オススメ記事(外部)

【古代】「人口増加による資源の奪い合いや人間関係の複雑化などが争いを呼ぶ」 弥生時代の人骨から探る「戦争の起源」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/08/03(火) 22:53:34.24 ID:fGbo0dVj9
頭部に激しい暴力の痕跡が残る骨もあった(福岡県筑紫野市教育委員会所蔵)=中川朋美・南山大人類学研究所博士研究員提供

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210730002840_comm.jpg
弥生中期の推計人口密度と暴力タヒの頻度

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210730002842_comm.jpg

人はなぜ争い、○し合うようになったのか。「戦争の起源」を考古学から探ろうと、岡山大、南山大(名古屋市)などの研究者チームが挑んだ。分析に選んだ舞台は弥生時代の北部九州。「漢委奴国王印」の出土でも知られる当時の先進地だ。研究から見えた答えは――。

狩猟採集から農耕への変化、武器の発達、社会の階層化……。人間が争い、戦争をするようになった原因には様々な仮説があるが、科学的な証拠に基づくものは多くない。

岡山大文明動態学研究所の松本直子教授らの研究チームは、仮説の一つ「人口増加による資源の奪い合いや人間関係の複雑化などが争いを呼ぶ」に注目。縄文時代から一転、争いが急増したとされる弥生時代の人口密度と「暴力タヒ」の関係を探ることにした。

分析の対象は、弥生期の遺跡が多数ある福岡県と佐賀県の県境地域。ここは「甕棺(かめかん)」という大型の専用土器にタヒ者を入れ、ふたを粘土で目張りをして葬る風習があった。密閉されていて人骨は良好な状態で残り、甕棺の形や模様、炭素同位体分析などから葬られた時期も正確に突き止められる利点もあった。

チームは弥生中期の紀元前350年~紀元30年を6期に分け、遺跡分布などから区分けした6エリアごとに調査・検討した。

■「武器発達が原因説」については否定的

まず出土した甕棺の数と区域の面積から、各区域の人口密度を推計。さらにチームメンバーで古人骨を専門にする中川朋美・南山大人類学研究所博士研究員が出土人骨についた傷を詳細に調べ、暴力でタヒに至ったと見られる人数を算出した。

その結果、甕棺は計約1万人分確認でき、うち47人の骨に刀傷など外傷の痕跡が残っていた。半数の24件は、頭の骨に穴▽全身に38カ所も傷▽攻撃から身を守ろうとしたと見られる「防御創」が残る――など、タヒの直前に外部からの激しい打撃を受けたとみられ、時期も場所も集中していたという。研究チームは集団的な抗争が起きたと見ている。

このような暴力タヒの頻度と、人口密度の年次推移を統計的に検証すると、人口が増えれば争いも増えるという明らかな相関関係が確認できたという。

ただ、人口密度が高くても暴力タヒの頻度が極めて低い地域もあった。松本教授は「奴国の中心など強い王が地域を支配しているエリアでは小競り合いは起きず、その辺縁で争いが多発していた」と見る。

また、強い王の支配エリアには良質な武器が集積していたにもかかわらず、暴力タヒは少ないため、これまで有力とされてきた「武器発達が原因説」については否定的であるとした。

栄養状態が反映する歯の状態も調べたところ、暴力タヒが多い時期でも集団が飢えに迫られた様子はなく、松本教授によれば、生タヒがかかった状況に追い込まれた末の暴力というより「将来が不安」「もっと豊かになるため」という理由で争いが起きたのではないかという。

今回得られた推計値には、腹を刺されるなど骨に傷が残らない暴力タヒは検証できないなど解釈に限界がある。松本教授は「争いの原因には複雑な要素が絡み合っているだろうが、人口増と争いの関係を数値で示すことができたことは一歩前進だ」と話す。今回の研究成果は米の考古学専門誌に掲載された。(中村通子)

朝日新聞デジタル 2021年7月31日 12時33分
https://www.asahi.com/articles/ASP7Z6QC4P78PPZB004.html

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210730002843_comm.jpg

2021/08/02 20:01
https://note.com/xanqo_10post_jgo/n/nb09d69cb3248

33: 2021/08/03(火) 23:21:34.41 ID:rCtuSyx/0
>>1
そりゃ調査するなら、北九州に成るよな。倭国大乱があったんだからな。畿内は平和だったんだろうwww
36: 2021/08/03(火) 23:27:21.46 ID:8pGyOq4J0
>>1
今夜も映像の世紀必見だな!w
67: 2021/08/04(水) 02:55:14.52 ID:ZiX+8WsN0
>>1
シンプルに変な奴がいてそれを壊滅させてるだけだろ

コロナ渦だ自粛しようって時にそれをせずに周りに迷惑かけてるア○がいたらその当時なら○すだろ?
そういう事だよ

120: 2021/08/07(土) 00:28:00.73 ID:m68MKMI40
そもそも>>1が根本的に誤っている件、まず歴史的資料から

*暴力・戦争によるタヒ亡者の数…人口比だと減少傾向
*戦争などの○人行為による、人口当たりタヒ亡率…狩猟採集民族>>近現代の国家

◎農耕(重労働):領民(労働力)は財産
●狩猟採集:縄張り争いの相手を、追放or皆○しにすると(奴隷は減るが)自分らの取り分増加
…で、「皆○しに抵抗無い」のは、どちら?

> 昨日までの世界(上) 文明の源流と人類の未来 (日経ビジネス人文庫) [文庫]
> ジャレド・ダイアモンド
> 日本経済新聞出版社

● 暴力や戦争によるタヒ亡者の数は、人口比率でみても、歴史的な資料から減少傾向にあるのは
ピンカーの書いた、
『暴力の人類史 上』『暴力の人類史 下』でも指摘されていた。
この本においては、

● ある程度人口密度高く居住している、ニューギニアなどの狩猟採集民族は、周辺の交易関係があり、
● 同じ言語を使う他の民族との間で、頻繁に紛争・戦争を行い、○人行為を行っていることがわかる。
● その人口あたりのタヒ亡率は 近現代の国家よりも圧倒的に高い。

また、通常、狩猟採集族時代から農耕社会に変化し、資源の貯蓄が可能となってから以降、
その資源をもとに争いが生じると言った説も聞かれる。
▼ しかし、この本によれば狩猟採集民族であっても
▼ 狩猟採集活動をする土地の争いなどを原因として戦争が絶えないとのこと。

なお、狩猟採集民族を観察している西洋人がいる前では
★ 戦争行為を見せないようにすることによって、
★ 狩猟採集民族は平和的と言った、人類学当初の誤解が生まれてきた可能性も指摘されている。

138: 2021/08/08(日) 11:00:47.76 ID:0wL3uCYV0
>>127
頻繁に戦争や○人があっても、日本の酸性の土壌 >>129 には古い資料が残りにくい
まして、文明が遅れていれば尚更

> なお、狩猟採集民族を観察している西洋人がいる前では
> ★ 戦争行為を見せないようにすることによって、
> ★ 狩猟採集民族は平和的と言った、人類学当初の誤解が生まれてきた可能性も指摘されている。

まず基本 >>120 から

> *戦争などの○人行為による、人口当たりタヒ亡率…狩猟採集民族>>近現代の国家

> ● ある程度人口密度高く居住している、ニューギニアなどの狩猟採集民族は、周辺の交易関係があり、
> ● 同じ言語を使う他の民族との間で、頻繁に紛争・戦争を行い、○人行為を行っていることがわかる。
> ● その人口あたりのタヒ亡率は 近現代の国家よりも圧倒的に高い。

4: 2021/08/03(火) 22:54:29.78 ID:xor6ZCL50
それはまあ
そうでしょうね
6: 2021/08/03(火) 22:55:18.37 ID:Y5uUP3Xi0
人類を元の適正人数に戻さないといけない
7: 2021/08/03(火) 22:55:20.94 ID:ZyJ0Rpfk0
争って食料を奪ったり売春足軽女なんてのは類人猿の時からも普通にあったと思うよな知らんけど
8: 2021/08/03(火) 22:55:45.61 ID:ibrkVj5W0
弥生時代の、日本の総人口って、何人なの?
人口増加って言っても、今より少ないよね?
9: 2021/08/03(火) 22:56:02.89 ID:ol/mJlI30
喧嘩と戦争の違いは
21: 2021/08/03(火) 23:06:41.59 ID:1d35WVF60
>>9
別に無い
個人でやるのが喧嘩
集団でやるのが戦争ってとこじゃね?
135: 2021/08/08(日) 00:47:26.54 ID:J2YzQqe20
>>134
王政の時代は感情的な問題で戦争を結構やってるから

国家間の喧嘩が戦争って言うってだけじゃない。

10: 2021/08/03(火) 22:56:53.48 ID:rITt8uls0
宗教が人々を対立を煽り、洗脳し、異教徒を○すよう仕向けている。
全世界で宗教を禁止するべき。
11: 2021/08/03(火) 22:57:02.20 ID:ZMPoi/Sg0
早く宇宙に進出しろ。
12: 2021/08/03(火) 22:57:44.80 ID:AVe9297T0
戦争なんか、土地と人の奪い合いだろ
人口増えたら食べ物と資源の取り合いで戦争
13: 2021/08/03(火) 22:57:57.81 ID:hAk9T9R90
この頃はイマジンが無かったからな
19: 2021/08/03(火) 23:03:55.46 ID:giC2pU990
>>13
暴力権力を独占する国家がなく
共通倫理を強制する宗教もない世界
俺がイマジンする世界は、これだよ
14: 2021/08/03(火) 22:58:58.52 ID:YFzQUnvV0
争点が金に移っただけで原始時代から何も進歩してないよ
15: 2021/08/03(火) 22:59:06.20 ID:9NMQSaS30
シジミやハマグリにカキを美味そうに食べてたら指咥えて見てるだけじゃすまない
塚ができるほどの財
18: 2021/08/03(火) 23:02:17.08 ID:Ru7O/eJE0
人口抑制がほとんどの社会問題を解決する
61: 2021/08/04(水) 02:00:59.28 ID:+ynR3MMC0
>>18
それなのに中田氏はやめられないんだよなあ
20: 2021/08/03(火) 23:06:22.10 ID:BRShkRuq0
そりゃそうだろうなぁ。
食料あって、住むとこあって、女がいて子供がいて不自由なく過ごせたら争いが起こるわけないわ。
24: 2021/08/03(火) 23:08:25.70 ID:7Zlw10+g0
>>20
不自由ないのに戦争してたと書いてあるように見えるが
31: 2021/08/03(火) 23:18:14.08 ID:OwRL7a0m0
>>20
欲には上限がない。無限に欲しくなる
40: 2021/08/03(火) 23:34:29.88 ID:ZpIfBAkQ0
>>20
暇だと暇すぎて争うよ
22: 2021/08/03(火) 23:07:36.15 ID:7Zlw10+g0
酷いな弥生人
こうやって平和な縄文人を駆逐したのか
23: 2021/08/03(火) 23:08:13.50 ID:BhF2zj9v0
コミュニティの意思共有や、資源の持続可能な利用計画とかないと猜疑心を煽ることになる
25: 2021/08/03(火) 23:09:37.64 ID:LbIicOpv0
狩猟採集も縄張り争いあるだろ
26: 2021/08/03(火) 23:09:49.62 ID:lfUm3cBd0
まあ、しかし農耕技術が低いは低いでそもそも自然環境が厳しすぎて人が増えない
ので近代になるまで人類って悲惨だったよなぁ
27: 2021/08/03(火) 23:13:11.72 ID:YFzQUnvV0
>>26
なかなか自○者も減らない現代だけど電気が無い時代と比べるだけでも幸せだよな
無いもんよりあるもんに目向けるのは大事だわ
28: 2021/08/03(火) 23:14:00.74 ID:1jH24cl90
農耕による生産力の向上が
戦争する余剰を産み出しただけでは
29: 2021/08/03(火) 23:15:19.18 ID:HJnzoM0N0
日本の先住民族であった縄文人を、侵略者である弥生人が衰退させた、という説は本当だったのかな?
こういう歴史史観の話は、ワクワクするな。
32: 2021/08/03(火) 23:19:19.49 ID:guNlf5rF0
AI化が進めば殆どの問題は解決するだろな
最終的に人間は不要になるがそれもまた生物の宿命
34: 2021/08/03(火) 23:23:52.77 ID:9r1y9R1F0
猫飼って米と野菜作ってのんびり生きていきたい
35: 2021/08/03(火) 23:25:26.32 ID:aLp7+6Fl0
話し合いは、相手が同意したときのみ成立するものです
戦うのは当たり前
ただ、アフリカ人じゃないんだから、個人バラバラで○し合いをやったのではありません
37: 2021/08/03(火) 23:28:52.79 ID:e2+SOOTR0
ミニ氷河期とか関係ありそうやけどな
38: 2021/08/03(火) 23:33:18.88 ID:Hkh8Ied90
地球規模で食料や水の奪い合いする時が
すぐそこまで迫ってるのに未だに人口人口言ってるア○w
39: 2021/08/03(火) 23:33:22.55 ID:9z7F3/1b0
弥生時代の家の中の模型だと主と第一夫人、第二夫人が同居してて夫人二人は機織りしてたな
戦争ばっかだと主が亡くなったらどうしてたんだろ
42: 2021/08/03(火) 23:35:38.12 ID:1jH24cl90
>>39
一夫一妻制度なんてつい最近やし
集落単位で家族みたいなもん
41: 2021/08/03(火) 23:35:08.89 ID:rbdjb7LG0
ドンドラキュラの召使いが放った言葉は真理なんだよな

やはり手塚治虫って凄いわ

45: 2021/08/03(火) 23:50:32.55 ID:TWZLE1Qa0
シヴィライゼーションやろうず
46: 2021/08/03(火) 23:51:32.07 ID:HJnzoM0N0
シヴィライゼーションは、実は、核兵器を作って、相手文明を滅ぼしたほうが、高得点になる
47: 2021/08/04(水) 00:12:13.37 ID:mue6F56M0
環濠集落に暮らしてた訳を考えたらどうだ?
日本史上戦国時代より堀から柵で囲まれた防衛集落が溢れてた時代だからな
50: 2021/08/04(水) 00:31:01.12 ID:CDuQYDc+0
>>47
クマやオオカミよけじゃね
49: 2021/08/04(水) 00:26:13.27 ID:KrNHhrx10
稲作の水源とか鉄鉱石だろ
51: 2021/08/04(水) 00:34:23.93 ID:SY164Jzs0
人間が争う理由なんて考えなくても今のアフリカを見れば分かるだろ
どんだけ頭悪いんだ?
52: 2021/08/04(水) 00:37:17.39 ID:hcslliQ+0
今も昔も変わりなく
60: 2021/08/04(水) 02:00:10.70 ID:UNApsTUt0
そんなんウォーキングデッドで見てるから知ってる
63: 2021/08/04(水) 02:30:10.04 ID:txFFEVbB0
そもそも人口増減以前に男女の出生率の差が戦争の最大の原因、男余りに成れば戦争せざる得ない、為政者がどんなに努力しても男を○さなければ男に女性を宛がう事が出来ません。
古代ローマに最初戦争目的女性の確保だからな、サビニの女達略奪で調べてみ
65: 2021/08/04(水) 02:37:49.23 ID:6QvKfQoG0
水田耕作で食料が増える→農地が足りなくなる→新しい土地に遠征

灌漑がない時代だからこの繰り返しだろう

68: 2021/08/04(水) 03:06:11.90 ID:E84llZsd0
獲物を追い続けてるうちはみんな同じ方を向いてるけど、留まって蓄えて生活してると向き合う時間が増えるよね
そうするとだんだんむかついて殴りたくなる
70: 2021/08/04(水) 03:08:19.53 ID:eVYnHIat0
> 人はなぜ争い、○し合うようになったのか

人に進化する前、猿のころから争い○し合ってるだろw

71: 2021/08/04(水) 03:10:07.12 ID:BiCz/6ev0
縄文人は穏やかに暮らしてたのに朝鮮から来た弥生人は凶暴だったんだなw
72: 2021/08/04(水) 03:11:26.46 ID:Bq1L9tH90
猿でさえナワバリを争って○し合うからなー
この世界には自然淘汰という力が働いている
とは誰の言葉だったかなー
神が定めた法則だよ
73: 2021/08/04(水) 03:14:29.35 ID:06YXC70D0
日本は人口多過ぎだよな
77: 2021/08/04(水) 03:21:54.17 ID:PFoHD8Yt0
>>73
日本の人口は中国やインド、アメリカ、インドネシア、ブラジル、パキスタン、バングラデシュ、ナイジェリア、メキシコ、ロシアよりも少ないのだけど
75: 2021/08/04(水) 03:21:09.37 ID:R2/OepzU0
少し前は地球は人口多すぎて地球に住めなくなるって論調だったのに、今は産めよ増やせよ移民を入れろっておかしいだろ
78: 2021/08/04(水) 03:23:17.76 ID:VJMHJ4Gl0
植物に隷属し穀類を溜め込むようになってから
争いと貧富の差ができたと言われてたなデブ
91: 2021/08/04(水) 04:08:53.95 ID:3j5cn1a50
とかく抽象的、思想的になりやすい戦争起源論争で、少しでも実証的にアプローチ
しようとする研究は大いに意義がある。なんでも嫌韓に繋げないとものを考えられない
馬鹿はほっとけ
92: 2021/08/04(水) 05:46:22.82 ID:TsJAh8s50
弥生人の攻撃性は異常
101: 2021/08/04(水) 07:13:11.82 ID:QgYJASGi0
結局増えすぎると○し合いになるんだろ
産まれたての赤ん坊を間引いて定数を維持する未開人たちが正しかった
105: 2021/08/04(水) 08:47:07.67 ID:G+6JbHw/0
>>101
○し合いと一方的な○人
後者が正しいとする論拠は?
104: 2021/08/04(水) 08:40:41.19 ID:E67NOzkN0
白人とインディアンと同じやね
106: 2021/08/04(水) 09:10:58.34 ID:l8w/J2180
自然状態で○し合うのは必然でしょう
108: 2021/08/04(水) 13:21:26.32 ID:nwlPfi550
そもそも縄文時代から集団による意図的な○傷痕のある遺体が見つかっている
文明だの人口だのの話ではなく争いは存在する
要は規模と武器の問題に過ぎない
時代が進むと規模が大きくなり、武器が進化するだけの事

抗争はあらゆる物の常で人口だの資源だのは原因ではない事が分かる

111: 2021/08/05(木) 09:09:18.82 ID:TocKkihB0
まんが日本史の第一話が、縄文人は平和に暮らしてたけど稲作が始まった途端に戦争がはじまり
こうして日本の戦争の歴史がはじまりました、って内容だった
113: 2021/08/05(木) 23:45:00.47 ID:5Kp7lxH+0
戦争の起源は農耕
114: 2021/08/06(金) 02:16:17.99 ID:q/i0K52o0
この国の本当の悪党は何やっても許されてきたみたいだね
宗教はとくに悪党が好んで使うね
133: 2021/08/08(日) 00:25:13.73 ID:h15T48HU0
>>114
お前も宗教使ってるぞ
123: 2021/08/07(土) 22:26:51.57 ID:+Z/Cc9O/0
狩猟の方が暴力タヒが多いと聞くが?
124: 2021/08/07(土) 22:35:46.62 ID:5wV5b0Y40
弥生人は凶暴
縄文人は平和
126: 2021/08/07(土) 23:33:06.80 ID:/N82eqDc0
定住化が○人の始まり
隣に嫌な奴がいても動けなくなったときに争いが始まる
127: 2021/08/07(土) 23:42:27.27 ID:aFT2Ri2k0
狩猟採集の縄文時代は一万年も続いてその間戦らしい戦も無かったのはなぜ?
130: 2021/08/08(日) 00:08:17.56 ID:J2YzQqe20
>>127
人口が少なかったから。
縄文最盛期で日本全土の総人口が26万で
縄文晩期は8万人。

東京ドームに収まるくらいの人口しか日本全土にいなかった。
争うたって争うほど人がいなかっただけ。

139: 2021/08/08(日) 11:06:00.84 ID:iFBEYTI10
>>130
幸せそうな時代やね
128: 2021/08/08(日) 00:02:57.60 ID:RdREdkyH0
それにしても、日本では、このような人骨の発見は少ないんだわ。
外国は、修羅だったみたいで、大量に見つかっているらしい。
129: 2021/08/08(日) 00:06:41.97 ID:95VMnJKC0
日本の土壌は酸性だから300年ぐらいで骨も溶けて無くなるので古い時代の骨は残りにくい
貝塚とかなら貝殻を溶かすのに酸が使われ骨が残りやすい
137: 2021/08/08(日) 02:02:37.63 ID:J2YzQqe20
縄張り争いが生物の真理。
狩猟採集の時代でもそれはあったけど、
農耕で人が増えたから比例して
争いの頻度が増したってだけ。
140: 2021/08/08(日) 22:28:53.42 ID:0wL3uCYV0
アボリジニ
> * 部族内戦争が多発したが、目的が主に限られた食資源と部族外女性を取るため

アボリジニの物語には、部族同士の戦争を扱ったものもあるし

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627998814/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク