オススメ記事(外部)

最後の将軍・徳川慶喜「本読みたくねンだわ。天下とか興味ねンだわ。」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/04/25(日) 09:50:32.57 ID:/lJSLGZX0 BE:788192358-2BP(9000)
名君?暗君?「徳川慶喜」強情だけど聡明な魅力
4/25(日) 8:01
配信
東洋経済オンライン

■「本を読むより灸の痛さのほうが楽」

日常的にこれほど厳しかったのだから、イタズラなんてしようものならば、容赦なく灸を据えて懲らしめられた。言うことを聞かなければ、座敷牢に閉じ込められることさえもあったという。

そんな厳しい水戸家にしつけに対して、慶喜がただおとなしく従ったかといえば、それなりの抵抗も示している。慶喜は剣・弓・馬など、それぞれ専門の師につくほど武術には励んだが、その一方で、読書はどうしても好きになれなかった。

そんな様子から、学問に不熱心だと、灸の罰を何遍も受けて指が腫れ上がったが、慶喜はこう言い放ったという。

「陰気な本を読むよりはこの痛さを我慢するほうが楽だ」

父に座敷牢へとぶちこまれても、なお本を読むこと拒否した慶喜。食事も禁止されるとようやく懲りて、以後は学問に励んだ。22~23歳ごろにもなれば、『資治通鑑』『孫子』などを愛読するようになったというが、こうした慶喜の強情さは、その後もしばしば顔を見せることになる。

聡明だった慶喜は、物心ついたころから「次期将軍に」と周囲からいつも期待されながら、育つことになる。斉昭があれだけ厳しくしつけをしたのも、慶喜には将軍になる器量があると踏んでいたからだ。12代将軍の徳川家慶も、慶喜の将来を見込んで、11歳にして一橋家を相続させたくらいである。

しかし、慶喜のほうはというと、将軍になるつもりは毛頭なかった。斉昭にこんな手紙を書いたことは有名である。

「天下を取り候ほど気骨の折れ候事はこれ無く候。骨折れ候故、いやと申す義にはこれ無く候得ども、天下を取り候て後、仕損じ候よりは、天下を取らざる方、大いに勝るかと存じ奉り候」(『慶喜公伝』)。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/61b5c3138754e44bda68a06c5b1440021f9022fa?page=1

2: 2021/04/25(日) 09:53:46.17 ID:pyaZJ8Ut0
>>1
>「天下を取り候ほど気骨の折れ候事はこれ無く候。骨折れ候故、いやと申す義にはこれ無く候得ども、天下を取り候て後、仕損じ候よりは、天下を取らざる方、大いに勝るかと存じ奉り候」(『慶喜公伝』)。

候すぎだろ

8: 2021/04/25(日) 10:00:38.55 ID:I+tuJLZD0
>>2
遅漏よりいいんじゃね?
66: 2021/04/25(日) 11:46:55.74 ID:0GwvzRi30
>>2
「です。ます。」調みたな単なる丁寧語やぞ

現代でもやたら「です。ます。」調は揃えろと言ってくる奴おるだろ

73: 2021/04/25(日) 11:55:15.35 ID:HJ8Zdl920
>>2
何でこんなに候う候う言ってるの?
ふざけてるの?
28: 2021/04/25(日) 10:33:28.87 ID:Ixtk3vT80
暴れん坊将軍
>>1を成敗!」
189: 2021/04/27(火) 19:46:24.11 ID:vCd2aX+60
>>1
>灸の罰を何遍も受けて指が腫れ上がった

灸って指にやるの?

4: 2021/04/25(日) 09:56:28.14 ID:EcKovsfd0
欲と色と酒を敵と知るべし。
5: 2021/04/25(日) 09:57:31.16 ID:yB9rqVw80
徳川政権自体は家光の時に集団指導体制が確立してたけど
それまでの情勢でもう政権の先がないってわかってたんだろね
7: 2021/04/25(日) 10:00:12.99 ID:kL1gQHiB0
頭はめちゃくちゃいいけど性格的にあんまりやる気がないんだよね、この人
そのおかげで薩長とガチ内乱にならずにすんだけど
21: 2021/04/25(日) 10:15:15.92 ID:ulPhY0og0
>>7
ああ…そんな人いるわ
102: 2021/04/25(日) 12:53:35.93 ID:AGxaSHmJ0
>>7
政権は不要
徳川家は存続、その一点だけで行動力したひと
9: 2021/04/25(日) 10:00:57.16 ID:as+/PAoF0
我も早漏せしにて候
11: 2021/04/25(日) 10:03:22.20 ID:IhoSRhDP0
たぶん、現代でいうとひろゆきとかホリエモンみたいなヤツなんだろ
慶喜「昔の漢文なんか暗記しても意味なくないすか?」みたいな
20: 2021/04/25(日) 10:14:38.44 ID:r6a9K6hg0
>>11
例えばあれだがキレる人であったのは間違いないな
大政奉還は国力を下げずに日本を存続させる最善手だったと思ってる
22: 2021/04/25(日) 10:18:31.45 ID:k/3vD3dj0
>>20
慶喜の構想は朝廷の政権に入り込んで実務の運営を担うことでしたが
それをされたら困るので薩長が王政復古の大号令をだした
13: 2021/04/25(日) 10:05:17.43 ID:8hbOcQZ+0
逆賊呼ばわりされるなら将軍なんかやらねえ
14: 2021/04/25(日) 10:05:18.47 ID:N74wDE340
まーバタバタと第1第2候補がタヒんで棚ボタ的に自分に順番回ってきた人だしな
将軍とは違う自分の人生設計あったんだろ
114: 2021/04/25(日) 13:13:48.17 ID:AGxaSHmJ0
>>14
あの当時の将軍なんて罰ゲームだよ。
15: 2021/04/25(日) 10:05:22.34 ID:mSeDd2E30
写真家でもあったんだよな
当時の写真は今では貴重なものもある
16: 2021/04/25(日) 10:06:23.07 ID:0WkxPkIG0
新選組を見○しにしたクズ
18: 2021/04/25(日) 10:09:38.54 ID:NkxUIXTD0
>>16
テロリスト集団やんけ
25: 2021/04/25(日) 10:22:59.53 ID:0WkxPkIG0
>>18
薩長土人がな
32: 2021/04/25(日) 10:36:50.43 ID:gX7mVgnC0
>>25
歴史的というより現実的に見たら新撰組=公安機動警察
薩長土etc=攘夷暴力集団
京都放火計画、坂本龍馬の奉行所捕り方射○、薩摩の江戸騒乱等どうみてもテロリストですね。
35: 2021/04/25(日) 10:46:28.18 ID:xSEnmcFH0
>>16
その前に天狗党350人の斬首を命じてんだけどな
そもそも孝明天皇が風見鶏なので徳川慶喜も右往左往せざるを得なかった
だがこの国では天皇家を悪く言えないので徳川慶喜が全被りだよね
89: 2021/04/25(日) 12:22:16.80 ID:b51DB3+y0
>>35
悪く言えないどころか実権取り戻そうとしたら討伐対象によって島流しにまでされてるわ。

大政は武士が担ってたんだから
カルトにかぶれて天皇持ち出す勢力が悪い

113: 2021/04/25(日) 13:13:04.07 ID:AGxaSHmJ0
>>16
新撰組なんて、クソみたいな組織がなぜ評価されるのか不思議。
17: 2021/04/25(日) 10:09:23.21 ID:yXurf+MO0
凄い趣味が多い人文化人であって上に立つ人ではなさそう
19: 2021/04/25(日) 10:10:10.32 ID:HA7SpRZC0
細川護煕思い出しちゃうんだよなあ(´・ω・`)
まあ器は段違いだろうけど
37: 2021/04/25(日) 10:50:31.37 ID:ZzQyWSwz0
>>19
細川護熙さんはあんなだけどものすごい
野心家だったそうだがな
父のようなパッとしない学者よりも
祖父のような国の中枢で目立ち尊敬されたい
みたいな
26: 2021/04/25(日) 10:24:16.57 ID:Sbm9ozsd0
奉還?

ま、いんじゃね。

29: 2021/04/25(日) 10:33:47.46 ID:W45NIUiE0
長州征伐とか言う15万の幕府軍が4000人の長州軍に負けるとかいう訳のわからない戦争で幕府の命運は尽きた
98: 2021/04/25(日) 12:45:53.51 ID:JXOR89+M0
>>29
長州軍にレオニダス王が加勢してた。
30: 2021/04/25(日) 10:35:05.69 ID:nQNmIy340
この人、どうしてだか山内容堂と被るんだけど。
33: 2021/04/25(日) 10:41:53.29 ID:uOyUeLCt0
薩長の言い分のほうが正しかったからな
黒船が来た後ならなおさら
38: 2021/04/25(日) 10:51:11.06 ID:QWj+VwhE0
逆に聡明だったエピソードってあんの?
39: 2021/04/25(日) 10:52:48.03 ID:Sbm9ozsd0
ちなみに徳川将軍15人の中で一番長生きした人
169: 2021/04/25(日) 18:40:34.42 ID:k/3vD3dj0
>>39
家康よりあとの歴代将軍、まともな食べ物食べてないのか?
おしろいの鉛が云々とは聞くけど
41: 2021/04/25(日) 10:55:59.98 ID:UlELjzqA0
イギリスから最新鋭の大砲やらガトリング砲を使う薩長軍
刀と弓の幕府軍

そりゃ長篠の戦いみたいのもんだわ。戦意喪失するわな

45: 2021/04/25(日) 11:02:36.55 ID:W45NIUiE0
>>41
西洋式の幕府陸軍だけで1万人、長州軍全軍よりも多いんだぜ
海軍力も圧倒してる
48: 2021/04/25(日) 11:20:32.81 ID:nifswyyz0
>>41
武器入手を阻止できなかったのが敗因だよな
59: 2021/04/25(日) 11:38:55.98 ID:VDF6rtiR0
>>48
北海道を担保にしてフランスから買おうって意見があったが
それが実現してたら、その後の歴史は大きく変わってただろうな
63: 2021/04/25(日) 11:45:32.11 ID:hCiG+S2D0
>>59
その意見を出したのが勝海舟のライバルと言われていた小栗上野介。
小栗が勝海舟と比べ人気が今ひとつなのはこの売国奴的行動が原因だと思う。
43: 2021/04/25(日) 10:58:23.18 ID:8X/nSFo60
まあでも武闘派の薩長を最終的に肩透かしさせたのは良かったと思うよ
あそこで膿は出せたし
44: 2021/04/25(日) 11:00:38.93 ID:u2mgDpOC0
将軍家と朝廷が対立したら朝廷につけと教えられた水戸家出身だから、朝廷の御稜威の前に戦わずに降伏したのもやむを得ない
46: 2021/04/25(日) 11:18:27.70 ID:nifswyyz0
14代目どうだったんだよ、多分そいつが原因
56: 2021/04/25(日) 11:38:25.64 ID:hCiG+S2D0
>>46
あの将軍の方は幕府権力の維持で配下から望まれた行動をする良い子また悪く言えば操り人形、でも健康面で問題があったか簡単にタヒんだんで暗○されたかもしれない。
肝心な時にタヒんでしまうとは平時ではなんて事無いが、大事な時にタヒんでしまうのは幾ら能力があっても運が悪い。
47: 2021/04/25(日) 11:20:07.65 ID:h/277BbO0
無類の牛乳好き
51: 2021/04/25(日) 11:28:43.25 ID:kJdn1Ydy0
直筆の書が多すぎて大した値段つかないの笑うわ
1万くらいで買えるのもあるくらい
52: 2021/04/25(日) 11:29:13.71 ID:hCiG+S2D0
身内からすれば敵からやりたい放題にされているのに逃げ出して大政奉還、幕臣無職で憎たらしい将軍だけど、時が経つほどあの行動は評価され英断となった不思議な御仁だな。
53: 2021/04/25(日) 11:29:27.79 ID:kYwZMZpI0
黒船というより井伊直弼が動乱を招いたよな
60: 2021/04/25(日) 11:40:21.36 ID:hCiG+S2D0
>>53
全国から意見を求める、これが痛かったな。
54: 2021/04/25(日) 11:29:45.35 ID:6RJBLu/O0
本を本当に読まない奴って多いよな
あれなんなんだろ
58: 2021/04/25(日) 11:38:52.52 ID:VX6j8+XV0
家康がせっかく要所に親藩・普代を配置してたのに、
戊辰戦争では役に立たなかったよな、御三家でさえ
85: 2021/04/25(日) 12:19:01.82 ID:0GwvzRi30
>>58
西日本でもこれだからな

豊後杵築松平藩→新政府側
豊前中津奥平藩→新政府側
肥前島原松平藩→新政府側
備後福山阿倍藩→新政府側
出雲松江松平藩(越前松平系の親藩)→新政府側
美作津山松平藩(藩主は11第将軍家斉の実子で松平家養子)→新政府側

これじゃあ止められないわ

64: 2021/04/25(日) 11:46:15.55 ID:uNU7aPlz0
全てにおいてやる気が見られない
世の中と関わりたくないのが透けて見える
68: 2021/04/25(日) 11:50:13.63 ID:qcETv6G/0
慶喜がやる気がないって…w
歴代将軍でもトップクラスに頑張ってたっちゅうねんw
70: 2021/04/25(日) 11:53:57.39 ID:CC0k1J430
>>68
でも責任取るのは嫌な人
108: 2021/04/25(日) 13:03:39.34 ID:AGxaSHmJ0
>>70
大政奉還と江戸引き渡しという形で責任とっただろ
71: 2021/04/25(日) 11:54:05.67 ID:9wKFlFrk0
>>68
頑張らざるおえない時代だったからな
家康の次に大変な時代じゃない?
この人が平和な時に将軍だったら淡々と時間が流れていっただけだろう
79: 2021/04/25(日) 12:03:39.72 ID:G8EPysjI0
大政奉還後駿府に帰ってからも民から敬愛されて「ケイキ様」と愛称で呼ばれて気さくに応じてたみたいだし
107: 2021/04/25(日) 13:02:03.23 ID:AGxaSHmJ0
>>79
そりゃあ駿府だからだろ
他の場所ならリンチだ
81: 2021/04/25(日) 12:11:49.26 ID:kzHkKcVq0
やる気も能力もないのに結果全てがうまく転んだ運のいい人
自軍ほったらかして単身逃亡はまともな人間のやることじゃない
121: 2021/04/25(日) 13:48:52.89 ID:AGxaSHmJ0
>>81
よくも悪くも決断できる人だった。
300年続いた大政奉還、無血開城、は凡人には出来ないよ。
82: 2021/04/25(日) 12:12:51.05 ID:ZFwdoB2z0
スペイン風邪に罹ってすっかり気力無くなって大政奉還したって話もテレビでやってたな
83: 2021/04/25(日) 12:14:37.90 ID:qY2FwRyL0
その後の余生は趣味に生きたらしいし好きな事だけやって生きていきたいタイプの人だったのかもね
86: 2021/04/25(日) 12:20:39.12 ID:RMActaTE0
知らんけど、写真観るに顎が歪んでるやん、真っ直ぐ座れてなかった臭い
読書で一番の問題は姿勢の維持やし、どうしたってくねくねしたくなる
87: 2021/04/25(日) 12:21:03.45 ID:fRq9FVJm0
勝ち気な人だったら薩長軍とやり合って
江戸の街が火の海になったはずと読んだな
88: 2021/04/25(日) 12:21:31.00 ID:WHnaGRG60
>「天下を取り候ほど気骨の折れ候事はこれ無く候。骨折れ候故、いやと申す義にはこれ無く候得ども、
>天下を取り候て後、仕損じ候よりは、天下を取らざる方、大いに勝るかと存じ奉り候」

実際将軍になってから嫌というほど苦労してんのでやはり先見の明はあったな

90: 2021/04/25(日) 12:23:02.00 ID:mZctuo510
勝ち組特有の怠慢属性
119: 2021/04/25(日) 13:40:23.32 ID:AGxaSHmJ0
>>90
負け組確定後の将軍だろ
149: 2021/04/25(日) 15:32:19.34 ID:mZctuo510
>>119
いやいや
開城後も好き勝手やって生きてたのは勝ち組といっていい
150: 2021/04/25(日) 16:07:21.57 ID:AGxaSHmJ0
>>149
徳川幕府消滅、将軍返上だから負けだ。
個人が生き残れば勝ちじゃねーだろ。
96: 2021/04/25(日) 12:34:55.13 ID:kuYhf5GF0
慶喜がガチって内乱になってたら外国に占領されてたかもしれないし日本という国を守ったよな
徳川幕臣にしてみたらたまったもんじゃなかっただろうけど
106: 2021/04/25(日) 12:59:17.06 ID:AGxaSHmJ0
>>96
タヒなずにすんでほっとしてるだろ
99: 2021/04/25(日) 12:47:38.27 ID:3BR5wn8r0
今の大河のもう一人の主人公っぽいポジだな。頭いいけどやる気はなくて、でもプライドは高いっていう慶喜像に草なぎ剛がピッタリはまってる。
105: 2021/04/25(日) 12:57:19.19 ID:AGxaSHmJ0
>>99
ボロボロのまけぐみの濡れ衣を着せられた悲劇の将軍。
上手く立ち回って内乱を結果的に最小限に抑えた。
118: 2021/04/25(日) 13:39:33.22 ID:AGxaSHmJ0
>>99
あそこから幕府を建て直せる人はいない。
責任とらされるだけだからやる気はないだろ。
112: 2021/04/25(日) 13:10:30.83 ID:BNQhR/TL0
暗君は暗君だろ
命懸けで戦っている大勢の部下を放り出したんだから
確かに結果論でいえば、慶喜のキャラのおかげで
日本が内戦状態に至らなかったというのはあるはずだけど
本人それを見越していたわけでなし、単なる暗君だよ
116: 2021/04/25(日) 13:30:22.48 ID:AGxaSHmJ0
>>112
やつは、やれる工作をしつくして
鳥羽伏見で賊軍になってしまったから
事実上の全面降伏だよ。

暗君というなら13代14代だろ

122: 2021/04/25(日) 13:50:32.42 ID:AGxaSHmJ0
慶喜のことは大嫌いだったが、
彼の年表を知れば知るほど、大変だったなーと思う。
123: 2021/04/25(日) 14:00:46.04 ID:FKTddTQd0
徳川慶喜下げ明治政府のプロパガンダだからな
新撰組も会津藩も明治政府に下げまくられて
いまだにその洗脳でdisってるア○も多いし
逆に水戸黄門なんて旅もしてない世直しもしてない
どっちか言えば暴君なのに水戸学アゲアゲされて
良い人ドラマ作られて水戸光圀を好感してるとんでもない勘違いバ○も多い
126: 2021/04/25(日) 14:18:41.04 ID:0GwvzRi30
>>123
光圀の大日本史編纂が水戸学の尊皇攘夷や革命思想や戦前の右翼思想を生み出したんだぞ
若い頃はヤンチャしてましたけど厚生したらすげえやつなんだよ
125: 2021/04/25(日) 14:17:59.57 ID:aN0oGv5h0
なぜ今徳川の姓の人ってほぼいないん?
130: 2021/04/25(日) 14:30:50.17 ID:AGxaSHmJ0
>>125
賊軍の名前背負いたくない
からだろ。
133: 2021/04/25(日) 14:34:26.23 ID:W45NIUiE0
134: 2021/04/25(日) 14:37:08.97 ID:JS+FmNK20
>>125
昔から多いわけじゃないからねぇ
知り合いに1人いるな
以前知り合った時、お城に住んでるのか?って冗談で聞いたら
母子家庭でアパートに住んでますとのこと
136: 2021/04/25(日) 14:39:48.36 ID:CdxdScru0
織田信長の血筋も入ってるらしいけど
どっからきてるの
141: 2021/04/25(日) 14:48:21.78 ID:G8EPysjI0
>>136
江姫の娘
147: 2021/04/25(日) 15:06:47.68 ID:AGxaSHmJ0
>>141
親切だけど、
よけいに混乱するとおもうわ。
140: 2021/04/25(日) 14:48:18.91 ID:P5jiju7s0
将軍ってほとんど自由がないのな。
144: 2021/04/25(日) 14:54:31.06 ID:AGxaSHmJ0
>>140
公人としては武家の棟梁だから、武家のお手本の生活をしないといけないから、自由はない。
ただ私人部分としては自由だろうなあ。
146: 2021/04/25(日) 15:04:50.29 ID:enp4qwzR0
まあ、でもインドや東南アジアみたくならんですんだのは
この人がすぐに朝廷に屈したからだから
この人は英雄よ
160: 2021/04/25(日) 16:53:12.47 ID:AGxaSHmJ0
>>158
どこ?
164: 2021/04/25(日) 17:34:20.02 ID:sZcHScnk0
「水戸藩より世継ぎ(将軍)を迎える時、徳川家は終焉する」か…
172: 2021/04/25(日) 19:41:11.21 ID:VqbGIbBZ0
現代なら、倒産するのが時間の問題の会社の社長になるようなもんだよな
そりゃ本人も乗り気じゃなかろう
173: 2021/04/25(日) 20:13:52.13 ID:D7sHQH3H0
廃藩置県が上手くいったのは
各藩経営で大名が疲弊してたってのもあるんだよね
殆どの大名が大名貸で借金付けだったし

借金から逃れられる~って考えただけで、
人民と土地を天皇にお返ししますってなった

174: 2021/04/25(日) 22:38:03.20 ID:b51DB3+y0
戦国の復讐とか勢力争いみたいな小さなレベルなら慶喜や親藩だって屈しない。

国全体が危機に瀕してる中で大名や武士そのものまで消滅させて、天皇を中心にした新たに国民国家を作るという大きなイデオロギーがあったからだ。

182: 2021/04/26(月) 23:15:26.82 ID:nexZ1f0i0
こいつの息子がカワサキの創始者だろ
185: 2021/04/27(火) 19:00:22.04 ID:ifOmqh8J0
カメラ小僧だったらしいな
187: 2021/04/27(火) 19:11:52.69 ID:g4fsLE0J0
徳川家慶が一橋家を継がせなければもっと幕府は続いたよ
頭のよさよりも正統性による一体感が大事

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619311832/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク