木) 02:35:14.88 ID:7Y93vQ+W0
>>58
当時の天下というのは畿内のことやぞ
つまり畿内の支配権を握ってるものが天下人や
51: 2021/07/08(木) 02:30:26.57 ID:aUYrh5Ru0
信長と違って、本音ではみんな戦なんかしたくなかったんやろ
朝倉さんなんか特に
60: 2021/07/08(木) 02:33:50.29 ID:Ppm5fCLo0
毛利家、前田家、上杉家って今ものこってるんか?
66: 2021/07/08(木) 02:36:27.00 ID:7Y93vQ+W0
>>60
残ってるで
どの大名家も嫡流が絶えても支流がいくらでもおる
110: 2021/07/08(木) 02:50:09.65 ID:Ppm5fCLo0
>>66
デカいお家に住んでたりするんかな?
武家屋敷とか憧れるわ
64: 2021/07/08(木) 02:35:56.37 ID:hzWM47QT0
直江兼続の高評価のほうが謎だわ
76: 2021/07/08(木) 02:40:04.71 ID:VprmaFta0
>>64
愛よ
65: 2021/07/08(木) 02:36:18.54 ID:p54Y5GWvp
ガチのマジで命の危機になると神懸かり的な生存能力見せるのが信長やし
発動せんかったのは本能寺だけ
68: 2021/07/08(木) 02:36:48.83 ID:S/P+iYbG0
なんやかんやで大坂の陣では強かった、さすが上杉
70: 2021/07/08(木) 02:37:25.07 ID:0kRfOKPE0
実際天下人って合理的な必然性だけでは説明できない運の要素が強すぎるから
みんな天下人と思いなすようになる気がする
82: 2021/07/08(木) 02:41:50.43 ID:iWLspZ3Dd
>>70
ちょっと何かが違ったら違う展開になってたやろな
71: 2021/07/08(木) 02:37:28.08 ID:U7az6gBu0
真田丸の上杉景勝情けなくて好きだった
常に涙目の印象。大見栄切って約束するけど口だけ
家康に恫喝されシュンと縮こまる
74: 2021/07/08(木) 02:39:46.47 ID:2WSccI2E0
上杉憲政とかいう紛らわしい一族
75: 2021/07/08(木) 02:40:00.65 ID:r+3zdhsip
流石の信長もプーチンとの戦いは避けたかった説

https://i.imgur.com/MkZLR5t.jpg
89: 2021/07/08(木) 02:43:56.11 ID:VprmaFta0
>>75
信ずるは義なりっていうなら親父が何やったかいうてみいって話ですよ
94: 2021/07/08(木) 02:45:00.39 ID:Jv+sVfgE0
>>89
最終的に戦こそが義であるとか言い出す模様
77: 2021/07/08(木) 02:40:16.31 ID:A2yNnizy0
江戸時代を通じて上杉家を残したからちゃうか
なお、吉良義央
97: 2021/07/08(木) 02:46:30.97 ID:2uDbizEH0
>>77
時代が時代なら末期養子おらんくて改易やったな
78: 2021/07/08(木) 02:40:53.15 ID:7Y93vQ+W0
上杉定正とかいう無能さえいなければ伊勢の関東進出は大幅に遅れたのに
80: 2021/07/08(木) 02:41:19.93 ID:0kRfOKPE0
センゴクだと
謙信が加賀一向一揆平定したの前座みたいな扱いだったけどすごいよね
84: 2021/07/08(木) 02:42:25.53 ID:a57SOdl40
何で謙信は跡継ぎを明確にしとかんかったんやろ
この時代の50って隠居しててもおかしくないわけやし
87: 2021/07/08(木) 02:43:21.68 ID:A2yNnizy0
>>84
景勝が反乱起こしただけやないんかアレ
96: 2021/07/08(木) 02:46:12.54 ID:cqUzEGm7p
>>87
正確にはわからんが
関東管領は景虎、越後守護は景勝に継がせる予定だったとか介入した蘆名の落書きでは名代争い景虎の息子の養育権争いだとか諸説ある
100: 2021/07/08(木) 02:47:15.77 ID:a57SOdl40
>>87
でも色々説はあるけど明確に景虎継がせるって感じでもなかったんやろ?
99: 2021/07/08(木) 02:46:51.61 ID:MzlO0kmk0
>>84
織田と敵対してるから明確に決める余裕なかったんちゃう?
どっちに決めても家内騒然になりそうやし
101: 2021/07/08(木) 02:47:21.87 ID:iWLspZ3Dd
>>99
普通は明確に決めん方がこういう事になるんやで
105: 2021/07/08(木) 02:48:21.32 ID:MzlO0kmk0
>>101
最初から養子二人取るなというのは分かる
86: 2021/07/08(木) 02:42:58.44 ID:b6OYzQlYa
最盛期は五大老、中納言、会津120万石やし家康と敵対しなければ
副将軍くらい余裕やったよね
90: 2021/07/08(木) 02:43:59.21 ID:UJdiCvYt0
景勝も微妙だが直江兼続は無能やろ
91: 2021/07/08(木) 02:44:07.32 ID:cqUzEGm7p
ちなみに毛利氏は名門でもなんでもなく単なる安芸の国人扱いやぞ
大江氏で鎌倉幕府の要職を歴任してたのは次男の家系の長井氏や
106: 2021/07/08(木) 02:48:22.83 ID:aUYrh5Ru0
>>91
幕末を取り上げた番組で、
「長州はひどい!」って出演者達から袋叩きにあった長州人の研究者が
「徳川なんか元は河原者か何かじゃないか、毛利は名門やぞ!」とブチ切れてておもろかったわ
118: 2021/07/08(木) 02:51:56.64 ID:cqUzEGm7p
>>106
松平も室町中期からの新興武士やけど
伊勢や京極の被官になったり力は持ってたんやろうな
115: 2021/07/08(木) 02:51:08.12 ID:z7qJ6QVIM
>>91
戦国末期とか江戸初期になると大事なのは一応の血筋と現有の勢力の複合的な評価になるんやないかな
そら本流はあっちは傍系じゃとかいちゃもんつけたりもするだろうけど
102: 2021/07/08(木) 02:47:28.95 ID:vdqGUfDJ0
本庄繁長を味方にできなかったら終わってたよな
103: 2021/07/08(木) 02:47:33.31 ID:ndUhthXd0
さりげに上杉憲政○しってかなり悪どいことやってるよね
関東管領授かったのは謙信だけだし景勝は元の長尾に戻せばいいのに憲政○しによって上杉の血統の乗っ取りに成功したんや
104: 2021/07/08(木) 02:48:10.67 ID:VprmaFta0
>>103
景虎が逃げ込んだからそら景虎派扱いにしてやっちゃうよね
111: 2021/07/08(木) 02:50:16.67 ID:cqUzEGm7p
養子を複数取るのは両細川の乱からして揉めることが多いからな
112: 2021/07/08(木) 02:50:42.05 ID:E+9Pz4m50
戦国大名でも屈指の強運ぞ。
謙信がもう少し生きていたら、間違いなく後継争いにもならずアウト。
御館の乱では勝頼買収出来なければアウト。
本能寺が無ければ1年以内に滅亡。
関ヶ原では主敵なのに改易されなかった。
113: 2021/07/08(木) 02:50:43.78 ID:UJdiCvYt0
景虎が勝ってたら北条とともに滅びてたよな
間違いなく
116: 2021/07/08(木) 02:51:40.49 ID:VprmaFta0
長尾の家系は元は三浦の同族で三浦と一緒に宝治合戦で主家は没落して、枝が上杉に使えて階級あげて上杉の内臣の上位に上り詰めて、上杉の領土の守護代やら一杯だした
119: 2021/07/08(木) 02:52:00.12 ID:1Ouyqa3Dp
越後の大名なのに
文化財も墓も全て米沢に持っていかれている模様
122: 2021/07/08(木) 02:52:56.51 ID:2cvESnGba
>>119
米沢の大名なのに仙台に全部持ってかれてる伊達もいるからセーフ
129: 2021/07/08(木) 02:54:43.03 ID:BB8L1V7U0
>>122
いうてこいつは山形福島宮城に跨る領地持っててどこが本貫地かわからん大名やし
130: 2021/07/08(木) 02:54:57.44 ID:iWLspZ3Dd
>>122
それとはまた別やろ
謙信は完全に米沢関係ないけど政宗は仙台の始祖やもの
134: 2021/07/08(木) 02:56:45.83 ID:1Ouyqa3Dp
>>130
確かに伊達輝の墓は米沢にあるからな
120: 2021/07/08(木) 02:52:16.07 ID:aUYrh5Ru0
景虎ってのは景勝以上の無能なんやろか
121: 2021/07/08(木) 02:52:19.45 ID:Oaujzi5B0
今川も武田も北条も消滅したのに、上杉だけ残ったという・・・
123: 2021/07/08(木) 02:53:25.42 ID:cqUzEGm7p
>>121
今川は高家旗本、北条も小藩やけど明治まで残ってるぞ
126: 2021/07/08(木) 02:54:03.99 ID:VprmaFta0
>>121
今川は高家としてのこったんだよなぁ
128: 2021/07/08(木) 02:54:38.54 ID:2uDbizEH0
>>121
北条は氏政の弟の氏規の系統が小大名で残った
161: 2021/07/08(木) 03:05:19.19 ID:hn3zt0/M0
>>128
氏直ももう少し長生きしてりゃ復活予定やったのにな 運がないは
137: 2021/07/08(木) 02:58:22.12 ID:b6OYzQlYa
>>121
米沢藩は貧乏過ぎて逆に取り潰された方が幸せやった模様
124: 2021/07/08(木) 02:53:52.05 ID:prOUpYKq0
むしろ有名所で由緒ある超名門大名っておらんのちゃう?
132: 2021/07/08(木) 02:55:36.35 ID:cqUzEGm7p
>>124
佐竹、島津、細川、喜連川とかいるやろ
135: 2021/07/08(木) 02:57:09.00 ID:VprmaFta0
>>124
南部さん
ヤクザみたいな抗争で有名だけど元は甲斐源氏の流れだぞ
136: 2021/07/08(木) 02:57:26.19 ID:MzlO0kmk0
>>124
今川、武田、細川、佐竹あたりはいつの世でも名門やろ
141: 2021/07/08(木) 02:59:06.06 ID:qu7/om7vp
>>124
三管領、【細川京兆家】【斯波武衛家】【畠山金吾家】
四職 【佐々木京極家】【赤松氏】よくご存知な【山名氏】【一色氏】

鎌倉公方、古河公方、堀越公方などの【足利家】のちの【喜連川家】
関東管領、【山内上杉家】

小田原城の後北条氏は、元々幕府高官の【伊勢氏】

足利将軍家一門に次ぐ家柄と言われた【吉良氏】【今川氏】

東北では奥羽探題やら奥州総大将やらの末裔がいろいろ
【大崎氏】(斯波氏系)、【最上氏】(斯波氏系)、【二本松氏】(畠山氏傍系)など

その他
南朝の重臣であった北畠氏の庶流 【浪岡氏】

鎌倉時代からの守護クラスの武家として
陸奥の【葛西氏】
出羽の【安東氏】
下総の【千葉氏】
甲斐の【武田氏】
近江の【佐々木氏】(佐々木京極家、佐々木六角家)
薩摩の【島津家】

他にも周防の【大内氏】
豊後の【大友氏】
九州大宰府の【少弐氏】
九州南朝の功臣、【菊池氏】

コピペな

125: 2021/07/08(木) 02:53:58.80 ID:UJdiCvYt0
上杉鷹山も貧乏に邁進しただけじゃね
127: 2021/07/08(木) 02:54:28.49 ID:aUYrh5Ru0
佐竹とか島津とか・・・
138: 2021/07/08(木) 02:58:41.28 ID:E+9Pz4m50
結局、応仁の乱時点で守護代、又代クラス、有力国人あたりじゃなければ戦国で成り上がるのは困難なんや。
木沢長政、斎藤道三&父みたいな変異種は長続きせん。
146: 2021/07/08(木) 03:01:16.73 ID:aUYrh5Ru0
>>138
そうは言っても、毛利元就はすごないか?
ある意味、秀吉より奇跡的やったと思うんだが
151: 2021/07/08(木) 03:03:02.10 ID:BB8L1V7U0
>>146
いうて5万石以上の有力国人衆やん
155: 2021/07/08(木) 03:03:29.05 ID:E+9Pz4m50
>>146
いや国人領主の血縁と一代成り上がりの秀吉は比べもんにならん
166: 2021/07/08(木) 03:06:16.05 ID:b6OYzQlYa
>>138
そう考えると元神主の織田、農民の豊臣、弱小国人の徳川が天下取ったのはすごい
142: 2021/07/08(木) 02:59:08.88 ID:a57SOdl40
一番いかんのは2代にわたって女に興味なかったことだよな
一族がいないから案の定養子になったわけだし
152: 2021/07/08(木) 03:03:11.58 ID:z7qJ6QVIM
>>142
わりと冗談抜きでそこ犠牲にして得た武力やというか
少なくとも謙信本人の中ではそのつもりだったんだろうし
171: 2021/07/08(木) 03:07:51.41 ID:BB8L1V7U0
>>152
家臣「親方様子作り我慢しとるしワイらも命懸けで戦わなあかんわ」
143: 2021/07/08(木) 02:59:11.81 ID:EbIBG+dS0
つーか子作りしろよ
145: 2021/07/08(木) 03:00:28.29 ID:VprmaFta0
>>143
ホ◯だから…
148: 2021/07/08(木) 03:01:56.70 ID:k1M2oYDi0
>>143
女の子だぞ😍
孕んだら戦場に出られないやん🥰🥰
147: 2021/07/08(木) 03:01:43.84 ID:2uDbizEH0
景勝は定勝っていう子供おる
149: 2021/07/08(木) 03:02:15.21 ID:hAyA+HW00
島津義弘、長宗我部元親、毛利元就、北条氏康「おい、飲みに行くぞ」

誰と行く?

150: 2021/07/08(木) 03:02:47.78 ID:cqUzEGm7p
>>149
ワイ酒飲めないから元就で
153: 2021/07/08(木) 03:03:19.04 ID:1TAjBUoWa
>>149
島津義弘と飲みに行って火を付けた火縄銃でロシアンルーレットするわ
158: 2021/07/08(木) 03:04:29.27 ID:hAyA+HW00
>>153
絵面だけで笑えるわ

https://i.imgur.com/DDpZIFH.jpg
154: 2021/07/08(木) 03:03:23.22 ID:0kRfOKPE0
>>149
一番裏話を聞きたいのは元就
159: 2021/07/08(木) 03:05:16.54 ID:BB8L1V7U0
>>154
真実なんか怖くて聞けんわ
しばらくしたら濡れ衣かけられて粛清されそうやし
156: 2021/07/08(木) 03:03:58.92 ID:2uDbizEH0
>>149
元親と飲みに行って長男のこと褒めて何かもらうわ
160: 2021/07/08(木) 03:05:16.57 ID:aUYrh5Ru0
>>149
島津、長宗我部→方言で半分ぐらいしか言ってることがわからなさそう
氏康→醤油の量間違えるとバ○にされる

元就やな
あんま呑まないし、なんかノムさんっぽいし

169: 2021/07/08(木) 03:06:48.85 ID:1TAjBUoWa
>>160
猫まんま作り時の味噌汁の量ちゃうんか?氏康の逸話って
157: 2021/07/08(木) 03:04:02.89 ID:vG73Mcfh0
上杉武田は創作物でもいい扱いされまくってるのに北条はなんか不憫だよな
162: 2021/07/08(木) 03:05:21.97 ID:z7qJ6QVIM
>>157
江戸時代に
家を残した上杉
人を残した武田
全て失った北条
この差やないかな
167: 2021/07/08(木) 03:06:32.50 ID:MzlO0kmk0
>>157
一番の盛り上がりが天文期やからしゃーない
170: 2021/07/08(木) 03:07:22.79 ID:1TAjBUoWa
>>157
晩年がゴミすぎた
163: 2021/07/08(木) 03:05:29.65 ID:cr15WHS3r
北条をモブ扱いしないと武田上杉の屑さが浮き彫りになってしまう
164: 2021/07/08(木) 03:05:47.92 ID:ndUhthXd0
御館の乱で疲弊してたときに信長だけじゃなくて越後の周りの大宝寺義氏、蘆名盛隆、伊達輝宗と、景勝にとって脅威となる存在が次々タヒんでくれたのもラッキーやな
165: 2021/07/08(木) 03:05:56.80 ID:qu7/om7vp
北条は秀吉に頭下げてればワンチャンあった
168: 2021/07/08(木) 03:06:40.98 ID:hAyA+HW00
戦国無双のキャラ見てたらこんなんいたわ
なんかこう言うやつBLEACHにいたよな

https://i.imgur.com/uKJdRia.jpg
172: 2021/07/08(木) 03:07:54.15 ID:wyPULIli0
上杉 生き残った
毛利 生き残った
宇喜多 生き残れなかった

宇喜多に比べれば上杉の評価は高いな

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625677663/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク